河内理惠 こうちりえ
人財支援コンサルタント コミュニケーションアドバイザー コーチング&カウンセラー

人財支援コンサルタント。NHKアナウンサーからPHPビジネスコーチング・産業カウンセラー資格。コミュニケーションを中心とし講演・研修活動。職場や地域においてのコミュニケーション、メンタルヘルスなどを解かり易く指導。キャリアデザイン支援、心のヘルスケア等でも活躍中。
河内理惠のプロフィール
■職歴・経歴
元NHK広島、NHK大阪ニュースキャスター、WOWOW音楽番組キャスター、NHK衛星生放送特番「ルーブル美術館、パリ中継」リポーター、NHK教育「おしゃれ工房」「きようの料理」聞き手、毎日放送レギュラーなど担当。
その後、PHPビジネスコーチング資格、産業カウンセラー資格を取得。現在は、職場コミュ二ケーション、メンタルヘルス、キャリアデザインなどをテーマに講演・研修を全国で活動中。
■講演内容
世の中のデジタル化に伴い、コミュニケーションのあり方が大きく変わった。そのことを踏まえ、組織・行政・地域、また家族内において、積極的に対話するコミュニケーション・アプローチの重要性・必要性を説く。「指導から支援へ」職場コミュ二エーション、組織を強くするチーム力、信頼関係関係の築き方、人を惹きつける話し方など、様々な場面で役立つコミュニケーション術を指導。また、心の病が増える中メンタルヘルス予防、イキイキと働く人材育成や、3人の子育て体験を基に語る“これからの女性の生き方”等、女性セミナーも好評で幅広い層から厚い信頼を得ている。
「ビジネスコーチングで職場を活性化」「安全大会=危険感受性を高める」「あなたは大丈夫~パワハラ・セクハラ研修」「職場を元気に!メンタルヘルス講座」「女性の底力!もっと輝くステージへ」「子育てコーチング講座」「あなたの声はもっと良くなる~自己表現力講座」
人財支援コンサルタントとして、働き方、生き方を心構え・資産計画などをコーチング
「人生100年時代~変化を予測し豊かな人生設計を~」は、
世代を選ばず、未来を考えるきっかけになるコンテンツです。
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
安全衛生協力会 講演会
<受講者への貢献> . |
大阪府 2019/11月 |
建設・住宅 |
総会
<受講者への貢献> 管理監督者の部下の対する接し方の注意点について、解.... |
静岡県 2018/12月 |
製造業 |
安全衛生協議会研修会
<受講者への貢献> 大変好評でした。早速、職場で実践されてる方もおられ.... |
滋賀県 2018/10月 |
製造業 |
安全大会
<受講者への貢献> 大変好評でした。. |
長崎県 2018/09月 |
建設・住宅 |
安全大会
<受講者への貢献> 期待した内容で良かったと思います。. |
広島県 2018/07月 |
建設・住宅 |
講演タイトル例
安全管理・労働災害 ヒヤリ・ハットをなくそう~現場コミュニケーション
一人、一人の意識改革が、行動を変えていくこと、現場コミュニケーションの重要さを伝授いたします。 ヒヤリ・ハット,ヒューマンエラーはなぜ起こるのか? エラーをなくしていくには? ヒューマンエラーチェック...
プランへ移動安全管理・労働災害
リスクマネジメントコミュニケーション
~危険感受性を高めるには~
<危険感受性> 職場で、リスク認識が共有できているか? <情報収集> リスクは予言ではない、他社で発生した事件・事故データを重視 「他で起こったことは必ず自社でも起こりうる」と認識すべし。 ...
プランへ移動ライフプラン 人生100年時代~変化を予測し豊かな人生設計を~
時代は「令和」。働き方改革スタートなど、まさに転換期 これからは、視野を広げて一歩先を読む心構えが必要 人生100年を豊かに生きるには「健康・資産・コミュニティ」 自助の発想が必要 大きな時代の転換期...
プランへ移動福祉・介護 笑顔が広がる地域住民声がけコミュニケーション
コミュニケーション不全がさらに深刻化していくと言われています。これは大問題ですね。 地域においても、組織においても、行政においても、また、家族内でも、本音のコミュニケーションを、積極的にアプローチしな...
プランへ移動コミュニケーション
コミュニケーション講座
~魔法の法則~
円滑な人間関係を創るために最も大切なのはコミュニケーション力です。 昨今起きている残忍な事件の背景には、“コミュニケーション不全”が大きく影を落としています。 この「コミュニケーションスキル講座」で...
プランへ移動その他実務スキル
経営者向けマナー講座
~人生を豊かにする積極的思考法~
積極的に生きること、前向きに生きることで、あなたのこれからの豊かな人生が拓けます。 その人の心構え、心の持ち方で行動が大きく変わります。 物事への取り組みが違ってきます。 明るく、強く、積極的に考え...
プランへ移動ライフプラン
働くということ
~人生のキャリアデザイン~
小学2年生の時、近所のお手伝いがキッカケで、アルバイト(仕事)をしてきた講師が語るキャリアデザイン。 人間の生きがい、やりがいに繋がる「働く」事への意味、動機づけなどを聴衆の心を動かす内容です。 人の...
プランへ移動ライフプラン 本当に役立つ女性の人生設計塾
過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。 ◎これからの生き方どんどん変化していく 人生は選択の繰り返しである。 少子高齢化の時代、キャリアの形成と次のステージヘの選択。 ユン...
プランへ移動コミュニケーション
さあ、今こそ自己改革を!
~幸せを呼ぶあいさつの極意~
コミュニケーションで一番大切なことは・・・ 何をおいても“元気で明るいあいさつ”です。 この講座では、誰にでも好感を持たれるあいさつ法をマスターして頂きます。 さらに、話し方・声の響かせ方・表現方...
プランへ移動コミュニケーション
コミュニケーションスキルをアップしよう!
~自己表現実践ワークショップ~
コミュニケーションスキルを急速にアップさせる[コミュニケーション・アプローチメソッド」です。 発声法・呼吸法・笑顔と目力・自己表現力など、実践ワークショップです。 講座のまとめでは、秘伝の「絶対積極的...
プランへ移動コミュニケーション
人を動かす!言葉力
~気持ちを伝えることの大切さ~
コミュニケーション不全がさらに深刻化していくと言われています。これは大問題ですね。 組織においても、行政においても、地域においても、また、家族内でも、本音のコミュニケーションを、積極的にアプローチしな...
プランへ移動コミュニケーション
コミュニケーションの達人になろう!
~コミュニケーション・アプローチ講座~
コミュニケーション不全がさらに深刻化していくと言われています。 組織においても、行政においても、地域においても、また家族内でも、本音のコミュニケーションを積極的にアプローチする時代です。そこで、コミュ...
プランへ移動ワークライフバランス ワークライフバランスは、心と身体のバランスから
ストレス過多の時代、メンタルヘルスでストレスを緩和していかに働きやすい環境にするか、ということに加えて、ワークライフバランスのお話をします。 自分の人生での仕事のバランスを考え、ストレスを受けないよう...
プランへ移動コミュニケーション
組織の信頼性を高めるコミュニケーションスキル
~寄り添うコミュニケーション・アプローチの時代~
この講座では、コミュニケーション・アプローチの重要性とコミュニケーションスキルを学んで頂きます。 上司と部下の温度差で悩んでいらっしゃいませんか。 確かに、上司と部下の関係において、“本音のコミュニケ...
プランへ移動コミュニケーション
コミュニケーション“魔法の法則”
~円滑な人間関係で、安心安全な職場を目指そう!~
安全対策で大切なことは、小さなミスが起こった場合に、大きな事故につながらないよう、原因を探り対策を立てること。普段からコミュニケーションがうまく取れていれば、小さなミスを報告しやすい環境をつくることが...
プランへ移動
不況こそチーム力を強化・やる気を出させる人財育成とは!
~一人一人の元気が組織を活性化する~
・不況のジャングルで、今すべきこと ・日本の底力は、なんといってもチーム力 ・グループ化しているチームを再生するには ・2:6:2の比率から ・信頼関係作りから~すべてはここから始まる~ ・...
プランへ移動文化・教養 笑いの免疫学~前向きにイキイキと生きる秘訣~
「笑いは心のクモの巣を取り払ってくれるブラシのようなものだ」 メンタルヘルスの予防にも、チーム力強化にも健康維持にも笑いは欠かせないのです。 ・第一印象を決めるのも笑顔がポイント カラ笑顔でも大丈夫...
プランへ移動コミュニケーション
今こそコミュニケーション
~話し上手になる為には!~
1、コミュニケーションとは コニュニケーションサイクル コミュニケーションスキル基本原則4つ ちょっとしたコツ、技術で円滑な人間関係を 2、コミュニケーション・魔法の法則 人間関係がグングン変わ...
プランへ移動コミュニケーション コミュニケーションスキルアップ研修(1日コース)
人間関係において最も大切なのはコミュニケーション力。 実演を交えながらコミュニケーション力・自己表現・自己PR力・パフォーマンス力などを養う講座です。 1.コミュニケーション力の重要性 ...
プランへ移動モチベーション イキイキ働く~セルフモチベーションアップ講座
1日の大半を過ごす職場環境を自分で整える。自らモチベーションを維持するには?何がやる気をそぐのか?イキイキ働くとは?また、他者が動かないからストレスはたまります。 ゆとり世代をふくむ若い年代のコミュニ...
プランへ移動顧客満足・クレーム対応
接遇ビジネスマナー
~目配り・気配り・心配り~
当たり前のマナーが乱れている現代。 人は人から。 人財教育で大切な人間力スキルにおいて マナーは重要スキルです。 社内で、お取引先で、お客様に対しても きちんと応対できる指導を行います。 今一度、社員...
プランへ移動メンタルヘルス メンタルヘルスと職場コミュニケーション
自殺者も3万人越えの現実社会。今、何があなたの職場で起きているのか?どう予防すればいいのか?チェックリストで自己採点し、回避するする内容です。 日本が抱える現状。あなたの職場は大丈夫か。具体的にどうい...
プランへ移動意識改革 就職に強い!自律型人財への導き
学生、社会人向けに数多くの人たちへコーチングをした経験から、自己表現力の磨き方を指導いたします。。 様々な企業で、講演・研修を行う中どんな人材が求められているのか?どういう導きをすればよいのかコツを伝...
プランへ移動教育・青少年育成 キッズコーチング~言葉の力~
講師自身、3人娘(高校生・小学生)の子育て中です。元NHKニュースキャスターが現場や、経験からエピソードを紹介するとともに、言葉や態度がどれだけ子供たちのやる気を起こさせるか、また子供のサインを見逃さ...
プランへ移動「言葉の力」~可能性を信じて~
私も、幼子の手を引き、妊娠8カ月で阪神大震災を経験しました。あれから会社を起業したのも、あの経験が原動力となりました。今、何を思考し、何をすべきか、皆様の中にある答えを導くお手伝いをさせていただければ...
プランへ移動メンタルヘルス
「鬱な気分を吹き飛ばそう~積極的!
メンタルヘルスマネジメント」
産業カウンセラー協会にオファーが多いのは病院と学校です。教職者を始め、保護者の皆様も何かしらストレスを抱えておられます。 気疲れする現代には、自分で自分のメンタルヘルスをマネジメントする視点が必要です...
プランへ移動教育・青少年育成 育てる喜びを実感!子育てコーチング♪
3人出産の経験上子供を出産することへの不安や恐れが、かえって産道を狭くします。明るく積極的な思考法で、素敵なお産になります。 私自身も、大切な宝人~たからのひと→子供たち 高校生2人、小学生1人の子育...
プランへ移動コミュニケーション 「生きる力を育むコミュニケーション力」
これから、激動の日本を生き抜くには、たくましく生きる力が必要です。 自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力であり、また、自らを律しつつ、他人と...
プランへ移動安全管理・労働災害
【安全大会テーマ】
ヒューマンエラーをなくそう~危険感受性を高める
ヒューマンエラーは、どのような状況でも誰にとっても発生するもの。 いかに防ぐか、常に意識することが重要です。 常に、身を整え、自らモチベーションを維持し、 合わせて、ヒューマンエラーをよく理解して対...
プランへ移動