社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
橋本裕介
はしもとゆうすけ
    
    特定社会保険労務士 行政書士 キャリアコンサルタント
同志社大大学院総合政策科博士前期課程修了。大手金融機関、厚生労働省、日本年金機構本部を経て、現在は特定社会保険労務士・行政書士として活躍中。近年、外国人労働者雇用の労務管理や入国管理支援、トラブル防止などのコンサルティング、セミナー等多数。著書『外国人雇用書式手続マニュアル』。
| 属性 | コンサルタント | 弁護士・法律関係者 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 経理・総務・労務、 ライフプラン、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス | 
|---|
香葉村真由美
かばむらまゆみ
    
    「まゆみ先生」の名で慕われる元小学校教師 メンタルヘルス協会公認カウンセラー
小学校教師(25年間)として「国は人がつくる。人は教魂(教えゆく者の魂)がつくる」という信念のもと、子ども達に様々な授業や取り組みを行う。教育の原点について熱く語る講演が多くの感動を呼び、講演依頼が殺到。現在は、講演の他、教育機関のコンサル、子ども達の未来創生支援など、精力的に活動中。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
宮崎奈穂子
みやざきなほこ
    
    アーティスト
大学在学中より路上ライブをスタート。卒業後は就職を選択せず、年間300日以上の路上ライブを実行。5年間でCD8万枚を手売り販売。念願の夢であった「日本武道館単独公演」を5年後に実現。路上ライブから武道館単独ライブの夢を見事に叶えた実体験の講演は感動と元気を与える。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 人権・平和、 男女共同参画 | 
|---|
久保山 啓
くぼやまけい
    
    論文・作文アドバイザー プレゼン技術インストラクター
代々木ゼミナール、ユーキャンなどで、20年以上にわたり、国語・論文指導や、法律の解説講義・講演などを行う。大学受験や資格試験の分野で、数多くの受験生を合格させてきた的確でわかりやすい解説や、学ぶことを楽しくさせる明るい語り口が好評を博している。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
山上敏樹
やまがみとしき
    
    特定非営利活動法人子どもアイデア楽工理事長 イキイキワクワクおとな塾 塾長
Hondaの遊園地企画で培ってきたノウハウを基に、あらゆる世代に「遊びながら学ぶ能動体験型学習®」を提唱し、子育てコーチング「親育」・子どものやる気スイッチオンの「子どもアイデア楽工」、ビジネス向け「異業種交流アイデア創出研修」を開設し、長所を見抜くコーチングとして定評がある。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | モチベーション、 教育・青少年育成 | 
|---|
高橋 恵
たかはしめぐみ
    
    一般社団法人おせっかい協会 会長
「愛のあるおせっかい」の必要性を説き、日々あらゆる場所でおせっかい活動を行う他、全国各地の学校、商工会議所、企業などで講演活動を行う。著書に『幸せを呼ぶ「おせっかい」のススメ』(PHP研究所)、『笑う人には福来たる「幸せ」が集まってくる5つの習慣』(文響社)がある。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 意識改革 | 
|---|
荻山泊水
おぎやまはくすい
    
    薩摩琵琶奏者
錦心流琵琶全国一水会教師。武士の伝統を汲む薩摩琵琶の勇壮な演奏と語りを得意とする。伝統の古典曲に加え、現代語で古今東西のお話を語る「おとぎ琵琶」に取り組み、新曲も製作。琵琶の歴史や物語の背景を分かりやすく解説するレクチャーライブが好評を博す。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽、 教育・青少年育成 | 
|---|
川野恵子
かわのけいこ
    
    笑顔トレーナー講師 株式会社笑顔育 代表取締役 一般社団法人笑顔トレーナー協会 代表理事
声のキャリア20年を経て、笑顔と声のトレーニングを独自開発。笑顔を育む笑顔トレーナー・スマイルコーチとして幅広く活躍。「接客・医療接遇」「メンタルアップ」「コミュニケーション」等の研修も好評を得ている。海外18ヵ国含む、メディア出演や取材多数。「2023年世界のメディアが注目した日本人100人」選出。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 安全管理・労働災害、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 健康、 メンタルヘルス、 男女共同参画 | 
|---|
朝倉浩之
あさくらひろゆき
    
    子どもを勉強好きにして成績を上げる受験指導講師・ライター
子どもを勉強好きにして成績を上げる受験指導講師・ライター。河合塾英語科講師。ライターとしてマイナビが運営する「中学受験ナビ」、高校受験専門家として「スクールポスト」に寄稿中。教育業界に精通し、All Aboutからの取材、教育系NPO法人での講演経験など多数。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
蒔田真由美
まきたまゆみ
    
    介護福祉士 介護支援専門員
練馬区社会福祉事業団(介護支援・相談、介護職員初任者研修資格取得講師)勤務後、日本生命に転職。個人・法人営業(2年)を経て、組織マネジメント運営を担うも、家族の介護のため、営業職に復帰。家族3人をキーパーソンとして看取った経験を活かすべく、転職。癌患者と家族支援の新事業展開中。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 福祉・介護、 健康 | 
|---|
本岡 類
もとおかるい
    
    作家 高齢社会ウォッチャー
エンターテイメント小説を多数出版する中、母親が脳出血で倒れ要介護となり、ヘルパー資格を取得。介護現場の実態を知り、特養職員勤務(5ヶ月)。『介護現場は、なぜ辛いのか』『大往生したいなら老人ホーム選びは他人にまかせるな!』等出版。介護・老人ホームの現状をウラもオモテも伝える。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 福祉・介護 | 
|---|
中倉彰子
なかくらあきこ
    
    女流棋士 株式会社いつつ代表取締役
6歳で将棋を始め高3でプロデビュー。NHK杯将棋トーナメントなど、テレビ番組の司会や聞き手、イベントなどでも活躍。子ども将棋教室のプロデュース・親子向け将棋イベントの開催、各地で講演活動など幅広く活動中。将棋の絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん」や著書「はじめての将棋ナビ」など。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
東島 大
ひがしじまだい
    
    ジャーナリスト(元NHK記者) 熊本県民テレビ記者 熊本学園大学客員研究員
早大在学中、NHK社会部雑用係として昼夜問わず働き、1991年に正式入社。以来30年、NHKと民放を渡り歩きながら、事件や災害、ノーベル賞受賞科学者の苦悩や公害(水俣病)等を取材。国内外の最先端の動きをキャッチした豊富な経験に基づいた講演は、混迷の今を生き抜く一助になる必聴の内容。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | ライフプラン、 コミュニケーション、 環境問題、 時局・経済、 意識改革、 文化・教養 | 
|---|
重村朋子
しげむらともこ
    
    日本医科大学学生相談室カウンセラー
早稲田大学大学院修了後、東久留米市教育相談室、東京都港区立のぞみの家などを経て、98年から現職。新生児から青年期までの年代、子どもに関するあらゆる職場の経験がある。専門は、臨床心理学、発達心理学。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
細川眞紀子
ほそかわまきこ
    
    教育プロデューサー
6年先まで予約が取れない教育業界話題のスーパー学童『BunBu学院』運営。幼児期からグローバルな視点を徹底的に鍛えるカリキュラムが注目を浴び国内外の視察が相次ぐ。各業界企業とのコラボや海外の超有名スポーツチームの指導者によるイベント等を企画「新しい教育の仕組みづくり」にも尽力。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
合田菜実子
ごうだなみこ
    
    ファイナンシャルプランナー キャリアコンサルタント マネキャリサポーター
お茶の水女子大学院卒。大手旅行会社(企画営業・添乗10年弱)を経て、マネキャリ(お金・キャリア両面サポート)講師として活躍中。「パーソナルファイナンス教育」(学生対象)、「マネー&キャリア教育」(女性・一般向け)「教育資金&ライフプラン講座」企業研修など双方向の【コミュニケーション型講演】が好評。
| 属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
吉川けんじ
よしかわけんじ
    
    防災士 自主防災アドバイザー PCインストラクター
PCインストラクターと 自主防災アドバイザー、ジャンルの違う2つの分野で活動。 短編講話から2時間講話など、月に1~4回程度、講演または講話を行っています。 座右の銘:「0から1へ... 可能性はゼロじゃない」
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | IT・AI・DX、 モチベーション、 その他実務スキル、 防災・防犯 | 
|---|
西口 正
にしぐちただし
    
    新学フォーラム 代表 人間力育成研究所 代表
西口正の講座、講演会は「吉本より面白く、池上(彰)よりわかりやすい」(受講者の感想)と評判です。 中学生向け、就活生向け、(子を持つ)保護者向け、一般社会人向けの講座ができます。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 文化・教養、 意識改革 | 
|---|
金本祐介
かねもとゆうすけ
    
    自分育成・人財育成コンサルタント (社)ジャパンコンサルティングアソシエイツ メンタルカウンセラー講師
飲食店経営の傍ら、自分育成・人財育成コンサルタントとして活動。人財育成の前に、まずは自分育成。ポジティブな思考を持ちながら、固定観念を打ち破る体験ワークを通して、思考の幅を広げる事を得意とする。全ての問題は自分自身にある!の一念で、自社の実績を通して、業種を超え幅広く活躍中。
| 属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 教育・青少年育成 | 
|---|
長屋宏和
ながやひろかず
    
    レーシングドライバー 車椅子ユーザーファッションデザイナー
14歳からレースを始め、2000年・01年 フォーミュラードリームに参戦、シリーズ3位を獲得。02年大クラッシュにより、頚椎損傷しレーサーから一転、チェアウォーカー(車椅子ユーザー) となる。04年奇跡のレース復帰を果たす。05年車椅子ユーザーのファッションブランドを立ち上げる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。