実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
藤原寛子
ふじわらひろこ
社会保険労務士 キャリアコンサルタント
心理学を応用し、働きやすい職場づくりを支援。やる気アップ、生産性向上、メンタルヘルスなど、これまでの豊富なカウンセリングキャリアを基に、メンタルヘルス研修、ハラスメント防止研修、ライフプランセミナーなど、具体例を挙げながらの分かりやすい説明と実践参加型ワークショップが特徴。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 人権・平和、 ライフプラン、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経理・総務・労務、 男女共同参画、 ワークライフバランス |
---|
北 康利
きたやすとし
作家 「100年経営の会」顧問
東京大学卒業後、富士銀行へ入行。資産証券化の専門家として活躍。同行退職後、白洲次郎、福沢諭吉、松下幸之助、吉田茂、安田善次郎などの、評伝をライフワークとする作家として活躍中。講演では、これらの歴史に名を刻む人物を取り上げ、現代社会やビジネスシーンで生き抜く術を伝える。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営哲学、 時局・経済、 経営戦略・事業計画 |
---|
松本賢一
まつもとけんいち
ITセミナー講師・心理カウンセラー 社会人落語家
演劇的な視点とコンサルティングの実践を通して独自のビジネスカウンセリングのスタイルを確立。、実践的で日常に役立つセルフコミュニケーションの技法を紹介。クライアント一人一人の考え方や本を核にした「本質型の知恵」を構築することを得意としている。
属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 IT・AI・DX、 文化・教養、 意識改革、 メンタルヘルス |
---|
家入龍太
いえいりりょうた
建設ITジャーナリスト
BIM/CIM、ロボット・AIなどの導入により、生産性向上、地球環境保全、国際化、さらには建設DXの実現など、建設業が抱える経営課題を解決するための情報を「一歩先の視点」で発信し続ける建設ITジャーナリスト。建設・IT・経営に関する執筆や講演、コンサルティングなども行っている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
内藤明亜
ないとうめいあ
経営危機管理コンサルタント
1946年東京生まれ。広告業界でプランナーやディレクターとして活動。79年マーケティング会社を設立。代表取締役ディレクターとして15年間 会社を経営(年商三億円)。94年倒産。翌95年から企業の経営危機管理のコンサルタントを始める。対応した相談件数は750件を超える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
山口利昭
やまぐちとしあき
弁護士 山口利昭法律事務所 代表
企業価値を左右する様々な問題に対し、企業法務関連の専門的視点から鋭く切り込む弁護士。企業統治・内部統制システム構築・コンプライアンス経営等の分野に関心を寄せる。法務的知見だけでなく会計的知見も加味した解説・具体策提案には定評があり、多くの企業・経営者から注目が集まる。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
坪田信貴
つぼたのぶたか
坪田塾 塾長
著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』が、120万部のミリオンセラーに。坪田塾 塾長として生徒を指導する教育者であると同時に、複数社を創業する起業家でもある。経営者としての活動の場は日米にまたがり、人材育成・教育関係の講演でもひっぱりだこ。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
---|
大森 彌
おおもりわたる
東京大学名誉教授
自治体行政学の形成を目指し、専門家の立場から鋭いメスを入れる。東京大学教授、千葉大学教授などを歴任。地域づくりについて講演・指導は、「介護」「人口増加の要件」「教育問題」など、バランスよく、分かりやすく、どの立場でも参考になる内容。現在、「NPO法人地域ケア政策ネットワーク」代表理事。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 その他実務スキル、 地域活性 |
---|
中村友妃子
なかむらゆきこ
有限会社カスタマーケアプラン 代表取締役
大手和洋菓子製造販売企業に在職中、商品企画、販促企画、広報宣伝、新業態開発、店舗開発、店長、人材教育、接客教育、お客様相談室などのあらゆる業務を経て2000年に独立。現在は、現場に精通した苦情対応研修に取り組み、各企業での講演、ロールプレイング、スキルアップOJTの研修多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
---|
道野恵美子
みちのえみこ
姿勢科学士 姿勢調整師
姿勢科学・姿勢医学という予防医学の分野を通じて「笑顔で元気に楽しく人生を過ごす方法」を伝えている。人体の構造や体の使い方、姿勢と健康の関係を、理論的に、実際に体を動かして実験形式にしたり、参加者が自ら考えるための問いを使って伝えるスタイルで、「楽しくてわかりやすい!」と人気。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 その他実務スキル |
---|
渋澤 健
しぶさわけん
コモンズ投信株式会社 会長 シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役
国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身。外資系金融機関で日本国債や為替オプションのディーリング、株式デリバティブのセールズ業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2008年にコモンズ投信会長に着任。渋沢栄一の玄孫(5代目の孫)にあたる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 経営戦略・事業計画、 時局・経済 |
---|
柳原里枝子
やなぎはらりえこ
公認心理師・経営学修士 株式会社ハートセラピー 代表取締役
行政・企業・大学において、セミナー講師およびカウンセラーを務める傍ら、ハラスメント・メンタルヘルス対策コンサルティングを行う。机上の空論ではなく具体例や実践ワークも豊富に取り入れ、楽しく学べるセミナー内容に定評がある。また、テレビ・ラジオへの出演、雑誌への連載など多数。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 経理・総務・労務 |
---|
山下順正
やましたのぶまさ
防災アドバイザー 防災士
「あなたは台風や地震、津波などの自然災害から自分自身の命や大切な家族の命を守れますか?」 と訴え続ける防災アドバイザー。40年の気象台予報官のキャリアに基づき、真の防災とは災害を未然に防ぐための「心構えと準備」、災害を少なくするための「減災」であると力説している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯 |
---|
樋口美雄
ひぐちよしお
独立行政法人労働政策研究・研修機構理事長
米国コロンビア大学経済学部客員研究員、一橋大学経済学研究所客員教授等を経て、慶應義塾大学商学部教授(~2018年3月)。専門は労働経済学・計量経済学。著書『日本経済と就業行動』では、第34回 日経・経済図書文化賞を、『雇用と失業の経済学』では、第42回エコノミスト賞を受賞。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル |
---|
大西 宏
おおにしこう
ビジネスコンサルタント ビジネス書作家
○多岐にわたる現場の汗と泥の体験とそれに伴う成果があります。○松下幸之助、スティーブ・ジョブズ、本田宗一郎、ピーター・ドラッカーに心酔し彼らについての多数の著書があります。○熱く面白く分かりやすく語り、即効果をもたらせ持続させることによって講演を100%成功させる点で第一人者。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 意識改革、 リーダーシップ、 その他実務スキル |
---|
加藤正彦
かとうまさひこ
『すごい部隊』をつくった 積水ハウス全国NO1マネージャー
年間売上160億円の全国No.1販売部隊を作り上げた、元積水ハウストップ支店長。25期連続優秀賞受賞など自身の営業実績に基づき、マネージャー時代には数々の組織販売術を実践。営業・仕事・時間・リーダーシップ・教育など様々な切り口で、顧客感動を生む組織運営の手法を伝授する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ |
---|
竹内 昭
たけうちあきら
元 株式会社オリエンタルランド 理事 キャリア教育センター 代表
(株)オリエンタルランド入社後、ディズニーランド一筋に、テーマパーク(商品部、総務部、人事部、運営部)、鉄道業、営業部(旅行業)、厨房業と多岐にわたる仕事に従事。その後、(株)舞浜リゾートライン(鉄道業)の代表取締役社長、(株)オリエンタルランド理事(兼営業部長)他を歴任。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
高玉泰子
たかたまやすこ
有限会社ヒューマンライフ心理センター心理相談室 代表 日本カウンセリング学会 認定カウンセラー 日本健康心理学会認定 健康心理士
個人カウンセリングとメンタルヘルスや人間関係の講座講演を20年以上継続中。講演では、この経験実績を基に、職場や家庭、地域における心理的問題と人間関係づくり、人とのつながりを深めるコミュニケーション等について、具体的事例を挙げながら、日常生活に生かせるよう分かりやすく話します。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 コミュニケーション |
---|
清原伸彦
きよはらのぶひこ
日本体育大学 名誉教授 学校法人武相学園 理事長
日体大水球部監督として黄金時代を築き、1984年ロサンゼルスオリンピックで日本代表監督を務めた。 その後、「集団行動の心理・活動」について研究・指導。2014年ソチパラリンピックで、開会式における「集団行動」が注目を集める。2014年5月 国立赤城青少年交流の家の名誉所長に就任。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
飯田真弓
いいだまゆみ
元国税調査”おかん官税理士” 産業カウンセラー 健康経営アドバイザー
現場一筋26年、元国税調査官。税理士・産業カウンセラー・健康経営アドバイザー・(社)日本マインドヘルス協会代表理事。ベストセラー『税務署は見ている。』の著者。税務調査対応策の講演、参加型で眠くならない安全大会、PTAむけワークショップなど関西弁でテンポよい講座は好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 モチベーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。