社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
飯田聡之
いいだとしゆき
医療介護経営コンサルタント 福祉サービス第三者評価者
様々な介護事業所の開設運営支援などを行い、介護事業所の経営者、現場職員と利用者・その家族といった双方の意見や要望・苦情を聞く。その経験を活かし、机上の理論理屈でない現場の生の声が反映された具体的・実践的なアドバイスを行う。複雑化する介護保険制度をわかりやすく説明すると好評。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
南光仁子
なんこうひとこ
車いすの語り部
プロの語り部として様々なステージで活躍。 また自作の詩を歌うシンガーソングライターの光星 壮馬氏と共に語りと歌を交えながら 聴講者に前向きに生きるとはどういうことかを体感していただきます。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 教育・青少年育成 |
---|
小林正寿
こばやしまさとし
気象予報士 お天気キャスター
朝の情報番組からバラエティーまで、幅広く活動中。子どもから大人まで、幅広い年齢層に、親しみやすい雰囲気での講演が得意。中学校社会、高校地理歴史、高校公民の教諭第一種免許を持つ。いばらき大使、常陸大宮大使、水戸ホーリーホックオフィシャルウェザーサポーターを務めている。
属性 | タレント・芸能関係者 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 農業・農政 |
---|
猪口綾奈
いのぐちあやな
東京大学・早稲田大学非常勤講師 一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト, Diversity Facilitator 一般社団法人イマココラボ2030 SDGs公認ファシリテーター
米国SIT大学院修了。JICA、ブラウン大・マサチューセッツ州立大講師等を経て帰国。東大・早大、文化庁等で異文化コミュニケーション・ダイバーシティマネージメント・英語教育・日本語教育などを担当。また、グローバル教育推進やSDGsの普及(公認ファシリテーター)など精力的に活動している。
属性 | 大学教授・研究者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 国際化・グローバル |
---|
坂下恵理
さかしたえり
気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー
NHK福島放送局の勤務中に東日本大震災に遭い、気象予報士を志す。2012年よりNHK-BSで世界の天気を担当、2015年よりNHK大阪放送局の夕方のニュース番組を担当中。日々の気象情報を伝える一方で、季節の話題も紹介している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 安全管理・労働災害 |
---|
渡辺秀和
わたなべひでかず
有限会社OEH 代表取締役 大阪イングリッシュハウス代表 ナニワの宇宙人
幼くして父を亡くし、幼少期は母とも別居。同志社大大学院修了後、カンボジア、フィリピン、ウズベキスタンなど、世界各地で牧畜や貿易業など多様な事業を展開。世界50カ国歴訪の経験に基づき、国際人材育成、世界各国のSDGs現状、起業独立、グローバルコミュニケーションなどをテーマとした講演も好評。
属性 | 実践者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 モチベーション、 意識改革、 コミュニケーション、 国際化・グローバル、 時局・経済 |
---|
式町水晶
しきまちみずき
ポップヴァイオリニスト
21歳で【脳性まひと闘うポップヴァイオリニスト】としてメジャーデビュー。21年に東京パラリンピック閉会式での演奏、23年に京都・清水寺にて世界平和奉納演奏など。平和・公正な社会の実現に向けて”人々を癒し鼓舞する音楽”を届けることを使命とし、「教育・福祉・防災」の3本柱で演奏・講演など精力的に活動
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 福祉・介護、 意識改革、 人権・平和 |
---|
松岡 学
まつおかまなぶ
博士(学術) 数学者、数学教育学者
大学で数学の教育や研究に取り組む傍ら、 一般の方々に 「数学の心」 を伝えるため全国で活動している。 ファッションを意識し、優しい雰囲気から 「まっちゃん先生」 として親しまれている。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 モチベーション |
---|
田中裕二
たなかゆうじ
作業療法士 日本クリニクラウン協会 認定クリニクラウン
高校中退後、土木作業員などを経て、21歳で一念発起。定時制高校卒後、作業療法士国家資格取得。現在は平成リハビリテーション専門学校作業療法学科学科長。休日はクリニクラウン(小児病棟を訪問する道化師)として全国を飛び回る。笑いとユーモアを一番大切に、ネガティブ思考をポジティブ思考に。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
Rui
るい
「思いやりと優しさ」の講演家 イラスト作家. 和歌山人権啓発センター登録講師
絵本出版(2019年4月4作目出版)と講演活動で、「思いやりと優しさ」の大切さを発信しています。 祖母を介護して、高齢者から学ぶことが多いことを知りました。 「あたり前」に感謝することの大切さも伝えたいです。
属性 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
山本 賢
やまもとけん
人事・採用アドバイザー キャリアカウンセラー
東大卒後、伊藤忠商事以降、旭化成・ソニーモバイル等で、人事部長・次長・HRBP等を含む人事部の要職を16年間に歴任。現在、人事・採用アドバイザーとして、人事領域横断視点や、経営戦略コンサル経験等に基づく経営的・大局的視点も踏まえ、全体最適視点で考えた講演を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 時局・経済、 教育・青少年育成 |
---|
KAZUKI
かずき
プロサインパフォーマー
ろう者ソロサインパフォーマー(手話パフォーマンス)として、手話と音楽を融合し、表情・背景・物語を含めた「手の表現」で、世界観を伝えている。「NHK おはよう関西NEWS 」ニュース番組出演。2021年、東京2020オリンピック・パラリンピック開会式出場。映画、舞台、講演活動など多方面に活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 医療・福祉関係者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
青山利幸
あおやまとしゆき
青山テクノブリッジ 総経理(社長) 企業のグローバル化コンサルタント
NECにて、海外生産・調達部材のための技術・品質評価、コストダウン等を指導。定年後、生産の最前線華南(香港)に会社を設立、日本企業と海外企業の生産に関するブリッジ役を果たし、企業のグローバル化コンサルタントとして活躍。モノづくりに密着した情報・実績に基づくセミナーには定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 経営戦略・事業計画、 教育・青少年育成、 時局・経済、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
三輪記子
みわふさこ
弁護士
東京大学卒女性弁護士。自己実現・夢の実現、法律問題(セクハラ・パワハラ・相続・遺言 等)、各種ハラスメント問題や離婚・男女トラブルなどのエキスパートとして活動。情報番組など多数のレギュラーを抱える他、執筆・講演と幅広く活躍。挫折を乗り越えた経験から、スーパーポジティブな気持ちになれる講演。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
来栖政也
くるすまさや
クレーム対応コンサルタント いじめ・引きこもり改善コンサルタント 組織強化コンサルタント
幼少期からのいじめ、青少年期の脱毛症を経験。片親の母にも相談出来ず、一人孤独に苦悩を抱え込む。その後、教育関連企業でクレーム対応責任者、医療相談センター深夜帯の顧客・クレーム対応リーダー等を歴任。講演・研修では「カスタマーハラスメント対応スキル」「いじめからの再生」等を伝えている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 意識改革、 人権・平和 |
---|
松田陽子
まつだようこ
シンガーソングライター 国連UNHCR協会 広報委員
子宮頸がん・うつ病を克服し、シンガーソングライターとして活躍中。国連UNHCR協会広報委員として、難民支援に尽力。チャリティーイベント等の活動を通して、人と人との「つながり」の大切さや価値のない命は一つとしてないことを、自分の経験を通して伝える講演は多くの共感と感動を呼んでいる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
馬場英宗
ばばひでむね
一般社団法人日本セレンディピティ協会 代表理事 クラーク記念国際高等学校 非常勤講師
セレンディピティ思考を伝える日本で唯一の伝道師。会計・物流のITコンサルティング会社の役員(営業担当・人材教育担当)の経験を活かし、新しい思考法を利用したチーム作りをサポート。生き残りをかけた新しいサービスやプロダクトの創出、新規事業の立ち上げに貢献している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 その他実務スキル、 健康 |
---|
八代直也
やしろなおや
フィジカルコーチ 健康運動指導士
脚本家「橋田壽賀子」の健康運動指導を10年間担当し、92歳にして今なお精力的な現役を支える運動指導者。小学生から高齢者、トップアスリートまで、年間のべ1,500名のクライアントに対し運動指導を行うフィジカルコーチ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 教育・青少年育成 |
---|
山瀬理桜
やませりお
ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト 関西学院大学(北欧研究入門科目)非常勤講師 北欧SDGs研究科、エッセイスト
ヴァイオリニストとして日本と北欧を中心にコンサートツアーを行い、ノルウェーの民族楽器ハルダンゲルヴァイオリン奏者としても活躍。講演ジャンルは、SDGs、コミュニケーション、教育、文化など。世界幸福度ランキングで常に上位のノルウェーを紹介しながら、哀愁あるヴァイオリンの音色で人々を魅了している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
武山そのこ
たけやまそのこ
若石リフレクソロジスト 認知症予防支援相談士 ノルディックウォーキングインストラクター
「自分を大切にする為の簡単足もみセルフケアレッスン」を中心に、親子の足もみ推奨活動、認知症予防の為のフットフレイル予防講座(足裏筋トレ、サルコペニア・ロコモ予防など)、ビジネスケアラー予防対策(人生100年時代の健康寿命)、ノルディックウォーキング推進など、実践付き講座などで幅広く活躍中。
属性 | 実践者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 健康 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。