講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

社会啓発の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

戸桝茂哉
とますしげや

ライター、作家、時事アナリスト、政治評論家、IT評論家

ライター、作家、時事アナリスト、政治評論家、IT評論家

中小企業局次長・農林水産団体局長・防衛政務次官などを歴任した代議士、文部科学委員会委員長を務めた代議士などの秘書として活動。その後、IT企業のビジネスサイドに活動の拠点を移し、現在は時事アナリストとして活躍。政策決定の裏側を知る代議士秘書時代の体験談を交えた講演は必聴。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 地域活性、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

夢見亭わっぱ
ゆめみていわっぱ

啓発落語家

啓発落語家

1982年の初高座。「悪質商法防止落語」「防犯落語」が好評の“啓発落語家”。送り付け商法など、最新の悪質商法の手口について、落語を交えて解かりやすく伝える。消費者や高齢者が悪徳商法に巻き込まれないよう、落語を通じて警鐘を鳴らす活動を行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
防災・防犯

講師プロフィールへ移動

中田光彦
なかたみつひこ

介護福祉士 社会福祉士 ケアマネージャー

介護福祉士 社会福祉士 ケアマネージャー

「辛い・暗い・つまらない」と思われがちな高齢者介護や在宅介護を明るく遊び心あるものにしようと提唱する介護福祉士。講演では、高齢者介護の発想転換法や楽する介護のコツ、制度の利用法などの他、誰でも出来る身体介護実践法など、介護に明るく取り組む手法を分かり易く解説する。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

藤木美奈子
ふじきみなこ

一般社団法人WANA関西 代表理事 関西大学臨床心理専門職大学院非常勤講師

一般社団法人WANA関西 代表理事 関西大学臨床心理専門職大学院非常勤講師

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

小山久子
こやまひさこ

くよくよ介護をにこにこ快互へ変える レクリエーション介護士

くよくよ介護をにこにこ快互へ変える レクリエーション介護士

認知症の実母に13年間寄り添った経験と、レクリエーション介護士としての現場での豊富な経験に基づき、介護する人もされる人も共に笑顔で楽しむことができる方法と、人生100年時代を健やかに笑顔で暮らすための方法について、実際に体を動かしてもらいながらわかりやすく伝える。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

橋田幸子
はしだゆきこ

橋田メモリアル・モハマドくん基金100人委員会 代表

橋田メモリアル・モハマドくん基金100人委員会 代表

凶弾に倒れた夫(戦場ジャーナリスト橋田信介氏)の遺志を継ぎ、「橋田メモリアル・モハメッドくん100人委員会」設立。2009年イラク・ファルージャに「新・総合病院」完成。2011年最終目的の「ファルージャ母子病院」完成。イラクとの友好関係復活を願っての平和活動は現在も続く。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

金村義明
かねむらよしあき

野球解説者

野球解説者

1963年兵庫県宝塚市出身。報徳学園高校3年時、エースで4番、投打に活躍し、夏の甲子園で全国制覇。82年ドラフト1位で近鉄バファローズに入団。その後、中日、西武へと移籍し、99年現役を引退。 現在は「現場主義」をモットーに、野球評論を中心に幅広い分野で活躍中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和、 リーダーシップ、 文化・教養、 意識改革

講師プロフィールへ移動

大日向雅美
おおひなたまさみ

恵泉女学園大学 学長

恵泉女学園大学 学長

お茶の水女子大学卒・同大学院修士課程修了・東京都立大学大学院博士課程満期退学。学術博士。専門は発達心理学。1970年代初めのコインロッカー・ベビー事件を契機に、以来、40数年母親の育児ストレスや育児不安を研究し、地域のNPO活動にも取り組んでいる。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

君原健二
きみはらけんじ

メキシコ五輪マラソン銀メダリスト

メキシコ五輪マラソン銀メダリスト

東京、メキシコ、ミュンヘンとオリンピック連続3回出場を果たすなど、わが国を代表するマラソンランナー。1959年、福岡県立戸畑中央高校卒業。同年より91年まで新日本製鉄(株)に勤務し、92年より2001年まで、九州女子短期大学教授を務める。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

HOLM麻植佳子
ほるむおえけいこ

株式会社ビジケアサービス代表取締役 株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役

株式会社ビジケアサービス代表取締役 株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役

高齢化社会の移行にともなう福祉・医療問題について提唱する大学講師。1972年 日本専売公社東京病院高等看護学院卒業。大阪大学大学院医学系研究科博士後期過程保健学専攻。スウェーデンで医療を学び、各国で医療活動に従事した実績を持ち、現在、福祉活動等に力を注ぐ。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 男女共同参画、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

下口雄山
しもぐちゆうざん

下口雄山メンタルフィットネス 代表 メンタルヘルスケア講演家 自律訓練法講師

下口雄山メンタルフィットネス 代表 メンタルヘルスケア講演家 自律訓練法講師

「メンタルヘルスケア」「目標達成イメージトレーニング法」「心の健康講演講師育成」等に取り組む、心のリラックスとメンタルフィットネス研究家。教職、講演研修講師として長年のキャリアをもち、メンタルヘルスケア対策を主とした参加型の講演は、効果を体感しながら受講できると好評。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

山本佳子
やまもとよしこ

元 マラソンランナー ジョグ&ウォークアドバイザー

元 マラソンランナー ジョグ&ウォークアドバイザー

世界を舞台に活躍した、元マラソンランナー。現在は、ジョグ&ウォークアドバイザーとして活躍。多くの苦難を乗り越えてきた一流アスリートだからこその本物の言葉はまっすぐと聴講者の心に届き、講演も各地で好評。また、2児の母親としての経験を基に 『マタニティ・ウォーキング安産BOOK』を出版。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

吉田真知子
よしだまちこ

人材活性・チームコンサルタント ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表

人材活性・チームコンサルタント ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表

“一人ひとりの人間の持つ可能性を活かしあう関係づくりと場づくり”をテーマに、人材開発・組織開発に取り組むコンサルタント。社会・職場・家庭のつながりの元気を願い、コーチングとコンサルティングを展開。講演研修では参加型で受講者の主体性を引きだすプログラムが好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
メンタルヘルス、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 経理・総務・労務、 ライフプラン、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

立木早絵
たてきさえ

シンガー・ソングライター ファイナンシャルプランナー

シンガー・ソングライター ファイナンシャルプランナー

24時間テレビ内で、津軽海峡縦断リレー、トライアスロン、キリマンジャロ登頂など、全盲の少女が前例のない様々なチャレンジを行い大きな話題となる。現在は、シンガーソングライター・ファイナンシャルプランナーとして全国各地での講演会やLIVE活動を行い、ポジティブで前向きな姿勢に共感が高まっている。

属性 音楽・芸術関係者 コンサルタント
講師ジャンル
人権・平和、 文化・教養、 モチベーション、 ライフプラン、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

切磋亭琢磨(石﨑 豊)
せっさていたくま(いしざきゆたか)

落語のできる講演会講師

落語のできる講演会講師

大学卒業後、小学校教員となり人権問題にも造詣を深める。教員を早期退職後、自身の体験を交え教育・人権・男女共同参画・児童福祉など幅広いテーマで講演。寄席の高座にも上がり、元教師の識見と落語家の語り口とを併せ持つハイブリッド講師。軽妙な語り口が評判を呼び、活躍の場は全国に広がる。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

金 美齢
きんびれい

評論家 元 台湾総統府国策顧問

評論家 元 台湾総統府国策顧問

1934年台湾・台北にて出生。59年に留学生として来日、71年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。ケンブリッジ大学客員研究員などを経て、1988年 JET日本語学校を設立。現在は、評論家として活動。家族・子育て・教育・社会・政治等、幅広い分野にわたって様々な提言を行っている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
男女共同参画、 時局・経済、 人権・平和、 リーダーシップ、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

多田そうべい
ただそうべい

元 殿さまキングス NPO法人「命のつどい」 理事長

元 殿さまキングス NPO法人「命のつどい」 理事長

『なみだの操』のヒット曲など、「殿さまキングス」のギター・ボーカルとして在籍23年。現在は、“心にビタミンを!”をキャッチフレーズに、講師として全国を隈なく行脚中。健康、介護、防犯(振り込め詐欺など)、教育など、実体験や具体例を交えた楽しい講演がモットー。公的骨髄バンク設立にも貢献している。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 経営哲学、 地域活性、 環境問題、 防災・防犯、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

福島敦子
ふくしまあつこ

ジャーナリスト

ジャーナリスト

これまでに約700人の経営者インタビュー経験を持つ。上場企業の社外取締役や経済アドバイザーを務めるほか、国(文部科学省、農林水産省)の有識者会議の委員なども務める。講演テーマは、経営、環境問題、ダイバーシティー、女性活躍など。日本ソムリエ協会認定のワインアドバイザー資格を取得。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画、 男女共同参画、 文化・教養、 意識改革、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

香田秀江
こうだよしえ

整理収納アドバイザー メンタルカウンセラー

整理収納アドバイザー メンタルカウンセラー

整理収納アドバイザーとして活動する傍ら、精神科看護師として心病む人の人生サポートに携わる。 整理収納のコーチング・カウンセリング・セミナーを通し、「自分らしい生き方」を求める方々の支援をしたいという情熱と、看護師としての深い洞察力、直観力、寄り添う姿勢が強い信頼を得ている。

講師ジャンル
文化・教養、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

大谷昭宏
おおたにあきひろ

ジャーナリスト

ジャーナリスト

教育、少年問題、事件など、現場に足を運ぶ社会派ジャーナリスト。1968年 早稲田大学政経学部卒業後、読売新聞大阪本社入社。社会部記者として、朝刊社会面コラム「窓」欄を7年にわたって担当。1987年、大阪に個人事務所を設立し、ジャーナリズム活動を展開する。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別