ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
根岸榮治
ねぎしえいじ
株式会社ねぎしフードサービス 代表取締役社長
父親の事業が倒産し、当時勤めていた東京の百貨店を退職。(株)ねぎしフードサービスを設立。多業態を出店する「狩猟型経営」を行う。1981年に東京進出、同一地域・同一業態での「農耕型経営」を展開。「100年企業への人財共育と風土づくり」の取り組みが評価され、2011年度 日本経営品質賞受賞。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
ふくだ友子
ふくだともこ
人材育成コンサルタント 講演・研修・執筆
「笑いと元気をお届けします」をキャッチフレーズに、講師派遣会社にて7000名中女性人気講師ランキング5年間第1位の実績を持つカリスマ講師。表現力豊かな楽しい実践研修は、プラス発想・行動型の魅力的人間に変身させ、老若男女を問わず大好評を博す。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 意識改革、 地域活性 |
---|
橋爪紳也
はしづめしんや
大阪府特別顧問/大阪市特別顧問 大阪公立大学研究推進機構特別教授 大阪公立大学観光産業戦略研究所長
京都大学大学院、大阪大学大学院修了。創造都市や都市文化施設、商業施設などを研究。観光政策の立案、市民参加型のまちづくり、地域ブランディングなどを実践。また、関西の都市政策や都市文化を研究し、大阪府と大阪市の特別顧問として、2025年大阪・関西万博誘致に構想段階から携わる。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル |
---|
山口真由
やまぐちまゆ
信州大学社会基盤研究所特任教授
札幌市出身。2006年、東京大学法学部卒業後、財務省に入省。その後法律事務所勤務を経て2015年、ハーバード・ロー・スクールに留学。現在は信州大学社会基盤研究所にて、日米の「家族法」研究者として活動。朝日放送「羽鳥慎一 モーニングショー」などコメンテーターとしても活躍。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他ビジネストピック、 意識改革、 教育・青少年育成、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル |
---|
宮原淳二
みやはらじゅんじ
株式会社東レ経営研究所 DE&I共創部長
資生堂に21年間勤務し、営業、商品開発・マーケティング、労働組合専従、人事部など様々な業務を経験。中でも人事労務全般に携わる期間が長く、人事制度企画から採用・研修まで幅広く担当。行政、民間企業等でワークライフバランス、ダイバーシティ、業務効率化などをテーマとした講演を多数実施。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 ワークライフバランス、 意識改革、 ライフプラン |
---|
河合雅司
かわいまさし
一般社団法人人口減少対策総合研究所 理事長 作家・ジャーナリスト
産経新聞社論説委員を経て、一般社団法人人口減少対策総合研究所 理事長。人口減少日本で起きることを克明に描いた著書『未来の年表』(講談社現代新書)シリーズ はベストセラーとなる。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 時局・経済 |
---|
小谷哲男
こたにてつお
明海大学外国語学部教授 日本国際問題研究所主任研究員
大教大卒、アメリカ研究修士(同志社大院)。2014年より日本国際問題研究所主任研究員。平和・安全保障研究所(RIPS)研究委員、明海大教授等、兼任多数。専門は日本の安全保障、米国の安全保障、インド太平洋の国際関係・海洋安全保障。最新の国際情勢・安全保障などの講演も行っている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
大垣雅則
おおがきまさのり
元 株式会社パスモ 代表取締役社長 元東武鉄道株式会社取締役 リーダー実践力育成「大垣塾」塾長
元パスモ社長でスカイツリー元広報責任者。数万人を動かしたビッグプロジェクトの経験をもとに、全国のリーダーの心に火をつける活動を続けている。まさにリーダーを作るリーダー。信頼と対話で自立型人材を育てる即実践できるノウハウを提供。Kindleベストセラー作家。アドラー派エグゼクティブコーチ。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 経営戦略・事業計画、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 ワークライフバランス |
---|
サバンナ 八木真澄
さばんなやぎますみ
お笑い芸人
立命館大学卒業。1994年、柔道部の後輩の高橋茂雄氏とコンビ結成。高校時代は柔道部のキャプテンで黒帯。なかやまきんに君とのコンビ・ザ☆健康ボーイズとしても活動。アイドルグループ吉本坂46のメンバーでもある。2024年に1級ファイナンシャル・プランニング技能⼠の資格を取得。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 ライフプラン、 健康 |
---|
渋谷和宏
しぶやかずひろ
経済ジャーナリスト 大正大学客員教授 作家
「日経ビジネスアソシエ」創刊編集長を6年務め、経済・経営誌「日経ビジネス」の発行人などを経て、2014年日経BP社を退社、独立。経済・経営やスキル&キャリアアップ、メディア論についての執筆活動を行う一方、テレビ、ラジオでコメンテーターを務める。作家として情報ミステリーなども執筆している。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 IT・AI・DX、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 ワークライフバランス |
---|
永池明日香
ながいけあすか
株式会社東レ経営研究所 DE&I共創部 コンサルタント 国家資格 キャリアコンサルタント
大学卒業後、教育業界で経験を積み、2013年から東レ経営研究所に所属。企業や自治体に対し、ダイバーシティ推進や働き方改革に関するコンサルティングを行っている。特に、女性活躍推進や女性の健康課題と仕事の両立支援に力を入れており、自身の経験も活かしNPO法人Fineで活動している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 意識改革、 ワークライフバランス |
---|
中沢るみ
なかざわるみ
管理栄養士 野菜ソムリエ協会 講師
「食でカラダ革命」をテーマに、カラダだけでなく、ココロも元気になる食べ方のコツを紹介。食で人は変われることを伝え、「カラダが変わり、人生が変わった!」と各地で好評を得ている。学校・企業・行政などで年間100回以上講演を行い、リピート率は90%の人気講師。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 その他イベント、 意識改革、 地域活性 |
---|
森山佐恵
もりやまさえ
生活習慣研究所 所長
医療現場の最前線で30年間活躍する現役ナース。臨床での指導・看護を通じて、生活習慣病への無関心さに警鐘を鳴らす。生活習慣研究所所長として、「生活習慣病予防促進」「ビジネス社会でのメンタルヘルスケア」の指導に尽力。医療現場で培われた豊富な経験に基づく講演を20年行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 ライフプラン、 福祉・介護 |
---|
森川あやこ
もりかわあやこ
人材育成コンサルタント スマイル幸師® RSTトレーナー
78000人のオーディションで、グランプリとフォトジェニック賞をW受賞し、映画に準主役で出演した元アイドル女優。また、リポーター経験を通して、伝える、表現することの大切さを実感。研修講師としての実績も多く、各地で毎回キャンセル待ちが出る大人気講師。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 ワークライフバランス、 モチベーション、 メンタルヘルス、 ライフプラン |
---|
高田晃一
たかだこういち
採用活動コンサルタント 就職活動コンサルタント
採用活動コンサルタントとして、これまで250社以上の採用活動を支援。また、就職活動コンサルタントとして、22000名以上の求職者を内定獲得に導いている。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、NHKニュースなど、メディア出演多数。三菱UFJ銀行など、講演実績多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 時局・経済 |
---|
人見玲子
ひとみれいこ
株式会社コントレール 代表取締役、人材育成コンサルタント アンガーマネジメントコンサルタント (一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定)
航空業界で培った「接客マナー」や「クレーム対応」のマインドとスキル、金融業界で培った「ビジネスマナー」をベースに講演・研修を行う。豊富な体験談を交えた内容は「わかりやすく楽しい」「実践に役立つ」と好評。研修講師歴20年、登壇回数2,000回、受講者数2万5千人を超える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
---|
辛坊正記
しんぼうまさき
経済評論家 経営コンサルタント
『日本経済の真実』『日本経済の不都合な真実』の著者。経営企画、投資顧問会社設立、信託会社・証券会社の経営(共に社長)等に携わった元銀行員で、実務を通じて経済と金融を見続けた。米国MBAとして理論的知見も持つ。組織人事、IT部門運営経験もあり、ビジネスマンの視点で経済と金融が語れる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 人材・組織マネジメント、 その他ビジネストピック |
---|
林家うん平
はやしやうんぺい
落語家
調理師時代の体験を活かし、職場の危機管理・コミュニケーション術・健康管理などをテーマにした「みんなに役立つ落語付き講演会」が評判の落語家。随所に笑いを交えながら、状況に応じたエピソードを巧みに盛り込んだ内容が好評。対象者・年齢層に応じて、マジックバルーンなどで座を盛り上げる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 人権・平和、 安全管理・労働災害、 健康、 男女共同参画、 文化・教養、 教育・青少年育成、 意識改革、 農業・農政、 演芸・演劇 |
---|
辺真一
ぴょんじんいる
ジャーナリスト コリア・レポート編集長
新聞記者(10年)を経てフリーに。北朝鮮や韓国の取材を重ね、1986年より評論活動を開始、現在は、朝鮮半島問題専門誌「コリア・レポ ート」編集長を務める。日朝関係の行方について、専門的な知見を基にした講演は満足度も高く、「テレビ・新聞では知り得なかった事もより詳しく理解することができた」と好評。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 時局・経済 |
---|
加藤美香保
かとうみかほ
弁護士 千葉商科大学大学院 客員准教授
いかなる内容のセミナー・研修でも、「難しいことを簡単な言葉で」「聴講者との共感を大切に」をモットーとしている。弁護士として、数多くの交渉・クレーム対応を行ってきた豊富な経験を基に、具体的なクレーム解決策を伝授。また、事業承継や職場のセクハラ、パワハラ、いじめ問題にも取り組んでいる。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス、 経営戦略・事業計画 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。