実践者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
潮凪洋介
しおなぎようすけ
恋愛エッセイスト 地域活性化イベントプロデューサー
婚活支援講座・地域少子化対策「恋愛・結婚」活動活性化講座、電撃結婚講座などを全国で展開。恋愛・結婚・人生・生き方に関する著書を多数出版。婚活パーティも多数プロデュースし、豊富なノウハウを指南。セミナーでは、日本の恋愛文化の活性化、少子化対策の「草の根」講演に鋭意尽力中。
属性 | 実践者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
後藤直哉
ごとうなおや
株式会社makes 代表取締役 観光マーケティング・コンサルタント
地域の観光振興を目的とした調査、プロモーション、計画策定などを行う観光マーケティング・コンサルタントとして活動。現状分析から目標設定、達成プロセス管理まで行い、目標達成を支援している。法政大学地域創造システム研究所に所属し、地域観光推進組織の研究も行っている。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
児玉克哉
こだまかつや
三重大学人文学部 教授
「自分たちの住む地域は自分たちの手で作っていく」と、従来の自治体中心の社会から市民主体のまちづくりへの転換を提言。大学・銀行・IT産業等と地元中小企業が連携して進める新連携ビジネスモデルを指導。実践性と即効力が注目される。また、被爆二世として、世界平和の実現にも尽力。
属性 | 実践者 |
---|
道前理緒
どうまえりお
酒うらら 店主
大学在学中、酒蔵に取材に行ったことがきっけけで日本酒に目覚める。社会人になって以降も、酒蔵を巡り、さらに日本酒とそれを造る人に魅せられ、2013年岡山県西粟倉村に移住。各地で「出張日本酒バー」を開催。2014年4月、同村にて日本酒専門店『酒うらら』を開店。
属性 | 実践者 |
---|
山口道成
やまぐちみちなり
ビジネスメンタリスト、メンタリズムコミュニケーション講師
心理学、マジック、メンタリズムを徹底的に学ぶ。企業では学習効果を高める為にエンターテイメントの要素を取り入れることで、受講者を主体的に参加させる仕掛け作りを行なっている。それにより長期的に記憶に残る、1日があっという間に過ぎる体感型研修を提供している。
属性 | 実践者 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション |
---|
玉木 貴
たまきたかし
市民防災ラボ 代表 市民防災研究家
自身の被災経験や防災の実体験を基に、学者・行政などのトップダウンではなく、ボトムアップの視点で家庭の防災対策と地域防災について論じる。現実的な防災提言を目標としながら、一般市民の視点からテレビ・ラジオ等でわかりやすく解説。また、講演活動も精力的に行っている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
かづきれいこ
かづきれいこ
フェイシャルセラピスト 歯学博士
日本でのリハビリメイクの第一人者。リハビリメイクを通じて、多くの人が抱える「顔」の問題にメンタルな面からも取り組むフェイシャルセラピストでもある。後進の育成と一般の方を対象にかづきメイクの指導をする「REIKO KAZKI(旧スタジオKAZKI)」を主宰。TV・講演会等で活躍。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
多田朋孔
ただともよし
特定非営利活動法人地域おこし代表理事 総務省地域力創造アドバイザー 内閣府地域活性化伝道師
地域おこしの取り組みにより、廃村寸前だった新潟県十日町市池谷集落の子どもの割合を全国平均の2倍にまで引き上げ、限界集落から脱却、「奇跡の集落」と呼ばれる。子どもや孫の代も安心して生活ができるよう、生活に必要なものを自給できる新しい社会づくりを目指して挑戦し続けている。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 地域活性、 リーダーシップ |
---|
片岡隆太
かたおかりゅうた
営業シナリオライター
「営業は暗記でできる」というコンセプトのもと、多くの営業マンが激変するトークを紡ぐ、営業シナリオライター。「信念をもって行動できるようになった」など、営業が苦手だった人からも、数多くの体験談が寄せられている。「コトバが変われば結果が変わる」をモットーとする、伝わるコトバの創造主。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
沼尻裕太
ぬまじりゆうた
Colorful 代表 現役トップアパレル販売員
人気アパレルショップで今も活躍中のトップアパレル販売員。販売、店長、スーパーバイザー、本部(教育)など豊富な経験を持つ。コロナ禍での新しい接客のノウハウや成果を生み出す人材のマネジメントなど、リアルな現場目線での解決策を提案する。また、アパレル接客販売YouTuberとしても活躍。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント |
---|
傳川紀子
つたがわのりこ
心・体・頭のコンディショニング研究家 産業カウンセラー 上級睡眠健康指導士
大手ヨガスタジオにて10年間述べ約50,000人以上の方に骨盤調整体操を指導し、体と心の不調軽減、機能向上をサポート。頭・心・体をトータルに整えるコンディショニング専門家。体はストレスを受け止める器であり、健康づくりが根本的なストレスマネジメントであることを提唱している。
属性 | 実践者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
生田一舟
いくたいっしゅう
臨済宗 伊豆小室山禅堂 堂長
『禅とマネー ~仏教に学ぶお金との正しい付き合い方~』『ブッダに学ぶ賢者のマネジメント』の著者。元.三菱UFJ信託銀行経営企画部課長、現.臨済宗伊豆小室山禅堂堂長。お金の本質、経営や仕事に生かせる仏教のエッセンス等について、大人から子供まで、分かりやすく心に響く講演活動を続ける。
属性 | 教育・子育て関係者 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
神木 優
かみきゆう
エンターテイナー、講演家、桃太郎俳優®、桃太郎研究家® やまなし大使、 桃太郎大使(岡山桃太郎の会公認)
大阪市立大在学中、イギリスに留学。マジシャンを経て、御伽噺「桃太郎」を研究。日本で唯一無二のスタイルで、新しい形のエンターテイメントを多数創作・発表。著書『桃太郎から学ぶ30の成功マインド「きびだんごの法則」』は斬り込み方が斬新と評判になり、企業や学校などでの講演を多数行っている。
属性 | 実践者 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
森 茂
もりしげる
地域活力再生コンサルタント 国際経済斜め読み研究家
10年間の商工会経営指導員の経験を活かし、「活気ある街づくり」をテーマに地域活性化対策に尽力。ポイントを押さえた土地活用の方法から総合的な資産運用、事業承継、事業継続計画(BCP)など、実践まで踏み込んだ明日から役立つ内容について、要点をわかりやすく解説。時間厳守が好評です。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 時局・経済、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経理・総務・労務、 農業・農政、 文化・教養、 ライフプラン、 リーダーシップ、 健康、 教育・青少年育成 |
---|
石井 元
いしいはじめ
人材育成コンサルタント・組織開発コンサルタント MBA(ペンシルバニア大学ウォートンスクール)、日本メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科附属メディアデザイン研究所 リサーチャー
社長と共に立ち上げた会社が倒産(100億以上の負債)したことから、コーチングを学びリーダーとして自己変容を遂げる。その結果、社長(4社)、副社長(2社)を務め急成長させる。現在、理論と実践に強いコンサルタント・研修講師としても定評がある。2018年全国講師オーディション優勝。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
ボス水野
ぼすみずの
プロ実演販売士、 BtoB セールス戦略コンサルタント
早大卒後、吉本興業所属芸人、名古屋御園座劇場(トップセールス)等を経て、実演販売士に。抜群の安定感と、五感に訴える実演口上を武器に、クライアントの信頼を勝ち取っている。日テレ系「マツコ会議」番組内実演販売講師ほか、CM出演、販促動画、展示会イベントなど多方面で活躍している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 モチベーション、 コミュニケーション |
---|
深町貴子
ふかまちたかこ
園芸家 NHK「趣味の園芸 やさいの時間」講師
園芸家として、園芸講座の企画、造園設計など幅広く活躍。NHK「趣味の園芸 やさいの時間」講師の他NHK「あさイチ『グリーンスタイル』」等数多くのテレビや雑誌で活躍。植物を育てる楽しさや喜び、生態系のしくみや不思議を独自の視点で語り、園芸の楽しさを広めている。園芸チャンネル「Horti」を配信中。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
松本直之
まつもとなおゆき
松本自然農園 代表、就農コンサルタント
脱サラ無農薬野菜農家として時給3000円超の農業経営を達成。農業をやりたい人を支援する就農支援事業も展開する就農コンサルタントとしても活躍中。「最強の脱サラ新規就農」など積極的に動画配信する数少ない農業系ユーチューバー。JAや自治体向けなどの講演やメディア出演など多数。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
農業・農政 |
---|
中村 元
なかむらはじめ
水族館プロデューサー 新江ノ島水族館展示監督
元・鳥羽水族館副館長。巨大水族館ブームの先駆けとなった「超水族館」を誕生させる。現在は、新江ノ島水族館の企画およびプロモーションを手がけ、生涯学習やまちづくりなどのアドバイザーも行う。水族館に関する著書を多数出版し、2000年以降に出版された水族館関連本のうち半数以上に関わる。
属性 | 実践者 |
---|
若松進一
わかまつしんいち
夕日のミュージアム名誉館長 愛媛大学農学部客員教授
過疎と地盤沈下に悩む漁村を、独自のアイディアとパワーで年間55万人の集客を誇る観光地へと作り上げた“まちづくりの名物男”。「他の市町村を見習わない。オンリーワンなら汗と知恵があればできる」をモットーに、地域活性に力を注ぐ。2003年 国土交通省「観光カリスマ百選」に選定される。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。