人気講師アクセスランキング
前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)
>> 人気講師動画アクセスランキング76
高橋真樹
たかはしまき
ディズニー流人財育成コンサルタント 共育コーチ 乳がんサバイバー
東京ディズニーリゾートの歴史の中で4人のみ認定されたマスタートレーナーとして2012年まで勤務。主に人財育成研修の企画、運営に携わる。2度のガンを乗り越えたガンサバイバー。笑顔を絶やさず感謝の心をもって相手に心地よい音と響きを贈ることを共に実践することを大切にしている。
| 属性 | コンサルタント | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 健康 |
|---|
77
正嶋松場
しょうじままつば
空気クリエイター
漫才師として活動後、営業やマネージャー職、役員等を経て、現在は笑いを活用した「空気づくり」の講師として企業・病院・学校向けに研修・講演を行っている。チームにおける「人間関係」や「労働環境」などの課題に対し、笑いの側面からアプローチする研修に定評がある。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション |
|---|
78
安田伸也
やすだしんや
元 海上保安官・潜水士 うつ専門メンタルコーチ 自死ゼロ事故ゼロの世界を創るメンタルコーチ
海上保安官として35年間勤務。その間、潜水士、本部救難課、巡視艇船長、大型巡視船の航海士を歴任。対応した事件事故は約3000件以上。退職後、うつをコーチングで克服、現在は保安庁時代の経験を基に、心理学的観点から事故防止やコミュニケーション、メンタルヘルスなどの講演を行っている。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 モチベーション、 コミュニケーション |
|---|
79
鈴木加菜
すずきかな
鍼灸マッサージ師 日本ビタミン学会会員 23000人メガビタミングループ管理人(Facebook) 分子栄養学指導者 糖質制限指導者(日本ファンクショナルダイエット協会シニアアドバイザー)
鍼灸マッサージ師として難病の鍼治療に取り組む中、産後に体調不良(更年期障害による)を経験。食事改善のため、分子栄養学(糖質制限)を研鑽。現在、女性の活躍推進やメンタルヘルス、中年以降の健康管理に関するセミナー、栄養療法を活用した人材育成など幅広く活躍している。著作多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 男女共同参画、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
80
恒松伴典
つねまつとものり
conditioning studio VIVALUCK! 代表 作業療法士
医療・介護業界20年。脳科学ベースの人材育成法により離職率を大幅に改善。その後、脳の仕組み×コーチング・ティーチングの手法『脳チング』を考案。離職防止、ストレスマネジメント、アンガーマネジメント、人材育成の研修が好評。脳の仕組みを解説し、ワークライフバランス回復・維持を支援している。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 ワークライフバランス |
|---|
81
湯浅正太
ゆあさしょうた
一般社団法人Yukuri-te 代表理事 イーズファミリークリニック本八幡 院長
小児科医として子どもの心のケアも含めた支援を行うと共に、「親子の心のきずなを深め、豊かな子どもの心を育める社会」を実現すべく(一社)Yukuri-teを設立。障がい(発達障がい・知的障がい・身体障がい等)、子どもの人権、いじめ・不登校問題にも深く心を寄せ、作家・講演・各種メディアなど多方面に活動。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 メンタルヘルス |
|---|
82
三木康司
みきこうじ
株式会社enmono 代表取締役 一般社団法人Zen2.0 代表理事
2016年、マインドフルネス活用のイノベーション経営手法【zenschool】提供開始。翌年、北鎌倉の建長寺にて日本初国際マインドフルネスカンファレンス「Zen2.0」を主宰し、5年で世界最大の禅とマインドフルネスの国際カンファレンスへと成長。20年よりメタバース内での新規事業構築「zenschoolメタバース」開始。
| 属性 | コンサルタント | 実践者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
|---|
83
瀧澤博人
たきざわひろひと
WMOインターナショナルフェザー級王者 内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞新人賞 株式会社TOP ROPEコミュニケーションズ代表取締役
23歳で日本バンタム級王座(日本最速記録)奪取。翌年、二度の防衛記録により内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞新人賞受賞。29歳、タイトル前哨戦の大怪我(4度の手術)を経て、復帰戦をTKO勝利、日本人初WMOインターナショナルフェザー級王座戴冠。TV・イベント出演、取材、学校講演など多数。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
84
三木ひとみ
みきひとみ
特定行政書士 生活保護申請サポート数10,000件超えの行政書士
3歳で両親が離婚。その後、壮絶ないじめに遭うが、猛勉を経て米国留学。帰国後ICUへ進学(在学中「未婚の母」に)。リクルート勤務時にストーカー被害に遭いシェルターに入所。苦難の末、現在は特定行政書士として活躍中。著書『わたし生活保護を受けられますか』(図書館振興財団「新刊選書」)
| 属性 | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 福祉・介護 |
|---|
85
安斎勇樹
あんざいゆうき
株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO 東京大学大学院 情報学環 客員研究員
東大大学院博士(学際情報学)。著書『問いのデザイン』(HRアワード2021最優秀賞)他多数。講演では「生成AI時代に必要不可欠な「問い」のデザインの考え方」「新時代の組織づくり」「心理的安全性の醸成」「新規事業 問い起点のアイデア」など、企業経営と研究活動横断ならではの最前線を丁寧に説く。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画 |
|---|
86
梅津貴陽
うめづたかはる
医療法人社団藍青会理事長 歯科医師 明蓬館高等学校理事、アットマーク国際高等学校理事 国際ホリスティックメンタルヘルス協会主宰
20年以上の歯科診療を行う中、医療の本質、健康を維持する考え方、メンタルヘルスの造詣を探究。その研鑽の集大成として、国際ホリスティックメンタルヘルス協会を主宰。医療の本質や、思考法、メンタリティ、生き方に関しての講義・セミナー、動画配信なども行い、多方面から好評を得ている。著書多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
87
新井恵子
あらいけいこ
コミュニケーション革新コンサルタント
大手企業秘書7年、デザイン会社起業などを経験。その後、秘書時代に培った「傾聴力」をさらに探究し、現在はコミュニケーション革新コンサルタントとして活躍。企業や各種団体などに向けて、“傾聴こそがコミュニケーションの鍵である”と、傾聴力の重要性や具体的な傾聴の技を解説し、好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
|---|
88
石井隆介
いしいりゅうすけ
中小企業の労務ドクター
極貧の家で育ち学業も不振であったが、大学に合格(2浪1仮面浪人)。卒業後、金融機関15年(資産運用、企業融資)。パワハラを機に社労士(4回目で合格)に転身。労務トラブルを中心に、採用・定着に尽力。中小企業の伴走型社労士として、経営者・従業員双方に向けた実践的サポートで信頼を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務、 モチベーション、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
|---|
89
桑原茂雄
くわばらしげお
株式会社GenerativeX 執行役員CDXO
京大経卒。現・東京海上日動で執行役員として商品開発・システム改革を統括、米国子会社CIOも歴任。イーデザイン損保社長として全社改革と新商品を推進後、生成AI系スタートアップへ転身。講演で実務に効くAI戦略を伝授中。経営×技術で成果創出。現場と経営間をつなぐ役割を担う。実装まで伴走。
| 属性 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
|---|
90
砂川大輔
すながわだいすけ
副業人材活用の専門家 経営コンサルタント
副業人材活用の専門家。大企業の正社員をしながら、副業者としても200社超の企業へ経営支援を行う。成果に直結する副業・兼業プロ人材活用法に定評があり、内閣府資料にも掲載。副業人材活用の専門メディア「副業人材活用ラボ」や講演を通じて副業人材の活用術を伝えている。
| 属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 経営哲学、 ライフプラン |
|---|
91
佐藤 満
さとうみつる
元 日本ゼネラルモーターズ株式会社 代表取締役社長
ホンダ時代、タイでホンダ車を売りまくり、VAN社長に就任後はフォルクスワーゲンを輸入車No1に返り咲かせ“伝説の男サトマン”と称される。上手く行かない時こそ、その原因は自分自身にあると説く「原因自分論」は圧巻。実績に裏付けられた「経営論」「超成功をなしとげる秘伝の法則」は貴重。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学、 営業・販売・マーケティング、 農業・農政、 その他実務スキル、 意識改革、 リーダーシップ、 国際化・グローバル |
|---|
92
にしゃんた
にしゃんた
タレント 羽衣国際大学 教授 ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)
「ちがいを楽しんで、⼒に変えよう」などをテーマに、全国各地で主に「文化教養」「ダイバーシティ&インクルージョン」「国際理解・国際交流・多文化共生」「人権・平和」「SDGs」などの分野における教育・啓発などの講演活動を行っている。ユーモアたっぷりの講演内容は、「楽しくて心に残る」と好評を得ている。
| 属性 | 大学教授・研究者 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 国際化・グローバル、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 文化・教養、 経営哲学、 その他ビジネストピック、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 地域活性 |
|---|
93
竹原信夫
たけはらのぶお
有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞 編集長)
厳しい経済下でも、利益を出して活力溢れる経営を進めている中小企業経営者を対象に、年間約500人の中小企業経営者に取材し、月刊紙「日本一明るい経済新聞」を発行。活力溢れる経営者から儲かる秘訣を聞き出し、元気のない人たちに“自信”と“やる気”を起こさせる講演は各地で好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学、 時局・経済、 モチベーション |
|---|
94
鈴木中人
すずきなかと
株式会社ライフクリエイト研究所 代表取締役 NPO法人 いのちをバトンタッチする会 代表
長女の小児ガン発病を機に、いのちの授業などに取り組む。「いのちのバトンタッチ」をテーマに、いのちの輝き、家族の絆、働く喜び、良き医療、生きる力と感動を与えています。講演やセミナーには30万人が参加。NHKテレビ・ドキュメンタリーに出演するなど、多くのテレビ・新聞で紹介されている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 医療・福祉実務 |
|---|
95
嶋津良智
しまづよしのり
経営コンサルタント 一般社団法人日本リーダーズ学会 代表理事
もっと‘稼ぐ’組織を作る「上司学」「組織づくりの12分野」メソッドの開発者であり、リーダー育成の第一人者。現在、一般社団法人日本リーダーズ学会代表理事を務め、世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に尽力し、視野の広さを生かした独特の話法で講演活動を行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 ワークライフバランス、 コミュニケーション、 意識改革、 モチベーション、 営業・販売・マーケティング |
|---|
96
吉田真知子
よしだまちこ
人材活性・チームコンサルタント ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表
“一人ひとりの人間の持つ可能性を活かしあう関係づくりと場づくり”をテーマに、人材開発・組織開発に取り組むコンサルタント。社会・職場・家庭のつながりの元気を願い、コーチングとコンサルティングを展開。講演研修では参加型で受講者の主体性を引きだすプログラムが好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 ライフプラン、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 経理・総務・労務、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
|---|
97
桑名涼子
くわなりょうこ
コミュニケーションクリエイター メンタル心理カウンセラー
「コミュニケーションの基本は自分自身との調和」とのコンセプトの基、すべてのものといいコミュニケーションをとるためのヒントを提案。特に、無意識にインプットされる人の感情について分かりやすく紐解く。 また、簡単なゲームや分かりやすい実験などを盛り込み、楽しい話術で魅了する。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 モチベーション、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 メンタルヘルス、 意識改革 |
|---|
98
松本賢一
まつもとけんいち
ITセミナー講師・心理カウンセラー 社会人落語家
演劇的な視点とコンサルティングの実践を通して独自のビジネスカウンセリングのスタイルを確立。、実践的で日常に役立つセルフコミュニケーションの技法を紹介。クライアント一人一人の考え方や本を核にした「本質型の知恵」を構築することを得意としている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 IT・AI・DX、 文化・教養、 意識改革、 メンタルヘルス |
|---|
99
濱田真実
はまだまみ
歌手・マミィズボイススタイル代表 ボイスコミュニケーショントレーナー
聴覚と心理、発声の関連を提唱するトマティスメソッドをベースにした、コミュニケーションを豊かに育むための独自のボイストレーニングが好評のボイストレーナー。またトラウマを抱えた人たちへのケアボイスワーク、和の色呼吸カラーチャートの作成など、「自然と呼応し、自分らしく生きる」がテーマ。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他実務スキル |
|---|
100
大谷將夫
おおたにまさお
株式会社大谷経営塾 代表取締役 タカラ物流システム株式会社 元 代表取締役社長・会長
宝酒造「タカラみりん」の基礎を創りあげ「すりおろしりんご」等のヒット商品を開発。10年間赤字が続き倒産寸前の長崎運送株式会社をM&Aで単身現地に乗り込む。“人を創り、人を活かし、人に任す”大谷流経営法で陣頭指揮を執り、僅か8ヶ月で売上52億円・利益1億円の黒字化へと再建を果たす。
| 属性 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 経営戦略・事業計画、 経営哲学、 ワークライフバランス |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。