スポーツ関係者・指導者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
堀江 航
ほりえわたる
車いすソフトボール選手 車いすマルチアスリート
日体大3年時に不慮の事故で左足切断、車いすバスケットボールと出会う。米国イリノイ大学留学を経て、スペイン1部リーグ日本人初のプロ選手に。その後、複数の競技で日本代表選手に選出され、マルチアスリートとして活躍中。“心のバリアフリー”推進のため、各地での講演会も精力的に行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
家根谷政雄
やねやまさお
コーチングプロコーチ 笑いヨガ(ラフターヨガ)ティーチャー 教育講演家、研修講師
38年間、名古屋市の中学校教員として勤務し、最後の10年間は3校で校長を歴任。定年退職後は、名古屋市教育センターで教育相談員を務め、養育問題に悩む2000名以上の保護者や子どもの問題を解決してきた。現在、学校や企業の研修講座を年間50回、「笑いヨガ講座」を120回以上開講している。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康、 モチベーション、 意識改革、 教育・青少年育成 |
|---|
二條実穂
にじょうみほ
車いすテニスプレイヤー
大工として働いていた23歳の時に、建築現場の足場から落下し脊髄を損傷、車いす生活に。退院直後から車いすテニスを始め、現在は数多くの世界大会に出場するプロのプレイヤーとして活動中。2016年 リオデジャネイロパラリンピック ダブルス4位入賞。障がい者スポーツ振興にも尽力中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|
谷澤健一
やざわけんいち
野球評論家
1947年千葉県生まれ。習志野高校、早稲田大学を経て、1970年に中日ドラゴンズ入団。新人王、76年首位打者。その後、アキレス腱の故障で約2シーズンの闘病を克服。80年には2度目の首位打者獲得。86年に現役引退。現在は野球評論家として活躍している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
吉岡徹治
よしおかてつじ
一般社団法人アジアジュニアゴルフ協会代表
プロゴルファーの石川遼選手や薗田峻輔選手を育てた敏腕コーチ。石川遼選手をトッププロゴルファーへと導いた独自の育成方法を基に、企業向けの人材育成や組織作りに関する講演やセミナーを行い、各地で好評を得ている。2012年ゴルフダイジェストアワード「レッスン・オブ・ザ・イヤー」受賞。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
|---|
市橋有里
いちはしあり
ランニングアドバイザー 世界陸上セビリア大会 女子マラソン銀メダリスト
1999年 世界選手権セビリア大会で自己ベストを記録し、銀メダルを獲得。 翌年のシドニーオリンピックの代表に選出される。現在は、理想的と評されるランニングフォームを活かし、ランニングアドバイザーやマラソンの解説を務める。また、アスリートフードマイスターの資格を活かし食の分野でも活躍している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
田中大貴
たなかだいき
スポーツアンカー フリーアナウンサー
慶應義塾大学卒業後、フジテレビに入社。アナウンサーとして情報番組、スポーツ番組などを担当。 現在は、フリーアナウンサーとして活動の傍ら、新入社員研修や、コミュニケーション、プレゼンテーション、モチベーション、報道やスポーツ現場の舞台裏などをテ ーマとした講演など多方面で活躍している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 コミュニケーション、 意識改革、 モチベーション、 メンタルヘルス |
|---|
岩田 稔
いわたみのる
元プロ野球選手(投手) 野球解説者、野球評論家 阪神タイガース球団「コミュニティ・アンバサダー」
1型糖尿病を抱えながらも、関大野球部を経て、2006年から阪神タイガースで16年間にわたってプレー。日本シリーズでの登板やWBC日本代表として世界一にも輝く。21年現役引退後は、1型糖尿病の啓蒙活動や社会貢献活動の続行、野球解説・評論、阪神タイガース「コミュニティ・アンバサダー」等で活躍中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革、 健康 |
|---|
山田恵里
やまだえり
ソフトボール 元日本代表
ソフトボール日本代表元キャプテン。困難を乗り越え、トッププレイヤーとして活躍し続けるその卓越したセンスは「女子ソフトボール界のイチロー」と称される。講演では「夢を諦めなければ必ず叶う」と熱いメッセージを伝える。2021年東京オリンピックでの金メダル獲得に貢献。後進の育成にも尽力している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 モチベーション、 人権・平和 |
|---|
金本知憲
かねもとともあき
第33代 阪神タイガース 監督
「アニキ」「鉄人」として親しまれ、阪神の人気選手として活躍。連続イニング・連続試合フルイニング出場数の世界記録を保持。2012年に現役引退、2018年野球殿堂入り。現在は、各地でトークショーなども行い、現役・監督時代の経験を基にした軽快なトークで、ファンを魅了し続けている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|
太田 章
おおたあきら
早稲田大学スポーツ科学部教授 レスリング・ロス&ソウルオリンピック銀メダリスト
ロスオリンピックで銀メダルとなり、引退を表明するが、再び現役復帰。ソウルオリンピックで銀、そして、バルセロナオリンピック出場という、不屈の精神の持ち主。現在、早稲田大学教授(スポーツ科学部)。大学では、社会人を対象にレスリングやフィットネス、体力づくり等の指導も行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
桜井幸恵
さくらいさちえ
さくら野会代表 コミュニケーション講師
塾講師から大学にて就活に携わり企業研修 マナー講師 、コミュニケーション講師経て ”誰も一人ではない“この考えのさくら野会を立ち上げこれからの社会を生きるための講演 セミナーをわかりやすく伝えています
| 属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 健康、 男女共同参画、 文化・教養、 ライフプラン、 教育・青少年育成 |
|---|
高橋依子
たかはしよりこ
健康・美容支援「オフィスチャイトララタ」 代表 アーユルヴェーダ・ヨーガ講師
予防・未病・若返りの医学アーユルヴェーダを深く学び、西洋医学の医師と共に、東西の医学を融合した健康支援や講演活動を行っている。長年、通販番組でアドバイザーとして出演したり、教職に就いていた経験から、分かりやすく楽しい語り口が、認知症予防講座などで高齢者等の幅広い層に好評。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康 |
|---|
大野 豊
おおのゆたか
元 プロ野球選手
広島東洋カープ(1977年~1998年)で活躍の元プロ野球選手。41歳で迎えた97年シーズンに最優秀防御率、翌年史上最年長開幕投手。現役生活22年、カープ一筋で投手陣を支えたサウスポー。アテネ・北京の各オリンピック野球日本代表コーチ。2013年野球殿堂入り。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
|---|
山﨑浩子
やまさきひろこ
スポーツライター・新体操インストラクター
鹿児島純心女子高校入学と同時に新体操を始める。ロサンゼルス五輪をはじめ数々の国際舞台で活躍。現役引退後は、後進の指導にあたる傍ら、テレビ出演、スポーツライター、日本体操協会理事として活躍。また、北京オリンピック委員会新体操強化本部長も務めた。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
渡嘉敷勝男
とかしきかつお
元 WBAジュニアフライ級 チャンピオン
「トカちゃん」の名で全国のお茶の間で親しまれる、元プロボクサー。1960年沖縄県生まれ、兵庫県宝塚市育ち。78年プロボクサーとしてデビュー。81年WBAジュニアフライ級チャンピオンとなり、以後、世界タイトル防衛5回。引退後は、テレビ、映画などで活躍している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
勝山こうへい
かつやまこうへい
LGBTQ考証(監修) 護身術講師
元警察官。防犯指導、犯罪被害者支援、被災地での救助活動など、多岐に貢献。「ありのままの自分で生きる」ことを決意しGAYをカミングアウト。どんな場所にも当たり前にLGBTQ+がいることを伝えるべく、LGBTQに関する講演やドラマ監修、護身術講師、メディア出演など幅広く活動中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成 |
|---|
半田 裕
はんだひろし
Office Strategic Service 株式会社 代表取締役社長
戦略的な計画の立案とそれを実行する経験をIMG、アディダス、ナイキにおいて積む。他者に対し特別に優れている点はブランドマーケティングの構築と実行に関する実績。特にスポーツマーケティングとエンターテメントマーケティングの融合に関する戦略立案と実行が強み。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル |
|---|
白鳥一彦
しらとりかずひこ
トータルヘルスクラブ会長 アンチエイジングトレーナー ファスティングトレーナー
1954年生まれ。27歳でタレント 辻 三太郎に師事。以降、38年に渡り若返り修行が続いている。2014年より、医療・環境ジャーナリスト船瀬俊介氏のマネージャーとなり、船瀬俊介氏と森下敬一 医学博士の提唱する 『新医学宣言』 の伝播に力を注いでいる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
藤巻立樹
ふじまきりき
シルク・ド・ソレイユ アーティスト 1%を120%へ!変革アーティスト 続けるを選べる強さを伝える講師
「続けるという選択をする強さ」を伝えるアーティスト。幼少期のいじめ、パフォーマー時代の顔粉砕骨折という大怪我、シルクドソレイユの友の落下事故など様々な苦難を経験。その度自らを奮い立たせた信念を「1%論」としてメソッド化。言葉と身体表現で心に響く時間を提供。講演・研修でも活躍中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。