実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
古田敦也
ふるたあつや
スポーツコメンテーター
史上最強捕手として東京ヤクルトスワローズ一筋で活躍。2006年より選手兼監督を務め、2007年引退。現在は、野球解説者、スポーツコメンテーターなどを務める。また、選手・監督として日本プロ野球界で活躍してきた経験を基に、ビジネスにも応用可能なチーム組織力やマネジメントに関する講演が好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 教育・青少年育成 |
---|
中原阿里
なかはらあり
ラッセルウェルビーイングコーチングカレッジ代表 国際プロフェッショナルコーチ、弁護士、公認心理師 ウェルビーイング・ESG経営アドバイザー、IT企業社外取締役
「幸福well-being/ESG経営」「人的資本経営と現代型リーダーシップ」「ウェルビーイングのためのコーチングとマネジメント」「ウェルビーイングに生きるためのステップ」がテーマ。弁護士かつプロフェッショナルコーチとして、エビデンスをベースにしたわかりやすく説得的な説明と実践ワーク式講座に定評がある。
属性 | 弁護士・法律関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
今蔵ゆかり
いまくらゆかり
仕事効率改善コンサルタント 人材育成・上機嫌コーチ
TSUTAYAの本部会社であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社にて、社員10名の頃から社長秘書として「仕事で成果を出すための習慣」「マインド」「整理力」「段取り力」を学ぶ。セミナー受講後は、「もっと話を聞きたい」との声が多く、「意識」が変わりどんどん変化を起こす受講者が続出している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 ワークライフバランス、 その他実務スキル、 その他ビジネストピック、 意識改革、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 ものづくり・生産・製造 |
---|
大村信夫
おおむらのぶお
片付けパパ®代表、(国家資格キャリアコンサルタント)(整理収納アドバイザー1級)、大手家電メーカー 現役社員、合同会社五方よし エグゼクティブアドバイザー、東京理科大学オープンカレッジ講師
家電メーカー勤務の傍ら「片付けパパ」としても活躍中。モノを整理する(片付け)ことは心や思考の整理にも繋がり、仕事の効率化や良好な人間関係など公私両面に好循環が生まれることを提唱。著書『片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質』他、各種メディアでの紹介多数。
属性 | コンサルタント | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 その他実務スキル |
---|
谷本慎二
たにもとしんじ
株式会社アルバトロス代表取締役 退職代行モームリ代表
大卒後、サービス業入社5年でAMに抜擢。10年勤務を経て、独立。【退職代行事業“モームリ”】運営開始3年で業界最大手に。国内外メディア出演・取材・掲載多数。膨大な退職データの解析に基づく、企業経営者・従業員向けの「離職率低下・離職防止」「Z世代の理解」「企業の選び方」に関する講演も必聴。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経理・総務・労務 |
---|
井上龍司
いのうえりゅうじ
中小企業診断士
慶應義塾大学卒業。外資系コンサルティングファームに入社。コンサルティングを通じてロジカルシンキングを習得。社内外での実践を通して講師経験を積み、独立後はセミナーや中小企業診断士の団体において研修を実施。実践に基づいたノウハウは高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 意識改革 |
---|
関根眞一
せきねしんいち
苦情クレーム対応アドバイザー 元 西武百貨店お客様相談室長
大手百貨店のお客様相談室長として、数多くの苦情に対応してきたクレーム対応のプロ。豊富な経験を基に、苦情をあらゆる角度から分析し、顧客心理を読み解く手法を確立。「最良の対応を知らずに良い対応はできない」をモットーに、実例を交えながら最良のクレーム対応法を伝授。苦情対応界の第一人者。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 教育・青少年育成 |
---|
岩田松雄
いわたまつお
リーダーシップコンサルティング 代表 元 スターバックスコーヒージャパン 代表取締役最高経営責任者
日産自動車、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社・アトラスの社長として3期連続赤字企業を再生。2009年スターバックス コーヒー ジャパンCEOに就任。コロナ禍でさらに重要視されている「ミッション」について、これまで数多くの多く実績を残してきた経営哲学を伝授する。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 経営哲学、 営業・販売・マーケティング、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 モチベーション、 人材・組織マネジメント |
---|
田部良夫
たべよしお
田部事務所 所長、中小企業診断士 労働安全コンサルタント、特定社会保険労務士
大手企業在職中に、製造現場、品質管理、省エネ、開発、技術営業、工事管理など多種の業種・業務に携わる。中小企業診断士、労働安全コンサルタント、特定社会保険労務士などの資格を取得。 2009年11月 田部事務所を開業。メンタル研修、安全講話(安全大会等)、リスクアセスメント研修など。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
瀬川文子
せがわふみこ
日本プロフェッショナル講師協会認定講師、女性活躍推進コンサルタント コミュニケーションアドバイザー、ゴードンメソッドシニアインストラクター エニアグラムアドバイザー、絵本作家
客室乗務員(14年間)の経験、再婚家庭の子育て(結婚と同時に12才、7才の母)を通し、コミュニケーションの大切さを、講演、研修、著作で伝えている。子育ても企業の人材教育も信頼関係が重要。「想いが伝わる」魔法のコミュニケーションの極意を楽しく分かりやすく、参加型の講演スタイルで伝授。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 意識改革、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 男女共同参画、 安全管理・労働災害 |
---|
佐々木圭一
ささきけいいち
『伝え方が9割』著者/コピーライター 上智大学非常勤講師 株式会社ウゴカス代表
世界累計259万部を突破した、コミュニケーション技術を学べる『伝え方が9割』の著者。全国400社以上で講演・研修を行い、受講者満足度は95.2%。知識だけ持ち帰るのではなく、講演後に「伝え方」が身についた状態になるよう、個人ワークを取り入れているのが特徴。学んだことが、職場でその日から使えると好評。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 人材・組織マネジメント、 モチベーション |
---|
東明有美
とうめいゆみ
関東学園大学経済学部経営学科准教授 元サッカー日本女子代表 ビジネスコーチ
日本女子代表として国際大会を多数経験。女性として初めてJFAアンバサダーに選出される。選手時代から培ったリーダーシップと、ビジネスの現場で学んだマネジメントスキルを融合させ、組織やチームの力を最大限に引き出すための具体的な方法を伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント |
---|
齊木茂人
さいきしげと
クレーム対応コンサルタント カスタマーハラスメント対応コンサルタント 消費者志向経営推進コンサルタント
クレーム対応の専門家として、14年間で3,000件以上の苦情対応やカスタマーハラスメント対策を実践。 また、消費者の声を聴く活動など、SDGsにつながる消費者志向経営を推進。企業・行政・大学などで講演を実施。現在、公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)専務理事。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 モチベーション、 経営戦略・事業計画 |
---|
高野甲子雄
たかのきねお
公益財団法人 原子力安全研究協会 放射線災害医療研究所 副所長
元東京消防庁 小金井消防署長。1982年「ホテルニュージャパン火災」では人命救助(永田町特別救助隊長)に専念。この功労で、消防総監賞、東京都知事賞他を受賞。NHKのプロジェクトX「炎上 男たちは飛び込んだ」で上映され大きな反響を呼ぶ。現在は、ボランティア活動、防災教育など精力的に活動中。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 安全管理・労働災害 |
---|
伊東千秋
いとうちあき
元 富士通株式会社 取締役副会長 元 株式会社富士通総研 代表取締役会長
東大工学部卒業後、富士通(株)入社。ノートパソコン事業立ち上げ、米国PC販売子会社再建、携帯電話事業再建等。パーソナルビジネス本部長、取締役専務、代表取締役副社長(海外ビジネス担当/次世代技術戦略担当)、取締役副会長、(株)富士通総研代表取締役会長等を歴任。他の公職多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 時局・経済、 IT・AI・DX、 経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック、 ものづくり・生産・製造、 経営哲学、 地域活性 |
---|
もちづきみゆき
もちづきみゆき
スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー
笑いの天使クラウン(道化師)として20年近く活動中。うつ病をきっかけに免疫学を学び、笑いの重要性を再認識。また、夫の入院・死をきっかけに、患者と看病する家族の心のケアの大切さを痛感。「全ての人を笑顔に!」のポリシーでクラウンの活動を行い、道化師術を応用したコミュニケーションなどを伝授。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 文化・教養、 福祉・介護、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
鍋田周一
なべたしゅういち
PANフィールド・リサーチ所長 労働経済アナリスト・ライター
『労政時報』『賃金事情』に寄稿するなど労働関係分野に関するフリ ーランスライター。1954年東京都生まれ。76年慶應義塾大学法学部卒業後、株式会社総合労働研究所入社。研究企画課長などを経て、89年独立。現在、アナリストライターとして執筆・講演活動などで活躍。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル |
---|
本田妃世
ほんだきよ
株式会社ウィズネス 教育コンサルタント
“組織の発展は人材にあり”という信念のもと、一貫して人材の育成に尽力してきた教育コンサルタント。組織構築・人材高度化支援のためのコンサルティング会社、株式会社ウィズネスを設立し、現在は企業や団体の社員研修やリサーチ、企業内カウンセリングなど、幅広い分野で活躍する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 リーダーシップ |
---|
山口拓朗
やまぐちたくろう
伝える力【話す・書く】 研究所主宰
理論・具体例・方法論の3点を盛り込みながら、学校の先生が教えてくれなかった「書く技術」を分かりやすく伝える現役ライター。単なる座学ではなく、ワークを織り交ぜながら、実践で使える文章スキルを伝授。世の中に<伝わる文章><引き込む文章><愛される文章>を増やすことをモットーに活動している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 リーダーシップ |
---|
那須野雄一郎
なすのゆういちろう
グラフィックデザイナー 販促物コンサルタント
POP・チラシなど販促物作成指導の専門家。チェーンストア店頭での接客経験を持ち、手書きPOPからグラフィックデザイン(二科展デザイン部入選実績)までを経験している現役のグラフィックデザイナーでもある。京都大学卒業。薬剤師。銀行勤務、ドラッグストア勤務経験など幅広い経験も強み。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。