実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
末吉竹二郎
すえよしたけじろう
国連環境計画金融イニシアティブ特別顧問
長年の金融界での経験をバックに「金融と地球環境問題」をテーマに、金融のあり方やCSR経営などについて、講演、講義、著書などで啓蒙に努める。国連環境計画金融イニシアティブの特別顧問の他、各種審議会の委員や地方自治体のアドバイザー、企業の社外役員なども務める。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 時局・経済、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
戸敷進一
とじきしんいち
株式会社トーシン取締役 株式会社経営改善支援センター代表取締役 組織活性化コンサルタント
20年近い建設会社での現場経験と経営幹部経験を基に、経営コンサルタントとして独立。業種を問わず数多くの企業改善に携わり、【中小企業活性化】の専門家として組織活性化に取り組んでいる。2016年『最強の組織をつくる【5S】のススメ』(現代書林)出版。帝国データバンクの提携コンサルタントも務める。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 意識改革 |
---|
中路和宏
なかじかずひろ
組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士
築地の青果卸売セリ人を経て、家業[万松青果]入社。社員大量退職、得意先喪失など多々の困難を“従業員を幸せに”の一心で大改革。今や“20歳代スタッフ4割超の日本一綺麗な青果仲卸”として名高い。「自ら進んで仕事をする組織づくり」「ブルーカラーの採用・定着手法」など、実践に基づく講演は必聴!
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
木村 悠
きむらゆう
元 プロボクサー 商社マンボクサー
仕事とボクシングの両立で「商社マンボクサー」として注目を集め、日本チャンピオンを3度防衛した後、日本タイトルを返上して世界タイトルマッチに挑戦。絶対不利の予想の中、奇跡的な大逆転で勝利して世界チャンピオンとなった。現役で商社に勤めながら世界チャンピオンとなるのは異例中の異例。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 コミュニケーション |
---|
梅原千草
うめはらちぐさ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン元人材開発マネージャー Universal Academy初代学長 株式会社SmiLearn代表取締役
USJの新入社員1期生として入社。主に人事領域でUSJの様々な時代を経験し、人材育成・組織風土造りにおいて尽力。2015年 「働くことをおもしろく」をモットーにSmiLearnを設立。人材開発コンサルタントとして、「仕事術」「職場コミュニケーション」「人材マネジメント」等をテーマに各地で研修・講演を行っている。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
前川敏幸
まえかわとしゆき
社会保険労務士、行政書士 ファイナンシャルプランナー 元 NEC兵庫労組 副委員長
「元気で明るい職場づくり」「魅力あふれる人づくり」をモットーに元労働組合役員として豊富な経験を持つ社会保険労務士が、労働法令や労使関係などのテーマをわかりやすい表現でエネルギッシュに語る。特に労使関係に関しては中立的な考えを基本に、企業や労働組合のあるべき姿を提起する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 その他ビジネストピック、 その他実務スキル、 経理・総務・労務 |
---|
上田英樹
うえだひでき
参加者が眠らない!安全大会 講師 石綿建築物石綿含有建材調査者 講師/RSTトレーナー 東京RST研究会副代表 特別教育 講師(フルハーネス、足場、職長等19種)
「安全大会」「職長・安全衛生責任者教育」「フルハーネス講習」など、建設業・中小企業の問題解決に全力でサポート。損害保険・生命保険代理店経営を通して、数々の資産形成と現場最前線での事故対応リスクマネジメントを経験。机上の空論ではない実践に沿った講演が各地で高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
梨田昌孝
なしだまさたか
NHKプロ野球解説 日刊スポーツ野球評論家 元 東北楽天ゴールデンイーグルス 監督
現役時代は、攻・守・走の三拍子そろった近鉄バファローズの強肩捕手として活躍。引退後はプロ野球解説者・評論家を務め、北海道日本ハムファイターズ監督(2008~11年)、東北楽天ゴールデンイーグルス 監督(2016~18年) などを歴任。監督としての経験を活かし、人材育成などの講演活動にも力を注ぐ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル |
---|
水野浩児
みずのこうじ
追手門学院大学 経営学部長・教授 財務省近畿財務局ちほめんアドバイザー
債権譲渡・地域金融・企業経営等を研究。ことに企業法務の専門家で【事業性評価】の第一人者。「近畿財務局ちほめんアドバイザー」として地域金融の活性化に注力。「中小企業活性化における地域金融機関の支援の在り」等の研修・講演が好評。長年のラジオ経験を活かしたトークに定評がある。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画 |
---|
守屋 淳
もりやあつし
作家 グロービス経営大学院特任教授
中国古典研究家として、中国古典の戦術戦略をビジネスに応用する講演活動を展開。企業経営やリーダーシップをテーマに、実践的な内容で好評を博す。著書『最高の戦略教科書 孫子』(日本経済新聞出版社)は19万部を突破し(2025.7時点)、起業家からも支持を得ている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 経営哲学、 文化・教養 |
---|
つだつよし、
つだつよし
元 よしもと芸人 伝える技術育成プロデューサー
よしもと芸人として8年、タレント・リポーターとして27年で培った「伝える技術」をベースに、海外を含め年間100回以上の企業・教育現場での講演・研修を実施。心理学の専門家としての知見と元芸人ならではの軽快な話術で、モチベーション、リーダーシップ、コミュニケーションなど、各地で高い評価を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 コミュニケーション、 意識改革、 モチベーション、 安全管理・労働災害 |
---|
青木豊彦
あおきとよひこ
株式会社アオキ 取締役会長 東大阪市モノづくり親善大使
中小企業が約8,000社集まるモノづくりの町 東大阪で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画・実現へと導いた中心者。2008年に人工衛星開発の継続を目的とした有限責任事業組合「航空宇宙開発まいど」を設立、2009年国産ロケットH-ⅡAで人工衛星「まいど1号」打ち上げに成功。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 地域活性、 意識改革、 ものづくり・生産・製造 |
---|
中野隆次
なかのたかじ
株式会社中野鉄工所 代表取締役社長
世界初“エアハブ”の製品化を成功させ、海外特許を12カ国取得した職人肌の町工場経営者。「首の皮一枚」でつながっていた崖っぷちの町工場を、起死回生の開発で見事に再生させた。「ない知恵も諦めずに考え続ければ出てくる!」の姿勢は、国内外のモノづくりに携わる人々から大きな注目を集める。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
ものづくり・生産・製造 |
---|
栁田直伸
やなだなおのぶ
人材育成・安全管理コンサルタント
大卒後、人気塾長として活躍、物流業界総合コンサル会社に転職。経営幹部育成(延べ300社)、「安全と環境対策」のコンサル・セミナー講師としてキャリアを重ねる。2018年に独立。人材育成、組織育成・改革、安全管理のコンサルや研修講師として活躍。大手ゼネコン幹部育成プロジェクト推進者に抜擢。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 コミュニケーション、 意識改革 |
---|
伊藤良太
いとうりょうた
ヒューマンエラーコンサルタント マネジメントシステムコンサルタント 伊藤コンサルティング 代表
ヒューマンエラー防止、ISOマネジメントシステムなど「しくみ」の構築・改善支援を中心にヒューマンエラーとISOのコンサルタント及びセミナー・研修講師として活動中。高校時代に応援部で鍛えた声は活舌もよく聞き取りやすく、「実体験を交えた話もあり参考になった。非常に分かりやすかった。」と好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
吉村真希
よしむらまき
気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー 野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツジュニアマイスター)
関西大学工学部機械工学科卒業後、気象予報士として「ウィークエンド関西」(NHK大阪)などに出演。講演のテーマは「災害から命を守るための気象情報」「防災のための知って得する天気予報」など。また、「季節の案内人」として、生き物たちが教えてくれる季節の歩みをわかりやすく伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
市川真樹
いちかわまき
プレゼン資料コンサルタント
外資系・東証一部上場企業の広報IR、ベンチャーの営業資料統括マネージャーとしての経歴を持つ。現役の資料作成スペシャリスト。「プレゼン資料の構成術」、「資料デザインの知識」、「パワーポイント術」などを、実例を交えて解説。分かりやすく即効性がある講座にはとても定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル |
---|
後閑愛実
ごかんめぐみ
看取りコミュニケーション講師 看護師
1000人以上の患者の看護に携わる中、いのちの場面に立ち会った経験から学んだことを生かし、現在、病院の非常勤看護師として勤務する傍ら、研修、講演、執筆などを行っている。講演会、トークイベントで、参加者から感謝と感動の声が続々と寄せられている。著書に『後悔しない死の迎え方』。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 医療・福祉実務、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
南 利幸
みなみとしゆき
気象予報士・技術士(応用理学)・防災士 株式会社南気象予報士事務所 代表取締役
NHK総合「おはよう日本」などで活躍する気象キャスター。気象情報にまつわる駄洒落を連発し、明るいキャラクターで親しまれている。地球温暖化問題と環境、天気との関係や影響について、分かりやすく楽しく解説。具体的な事例を紹介しながら、その原因と正しい対処法を伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題、 安全管理・労働災害 |
---|
小和田哲男
おわだてつお
静岡大学名誉教授 文学博士 公益財団法人日本城郭協会理事長
戦国時代史研究の第一人者として知られ、主著『後北条氏研究』『近江浅井氏の研究』のほか、『小和田哲男著作集』等の研究書を刊行。専門分野である戦国時代史を通し、戦国武将のリーダーシップ論、経営戦略をはじめ、現代を生き抜くための要諦や教訓を秘める講演を行い、各地で好評を博している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 リーダーシップ、 経営哲学、 経営戦略・事業計画 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。