健康の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
牧嶋孝生
まきしまたかお
医療法人新生会本部総務部長 いしいケア・クリニック事務長
「口」からはじまる「心とからだ」の健康づくりの全体像を分かりやすくした新しい分野の「スポーツ健康歯学」について報告する。現在山口県岩国市にある医療法人新生会に勤務して、まさに医療と介護の真っ只中で活躍。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
堂脇史江
どうわきふみえ
心と体の健康コンシェルジュ カイロプラクター 骨格・美BODYメイクアップアーティスト
「健康で美しい体は心の持ち方と骨盤から」をモットーに骨格、骨盤を整える施術を行うカイロプラクターであり体の歪みを自分で整える骨盤体操インストラクター。心が変わると体が変わる、体が整うと体が軽くなるその場でサイズが変わるメンタルヘルス講習会に定評がある。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
大石誠一
おおいしせいいち
ふじのくに竹王国企業組合 理事長 地域資源活用研究会 副会長 丸大株式会社 代表取締役 社長
鍛冶屋の息子として生まれ、小学生で溶接加工旋盤加工を覚え、小学5年で4輪の自転車を作って乗り回す。以後「頭に描く創造物を“目で見て触れる物にする”事が得意な人種」となる。未利用な竹や木材を多くの目的に使えるように超微粉末化を一工程で製造する「世界初 竹の超微粉末製造機」を開発。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 経営戦略・事業計画、 地域活性 |
---|
坂田純子
さかたじゅんこ
健康ウォーキングアドバイザー フィットネスコーチ 運動指導者
フィットネス指導歴30年。健康体操、生活習慣病予防や有酸素運動指導も好評。「一生自分の足で歩こう!」を掲げ、ウォーキング指導員育成、企業・官公庁の健康セミナーを実施。各地のウォーキングルート開拓、メディア・WEBのエクササイズ監修等の他、『60分で変わる一生ものの歩き方レッスン』展開中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康 |
---|
澤木一貴
さわきかずたか
SAWAKI GYM代表パーソナルトレーナー 子ども/長寿の体幹トレーニング指導者 健康経営アドバイザー
整形外科病院トレーナー科主任(医学的根拠に基づいた指導)を経て、専門学校講師(12年)、トレーナー団体理事(14年)、延べ1万人のトレーナー育成に携わる。書籍18冊、監修雑誌350冊以上。テレビ出演も多数。また、健康経営アドバイザーとして、健康管理やパフォーマンス向上などの講演も展開中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
行本昌弘
ゆきもとまさひろ
「足の健康法」指導者
「足の健康法」と呼ばれる健康づくり理論とその実技の指導者。この健康法は、誰でも簡単にできて、自分の健康を回復できるものとして今、大変なブームを巻き起こしている“足もみ健康法”で、全国各地で実技講習会や講演会を開催し、その理論と実技を指導している。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
長野 茂
ながのしげる
株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役
(株)フィットネスビジネス研究所、日常ながら運動推進協会各代表。日常ながら運動、健脳運動、お米体操の考案者・提唱者で、テレビ・ラジオ・新聞Web等メディアでも活躍。著書に『日常ながら運動のすすめ』(講談社)、『首・肩腰スッキリ!体調改善!簡単ストレッチ』(ソフトバンク・2014年)等多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
樋口麻理
ひぐちまり
保育士・幼稚園教諭 上級 睡眠健康指導士 睡眠コンサルタント フェイスエクササイズマスターインストラクター
幼稚園教諭、保育士を経て、医療業界30年。独立後、【睡眠教育】による交代勤務者や職業ドライバー(バス・トラック)の安心安全管理、従業員のパフォーマンスアップや健康経営強化の実現にも貢献。乳幼児から親子で学べる【早期睡眠教育講座】(ビジネスコンテストで受賞)も開講。メディア出演も多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害 |
---|
萱沼文子
かやぬまあやこ
株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役
ダンベル健康体操指導協会、アロマフィットネス協会各会長。ストレッチ、エアロビクス、アロマフィットネスを普及、定着させたパイオニア。42歳で初産、44歳で第2子、46歳で第3子を高齢出産しながら理想体型をキープするカリスマインストラクター。著書に『かんたんストレッチ百科140』(日本文芸社)等多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
萩野 博
はぎのひろし
健康づくりのトータルライフコーディネーター 文部科学省認定 フィットネストレーナー
「生活の中に運動を」をモットーに、運動指導を通じ心と体の健康づくりをトータルに提案する健康づくりのプロフェッショナル。溢れる情報の中から真に役立つ知識を伝授。中高年や高齢者を対象に、生活習慣病や生活機能病の予防など、健康づくりに役立つ運動の考え方と実践法を解り易く指導。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
山﨑貴博
やまさきたかひろ
元吉本興業漫才師 合同会社STRUT 代表社員 体創家
吉本漫才師として活躍後、スポーツクラブトレーナーとして活動。トレーニング指導販売、顧客満足度ともに1位。新人研修担当として離職率70%→0%を実現。指導力とマネジメント能力で成果を上げる。「山﨑式美姿勢エクササイズ」他、独自メソッド多数。芸人経験を活かした「コミュニケーション講座」も好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション |
---|
大池 博
おおいけひろし
ナレーター 司会 話し方教室講師 アナウンススクール講師 イベントコンサルティング ラジオパーソナリティ
テレビ局アナを経て、同局イベント事業幹部として活躍。その後、ビジネス展示会会社の代表取締役として事業拡大・内容の充実などを指揮し、関西随一のビジネス展示会社にまで押し上げる。近年は「伝える心」を持ったアナウンサー育成やラジオパーソナリティ、「声を出して健康に」活動など、幅広く活躍中。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 健康、 コミュニケーション |
---|
衞藤敬子
えとうけいこ
管理栄養士 フードライフコーチ 臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー
管理栄養士(メニュー開発や栄養指導等)を経て、日本最大の健康・ダイエットアプリのスタートアップから参画。アプリ管理栄養士に従事(9年)する中、現代女性の食の乱れ・食知識欠乏が起因の慢性不調に危機感を募らせる。独立後、食育【5秒で整う食事法】や女性の体質改善&ダイエットなど、全力で奔走中。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革 |
---|
宮本義己
みやもとよしみ
國學院大学文学部講師
1947年茨城県生まれ。76年國學院大学大学院博士課程(日本史学専攻 )修了。日本学術振興会奨励研究員、東京農業大学講師、帝京大学講師を経て、現在は國學院大学文学部および芝浦工業大学システム工学部・高千穂商科大学講師を務める。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
山口克志
やまぐちかつし
頭痛の専門家 姿勢の講師
パン職人を小麦粉アレルギーで断念、塗装業(個人事業主)を腰痛で廃業。その経験から「健康第一」と整体師に。30代で交通事故に遭い、病院や接骨院でも改善されない頭痛に悩まされるも、自身の施術により克服。以後、頭痛・姿勢の専門家として幅広く活躍中。著書『頭痛は寝て治す』『シセイトリセツ』など。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害 |
---|
遠藤良江
えんどうよしえ
開業栄養士
管理栄養士・健康運動指導士・ビタミンアドバイザー・産業栄養指導者として、研修会やセミナー等、幅広く活躍中。多くの笑いを取ることを心がけ、目指すは“女きみまろ”。一度見たら忘れられないインパクトあり、エネルギーに満ちている。自身も、週5日バレー・水泳・筋トレなど、実体験に基づいた指導である。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
朝霧由美子
あさぎりゆみこ
モデル 分子栄養学(遺伝子栄養学)認定講師 食育指導士 ヨガインストラクター 弁護士事務所勤務経験
食育指導士の経験、法務事務や農政のお仕事の経験、23年間のモデルで培ったサービス精神やマラソンでの負けない心を活かして、「食育の改善」「こころと身体の健康」を目的とした皆様に寄り添うセミナ活動を推進して参ります。いつでも皆様とご一緒に。皆様と共に笑顔いっぱいの生活が送れますように。
属性 | タレント・芸能関係者 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
村野明子
むらのあきこ
スポーツ料理研究家 株式会社SundayMonday 代表
コンサドーレ札幌、ヴィッセル神戸、セレッソ大阪の寮母を務め、食でアスリートの健康面を支えるスポーツ料理研究家。コンセプトは「ワンプレートで、栄養フルコース」。2022年にはレストランもオープン。飽きのこない簡単レシピや部活のための強い体づくりのレシピなど、栄養や健康を考えたレシピが好評。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
森田 豊
もりたゆたか
医師 医療ジャーナリスト 大妻女子大学特任教授
秋田大医学部卒、東大大学院医学系研究科修了。東大付属病院、ハーバード大医学部専任講師、埼玉県立がんセンター医長、板橋中央総合病院部長等歴任。現在は現役医師(診療)・医療ジャーナリスト(各種メディアでの医療解説や医療監修『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』他)として、幅広く活躍中。
属性 | 医療・福祉関係者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
岡本宗史
おかもとそうし
医師 医学博士
東北大農学部から愛媛大医学部へ進み、東大付属病院勤務を経て「埼玉みらいクリニック」を開業。東大大学院卒。フジテレビ「ホンマでっかTV」等に出演するナルシストドクターとして知られ、コメンテーターとしても活躍。高齢者の充実した社会保障が難しい時代の中で「予防医学」の啓発にも力を入れている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 健康、 福祉・介護 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。