メンタルヘルスの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
平野早矢香 ひらのさやか
ロンドン五輪卓球女子団体戦 銀メダリスト

5歳で卓球を始め、2007年より全日本選手権3連覇、通算5度の日本一に。2008年北京五輪は団体戦4位、2012年ロンドン五輪は福原愛、石川佳純両選手と団体戦で銀メダル獲得。2016年引退し、ミキハウススポーツクラブアドバイザーとして、スポーツキャスター、講演、卓球講習等で活動。
平本あきお ひらもとあきお
株式会社イノベイティア代表取締役

潜在能力を100%引き出し、モチベーションの向上・マネジメントを行う、ピークパフォーマンスコーチ。 「夢は必ず実現できる!」を信条に、多数の上場企業へのサポート・コーチングを実施。また、北京五輪金メダリスト石井慧選手や早稲田大学ラグビー部中竹監督をサポートした実績を持つ。
康 光岐 こうみつき
むすひの心を語るパワフル伝道師
創風作家・暦研究家

30年以上に亘り、風水・暦・陰陽五行・易学を学ぶ。古事記・神話・暦・陰陽五行思想、日本の行事に籠められた先人達の想いを酌み取り、日本の風土・慣習・むすひの精神を生活に活かすことで、自分の氣を湧かす事ができると提唱。非常にパワフルで、力強い言葉には説得力がある。
小林順一 こばやしじゅんいち
キャリアコンサルティングセンター 代表

自らの営業・人事・総務・教育・Web技術・経理の職務経験を活かし、ビジネスのポイントを誰にでも分かり易くお話しすることに心掛けている。 コミュニケーション活性化においては「早稲田式傾聴法」を開発し講演活動を全国的に展開中。
大儀見浩介 おおぎみこうすけ
メンタルトレーニングコーチ
株式会社メンタリスタ 代表取締役社長

スポーツ心理学に基づく「メンタルトレーニング」理論をベースとし、目標設定、集中力アップ、コミュニケーション、チームビルディング等をテーマに年間約250本の講演活動を行っている。スポーツの現場や教員・生徒向けの教育メンタルトレーニング、保護者、ビジネスパーソンなど幅広い世代を対象とする。
最上 悠 もがみゆう
精神科医・医学博士
メンタルケア コンサルタント

臨床・研究面の最先端に関わる精神科医、また医学博士。社会・心理・生物学的な視点で、現代社会における精神医療の立場から“ココロのケア”について語る。うつ病をはじめとする精神障がい、中高年の自殺、職場・企業のメンタルヘルス等を、最先端の精神医療に基づいてやさしくわかりやすく解説する。
大場久美子 おおばくみこ
女優
心理カウンセラー(日本推進カウンセラー協会認定)
足底反射療法士、音楽健康指導士

1978年「コメットさん」(TBS)で絶大な人気を得る。女優として幅広く活躍する一方で、パニック症を克服した経験から、心理カウンセラーの資格を取得。その後、認知行動療法士、足底反射療法士などの資格を取得し、そのスキルを総合的に用いたカウンセリングや講演会を行っている。
赤堀三代治 あかほりみよじ
リスクアドバイザー
コンプライアンスアドバイザー

信州大学農学部卒業後、JAグループ組織にて勤務。在職中は不祥事対応チームリーダーとして、所轄官庁業務改善命令等の対応を経験。講演・研修では、具体的事例を基に、ワークショプ手法による参加者の気づきを促す内容に定評がある。
梅原美和子 うめはらみわこ
人材育成コンサルタント
明るい職場づくりコンサルタント
キャリアカウンセラー
医療コンサルタント
ホリスティックケアセラピスト

医療機関、日本語学校講師、企業の秘書など豊富な社会経験を基に、実践的指導が好評の人材教育コンサルタント。型に捉われない意識教育・マインドの育成をベースに指導を行う。また、カウンセラーとして、メンタルサポートや若年者ならびに中高年者の就活支援とキャリア開発支援に力を注ぐ。
須田愛子 すだあいこ
アンガーマネジメント トレーニングプロフェッショナル
アンガーマネジメント シニアファシリテーター
アンガーマネジメント コンサルタント

怒りの連鎖を断ち切るために、年齢・性別・職業等に関係なく、簡単に繰り返し行うことができるアンガーマネジメントを伝える。講演では、ビジネス上での怒りによるリスクと解消法、家庭におけるイライラをコントロールする方法等について、怒り ・イライラの事例を交えながら指導・アドバイスを行う。
瀬川弘絵 せがわひろえ
株式会社S.PLANET 代表取締役

本気・自然体で相手と向き合い企業と個人を元気にする、日本一の国際派人財育成デザイナーをモットーにし、3つのアップ(人間力・利益・生産性)と2つのゼロ(離職・残業)を大前提に、組織の力を引き出し人財開発に関わる。
福西綾美 ふくにしあやみ
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
社会保険労務士

製薬会社の人事部で人事労務を経験。退職後、神戸大学大学院総合人間科学研究科博士前期過程修了。会計事務所勤務を経て、2006年 社労士事務所開設。2015年 株式会社ソフィアステージを設立。「企業は人なり」という理念のもと、”制度づくり”と”人の育成”支援に取り組んでいる。
柏田眞志 かしわだまさし
放送作家
スマイルコミュニケーションアドバイザー

NSCやアナウンス学院など20年以上お笑い芸人を育成。『いじめをノックアウト』『欽ちゃん・香取慎吾の全日本仮装大賞』『キングオブコント』等のメディアに携わりながら、職種を問わず人材育成授業や講演を行う。お笑い教育と幼児教育など組み合わせたコミュニケーション力アップ法も行います。
太田夏江 おおたなつえ
心理カウンセラー
奈良市立看護専門学校 非常勤講師

心理カウンセラーとして、様々な職種の方々のカウンセリングを行い、心とからだの相談に従事。からだの歪み調整を指導しながらの心理カウンセリングには定評がある。マーベルハートを主宰し、広く社会に貢献していきたいと願い、講演・研修・講座活動にも力を注ぐ。
福田純子 ふくだじゅんこ
エッセイスト・笑顔共和国大統領

著書『笑顔があれば』がベストセラーとなり、エッセイストとして笑顔の意識改革を提唱。また、文化団体「笑顔共和国」の大統領として「笑顔の種まき運動」を世界中に展開。“笑顔があれば自分が変わる、相手が変わる、運命が変わる”と語り、その多岐にわたる活動は幅広い世代に高い支持を得ている。
島田妙子 しまだたえこ
一般財団法人児童虐待防止機構オレンジCAPO 理事長
株式会社イージェット 代表取締役会長
兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー

自らが虐待によって親に殺されかかった経験から、「児童虐待の予防」「大人の心を助ける」の活動を行っている。いじめ、DV、自殺、パワハラ等、人にもモノにも、そして自分にもあたらない社会を目指して活動中。著書に『本当は怒りたくないお母さんのためのアンガーマネジメント 』(致知出版社 2020年)など。
後藤浩子 ごとうひろこ
公認心理士、臨床心理士、音楽療法士

日本の音楽療法の草分けの一人。抜群のユーモアと卓越した音楽療法のセンスに定評がある。専門分野は、音楽療法・臨床心理学・障害児教育、メンタルヘルス改善、ストレスマネジメント技法、コミュニケーション技法、音楽による行動調整、自律訓練法、幸せになる心理学など幅広い。
濱田恭子 はまだきょうこ
サロン・ド・フルール代表

ハーブ&アロマ、カラーセラピーなどさまざまな資格を持ち、心と体の豊かさを目指した癒しの空間を提供。各企業・幼稚園・小学校・病院などで、心身ともにバランスよく豊かに生きる手法を具体的に提案する講演を行う。子どもから高齢者まで、各対象者のニーズに応じた内容で、心温まるセミナーが好評。
辻本加平 つじもとかへい
株式会社未来アカデミー 会長
メンタルヘルス支援専門家

30年以上教育者、経営者として現場で子ども達、お母さんと向き合う。その間、経営の失敗によってうつ病で2年間引きこもる。これらの経験を踏まえて、子育て中のお母さんには楽しく、そしてわかりやすく具体的な助言を。メンタルヘルスでは、私の実体験を話し、予防法を伝えます。
大村美樹子 おおむらみきこ
株式会社アイビー・リレーションズ 代表取締役
産業カウンセラー、キャリアコンサルタント

富士通(株)在勤24年の間、コールセンタースーパーバイザーとして対応した顧客クレーム4万件。そんな中で、働く人のストレスとモチベーション改善の必要性を感じ、早稲田大学院修士号(実践人間科学)取得。独立後、クレーム対応やメンタルヘルス、モチベーション等の研修・コンサルティングを行っている。