講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

時局・経済の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

佐々木信夫
ささきのぶお

中央大学名誉教授

中央大学名誉教授

分権時代の新しい自治体や地方議会のあり方について、タイムリーな話題や地域密着型の情報などを交えながら分かりやすく説く。実務経験を基にした講演内容は信頼度も高く各地で好評。NHK「視点論点」等のテレビ出演や執筆活動など多方面で活躍。著書に『この国のたたみ方』(新潮社 2019年)など。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済、 地域活性

講師プロフィールへ移動

山本健治
やまもとけんじ

経営コンサルタント フリーライター

経営コンサルタント フリーライター

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
意識改革、 経営戦略・事業計画、 人権・平和、 環境問題、 教育・青少年育成、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

竹原信夫
たけはらのぶお

有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞 編集長)

有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞 編集長)

厳しい経済下でも、利益を出して活力溢れる経営を進めている中小企業経営者を対象に、年間約500人の中小企業経営者に取材し、月刊紙「日本一明るい経済新聞」を発行。活力溢れる経営者から儲かる秘訣を聞き出し、元気のない人たちに“自信”と“やる気”を起こさせる講演は各地で好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 経営哲学、 時局・経済、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

富坂 聰
とみさかさとし

拓殖大学海外事情研究所 教授 ジャーナリスト

拓殖大学海外事情研究所 教授 ジャーナリスト

中国問題を中心に取材活動を行い、現代中国のインサイドリポートを週刊誌・雑誌の連載、著作などで活躍するジャーナリスト。「反日」の実態、中国メディアの現状など、現代中国の核心に迫る。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

一龍斎貞花
いちりゅうさいていか

講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合顧問

講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合顧問

講談の世界に新たな生命を吹き込む実力派講談師。古典のみならず現代の世相を活写した講談を次々と発表。ビジネス、スポーツ、福祉問題など幅広いジャンルと絶妙な語り口で講師としても大人気。聴く人に必ず元気を与える。人材教育の大切さを説く講談「米百俵」で長岡市より感謝状が贈られる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
リーダーシップ、 経営哲学、 安全管理・労働災害、 時局・経済、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 地域活性、 演芸・演劇、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

岡田 晃
おかだあきら

大阪経済大学特別招聘教授・経済評論家 元 テレビ東京「WBS」 プロデューサー・解説委員長 元 日本経済新聞社 編集委員

大阪経済大学特別招聘教授・経済評論家 元 テレビ東京「WBS」 プロデューサー・解説委員長 元 日本経済新聞社 編集委員

慶應義塾大学を卒業後、日本経済新聞の記者、編集員などを経て、テレビ東京の経済番組のプロデューサー、キャスター、解説委員長等を務める。経済報道に携わってきた長年の経験を基に、国内外の難解な経済問題を身近な話題として分かりやすく解説。今後の日本経済・世界情勢を解き明かす。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 経営戦略・事業計画、 地域活性

講師プロフィールへ移動

戸桝茂哉
とますしげや

ライター、作家、時事アナリスト、政治評論家、IT評論家

ライター、作家、時事アナリスト、政治評論家、IT評論家

中小企業局次長・農林水産団体局長・防衛政務次官などを歴任した代議士、文部科学委員会委員長を務めた代議士などの秘書として活動。その後、IT企業のビジネスサイドに活動の拠点を移し、現在は時事アナリストとして活躍。政策決定の裏側を知る代議士秘書時代の体験談を交えた講演は必聴。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 地域活性、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

金 美齢
きんびれい

評論家 元 台湾総統府国策顧問

評論家 元 台湾総統府国策顧問

1934年台湾・台北にて出生。59年に留学生として来日、71年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。ケンブリッジ大学客員研究員などを経て、1988年 JET日本語学校を設立。現在は、評論家として活動。家族・子育て・教育・社会・政治等、幅広い分野にわたって様々な提言を行っている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
男女共同参画、 時局・経済、 人権・平和、 リーダーシップ、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

孔 健
こうけん

チャイニーズドラゴン新聞主幹 孔子第75代直系子孫当主

チャイニーズドラゴン新聞主幹 孔子第75代直系子孫当主

チャイニーズドラゴン新聞主幹、一般社団法人世界孔子協会会長などを務め、日中文化経済交流に尽力。日中関係評論家としてテレビ、ラジオで活躍。また、儒教思想、中国経済、日中関係などについての講演も行っている。孔子の第75代直系子孫にあたる。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
国際化・グローバル、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

北 康利
きたやすとし

作家 「100年経営の会」顧問

作家 「100年経営の会」顧問

東京大学卒業後、富士銀行へ入行。資産証券化の専門家として活躍。同行退職後、白洲次郎、福沢諭吉、松下幸之助、吉田茂、安田善次郎などの、評伝をライフワークとする作家として活躍中。講演では、これらの歴史に名を刻む人物を取り上げ、現代社会やビジネスシーンで生き抜く術を伝える。

属性 作家
講師ジャンル
リーダーシップ、 経営哲学、 時局・経済、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

松原 聡
まつばらさとる

東洋大学副学長・博士(経済学)

東洋大学副学長・博士(経済学)

経済政策の中でも、とりわけ民営化規制緩和を専門とし「朝まで生テレビ」「サンデープロジェクト」等で積極的に発言。小泉内閣郵政懇談会委員・総務省通信放送懇談会座長・神奈川県水道懇話会座長などを歴任。2005年にNPO法人「マニフェスト評価機構」を立ち上げ、政策研究の実践化を目指す。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

野口悠紀雄
のぐちゆきお

早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター 顧問 一橋大学 名誉教授

早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター 顧問 一橋大学 名誉教授

経済学を中心に幅広い分野に精通し、著書「超」シリーズで知られる経済学者。1964年大蔵省入省。 その後、一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院教授などを経て、現在、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

有本 香
ありもとかおり

ジャーナリスト

ジャーナリスト

東京外大卒後、旅行雑誌編集長(10年)、上場企業の広報担当(3年)経験の後、編集プロダクションを設立。チベット問題、中国、インドの社会問題、国際関係、日本国内の政治等のテーマを中心に取材・執筆。著書『「小池劇場」の真実』、『中国の「日本買収」計画』他多数。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

清家 篤
せいけあつし

慶應義塾大学商学部教授 慶應義塾学事顧問、博士(商学)

慶應義塾大学商学部教授 慶應義塾学事顧問、博士(商学)

高齢化社会の労働問題などを研究し、21世紀への提言をする気鋭の学者。1978年慶應義塾大学経済学部卒業。92年同大学商学部教授、2007年より商学部長を経て、2009年5月から2017年5月まで慶應義塾長。専攻は労働経済学。著書『高齢者の労働経済学』で、義塾賞など受賞多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

大森 彌
おおもりわたる

東京大学名誉教授

東京大学名誉教授

自治体行政学の形成を目指し、専門家の立場から鋭いメスを入れる。東京大学教授、千葉大学教授などを歴任。地域づくりについて講演・指導は、「介護」「人口増加の要件」「教育問題」など、バランスよく、分かりやすく、どの立場でも参考になる内容。現在、「NPO法人地域ケア政策ネットワーク」代表理事。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済、 その他実務スキル、 地域活性

講師プロフィールへ移動

榊原英資
さかきばらえいすけ

一般財団法人インド経済研究所 理事長 経済学博士

一般財団法人インド経済研究所 理事長 経済学博士

東京大学経済学部卒業後、大蔵省入省。大蔵省国際金融局長、財務官などを務めた後、慶應義塾大学教授、早稲田大学教授、青山学院大学教授を歴任。現在、一般財団法人インド経済研究所 理事長。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

宮田佳代子
みやたかよこ

フリーキャスター  城西国際大学教授

フリーキャスター  城西国際大学教授

仕事と家庭を両立させる女性、また母親としての視点で世の中を見つめ、政治・経済・社会問題・高齢者・介護問題・教育問題など様々なテーマで講演活動を行う。また、子どものネット利用についての問題にも取り組み、子どもたちのインターネット利用について考える研究会 アソシエイトフェローを務めている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成、 時局・経済、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

渋澤 健
しぶさわけん

コモンズ投信株式会社 会長 シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役

コモンズ投信株式会社 会長 シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役

国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身。外資系金融機関で日本国債や為替オプションのディーリング、株式デリバティブのセールズ業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2008年にコモンズ投信会長に着任。渋沢栄一の玄孫(5代目の孫)にあたる。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営哲学、 経営戦略・事業計画、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

本間正明
ほんままさあき

近畿大学世界経済研究所所長・教授 財団法人関西社会経済研究所所長

近畿大学世界経済研究所所長・教授 財団法人関西社会経済研究所所長

財政学・公共経済学分野で新理論を展開する気鋭の経済学博士。専門分野は、日本経済論、公共経済学、NPO・フィランソロピー、ボランティアと幅広い。大阪大学経済学部教授、同大学副学長、同大学大学院経済学研究科教授などを歴任。現在、近畿大学世界経済研究所所長・教授を務める。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

角谷浩一
かくたにこういち

政治ジャーナリスト 映画評論家

政治ジャーナリスト 映画評論家

「東京タイムズ」紙、「週刊ポスト」「SAPIO」記者・編集者、テレビ朝日報道局などを経て独立。 各政党幹部との強いパイプがある一方、解り易い言葉で政治を語るジャーナリスト。外国要人や内閣総理大臣への単独インタビューに成功するなどスクープも多数で、各方面から高い評価を受けている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S