ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
谷田昭吾
たにだしょうご
講演・研修講師 ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役 東京慈恵会医科大学・神戸大学外部講師
社員食堂や世界初の家庭用体脂肪計でおなじみの株式会社タニタの創業ファミリー。赤字企業を世界一にした父・谷田大輔氏(前代表取締役社長)の成功法則を受け継ぐ。また独自の会社を設立し経営者として活躍。学んできたポジティブ心理学の視点から「成功法則」をより日常生活で活用できる形で提供。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 経営戦略・事業計画、 メンタルヘルス、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成 |
---|
古川武士
ふるかわたけし
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役
日立製作所などを経て、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。企業向けの習慣化としては、会社の仕事の生産性を高める「高密度仕事術」を実施しており、政府主導で行なわれている「働き方改革」への取り組みとして多くの企業からオファーが絶えない。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 健康 |
---|
中山佳子
なかやまよしこ
株式会社フィールドデザイン 代表取締役 一般社団法人書道能力開発協会 理事長 早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員
トヨタ自動車での役員秘書と人事採用を経験し、トップレベルのビジネスマナーと実用と教養を交えたコミュニケーションスキルを会得。その豊富な経験とスキルを基に、職種別教育、階層別教育、就職対策講座、能力開発などの研修講師として活躍。官・民、業種・業態問わず、多方面で好評を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 文化・教養、 地域活性、 メンタルヘルス、 IT・AI・DX、 男女共同参画、 営業・販売・マーケティング |
---|
岩田松雄
いわたまつお
リーダーシップコンサルティング 代表 元 スターバックスコーヒージャパン 代表取締役最高経営責任者
日産自動車、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社・アトラスの社長として3期連続赤字企業を再生。2009年スターバックス コーヒー ジャパンCEOに就任。コロナ禍でさらに重要視されている「ミッション」について、これまで数多くの多く実績を残してきた経営哲学を伝授する。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 経営哲学、 営業・販売・マーケティング、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 モチベーション、 人材・組織マネジメント |
---|
金子恵美
かねこめぐみ
元 衆議院議員
2007年新潟市議会議員選挙で初当選を果たし政治の道へ。2019年に政界を引退。より多くの人に政治に関心をもってもらうべく活動の場を広げ、多数のメディアでコメンテーターを務め、幅広い世代から支持を集めている。講演テーマは「SDGsを意識した社会づくり」「地方創生」「リーダーシップ」など幅広い。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 ワークライフバランス、 地域活性、 リーダーシップ、 意識改革 |
---|
勝田吉彰
かつだよしあき
関西福祉大学教授 ドクトル外交官(外務省医務官)OB 労働衛生コンサルタント
ドクトル外交官(外務省医務官)としてアジア・アフリカ・欧州24か国で業務経験を重ねた国際派医師。北京ではSARSのパンデミック渦中でリスクコミュニケーションを経験。海外経験をもとに海外、とくに新興国・途上国への赴任者の健康管理・メンタルへルスの情報発信に精力的に取り組んでいる。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 国際化・グローバル |
---|
望月美由紀
もちづきみゆき
スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー
笑いの天使クラウン(道化師)として20年近く活動中。うつ病をきっかけに免疫学を学び、笑いの重要性を再認識。また、夫の入院・死をきっかけに、患者と看病する家族の心のケアの大切さを痛感。「全ての人を笑顔に!」のポリシーでクラウンの活動を行い、道化師術を応用したコミュニケーションなどを伝授。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 文化・教養、 福祉・介護、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
伊藤元重
いとうもとしげ
東京大学 名誉教授
復興推進委員会委員長、公正取引委員会独占禁止懇話会会長、気候変動対策推進のための有識者会議委員などを務める。講演では、日本経済の現状と展望について、世界情勢を踏まえて丁寧に解説。著書『ネットニュースではわからない本当の日本経済入門』(東洋経済新報社)等。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
洞口勝人
ほらぐちかつひと
ファイナンシャルプランナー(CFP 日本FP協会認定)
学校教育だけでは充分に学ぶことができない身近な経済やお金の話、ライフプランニング、ファイナンシャルプランニングなど、質問即答型で進める授業形式の講演。具体的な数字を挙げ、専門用語も噛み砕き、子どもから大人まで分かりやすい内容と好評。専門は、資産運用・投資・金融・経済教育。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 時局・経済、 ライフプラン、 経理・総務・労務、 営業・販売・マーケティング |
---|
桃田健史
ももたけんじ
ジャーナリスト、自動車評論家、元 レーシングドライバー
自動車産業、自動車技術、交通、IT関連などについて世界各地で取材をするジャーナリスト。経済媒体、自動車関連媒体などで各種連載、自動車レース関連の番組解説、また自動運転、超小型モビリティ、高齢ドライバー問題、そしてMaaS関連での書籍執筆多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック |
---|
サニー・フランシス
さにーふらんしす
ラジオパーソナリティ
南インドのケララ州生まれ。1986年来日。大阪弁の巧みな話術での歯に衣着せぬ発言は、笑いの中に辛口の社会批評も包み、年齢を問わず多くの人に支持される。全国各地で講演会、イベントの司会、レポーター、インドツアーのコーディネーター、町案内人、テレビ・ラジオ出演など、多方面で活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 人権・平和 |
---|
ジェフ・バーグランド
じぇふばーぐらんど
京都日本語学校 校長 京都外国語大学 名誉教授
アメリカ合衆国南ダコタ州生まれ。同志社大学留学、カールトン大学卒業。大学で教鞭を執る傍ら、テレビ・ラジオ出演も多数。柔らかな関西弁でお茶の間の人気を得る。専門は、異文化コミュニケーション。京町家に暮らしを実践するアメリカ人から見た日本について、エピソードを交えて楽しく語る。
属性 | タレント・芸能関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 地域活性、 健康 |
---|
明石久美
あかしひさみ
行政書士 相続・終活コンサルタント
「終活」という言葉が話題になる前から、エンディングノート、遺言書、成年後見、葬儀、墓などの生前対策や相続の手続きなど「老い支度・終活・相続」の研修やセミナーを実施。身内が葬儀社であることから、「生・死・死後」に関する部分的な知識ではなく、幅広い視点で話ができることが強み。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 ライフプラン、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
山田 久
やまだひさし
法政大学経営大学院教授 兼日本総合研究所客員研究員
経済学博士(京都大学)。1987年に住友銀行入行。 (社)日本経済研究センター、日本総合研究所調査部出向(主任研究員)。2003年、日本総研所経済研究センター所長。その後、マクロ経済研究センター所長、ビジネス戦略研究センター所長、 調査部長/チーフエコノミストなど歴任。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス |
---|
橘 明日香
たちばなあすか
はじめのいっぽからの寄り添うWEBマーケティング専門家 日本商工会議所デジタル化支援メニュー(SNSマーケティング)講師 大阪商工会議所 IT・ビジネスアプリ導入サポートデスク コーディネーター
「はじめのいっぽからの寄り添うWEBマーケティング専門家としての視点」と「自身がホームページの制作者、デザイナー」であり、両面をふまえたアドバイスができる専門家。商工会専門員、創業塾講師、知財総合支援窓口のIT・WEB活用アドバイザーとしても活動中。
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成 |
---|
柿原まゆみ
かきはらまゆみ
株式会社HAYASHIDA-CS総研 代表取締役 国家資格 キャリアコンサルタント
お客様の趣向は多様化し、商品の格差がない時代に業績を上げるにはホスピタリティ・マインドとスキル向上の両面から人材の教育・育成を図っていく事が必須不可欠。競合他社と価格で勝負するのではなく、顧客の期待を超えた感動サービスの提供が差別化には重要と考え、具体例と共に紹介している。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 医療・福祉実務、 モチベーション、 ワークライフバランス、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
---|
関口奈美
せきぐちなみ
気象予報士、防災士
早稲田大学卒業。気象予報士、防災士の資格を取得し、NHK総合テレビの番組などで気象キャスターとして活躍。気象講演は小学生向けから大人向けまで幅広く行い、その他、自治体向けの防災講演、地球温暖化に関する講演も多数。また、自身の経験と基に不妊治療に関する講演も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 防災・防犯、 文化・教養、 意識改革、 ライフプラン |
---|
松本 純
まつもとじゅん
親業訓練インストラクター コミュニケーショントレーナー
ADHDの息子を持ち、家庭崩壊の寸前までいった母親としての経験を基に、子育てに悩む親たちを支援。親と子の愛情をどう育むか、効果的なコミュニケーションの方法を具体的に伝授。「親が愛情だと思っていても、子どもに伝わらなければ同じこと」と語り、親子関係の再生に向けて一筋の光を投げかける。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 地域活性、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
眞橋今日子
まばしきょうこ
アンガーマネジメントコンサルタント ストレングスコーチ キャリアコンサルタント
ストレス社会の「怒りの感情」をなんとかできないか、との思いからアンガーマネジメントを広める活動を展開中。ストレス・メンタルヘルス・コミュニケーション、人の強み(才能)を生かすストレングスファインダーやキャリア構築の講座も開催。心と身体・人と環境がバランスよく調和する社会を目指す。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス |
---|
瀧津 孝
たきつこう
歴史エンターテインメント作家 日本史激動期研究家
中央紙の記者時代を経て、フリーのジャーナリストとして独立。現在、日本史激動期(戦国・幕末・太平洋戦争等)研究家、作家として活躍。アナログ媒体とデジタル媒体を問わず歴史を題材にした小説などを多数執筆。講演では、難解であったり複雑であったりする歴史上の物事をわかりやすく伝えている。
属性 | 作家 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 モチベーション、 経営哲学、 地域活性、 教育・青少年育成、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 安全管理・労働災害 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。