()

  • HOME »
  • 嶋津良智 (K-5991)

嶋津良智
しまづよしのり

経営コンサルタント 一般社団法人日本リーダーズ学会 代表理事

経営コンサルタント 一般社団法人日本リーダーズ学会 代表理事

もっと‘稼ぐ’組織を作る「上司学」「組織づくりの12分野」メソッドの開発者であり、リーダー育成の第一人者。現在、一般社団法人日本リーダーズ学会代表理事を務め、世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に尽力し、視野の広さを生かした独特の話法で講演活動を行っている。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 ワークライフバランス
ソフトスキル リーダーシップ コミュニケーション
意識改革 モチベーション
実務知識 営業・販売・マーケティング

関連記事

部下教育にもう悩まない!管理職に必要なスキルやおすすめの部下育成研修プラン

中堅社員が管理職になり、マネジメントをする立場になると、実務をこなしながら、優秀な人材を育てることも求められます。しかし、部下の育成に悩む中堅社員も多いことでしょう。 この記事では、管理職が抱える部下教育への悩みにフォー...

プランへ移動

【医療従事者・介護士研修】チームワーク・リーダーシップ・コミュニケーションの研修プラン

「命を預かる」場所である病院・医療機関、福祉施設だからこそ、一般企業とは異なった責任の重さを担っている職員・スタッフの皆さま。 そんな組織において、「より選ばれる」や「より働きやすい」を目指すためには、職員やスタッフ間の...

プランへ移動

嶋津良智のプロフィール

■職歴・経歴
大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍、その功績が認められ24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。就任3ヶ月で担当部門の成績が全国ナンバー1になる。その後28歳で独立・起業し代表取締役に就任。M&Aを経て2004年52億の会社まで育て株式上場(IPO)を果たす。
2005年 次世代リーダーを育成することを目的とした 教育機関『リーダーズアカデミー 』を設立。
2007年 シンガポールへ拠点を移し、講演・企業研修・コンサルティングを行う傍ら、顧問・社外役員として経営に参画。業績向上のための独自プログラム『上司学』が好評を博し、世界15都市でビジネスセミナーを開催。延べ50000人以上のリーダー育成に携わる。
2013年 日本へ拠点を戻し、一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。
「上司学」をさらに進化させた新メソッド「組織づくりの12分野」を開発し、世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に取り組む。

■主な役職
・一般社団法人日本リーダーズ学会 代表理事
・リーダーズアカデミー 学長
・早稲田大学エクステンションセンター講師

■これまでの主な役職
・一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 理事
・内閣官房「暮らしの質」向上検討会第一分科会長
・内閣府 避難所の確保と質の向上に関する検討会 委員

■主な著書
シリーズ100万部を突破しベストセラーにもなった『 怒らない技術 』をはじめ『あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール』、『だから、部下がついてこない!』、『目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣』などがあり、累計150万部を超える。最新刊『話し方の一流、二流、三流』(明日香出版社)。

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別