()

  • HOME »
  • 長坂麻須美 (K-10373)

長坂麻須美
ながさかますみ

産業カウンセラー、アロマセラピスト 自分らしくをデザインする ココロとカラダケアーコンサルタント

長坂麻須美

産業カウンセラー、アロマセラピスト 自分らしくをデザインする ココロとカラダケアーコンサルタント

オリジナルのココロ・カラダケアー講座は、理論と実践を組み合わせた体験型で、参加者のココロに寄り添った、楽しく分かりやすい内容が好評。「自分を大切に、自分らしく」をすべての人に伝えるべく、心理学、アロマ・ハーブ、ストレッチ、自己分析などを駆使したハートフル・パワフル講座を展開する。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 メンタルヘルス ワークライフバランス
ソフトスキル コミュニケーション
実務知識 安全管理・労働災害 その他実務スキル
社会啓発 教育・青少年育成
文化・教養 健康 その他イベント

関連記事

定着率強化のために保育士新人研修が効果的。導入のメリットと研修内容、おすすめのプランも

多くの保育の現場において、新人保育士の定着率の低さが問題となっています。保育の仕事に憧れて資格を取得しても、現場でさまざまな壁にぶつかって離職してしまう保育士は毎年後を絶ちません。 今回は新人保育士の定着率向上を目的とし...

プランへ移動

保護者との信頼関係構築に接遇研修がおすすめ! 必要性と内容、人気プランを詳説

保育の現場において、保護者との関係性に悩む保育士は少なくありません。保育士が保護者と信頼関係を構築するための1つの方法として、「接遇」スキルの向上がおすすめです。 今回は接遇研修のメリットと研修内容について解説します。さ...

プランへ移動

【保育士・幼稚園教諭研修】保護者への対応セミナー

満1歳~6歳までの幼児期は一生の中で人間形成の基礎が培われる最も大切な時期です。子どもたちの健やかな成長を実現するには、家庭と保育園や幼稚園、地域との連携が必要です。そのためには、保育士と保護者の良好な関係を築く必要があ...

プランへ移動

長坂麻須美のプロフィール

■経歴・職歴
名古屋市立保育短期大学卒業。
公立保育園にて14年間保育士として勤務。
2子目出産を期に、ママ&赤ちゃんのためのセラピストとしてNatural(ナチュラル)を立ち上げる。
母子のメンタルケアーの取り組みを、2010年4月、NHK取材、出演。
高校非常勤講師として保育を担当。大学キャリアセンターにて就職支援経験。

大切な友達のうつ闘病からココロとカラダケアーの重要性をさらに痛感し、もっと役立ちたとの思いで産業カウンセラーを取得。ココロとカラダの健康を追求したオリジナルの講座は、心理学、TFT、傾聴、キャリアデザイン、コミュニケ-ション、アロマ、ハーブストレッチ、栄養学、体質学、生活習慣を取り入れ、理論・実践・体験型として好評を得る。企業・大学・地方公共団体・教育団体などの実績多数。
メンタルヘルス、キャリアデザイン、コミュニケーション、マナーの分野をトータルでバランスよくサポート。

■保有資格
・産業カウンセラー
・TFT初級セラピスト
・アロマセラピスト
・ハーブコーディネーター
・ベビー&マタニティーケアーアドバイザー
・保育士資格(公立園にて14年勤務)
・幼稚園教諭2種
・米国心理学会、夫婦家族療法学会

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
組合員セミナー 2019年7月/愛媛県 保険業 円滑な対応いただき、ありがとうございました。 講….
安全衛生大会 講演会 2017年10月/三重県 サービス業 体動かすワークが多く楽しく聴けました。….

実績をもっと見る

講師からの実績情報

講演タイトル例

  • 安全大会
  • 保育士研修

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S