ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
河内理恵
こうちりえ
人財支援コンサルタント コミュニケーションアドバイザー コーチング&カウンセラー
人財支援コンサルタント。NHKニュースキャスターからPHPビジネスコーチング・産業カウンセラー資格。コミュニケーションを中心とし講演・研修活動。職場や地域においてのコミュニケーション、メンタルヘルスなどを解かり易く指導。キャリアデザイン支援、心のヘルスケア等でも活躍中。
属性 | コンサルタント | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 ライフプラン、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 その他実務スキル |
---|
吉川直子
よしかわなおこ
社会保険労務士 ビジネスコーチ 人事コンサルタント
社会保険労務士、ビジネスコーチとしての経験と実績を活かし、【人事労務】と【人材育成】の両面から、職場での実践しやすい内容を意識したテーマでの講演・研修等を得意とする。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経理・総務・労務、 その他ビジネストピック |
---|
蟹江憲史
かにえのりちか
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
国連事務総長の任命を受けた独立科学者15人の1人として、グローバル持続可能な開発報告書(GSDR2023)の執筆を行うなど、国内外でSDGsや環境問題を中心に多方面で活躍。NHK 総合テレビ「クローズアップ現代」、NHKオンライン「地球ラジオ」などに出演。朝日新聞デジタルに連載中。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック |
---|
山崎清治
やまさきせいじ
NPO法人生涯学習サポート兵庫 理事長 無人島学校 校長
「あそびのチカラで社会を元気に」という理念の基、2003年にNPO法人生涯学習サポート兵庫を設立。無人島一週間自給自足プログラムをはじめ、さまざまな社会教育プログラムを手掛け、教育機関や企業を対象に講演や研修なども行っている。著書『自立をはぐくむ 無人島式 子育てメソッド』など。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 モチベーション、 教育・青少年育成 |
---|
河合 薫
かわいかおる
健康社会学者(Ph.D.) 気象予報士
「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究を重ね、健康社会学者として様々なメディアで発信。900人を超える働く人々や企業へのインタビュー経験から、具体的な改善方法を伝える。特に、ミドル世代・中高年の働き方、生き直し、さらに女性の生き方など、自身の経験を交えての講話は各地で好評。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス、 リーダーシップ、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス |
---|
坂本光司
さかもとこうじ
経営学者 人を大切にする経営学会 会長
中小企業経営論、地域経済論、地域産業論を専門とする経営学者。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行っている。著書『日本でいちばん大切にしたい会社1~8』(あさ出版 2008年~2022年)はベストセラー。他に『もっと人を大切にする会社』(中日新聞東京本社 2022年)など多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 経営戦略・事業計画 |
---|
宮脇春男
みやわきはるお
組織活性化ファシリテーター
行動科学と行動哲学をベースに、多角的な視点で「働く人たちの可能性を引き出す」組織活性化のスペシャリスト。ファンアテンドの育成ベース「6つのポジション」を基に、受け取りやすく発言しやすい雰囲気をつくり、体感型の講義スタイルは定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
---|
杉澤伸章
すぎさわのぶあき
プロキャディ
21歳で横田真一氏の専属キャディとなり、2002年にプロキャディとして丸山茂樹氏と契約し渡米。「アドバイスのプロフェッショナル」として、選手が持つ潜在能力を最大限に引き出すメンタルコントロール指導はゴルフ界にとどまらず、ビジネスシーンでも応用可能と好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
角本紗緒理
かくもとさおり
株式会社SORA 代表取締役 ココロニスト
大学卒業後、大手人材派遣会社勤務を経て、2003年株式会社SORAを設立。「楽しくてためになる研修」をモットーに多方面で活躍。また、30万人以上が学んでいる「SPトランプ」を活用したセミナーや、マジック(手品)を取り入れた営業強化研修など、一味違った研修を提供している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 メンタルヘルス |
---|
松﨑了三
まつざきりょうぞう
田舎まるごと販売研究家 松﨑地域計画本舗代表
馬路村を“ゆずの村”として全国に浸透させた、高知県馬路村ブランド商品の仕掛け人。以来、“田舎まるごと販売研究家”として「農」と「食」を中心に、農村のコミュニケーション計画のお手伝いに全国を奔走中。また、地域活性の活動を通して、人づくりや食育、環境保護などにも取り組んでいる。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
呉 善花
おそんふぁ
評論家 東京国際大学 教授
韓国(済州島)出身の評論家。来日後、大東文化大学、東京外国語大学大学院で学ぶ。拓殖大学教授を経て、2022年より現職。著書『攘夷の韓国 開国の日本』は山本七平賞を受賞。『反目する日本人と韓国人』(ビジネス社)、『謙虚で美しい日本語のヒミツ』(ビジネス社)など著書多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 人権・平和 |
---|
金子稚子
かねこわかこ
終活ジャーナリスト ライフ・ターミナル・ネットワーク代表
流通ジャーナリスト金子哲雄の死に寄り添った経験から、何を大切に生きていきたいのか自分自身を見える化し、家族だけでなく周囲の人に伝えていくこと、理解してもらうことの必要性を訴えている。終末期から臨終、さらに死後のことまでをも分析的に捉えた冷静な語り口は、各地から高い評価を得ている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 福祉・介護、 ライフプラン |
---|
鳥塚 亮
とりづかあきら
大井川鐵道株式会社 社長 元 えちごトキめき鉄道 代表取締役社長 元 いすみ鉄道株式会社 社長
子どもの頃からの鉄道ファンで、2009年に経営立て直し中の、いすみ鉄道社長公募に応募して採用される。訓練費用自己負担運転士、ムーミン列車の運行、物販の拡充など、次々と経営活性化策を実行。 著書『いすみ鉄道公募社長 ─危機を乗り越える夢と戦略』等。楽しくわかりやすい熱血講演も好評。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 経営戦略・事業計画 |
---|
飯田泰之
いいだやすゆき
エコノミスト 明治大学政治経済学部 教授
経済学をベースに論理思考を行い、世間的に常識と言われる経済論説のウソを見抜くエコノミスト。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員、総務省自治体戦略2040構想研究会委員などを歴任。著書『財政・金融政策の転換点―日本経済の再生プラン』(中央公論新社 2023)など多数。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 地域活性、 経営戦略・事業計画 |
---|
洞口勝人
ほらぐちかつひと
ファイナンシャルプランナー(CFP 日本FP協会認定)
学校教育だけでは充分に学ぶことができない身近な経済やお金の話、ライフプランニング、ファイナンシャルプランニングなど、質問即答型で進める授業形式の講演。具体的な数字を挙げ、専門用語も噛み砕き、子どもから大人まで分かりやすい内容と好評。専門は、資産運用・投資・金融・経済教育。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 時局・経済、 ライフプラン、 経理・総務・労務、 営業・販売・マーケティング |
---|
前川喜平
まえかわきへい
現代教育行政研究会代表 元 文部科学事務次官
東京大学法学部卒業後、文部省(現・文部科学省)入省。大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学事務次官などを歴任、2017年1月退官。現在、現代教育行政研究会 代表を務め、その傍ら、自主夜間中学スタッフとしても活動。著書『日本の教育、どうしてこうなった?』(共著/大月書店/2022年)など。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
二宮清純
にのみやせいじゅん
スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役
国内外で幅広い取材活動を展開するスポーツジャーナリスト。切れ味の鋭いコメンテーターとしても活躍。講演では、スポーツの世界を例に挙げながら独自のリーダー論や組織論を展開。スポーツによる地域振興にも力を入れている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人権・平和、 地域活性、 文化・教養 |
---|
さくらいりょうこ
さくらいりょうこ
人生を奏でる講演家 オカリナ奏者・著者
心の底から湧きあがる勇気と希望を伝える講演会は日本全都道府県にて1500回以上開催され、35万人以上に感動をもたらした。壮絶ともいえる難病クローン病との闘病、その波乱万丈な人生は夢に生きることを決意させる。生きるパワー漲る真のストーリーを持つパーフェクト・モティベーター。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 意識改革、 モチベーション、 経営哲学、 医療・福祉実務 |
---|
水野雅浩
みずのまさひろ
健康マネジメントスクール代表 健康経営アドバイザー 予防医学の専門家
海外勤務時、世界のビジネスエリートが取り組む「健康マネジメント」に出会い、その考え方やメソッドを紹介。講演では分かりやすくすぐに実践できる内容と高評価を得ている。著書『グローバルで勝つ!30代の太らない疲れない7つの習慣』はアマゾン総合1位。『睡眠力』は健康ランキング1位を獲得。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革、 ワークライフバランス |
---|
鳥原久資
とりはらひさし
株式会社マルワ 代表取締役社長
愛知教育大卒後、小学校、中学校教諭を経て、株式会社丸和印刷(現 株式会社マルワ)入社、1998年代表取締役社長に就任。経営理念は「人がつどい社会に発信する会社」。SDGsの中小企業のモデルとの評価を得る。愛知県印刷工業組合理事長、全日本印刷工業組合連合会副会長など。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。