社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
来栖裕子
くるすゆうこ
社会福祉士 接触介話開発者
【福祉の質の向上と】【当事者の力を活かす福祉】を探求し続ける実践派社会福祉士。全ての人の心と体と関係性を健やかに育む「接触介話(タッチランゲージコミュニケーション)」を開発し、メンタルハンドケアセミナーを開催。「心と体の健康とリアルなコミュニケーションの支援」をベースに活動中。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 ものづくり・生産・製造、 コミュニケーション、 防災・防犯 |
---|
村山順子
むらやまじゅんこ
「心を届ける手紙のセミナー」主宰 一般社団法人 神戸暮らしの学校 代表理事
小学校教師を経て、結婚・子育て(3男1女)。夫急逝後、52歳で家事代行サービス会社を創業。その後、一般社団法人「神戸暮らしの学校」設立。また、夫急逝の失意から救ってくれた亡夫からの『手紙』の効用を広めるべく、体験型セミナー「心を届ける手紙のセミナー」「社長手紙塾」を全国展開中。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 ライフプラン、 その他実務スキル、 文化・教養 |
---|
藤江正直
ふじえまさなお
一般財団法人日本ペップトーク普及協会講師 株式会社チームフロー認定メンタルコーチ
不登校・引きこもりであった娘のために、ペップトーク、コーチング、心理学を学ぶ。現在は整骨院を経営する傍ら、クライアントの心に寄り添うことをモットーに、「生産性が上がる職場づくり」「やる気を引き出す言葉がけ」など、メンタルコーチ、コミュニケーション研修を行っている。
属性 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 リーダーシップ |
---|
小松﨑友子
こまつざきともこ
株式会社iNTO代表取締役社長 観光庁【観光地域づくり法人の体制強化事業】 専門家/【広域周遊観光促進事業】 専門家 早稲田大学グローバル・ストラテジック・リーダーシップ研究所 招聘研究員
観光ブランドプロデューサー。アッパーミドル層の訪日リピーターを主軸においた戦略を得意とし、インバウンド獲得による日本の地方活性および民間企業の収益拡大に貢献。共著書に『インバウンド・ビジネス戦略』『インバウンド・ルネッサンス 日本再生』がある。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 地域活性、 教育・青少年育成 |
---|
古木克明
ふるきかつあき
元プロ野球選手 Baseball Surfer事業 主宰 MPD(Master of Project Design/事業構想修士)
1999年に横浜ベイスターズ入団(ドラフト1位)。その後、オリックス・バッファローズ、格闘家、米独立リーグハワイ・スターズにて活躍。引退後、事業構想⼤学院⼤学にてMPD(Master of Project Design/事業構想修士)を取得。2017年にBaseball Surfer事業を⽴ち上げる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 その他イベント |
---|
鈴木康友
すずきやすとも
野球評論家 野球指導者
巨人、西武、中日で主に遊撃手として活躍、引退後は各球団でコーチを務めた。2017年「骨髄異形成症候群」を発症。手術を経て、現在は埼玉県の高校野球部非常勤コーチとして指導に心血を注ぎ、プロ野球評論家としても活躍。また、組織論、モチベーションアアップ、人材育成、命の尊さなどテーマに講演。
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和 |
---|
斉藤祐也
さいとうゆうや
元 ラグビー日本代表
明治大学、サントリー、コロミエ(仏)、神戸製鋼、豊田自動織機でプレー。引退後は、ラグビー解説者、ラグビー指導者の傍ら、子どもたちに様々なスポーツ競技を指導する教室を開催。講演では、チームワークやリーダーシップ、ビジネスに役立つ自身の強みの発見と活かし方などを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 意識改革、 教育・青少年育成、 モチベーション |
---|
橋本巧一
はしもとこういち
教育アドバイザー 元 小学校校長
大阪教育大卒後、府内の市立小学校教諭として赴任。以後、同和教育推進校17年、教育行政16年、管理職4年、小学校校長を3年間務め、2019年に定年退職。多様な立場で直面した課題と実績から「人は“感動”で突き動かされ、自ら成長する」ことを確信。豊富な経験に基づいた講話は多くの感動を呼ぶ。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 福祉・介護 |
---|
鈴木千春
すずきちはる
2500組の結婚式司会者 スピーチコンサルタント 幸せのコミュニケーション専門家
司会業キャリアに心理学・コーチングをプラスしてスピーチコンサルタントとして活動、セミナーコンテスト東京大会2度の優勝を果たす。コロナ禍での発信動画[結婚式両家代表挨拶の解説]は17万回以上の再生、お父様のスピーチ本の著者。また、重度の自閉症の長男と見出した幸せ道の歩き方の講演も必聴。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 モチベーション |
---|
三遊亭彩大
さんゆうていさいだい
落語家
埼玉大卒後、システム開発会社勤務を経て三遊亭円丈に入門。自作の新作落語と古典落語の二刀流で活動する。就職氷河期世代で苦労した経験や、宅建や電気工事士など取得した10以上の資格を活かし、講演では安全対策や人権、教育などのテーマを得意とする。講演テーマに沿った落語創作も可能。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 ライフプラン、 安全管理・労働災害、 人権・平和 |
---|
北原博幸
きたはらひろゆき
トータルシステム研究所代表・工学博士
エネルギー工学、人間環境工学、建築環境工学等の分野で研究を重ねる。特に、エアコンを中心に省エネで快適な環境を得るための検討を実施。講演会では、快適で省エネなエアコン使用法、温度・湿度が及ぼす影響等、身近な例を交えて一般の方々にもわかりやすく解説し、実生活に役立つ内容。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
徳丸洋子
とくまるようこ
NPO法人いじめ対策プロジェクト理事長 認定心理士
自殺に追い込まれるほどのいじめに遭い克服した経験から、同様に苦しむ子どもたちを救いたいと「NPO法人いじめ対策プロジェクト」を立ち上げる。いじめは少数派の排他的扱いを正当化するところから生まれる。互いの価値観を認め合い、共存・尊重しあう大切さを伝えたい。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
及川美紀
おいかわみき
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 理事
東京女子大学卒業後、ポーラに入社。営業職で10年以上経験を積んだ後、商品企画部長、そして代表取締役社長(2020~24年)を歴任。子育てとの両立で培った経験と知見を基に、ダイバーシティ&インクルージョン、女性リーダーの育成をはじめ、多岐にわたる分野で活躍している。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 男女共同参画、 リーダーシップ |
---|
丸山法子
まるやまのりこ
人生120年時代キャリア&ライフデザインアドバイザー 株式会社Rensa 取締役 リエゾン地域福祉研究所 代表
バブル終焉に「幸福度の高い暮らしとはなにか」を模索し、福祉の道へ。広島県内社協にて県行政との協働事業を展開。2011年に独立し[人生100年時代の幸せな生き方とヒントを全ての世代に伝える]べく活動中。研修テーマ「定年後のライフプラン」「地域共生社会」「地域包括ケア」他。連載・監修多数。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 福祉・介護、 ワークライフバランス |
---|
岸田 英
きしだひで
エスカルチャー株式会社 代表取締役 学習塾ESCA 塾長
東京大学卒業後、民間企業に勤務し、2015年エスカルチャー株式会社を設立。学習塾の運営や、教育プラットフォーム開発業務に従事している。テストの点数だけではなく、今後社会で必要とされているスキルである「戦略的学習能力」を身につけることに重点を置いた指導を行っている。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
三原勇気
みはらゆうき
株式会社ぎゅぎゅっとハッピー代表取締役 保育士/園作りサポーター ハッピーダンスおにいさん
公立・私立保育園での保育士経験を経て起業。自己肯定感や意欲向上、チームづくりを支援する対話型研修は年間3千人以上が受講、離職率低下や人財育成など現場のマネジメントに寄与。心理学や保育事例を交えた講演は、保育に携わる人が「自分らしい保育・子育て」に気づける内容で満足度95%超。
属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 コミュニケーション |
---|
吉田貞夫
よしださだお
ちゅうざん病院 副院長 金城大学 客員教授
新型栄養失調などの問題から、高齢者はタンパク質、ビタミンDを含む栄養をしっかりと摂取することが大切。また、認知症の高齢者が食事を食べてくれない時はどうしたらいいのかなど、高齢者の食事、栄養に関し、科学的な見解に軽快なトークを織り交ぜながら、楽しい講演を行っている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護 |
---|
髙橋オリバー
たかはしおりばー
THE VISION 株式会社 代表 スポーツコンサルタント パラアスリート
FIFA本部(イベントプロモーション戦略開発事業)を経て、FIFA全イベント事業を手掛ける会社の責任者に。帰国後、ナイキ(スポーツマネジメント部門総責任者)を経て、コカ・コーラ(東京オリ・パラゼネラルマネジャー)で活躍。2019年事故で全盲となるが、競泳に再チャレンジ中。キャリアに基づく講演も大好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 医療・福祉実務、 人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング、 意識改革 |
---|
出原 大
いずはらだい
愛媛県むぎの穂保育園 理事長 今治明徳短期大学 客員教授 園庭植栽コーディネーター 作家 ミュージシャン
30年以上の保育・幼児教育経験に基づき、自然環境での遊びを通じた学びを提唱。「愛ある保育」を実践し、子どもたちの自己成長を促す場を提供。独自のアプローチは国内外で高く評価されている。またミュージシャンとして作詞作曲や楽器演奏なども行い、教育と創造性を融合させた独自の視点を持つ。
属性 | 教育・子育て関係者 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
山田孝男
やまだたかお
教育コンサルタント SPACE総合企画 所長
茨城県内の高等学校において、教諭・教頭・校長と、教職歴約30年のキャリアを持つ。2005年より、SPACE総合企画の所長を務め、教育コンサルタントとして活躍。豊富な経験を活かし、家庭教育・学校教育・キャリア教育などにおいて、社会問題化している諸現象に対しズバリ的中した提言を行う。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 ライフプラン |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。