人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
生稲晃子
いくいなあきこ
女優
おニャン子クラブメンバーとしてデビュー。解散後は、女優・リポーター等、テレビ・舞台・映画等で活躍。結婚・出産を経て、仕事と子育てを両立。内閣府「働き方改革フォローアップ会合」民間議員としても活動。2011年に乳ガンを患い、2016年に闘病記『右胸にありがとうそしてさようなら』を出版。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務 |
---|
からくりキング
からくりきんぐ
コメディーマジシャン
「ケロリン一郎」(青いアフロ)と「ヂルシーまこと」(赤いメガネ)によるコメディーマジシャン。コメディーマジックをメインとし、漫談やプチ大道芸などのオモシロネタを混ぜ込み、色々なイベントや講座で活躍中。 「地域活性」「商売繁盛のアイディア」についての講演などでも活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
古今亭菊千代
ここんていきくちよ
落語家
1984年 古今亭圓菊門下に入門。93年三遊亭歌る多師と共に女流初の真打に昇進。寄席や独演会等で活躍する一方、古典落語、新作落語の他、韓国語・日本語の二次元落語、コリアン落語、手話と一緒に楽しむ落語、男女共同参画をテーマとした講演等、常に新しいことに挑戦し続け話題を呼んでいる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 人権・平和 |
---|
杉山 愛
すぎやまあい
スポーツコメンテーター 元 プロテニスプレイヤー
15歳で世界ジュニアランキング1位(日本人初)。17歳から34歳の引退までプロツアーを転戦。グランドスラム3度のダブルス優勝、同連続出場62回(世界記録)。オリンピック4回連続出場。現在は、テニス解説、情報番組のコメンテーター、トークショーなど多方面で活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 モチベーション、 リーダーシップ、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
東明有美
とうめいゆみ
関東学園大学経済学部経営学科准教授 元サッカー日本女子代表 ビジネスコーチ
日本女子代表として国際大会を多数経験。女性として初めてJFAアンバサダーに選出される。選手時代から培ったリーダーシップと、ビジネスの現場で学んだマネジメントスキルを融合させ、組織やチームの力を最大限に引き出すための具体的な方法を伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント |
---|
ルミエル デュ ソレイユ
るみえるでゅそれいゆ
イリュージョンマジックグループ
女性のみで構成する、華麗なるダイナミック・イリュージョンの世界。オリジナリティあふれる演出と巧みな技が織りなすステージで、お客様を夢と幻想の世界へと誘う。子どもから大人まで、幅広い年齢層が楽しめる、他では観ることのできないオリジナリティー溢れるイリュージョンマジック。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
神田 蘭
かんだらん
講談師
女優・ナレーターとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2008年6月に二ツ目に昇進。2018年真打昇進。ドラマチック講談「A作とまつ~アラフォーに捧ぐ」をはじめ婚活3部作が話題となり、現在、各寄席にて活動中。2010年 著書『恋する日本史講談』を出版。得意ネタ 70話以上。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 人権・平和、 その他実務スキル、 経営哲学 |
---|
松井 猛
まついたけし
高崎山自然動物園の元ガイド 日本霊長類学会 会員 大分県環境教育カウンセラー
高崎山自然動物園にて、30年間に亘りサルの生態調査を行い、その貴重な体験に基づき、「サル社会から見える人間社会」などのテーマで講演活動を行っている。現在、日本霊長類学会会員・大分県環境教育カウンセラーとしても尽力。『サルの子どもは立派に育つ』『高崎山のオスザルたち』など、著書多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
濵田 透
はまだとおる
顧問先に笑顔と満足をお届けする税理士
流通系カード会社の取立担当として入社2ヶ月目で支店トップの成績(回収率)を上げ、異動までの約2年ほぼ支店トップの回収率をキープ。その後、税理士事務所勤務を経て独立。コネ・金・仕事なしの3重苦を乗り越え、現在は約50社の顧問先に対して税務を主体に経営全般を支援。研修も好評を得ている。
属性 | コンサルタント | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック |
---|
佐々木政幸
ささきまさゆき
有限会社アズソリューションズ代表取締役
JT広報部にて、地下鉄サリン事件、研究所社員の放射線持ち出しによるJR駅ばら撒き事件、飲料のカビ混入事件など多種多様な事件・事故・脅迫に対応。現在、企業防衛の豊富なキャリアに基づいたリスクマネジメント実践セミナーを行なっている。企業不祥事や内部告発問題等、企業必須のセミナー。
属性 | 音楽・芸術関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害 |
---|
落合信彦
おちあいのぶひこ
国際政治ジャーナリスト・作家
アメリカのオルブライト大学、テンプル大学大学院で国際政治学を専攻。インディペンデントのオイルビジネスに従事したのち、ジャーナリストに転身。混迷をきわめる世界情勢に熱い眼を向け、常に現地に飛ぶことを信条としている。1997年母校オルブライト大学より人文学名誉博士号を授与される。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
時田直也
ときたなおや
声楽家(バリトン)
「歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと」 ピアノの弾き歌いとホットなトーク♪ 思い出深い出会いと心に沁み渡る歌声でお届けします。 この混迷した時代のなかでこそ音楽を通じて命の大切さを共に分かち合いたいと心から願うものです。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 演芸・演劇、 モチベーション、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
園田俊司
そのだしゅんじ
心理カウンセラー HPC統合医療研究所 会長 ユニバーサルゲートウェイ 代表主席
現代社会が引き起こすさまざまな問題において、解決の糸口へと導く心理カウンセラー。引きこもり、不登校、出社拒否、進路相談、育児・介護の悩み、いじめ、うつ病、摂食障がい、不眠症、夫婦問題、DV、心身症・神経症など、環境や立場に応じたカウンセリングを行い、講演活動にも力を注ぐ。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 福祉・介護 |
---|
林 弘征
はやしひろゆき
新規事業開発コンサルタント
企業発展のため、新規事業開発を通じた経営革新を実践的に指導する経営コンサルタント。「中小企業経営者を元気にし、地域を活性化させる」という信念の下、創業を志す人・第二創業を目指す経営者に向け、様々な側面からビジネスプラン構築など、新規事業開発の定石を伝授する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 リーダーシップ |
---|
藤本ともひこ
ふじもとともひこ
絵本作家 童話作家 作詞家
1991年講談社絵本新人賞受賞を経て絵本作家デビュー。執筆活動の傍ら、「絵本をあそぶ」「読み聞かせの喜び」「あそびうた」「毎日の保育あそび」「かんたん造形の気持ち」「お父さんと遊ぶ」など、保育士・幼稚園教諭などの講習会や、親子向けの絵本ライブなど、全国各地で活動中。
属性 | 作家 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント、 教育・青少年育成 |
---|
中林 明
なかばやしあきら
株式会社ビック・ブライトライト 代表取締役社長
37年間西武セゾングループ及びJTBグループにて旅行業で活躍。添乗員として国内海外を訪れる度に日本各地の観光活性化に関心が深まる。観光による地域活性化、社内外のコミュニケーション能力向上、リピーター作りのおもてなしなど、豊富な経験を基に具体的なアドバイスを交えての講演が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 コミュニケーション |
---|
玄侑宗久
げんゆうそうきゅう
福聚寺住職 作家
現役の臨済宗妙心寺派福聚寺住職。一方で作家活動にも力を注ぎ、2001年『中陰の花』で第125回芥川賞を受賞。小説・仏教関連本など数多く出版。仏教的世界観を通して“命の教育”等、現代社会が抱える問題について講演。幅広い知見と軽妙な語り口で好評を得る。
属性 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
ままちゃん
ままちゃん
遊び歌作家
ファミリー層 中高年を中心に音楽を基本として講座~コンサート 命の話まで。メインのファミリー企画では親子一緒をテーマに歌・体操・手遊び歌などを盛り込んだステージを展開。乳がんの闘病後は、命の尊さも訴えながら命の話、中高年層へリトミックから学ぶ脳トレ・健康体操も近年開始。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成、 健康 |
---|
萩原なつ子
はぎわらなつこ
立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 教授
(財)トヨタ財団アソシエイト・プログラム・オフィサー、武蔵工業大学環境情報学部助教授等を経て、立教大学社会学部教授・立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授。環境社会学、ジェンダー、非営利活動等が専門。男女共同参画、ワークライフバランス、地域づくり、防災などテーマは多岐にわたる。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 防災・防犯 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。