スポーツ関係者・指導者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
武田明子
たけだあきこ
仕事着そのままヨガ®講師
会社員18年の組織人経験をふまえ、着替えずに簡単にできる「仕事着そのままヨガ®(商標登録済)」を考案。「体からのアプローチで心も整える」という考えから、理論(左脳)だけでは伝わらない部分を体感覚(右脳)も使って楽しい指導を実施。受講者からは「自然に身に着く」と好評を得ている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他イベント、 健康、 メンタルヘルス |
|---|
伊藤智也
いとうともや
元 プロ車いすランナー
19歳で人材派遣会社を起業。その後、多発性硬化症を発症。車椅子レースと出会い、北京パラリンピック(08年)で金メダル2個、ロンドンパラリンピック(12年)で銀メダル3個を獲得。障害者スポーツのみならず、元経営者としての経験等を基に、人権、啓発、経営などをテーマに講演を行っている。
| 属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
川上直子
かわかみなおこ
元 なでしこJAPAN サッカー解説者・指導者
元 なでしこJAPANメンバーとして活躍。現在はサッカー解説者として活動し、女子サッカーワールドカップ2011ドイツ大会のなでしこジャパンの歴史的優勝を伝える。また、サッカー教室での指導、JFAこころのプロジェクト・ユメセンを通じて子ども達の心の健全育成、執筆、講演活動なども積極的に行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|
池田浩美
いけだひろみ
尚美学園大学女子サッカー部総監督 元 サッカーなでしこジャパンチームキャプテン
サッカー日本女子代表の選手として活躍(1997年~2008年)。現在は、指導者として新たな挑戦を始め、またゲストコメンテーターとしてテレビでも活躍。講演では、サッカーを始めるきっけや、キャプテンとして日本代表に出場するまでの貴重な経験を基に、熱いメッセージを送る。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 健康 |
|---|
太田昭彦
おおたあきひこ
登山インストラクター
年間200日を中高年の初心者・中級者と山で過ごす傍ら、講演や新聞雑誌などへの執筆活動を行う。 高校時代に登山に夢中になり、その後、旅行会社勤務の傍ら社会人山岳会に所属。岩登りから救助隊まで幅広く活躍。現在、日本山岳ガイド連盟認定ガイドを務める。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
宮本慎也
みやもとしんや
元 プロ野球選手
PL学園高校、同志社大学を経て、社会人野球のプリンスホテルに入社。1994年 ドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。アテネオリンピック野球日本代表(2004年)北京オリンピック野球日本代表(2008年)ではキャプテンを務めた。ゴールデングラブ賞10回等多数。2013年引退。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
鏑木 毅
かぶらきつよし
プロ・トレイルランナー
2009年世界最高峰のトレイルレースUTMBで世界3位となり、NHKドキュメンタリー放映により日本でのトレイルランニングの盛り上がりの火付けに。現在、競技者として活躍の傍ら、講演会、講習会、レースディレクターなど国内でのトレイルランニングの普及にも力を注ぐ。著書『アルプスを越えろ!激走100マイル』他
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 教育・青少年育成、 文化・教養 |
|---|
福田正博
ふくだまさひろ
サッカー解説者 サッカー元日本代表 (公財)日本サッカー協会公認S級コーチ
1995年に日本人初のJリーグ得点王に輝き、日本代表としても活躍。2002年現役引退後は、サッカー普及活動に尽力する傍ら、浦和レッズコーチ(2008~10年)を務め、サッカー解説者としても活躍。講演では、選手、コーチ、解説者としての経験を基に、ビジネスに役立つリーダーシップ、組織論を説く。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ |
|---|
シラトタロウ
しらとたろう
スポーツナビゲーター
トライアスロンやアドベンチャーレースの第一人者。各地スポーツイベントのプランニング・ディレクション・MCを手がける他、講演・セミナー・執筆・TVでのスポーツ中継等、スポーツのナビゲーターとして多方面で活躍。トライアスロン普及の為、(株)アスロニアを設立し代表を務める。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
赤星憲広
あかほしのりひろ
元プロ野球選手 野球解説者 スポーツコメンテーター
亜細亜大学卒業後、JR東日本を経て、阪神タイガース(ドラフト4位)入団。入団以来5年連続盗塁王などタイトルを多数受賞。2009年ケガの影響で引退。現在は野球解説者として活躍。現役時代より取り組んでいる車椅子寄贈活動は今も継続。著書『一瞬の判断力―ピンチをチャンスに変える53の法則』など。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|
八重樫 東
やえがしあきら
元 プロボクサー
世界3階級制覇という偉業を成し遂げた、元世界チャンピオン。「激闘王」「音速の拳」の異名を持ち、泥臭くアグレッシブなスタイルと、謙虚過ぎる姿勢が海外のメディアから評価される。講演では、勝利を掴み取るまでのマネジメント術について、自身の経験を交えながら語る。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|
宮澤ミシェル
みやざわみしぇる
サッカー指導者・解説者
Jリーグと日本代表で活躍。引退後はサッカー解説者として情報番組でも幅広く活動し、ワールドカップは6大会で現地実況解説を務めた。指導者として後進の育成にも尽力。2010年から2024年まで千葉県浦安市教育委員も務め、自身のサッカー経験を活かし、イベントや講演会で世界観を伝えている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 人権・平和、 モチベーション、 意識改革 |
|---|
大槻由美
おおつきゆみ
株式会社JASTTER代表取締役 魅力学講師 千代田区後援事業おもてなしランナー育成講師
「魅力ある人となり社会に必要な人となる」を掲げ自身に対する魅力の発見、人間力(価値)を上げ目標を達成させる。夢の実現に向け、勇気、やる気、モチベーションアップを強みとする。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
|---|
樫木裕実
かしきひろみ
ボディメイクトレーナー
ダンスやフィットネス業界に39年間携わり、樫木式メソッドを考案。女優・タレントからトップアスリートまで厚い信頼を得る。目的に合わせて展開するメソッドは的確で、発想力豊かな指導に定評がある。「日本を健康大国にしたい」という大願を果たすべく、介護や看護、福祉関係の講演会も精力的に行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
秦 真司
はたしんじ
元 プロ野球選手 野球評論家
法大を経て、1984年ドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。ヤクルトスワローズが6年間で4度の日本一を達成した時期に中心選手として活躍。その後、日本ハム、ロッテにてプレー、2000年に現役引退。講演では
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 コミュニケーション |
|---|
山口素弘
やまぐちもとひろ
元サッカー日本代表
「どんな環境でも自分のできる最大限のことを発揮するだけ」という信念で自分の道を切り開いてきた元サッカー日本代表。プロ生活17シーズン中、14シーズン全てのチームで主将を経験した類稀なキャプテンシーの持ち主。出来ない理由を探すのではなく、与えられた仕事に取り組む姿勢の大切さを説く。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
名波 浩
ななみひろし
元サッカー選手 解説者、サッカー指導者
ジュビロ磐田、セレッソ大阪、東京ヴェルディ1969、イタリア・セリエAのACヴェネツィアなどで活躍。Jリーグベストイレブンに4度選出される。2008年に現役引退。ジュビロ磐田 監督(2014~2019年)、松本山雅FC 監督(2021~ 2022年)を歴任。2023年日本代表のコーチに就任。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション |
|---|
杉本美香
すぎもとみか
柔道家
2010年東京世界選手権78kg超級と無差別で金メダル、2012年ロンドンオリンピックで銀メダルを獲得。 引退後はコマツ柔道部のコーチ・監督を経て、後進の育成・普及活動、柔道を通じて子どもたちのココロとカラダを育む“ええやんプロジェクト”を発足するなど、社会課題の解決にも取り組んでいる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害 |
|---|
加藤季温
かとうとしはる
プロテニスプレーヤー
プロテニスプレーヤーとして約10年間、日本のテニス界のトップに君臨。世界への挑戦はガイドブックや語学本を持たず、自ら厳しい環境に追い込み、武者修行をしてきた異色のテニスプレーヤー。現在は「生き抜く力をつける」をテーマに自ら立ち上げたテニスアカデミーで未来のトッププロを育成中!
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 モチベーション、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 意識改革 |
|---|
加茂真純
かもますみ
健康コンサルタント
真向法体操の普及指導にあたる最高指導者。県立武生高校卒業。真向法は“柔らかな体が若さと健康を保つ”を基本理念とする健康体操。1日5分間続けることによって、若さ溢れる柔らかな体へと改善し、健康で満足な人生を過ごせると説く。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。