講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

社会啓発の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

鶴岡昭二
つるおかしょうじ

心理カウンセラー

心理カウンセラー

自らの経験を通して、親子の問題に取り組む心理カウンセラー。1945年東京浅草に生まれる。妻の突然の蒸発をきっかけに、子ども達とのふれ合い方を見直し、その経験から親子関係に悩む人たちの相談役として、活動を始める。著書「いいな、いいな、お父ちゃんが一緒」等

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

山崎貴裕
やまざきたかひろ

気象予報士、防災士

気象予報士、防災士

中央大学卒業後、東京都庁へ入庁。主にインフラ整備に従事。豪雨災害に直面し、防災の重要性を痛感、地域防災力向上のため自らが主体的に伝える立場になりたいと都庁を退職。現在は、気象キャスターとして活動する傍ら、公務員からの転職経験者として、キャリアプランの提案にも取り組んでいる。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
環境問題、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動

岩本茂樹
いわもとしげき

社会学博士 神戸学院大学 現代社会学部現代社会学科 教授

社会学博士 神戸学院大学 現代社会学部現代社会学科 教授

小学校講師、中学と高校の社会科教諭を経て、関西学院大学社会学部・教育学部の各准教授などを歴任。2014年より神戸学院大学現代社会学部現代社会学科教授。専門はメディア文化、教育・学校文化、戦後日本のアメリカ二ゼーションなど。著書『思考力を磨くための社会学』『教育をぶっとばせ』他多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

長柴美恵
ながしばみえ

一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会 代表理事 COMFORTABLE(コンフォータブル)代表 防災備蓄収納プランナー

一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会 代表理事 COMFORTABLE(コンフォータブル)代表 防災備蓄収納プランナー

2006年に「収納ドクター」としての活動をスタート。2012年、東北応援チームを設立。活動の中で、災害対策と防災備蓄の必要性を痛感し「防災備蓄が当たり前の日本」を目指すことを決意。2016年に防災備蓄収納プランナー協会設立。2018年度農林水産省『家庭備蓄懇談会』委員。講演、メディア実績多数。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動

山口 通
やまぐちとおる

哲学冒険家/篠笛奏者 全盲のコメンテイター

哲学冒険家/篠笛奏者 全盲のコメンテイター

哲学冒険家  篠笛奏者  全盲のコメンテイター 高校教員36年。人生の半ばで難病により中途失明 高校生、大学生と「哲学冒険の旅」を始めて36年。小学生から大学生まで、旅人は増え続け、喜んでいます。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 健康

講師プロフィールへ移動

黒沢賢一
くろさわけんいち

教育プランナー 私塾主宰

教育プランナー 私塾主宰

これまで2万人を超える受験生と向き合い、それぞれの夢をかなえるお手伝いをさせていただく。夢をかなえるまでを指南する講演が好評を得ている。。2011年 東日本大震災と原発事故を経験。現在は、仮設教室で私塾を再開しながら、震災と原発事故の教訓を、語り部として伝える活動も行っている。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

田口侑治
たぐちゆうじ

ゴールボール男子日本代表選手

ゴールボール男子日本代表選手

10歳頃に網膜色素変性症と診断される。高校を卒業後、調理師免許を取得し調理師として勤務するも、目の限界を指摘され退職。その後、ゴールボールと出会い、2017年 アジアパシフィック選手権で銅メダルを獲得。講演では、「障がい」を障害と捉えない、常に前向きな姿勢や考え方を伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

江上隆行
えがみたかゆき

家庭教育コンサルタント 社風改革コンサルタント

家庭教育コンサルタント 社風改革コンサルタント

「人生に今さらはない、今から今から」を信条に、好奇心と向上心の二つのエンジンの性能アップをはかる。専門は、教育論・組織論。常に「なぜ?」「これでいいのか?」という問題意識をもち続け、「人様のお役に立ち喜ぶ顔がみたい」という思いを人生最大の目標とし、各地で講演を行う。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
その他実務スキル、 教育・青少年育成、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

三元大輔
みつもとだいすけ

車いすバスケットボール選手

車いすバスケットボール選手

16歳で癌を発症し、1年以上の闘病の末、癌を克服するも車いす生活に。大学で車いすバスケを始め、卒業を機に渡米。日本人史上3人目となる全米大学選手権優勝。チャレンジし続ける事が人間関係や周りの環境を向上させ、自身の成長にも繋がり、また、チャレンジする事の楽しさ、必要性を伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

寺沢なみ
てらさわなみ

臨床心理士 公認心理師 母親心理学研究所 代表

臨床心理士 公認心理師 母親心理学研究所 代表

精神科クリニック(心理療法、カウンセリング)、小・中・高の各スクールカウンセラー、公的機関電話相談員(いじめ・不登校等の支援)など、深層心理学をベースとしたカウンセリングを行う。現在は【子育て心理学講座】を開催し「母親力の向上と子どもの生きる力を育てる子育て」の普及に向けて活動中。3児の母。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

齋藤正志
さいとうまさし

スクールカウンセラー 教育カウンセラー

スクールカウンセラー 教育カウンセラー

公立小学校教諭(25年)を経て、教育カウンセラー、スクールカウンセラーとして活躍中。急増する教職員のメンタル不調予防として「認知行動療法」を活用し、セルフ・ケアを提唱。また、教育現場での「解決志向アプローチ」活用の実践に取り組む。ワークや対話を取り入れた参加型研修に定評がある。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

白石 均
しらいしひとし

福岡シティ福祉サービス代表 社会福祉士

福岡シティ福祉サービス代表 社会福祉士

介護の質向上⇒利用者満足向上⇒生活の質(QOL)向上⇒選ばれる事業所・施設⇒事業所評価向上という考えのもとに 職員のスキルアップセミナーとして利用者様との接遇、認知症について、また介護記録の書き方など、長年施設勤務で培ったノウハウをお伝えし事業所評価向上をめざします。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

半谷輝己
はんがいてるみ

地域メディエータ リスクコミュニケーション・ジャパン 代表

地域メディエータ リスクコミュニケーション・ジャパン 代表

塾講師として25年間の経験に加え福島第一原発事故後の広域災害で学んだ知識と経験を踏まえて小学生から高齢者まで難しいテーマを易しく面白く伝える講演内容で定評がある。人気の講演テーマに「家族の防災計画」「健康寿命と損失余命」。著書『ベントン先生のチョコボール』(筆名.半井紅太郎)他。

属性 大学教授・研究者 作家 経営者・元経営者
講師ジャンル
健康、 顧客満足・クレーム対応、 教育・青少年育成、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

江草仁貴
えぐさひろたか

プロ野球指導者

プロ野球指導者

阪神タイガース、西武ライオンズ、広島東洋カープの3球団にわたって活躍。2017年、現役引退。 引退後は大学野球のコーチを経験し、2020年オンラインサロン「江草仁貴のスポーツキングダム」を開設。2022年より阪神タイガース二軍のピッチングコーチを務める。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
ライフプラン、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

船本さおり
ふなもとさおり

親子関係心理カウンセラー / PTAサポーター にぎわし屋company代表 はっぴぃファミリープロジェクト主催

親子関係心理カウンセラー / PTAサポーター にぎわし屋company代表 はっぴぃファミリープロジェクト主催

自分の人生経験から「母親の存在と笑顔の力」が、子どもたちのためには「大好きなママの笑顔」が必要です。将来を担う子どもたちが笑顔で育つ様に、虐待の悲しいニュースがなくなる様に、「子どもたちのために出来ること」を伝えていきます。あなたが、いつも笑顔でいられることを願って・・・

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

安岡チョーク
やすおかちょーく

車いす陸上競技選手パラリンピック 金メダリスト

車いす陸上競技選手パラリンピック 金メダリスト

タイ王国にて先天性下肢欠損として生まれる。養護学校中等部)在学中に車いすレースに出会う。アトランタパラリンピック銅メダル、アテネパラリンピック競技大会(日本代表選手として出場)金メダルなど多数。 選手活動の傍ら、ジュニア選手の育成や「心のバリアフリー」推進のため、講演会を行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

山中裕貴×太鼓一座 縁
やまなかゆうきたいこいちざえん

和太鼓・篠笛奏者 人権講演講師 和太鼓チーム

和太鼓・篠笛奏者 人権講演講師 和太鼓チーム

山中裕貴(和太鼓・篠笛奏者)は、大阪音短大(打楽器)卒。国内外での公演、他ジャンルとのコラボ、 学校公演、舞台演出、作曲、人権講演など幅広く活躍。また「太鼓の音は、心が躍る」を掲げ 【太鼓一座 縁】を創設。和楽器(和太鼓・篠笛・三味線など)の新たな可能性を創造し国内外で今注目されている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和、 音楽

講師プロフィールへ移動

腹話術ドンちゃんズ
ふくわじゅつどんちゃんず

プロ腹話術師

プロ腹話術師

“腹話術人形と考える楽しい人権”と題して、腹話術人形を通して日頃、身近に転がっている問題をコント形式で楽しく伝える。固くなりがちな問題を、軽妙な語り口のトークをはさみながら子ども達と一緒に考える。腹話術を始めて30年、テレビ出演の他、カルチャーセンターやイベントでも活躍中。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

松木友里恵
まつきゆりえ

気象予報士 防災士 世界遺産アカデミー認定講師

気象予報士 防災士 世界遺産アカデミー認定講師

大手IT企業の外回り営業の経験を活かし、生活に密着した天気予報を伝えている。明るく・楽しく・わかりやすくを心掛け、天気や世界遺産について学ぶ機会を作ることをライフワークとするなど、幅広く活動している。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
環境問題

講師プロフィールへ移動

未来環境防衛隊ドラゴンマン
みらいかんきょうぼうえいたいどらごんまん

東映公認の環境戦隊

東映公認の環境戦隊

様々な環境問題を、親子で知る事ができる劇場型の環境イベントキャラクター。パネルを使って展開する環境教育的ステージ進行は好評で、子どもに伝わるようなステージ展開で上演。東映公認の「ローカル戦隊」。eco japana cup2014環境ニューディール政策提言に入選。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
地域活性、 演芸・演劇、 環境問題

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別