実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
梅原千草
うめはらちぐさ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン元人材開発マネージャー Universal Academy初代学長 株式会社SmiLearn代表取締役
USJの新入社員1期生として入社。主に人事領域でUSJの様々な時代を経験し、人材育成・組織風土造りにおいて尽力。2015年 「働くことをおもしろく」をモットーにSmiLearnを設立。人材開発コンサルタントとして、「仕事術」「職場コミュニケーション」「人材マネジメント」等をテーマに各地で研修・講演を行っている。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
前川敏幸
まえかわとしゆき
社会保険労務士、行政書士 ファイナンシャルプランナー 元 NEC兵庫労組 副委員長
「元気で明るい職場づくり」「魅力あふれる人づくり」をモットーに元労働組合役員として豊富な経験を持つ社会保険労務士が、労働法令や労使関係などのテーマをわかりやすい表現でエネルギッシュに語る。特に労使関係に関しては中立的な考えを基本に、企業や労働組合のあるべき姿を提起する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 その他ビジネストピック、 その他実務スキル、 経理・総務・労務、 人材・組織マネジメント |
---|
露の団四郎
つゆのだんしろう
落語家
怪談噺をはじめ、漫才などのお笑い文化の源流である「大阪にわか」や百面相を得意とする。落語会・地域寄席・講演会など意欲的に取り組み、全身にファイトをみなぎらせての熱演ぶりが、子どもからお年寄りまで幅広い層に喜ばれている。また、参加者と一緒に声を出し体を動かす「リハビリ落語」も人気。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
上田英樹
うえだひでき
参加者が眠らない!安全大会 講師 石綿建築物石綿含有建材調査者 講師/RSTトレーナー 東京RST研究会副代表 特別教育 講師(フルハーネス、足場、職長等19種)
「安全大会」「職長・安全衛生責任者教育」「フルハーネス講習」など、建設業・中小企業の問題解決に全力でサポート。損害保険・生命保険代理店経営を通して、数々の資産形成と現場最前線での事故対応リスクマネジメントを経験。机上の空論ではない実践に沿った講演が各地で高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
伊東千秋
いとうちあき
元 富士通株式会社 取締役副会長 元 株式会社富士通総研 代表取締役会長
東大工学部卒業後、富士通(株)入社。ノートパソコン事業立ち上げ、米国PC販売子会社再建、携帯電話事業再建等。パーソナルビジネス本部長、取締役専務、代表取締役副社長(海外ビジネス担当/次世代技術戦略担当)、取締役副会長、(株)富士通総研代表取締役会長等を歴任。他の公職多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 時局・経済、 IT・AI・DX、 経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック、 ものづくり・生産・製造、 経営哲学、 地域活性 |
---|
望月美由紀
もちづきみゆき
スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー
笑いの天使クラウン(道化師)として20年近く活動中。うつ病をきっかけに免疫学を学び、笑いの重要性を再認識。また、夫の入院・死をきっかけに、患者と看病する家族の心のケアの大切さを痛感。「全ての人を笑顔に!」のポリシーでクラウンの活動を行い、道化師術を応用したコミュニケーションなどを伝授。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 文化・教養、 福祉・介護、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
梨田昌孝
なしだまさたか
NHKプロ野球解説 日刊スポーツ野球評論家 元 東北楽天ゴールデンイーグルス 監督
現役時代は、攻・守・走の三拍子そろった近鉄バファローズの強肩捕手として活躍。引退後はプロ野球解説者・評論家を務め、北海道日本ハムファイターズ監督(2008~11年)、東北楽天ゴールデンイーグルス 監督(2016~18年) などを歴任。監督としての経験を活かし、人材育成などの講演活動にも力を注ぐ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル |
---|
水野浩児
みずのこうじ
追手門学院大学 経営学部長・教授 財務省近畿財務局ちほめんアドバイザー
債権譲渡・地域金融・企業経営等を研究。ことに企業法務の専門家で【事業性評価】の第一人者。「近畿財務局ちほめんアドバイザー」として地域金融の活性化に注力。「中小企業活性化における地域金融機関の支援の在り」等の研修・講演が好評。長年のラジオ経験を活かしたトークに定評がある。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画 |
---|
須田亨妃
すだゆきひ
日本レジリエンス株式会社 代表取締役
母親の運転中の突然死を契機に、損保勤務で培った知見を活かし、運送・建設・製造業など多岐にわたる業界で労働災害防止活動に従事。建設業労働災害防止協会が提唱するレジリエンス(予測・注意・対処・学習)の視点を取り入れ、安全意識の向上と労災事故リスクの未然防止策を伝えている。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
つだつよし、
つだつよし
元 よしもと芸人 伝える技術育成プロデューサー
よしもと芸人として8年、タレント・リポーターとして27年で培った「伝える技術」をベースに、海外を含め年間100回以上の企業・教育現場での講演・研修を実施。心理学の専門家としての知見と元芸人ならではの軽快な話術で、モチベーション、リーダーシップ、コミュニケーションなど、各地で高い評価を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 コミュニケーション、 意識改革、 モチベーション、 安全管理・労働災害 |
---|
青木豊彦
あおきとよひこ
株式会社アオキ 取締役会長 東大阪市モノづくり親善大使
中小企業が約8,000社集まるモノづくりの町 東大阪で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画・実現へと導いた中心者。2008年に人工衛星開発の継続を目的とした有限責任事業組合「航空宇宙開発まいど」を設立、2009年国産ロケットH-ⅡAで人工衛星「まいど1号」打ち上げに成功。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 地域活性、 意識改革、 ものづくり・生産・製造 |
---|
中野隆次
なかのたかじ
株式会社中野鉄工所 代表取締役社長
世界初“エアハブ”の製品化を成功させ、海外特許を12カ国取得した職人肌の町工場経営者。「首の皮一枚」でつながっていた崖っぷちの町工場を、起死回生の開発で見事に再生させた。「ない知恵も諦めずに考え続ければ出てくる!」の姿勢は、国内外のモノづくりに携わる人々から大きな注目を集める。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
ものづくり・生産・製造 |
---|
タケ 小山
たけこやま
プロゴルファー ゴルフ解説者
米国でゴルフ場所属のプロゴルファーとして世界各地で試合に参戦する一方、リゾートコースの経営全般を学び、また解説業も兼務。09年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。18年間にわたる米国ゴルフ界での活躍に基づき、プロ選手の視点で日米プロスポーツビジネス界を語り、各地で好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 文化・教養、 営業・販売・マーケティング |
---|
吉村真希
よしむらまき
気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー 野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツジュニアマイスター)
関西大学工学部機械工学科卒業後、気象予報士として「ウィークエンド関西」(NHK大阪)などに出演。講演のテーマは「災害から命を守るための気象情報」「防災のための知って得する天気予報」など。また、「季節の案内人」として、生き物たちが教えてくれる季節の歩みをわかりやすく伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
後閑愛実
ごかんめぐみ
看取りコミュニケーション講師 看護師
1000人以上の患者の看護に携わる中、いのちの場面に立ち会った経験から学んだことを生かし、現在、病院の非常勤看護師として勤務する傍ら、研修、講演、執筆などを行っている。講演会、トークイベントで、参加者から感謝と感動の声が続々と寄せられている。著書に『後悔しない死の迎え方』。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 医療・福祉実務、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
太田敏彦
おおたとしひこ
全米スポーツ医学協会NASM公認パーソナルトレーナー 動作改善のスペシャリスト
見た目だけではなく、疲労や疾患に負けない「実用的で動ける身体づくり」のプロとして、人生100年時代にも通用できるフィットネスを広めるトレーナー講師。順天堂大学から、健康に対して一貫して向き合ってきたキャリアに加え、豊富な指導経験から語られるセミナーは説得力があると定評がある。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
---|
岩田 大
いわただい
こどもと学び 大研究所:代表 保育者養成校非常勤講師(3校を兼務)
保育士、保育士養成校教員・学科主任、保育園施設長、保育士等キャリアアップ研修講師(法人・自治体)など、保育に携わり18年。2023年、子ども・保育者・保護者みんなの心が躍動する保育や子育てを考える[こどもと学び 大研究所]を設立。保育や子育て研修や次世代保育者育成など多方面に活躍中。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害 |
---|
渕岡友美
ふちおかゆみ
気象予報士 気象キャスター
慶應義塾大学総合政策学部卒業。気象予報士として、「おはよう日本」の気象キャスター、「ラジオ深夜便」海外リポーターなどで活躍。2008年から「地球温暖化」出前授業で各地の小・中学校100校訪問。また、自治体や企業、安全大会などで地球温暖化や防災情報に関する講演を行っている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
沢田尚子
さわだひさこ
アナウンサー、コミュニケーションインストラクター、日本語教師
アナウンサーとして培った確かなコミュニケーション術。起業女子・大学生のキャリア支援・新入社員やスキルアップセミナーに実績がある。市民生涯学習の「脳もよろこぶ朗読講座」も各地で好評。人生100年時代を見据えた「お口と頭の体操」も人気。
属性 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション |
---|
野村恵里
のむらえり
旭川荘厚生専門学院児童福祉学科 特任講師 感情保育学研修所(colorful communications) 代表
「ココロ力を育む気持ちコミュニケーションで保育改革」を理念とし、保育・教育・子育てに活かせる感情保育学についての講演歴多数。保育者向け書籍の出版、保育雑誌特集ページやコラムの執筆等も行い、保育・教育の分野でアンガーマネジメントの伝え手として活動している。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 モチベーション、 人権・平和、 安全管理・労働災害 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。