社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
三原勇気
みはらゆうき
    
    株式会社ぎゅぎゅっとハッピー代表取締役 保育士/園作りサポーター ハッピーダンスおにいさん
公立・私立保育園での保育士経験を経て起業。自己肯定感や意欲向上、チームづくりを支援する対話型研修は年間3千人以上が受講、離職率低下や人財育成など現場のマネジメントに寄与。心理学や保育事例を交えた講演は、保育に携わる人が「自分らしい保育・子育て」に気づける内容で満足度95%超。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 防災・防犯、 コミュニケーション | 
|---|
吉田貞夫
よしださだお
    
    ちゅうざん病院 副院長 金城大学 客員教授
新型栄養失調などの問題から、高齢者はタンパク質、ビタミンDを含む栄養をしっかりと摂取することが大切。また、認知症の高齢者が食事を食べてくれない時はどうしたらいいのかなど、高齢者の食事、栄養に関し、科学的な見解に軽快なトークを織り交ぜながら、楽しい講演を行っている。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康、 福祉・介護 | 
|---|
髙橋オリバー
たかはしおりばー
    
    THE VISION 株式会社 代表 スポーツコンサルタント パラアスリート
FIFA本部(イベントプロモーション戦略開発事業)を経て、FIFA全イベント事業を手掛ける会社の責任者に。帰国後、ナイキ(スポーツマネジメント部門総責任者)を経て、コカ・コーラ(東京オリ・パラゼネラルマネジャー)で活躍。2019年事故で全盲となるが、競泳に再チャレンジ中。キャリアに基づく講演も大好評。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 医療・福祉実務、 人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング、 意識改革 | 
|---|
出原 大
いずはらだい
    
    愛媛県むぎの穂保育園 理事長 今治明徳短期大学 客員教授 園庭植栽コーディネーター 作家 ミュージシャン
30年以上の保育・幼児教育経験に基づき、自然環境での遊びを通じた学びを提唱。「愛ある保育」を実践し、子どもたちの自己成長を促す場を提供。独自のアプローチは国内外で高く評価されている。またミュージシャンとして作詞作曲や楽器演奏なども行い、教育と創造性を融合させた独自の視点を持つ。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
山田孝男
やまだたかお
    
    教育コンサルタント SPACE総合企画 所長
茨城県内の高等学校において、教諭・教頭・校長と、教職歴約30年のキャリアを持つ。2005年より、SPACE総合企画の所長を務め、教育コンサルタントとして活躍。豊富な経験を活かし、家庭教育・学校教育・キャリア教育などにおいて、社会問題化している諸現象に対しズバリ的中した提言を行う。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 ライフプラン | 
|---|
松坂孝紀
まつざかたかき
    
    神山まるごと高等専門学校 事務局長
東大教育学部卒。人材教育会社を経て、人事コンサル会社を起業。企業・地方自治体の人材・組織づくりなど国際学会でも取り上げられるコンサル事例多数。21年[神山まるごと高専]立ち上げに参画、「地方から新しい教育をつくる」に邁進中。グッドデザイン金賞受賞。コンサル経験に基づく研修も定評がある。
| 属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 地域活性、 経営哲学 | 
|---|
深井 豊
ふかいゆたか
    
    ウェルスプランニング株式会社 代表取締役 公益財団法人日本環境教育機構 理事
ロンドンにある欧州系投資銀行と東京にあるスイス系プライベートバンクで年金基金、ファミリーオフィス、富裕層に資産運用から相続事業承継対策までアドバイスを行ってきた経験から欧州の貴族や富裕層が行う資産運用、相続事業承継対策の日本流実践方法をコンサルティングしている。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営戦略・事業計画、 時局・経済、 文化・教養、 教育・青少年育成 | 
|---|
白田佳子
しらたよしこ
    
    東京国税局土地審議会会長 帯広畜産大学顧問・客員教授 元アジア学術会議事務総長
倒産予知モデル「SAF2002モデル」開発者。取引先の与信管理、また経営上のリスクマネジメントの手法等について実務に即した内容の指導を行う。筑波大学教授、日本学術会議経営学委員長、公認会計士協会補修所講師など公職歴任多数歴任。著書『AI技術による倒産予知モデルX企業格付け』他。
| 属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 男女共同参画、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画 | 
|---|
金野索一
こんのさくいち
    
    多摩大学大学院 特任教授 一般財団法人日本政策学校 学長 株式会社ピーステックラボ 代表取締役会長
コロンビア大学国際公共政策大学院修士課程修了。経営・学校教育・社会貢献等の分野において幅広く活躍。現在、(一財)日本政策学校学長、多摩大学大学院特任教授、株)ピーステックラボ代表取締役、NPO法人EdoTecGlobal代表理事等。 日経ITプロにて「Peace Techイノベーター」連載。著書多数。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営戦略・事業計画、 IT・AI・DX、 人権・平和、 国際化・グローバル | 
|---|
木村 誠
きむらまこと
    
    福祉事務所ランタン 代表 認定NPO法人Link・マネジメント 理事
老人ホーム施設長就任(30歳)後、スタッフ・ご利用者両視点での業務改善により離職率が激減。その後、医療介護専門性を持つFPに転身。認知症・介護の研修講師を経て、独立。企業・自治体、医療介護職向け研修・コンサルを行っている。認知症や介護現場の事故や誤解を解くべく啓発活動にも尽力中。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 福祉・介護 | 
|---|
日高邦博
ひだかくにひろ
    
    兼業主夫 佐賀県男女共同参画審議会委員
長女誕生を機に14年間のサラリーマン生活にピリオドを打ち、主夫となる。月の3分の2は不在の妻(ボートレーサー)に代わり、二人の娘の育児と家事を担当。様々な試練と遭遇しながらも、男性ならではの視点や新しいライフスタイルにも挑戦。2007年『逸子さん、僕が主夫します!』を発刊。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 男女共同参画 | 
|---|
神野正史
じんのまさふみ
    
    河合塾名古屋 世界史トップ講師 世界史ドットコム主催
立命館大学文学部 史学科卒。名古屋の河合塾にてトップ講師として活躍する他、様々な予備校でも講師を務める。「スキンヘッド、サングラス、口髭」という強面、「黒スーツ、黒Yシャツ、金ネクタイ」という出で立ちが独特。ベストセラー『世界史劇場』シリーズのごとく、世界の歴史を視覚化させる講義が人気。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 文化・教養、 時局・経済 | 
|---|
三木佳世子
みきかよこ
    
    元NHK報道・ドキュメンタリーディレクター 存在感を高める表現力トレーナー 印象マネジメント&表現コンサルタント
慶應卒後、NHKディレクター12年。NHKスペシャル、クローズアップ現代など100本以上を制作、菊池寛賞・NHK会長賞受賞。現在は「伝える力」を軸に、幅広く事業を展開。[声や表情、リアクション等の「非言語」コミュニケーション力の重要性][独自のキャリア構築法][プレゼン・発信力]などの講演・研修は必聴。
| 属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | ライフプラン、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント | 
|---|
成瀬敦史
なるせあつし
    
    生きづらさ解放プレゼンター(講演家) 発達障害っ子ママ支援コーチ、発達障害者の就労支援事業所スタッフ 発達支援コーチ(R)
関西大学産業心理学専攻卒。発達障害・高次脳機能障害の苦しみを研鑽の末に克服し、障害と共存したリラックス人生を掴む。発達障害者の就労支援事業所にて講座、コーチング、作業支援を担いながら、講演家「生きづらさ解放プレゼンター」として独自の支援スタイルを伝道。聴講者数は延べ1万人超。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
松本育夫
まつもといくお
    
    元 サガン鳥栖専務執行役員ゼネラルマネージャー
早稲田大学卒業後、東洋工業(現・マツダ)へ入社。96年人材開発部部長を最後に同社を退社。その後、Jリーグ・京都パープルサンガチーム統括ゼネラルマネージャー、川崎フロンターレ監督等を経て、サガン鳥栖監督(2004年~06年)、サガン鳥栖専務執行役員ゼネラルマネージャー(~11年)を務めた。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養、 教育・青少年育成 | 
|---|
宮澤崇史
みやざわたかし
    
    元 自転車プロロードレーサー
自転車ロードレーサーとして、18年の海外生活、ヨーロッパでの選手経験。22歳で母への肝臓移植を行い、術後のハンディで成績振るわず戦力外通告によりチーム解雇されるも、その後フランスで単独活動。オリンピック出場、日本チャンピオン、アジアチャンピオンなど広く活躍。2014年12月引退。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | モチベーション、 教育・青少年育成 | 
|---|
横山カズ
よこやまかず
    
    同時通訳者/翻訳家 リクルート「英語サプリ」S2レベル講師
海外留学の経験なしでTOEIC990点という、驚異的な語学能力を備え、同時通訳者として国内外で活躍する同時通訳者。IT・医療・機械・環境など、業界問わずマルチな分野において、通訳者として活躍。また、大手企業や予備校で英語スピーキングも指導。著書「最強の英語独習メソッド パワー音読入門」他
| 属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 文化・教養、 その他実務スキル | 
|---|
髙宮有介
たかみやゆうすけ
    
    昭和大学医学部 医学教育学講座 客員教授 TMG(戸田中央メディカルケアグループ)緩和医療特別顧問
30年間緩和ケアに携わり、昭和大医学部教授等を経て、2023年より、死を通して生といのちを考える「いのちの授業」と「自分自身のケア・マインドフルネス」の講演を全国の小中高校生、医療系学生や一般市民向けに実践している。著書「セルフケアできていますか?~マインドフルネスを活かして」他多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 福祉・介護 | 
|---|
宮崎由衣子
みやざきゆいこ
    
    気象予報士/防災士/健康気象アドバイザー/フリーアナウンサー
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術運営学科卒業。8年間気象キャスターとして活動し、現在は子育てと両立しながら天気の仕事を続けて、生活に寄り添う気象・防災情報の提供を日々心がけている。また、テレビの仕事や学生の進路など、夢を追う方を応援する講演活動も積極的に行っている。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 
|---|
| 講師ジャンル | 防災・防犯、 文化・教養、 教育・青少年育成 | 
|---|
高窪美穂子
たかくぼみほこ
    
    100%天然素材家庭料理研究家® 100%天然素材家庭料理実践家® フードコンサルタント
摂食障害(思春期から約20年間)とアトピーを乗り越えた経験、体調改善のため取り組んだ「100%天然素材家庭料理」をベースに活躍する料理研究家。著作(グルマン世界料理本大賞受賞)、マスコミ取材、テレビ出演の他、食育関連などの講演多数。心身の健やかな成長・維持を願い、多方面に活動中。
| 属性 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | メンタルヘルス、 健康、 教育・青少年育成 | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。