実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
木村博史
きむらひろふみ
クリエイティブディレクター、映像・テレビプロデューサー インプリメント株式会社 取締役社長/COO 日本ペンクラブ会員
企業規模問わず仕事での動画活用を得意としており、企業内での動画活用スキーム構築、Web会議活用からYouTubeをはじめとするSNSでの動画活用まで幅広く対応。運用はもとよりプロの映像演出を社員が活用し動画を制作できるようになる研修も好評で、500社を超えるサポート実績がある。
属性 | 作家 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
---|
浅井ちかこ
あさいちかこ
Office A Smile 代表 6秒で印象に残る自分らしい話し方・笑顔トレーナー
テレビ・ラジオでリポーター・パーソナリティーを務め、関西のラジオの朝の生放送は13年担当。現在は、独自の「極上笑顔メソッド」を基に、講演や研修を実施。自分らしさを活かした表現力や、人と人とが互いに高め合える関係を築けるように、声とことばと笑顔をツールとしたコミュニケーション術を伝授している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
去来川敬治
いさがわたかはる
安全衛生教育トレーナー 社会保険労務士
社会保険労務士業及び安全衛生教育等の講師として活動を続ける一方、“リスクアセスメント”構築のための講演・研修を各団体・各企業で行う。また、前職での安全管理活動の中で、人とのつながりの重要性を改めて実感し、コミュニケーションスキルのベレルアップ研修(報連相研修)も行い、好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント |
---|
前川由希子
まえかわゆきこ
組織活性化コンサルタント and my…(アンドマイ) 代表 一般社団法人建設職人甲子園 九州地区相談役
人見知り、引っ込み思案、躊躇等、誰もが持つ感情の源泉にワクワク感を注ぎ、「やってみたい!」の行動へ繋げる達人。「全ての現場スタッフに生きがいを与える」ことを信念とし、心理学・行動科学・哲学をベースにした講演やコンサルティングは95.3%以上のリピート率を誇る。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 モチベーション、 意識改革、 その他ビジネストピック、 ワークライフバランス |
---|
森 透匡
もりゆきまさ
一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事 社長の心のSP(組織改善コンサルタント)
約20年の刑事経験を基に、「ウソや人間心理の見抜き方」を主なテーマとし、大手企業、経営者団体、行政など全国180か所以上で講演や研修を行う。現場で培った事例中心の話は「おもしろい!」「また聞きたい!」とファンも多い。希少性も高く、受講者を飽きさせない話題、話術は一度体験したら癖になると好評。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
藤井恵理子
ふじいえりこ
経営者の保健室のセンセイ(メンタルヘルスアドバイザー) 健康経営アドバイザー
中部電力(技術職)勤務を経て、念願であったメンタルヘルスの分野に転身。心理カウンセラーやアロマセラピストなど多数の資格を取得し、自律神経ケアを目的としたサロンを開業。講演・セミナーでは「メンタル疾患予防」「男性社会でのリアルな経験と絡めた女性目線での健康経営」など、好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
---|
杉村太蔵
すぎむらたいぞう
元 衆議院議員、実業家、投資家
外資系証券会社勤務を経て、2005年 総選挙で最年少当選。厚生労働委員会、決算行政監視委員会に所属。特にニート・フリーター問題など若年者雇用の環境改善に尽力。現在、TBS「サンデー・ジャポン」等、テレビ・ラジオに多数出演。実業家・投資家としても活躍している。
属性 | 実践者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ライフプラン、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 時局・経済 |
---|
落合博満
おちあいひろみつ
元 中日ドラゴンズ監督・ゼネラルマネジャー
ドラフト3位でロッテオリオンズに入団。現役時代は、三冠王をはじめ、MVP2回などタイトル獲得多数。2004年~2011年 中日ドラゴンズ監督として指揮を執り、2013年より同球団のゼネラルマネジャーを務めた。講演では、“オレ流 人の活かし方”などをテーマに人材育成・組織マネジメントについて語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント |
---|
安田伸也
やすだしんや
元 海上保安官・潜水士 うつ専門メンタルコーチ 自死ゼロ事故ゼロの世界を創るメンタルコーチ
海上保安官として35年間勤務。その間、潜水士、本部救難課、巡視艇船長、大型巡視船の航海士を歴任。対応した事件事故は約3000件以上。退職後、うつをコーチングで克服、現在は保安庁時代の経験を基に、心理学的観点から事故防止やコミュニケーション、メンタルヘルスなどの講演を行っている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 モチベーション、 コミュニケーション |
---|
原田曜平
はらだようへい
マーケティングアナリスト 芝浦工業大学教授 信州大学 特任教授
専門は若者の消費・メディア行動研究及びマーケティング。2013年「さとり世代」、2014年「マイルドヤンキー」がユーキャン新語・流行語大賞にノミネート。「Z世代」を日本メディアに紹介し、流行語大賞トップ10に選出。芝浦工業大学など複数の大学で教鞭を執る。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング |
---|
森 雅人
もりまさと
一般社団法人 刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事
警察の元警部補。15年間、サイバー犯罪や経済犯罪捜査に従事し、企業のリスク対策の必要性を実感。民間企業で危機管理のプロとして活躍。2024年「刑事事象解析研究所」を設立。最新犯罪の解析と実践的な防犯対策を研究・情報発信を行い、幅広い世代に防犯対策の重要性を啓蒙している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント |
---|
原田隆史
はらだたかし
自立型人間育成メソッドの第一人者 株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 ビジネスブレークスルー大学 グローバル経営学科教授
奈良教大卒後、公立中に20年間勤務。独自の育成手法「原田メソッド」を構築し陸上競技で13回の日本一達成、「生活指導の神様」と呼ばれる。同メソッドにユニクロの柳井正氏他、企業経営者が注目したことがきっかけに、現在では大手企業の研修・人材育成・講演実績は600社・15万人超。著書全31冊。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
今井千尋
いまいちひろ
株式会社ワンダーイマジニア 代表取締役 2大テーマパーク 人材育成・人材開発トレーナー
小学校の夢だった「ジャングルクルーズの船長になりたい!」を見事実現!「夢は願うものではなく叶えるものである!」を自ら体得。ディズニー、ユニバーサルスタジオジャパンでの人財育成・開発担当の経験を基に、全国各地でエンターテイメント性溢れる講義(楽習)を行っている。
属性 | コンサルタント | 作家 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 顧客満足・クレーム対応、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
---|
南 あき
みなみあき
元 吉本興業舞台ダンサー 株式会社DAIGOMI 代表取締役
吉本興業所属の舞台ダンサーとして活躍後、独立。吉本で培った笑いと舞台ダンサー・司会業としてのキャリアを活かし、「健幸楽笑コミュニケーション」をキーワードに活躍中。セルフプレゼンテーション、対応力、脳トレなどの他、ボディメイクストレッチも交えながら楽しく学ぶ講演が好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 健康、 安全管理・労働災害 |
---|
天達武史
あまたつたけし
気象予報士 防災士
フジテレビ系列の情報番組「とくダネ!」の気象防災キャスターを務め、同番組の司会者が呼びかける「あまたつ~!」で、全国的に人気を博す。分かりやすく天気予報を伝え、異常気象や災害時などは現場取材がモットー。天候・気候を基本に各地で講演を行い、テーマは「防災」「健康」「自己啓発」など。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 環境問題、 防災・防犯、 文化・教養 |
---|
恒松伴典
つねまつとものり
conditioning studio VIVALUCK! 代表 作業療法士
医療・介護業界20年。脳科学ベースの人材育成法により離職率を大幅に改善。その後、脳の仕組み×コーチング・ティーチングの手法『脳チング』を考案。離職防止、ストレスマネジメント、アンガーマネジメント、人材育成の研修が好評。脳の仕組みを解説し、ワークライフバランス回復・維持を支援している。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 ワークライフバランス |
---|
山口マユウ
やまぐちまゆう
ウォーキングスペシャリスト 転倒防止インストラクター 一般社団法人日本DFWALK協会 代表
「90歳になってもハイヒールの履ける人生を、90歳になってもゴルフのできる人生を」をコンセプトにウォーキングを通して活力寿命延伸活動を推進。ウォーキング専門スタジオの運営の傍ら、講演やイベントなどを各地で実施。著書『医者が絶賛する歩き方 やせる3拍子ウォーク 』はベストセラーとなる。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康、 福祉・介護 |
---|
吉永由紀子
よしながゆきこ
元 全日本空輸客室乗務員
大学卒業後、全日本空輸株式会社(ANA)に入社、客室乗務員として勤務。その後、結婚により退社。 現在は、元全日本空輸客室乗務員経験を生かし、「ホスピタリティ・おもてなし」などをテーマに接客やマナーに関する研修を行う。また、乗客の命を守る保安要員としての側面から、安全に関する講演も好評。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
古瀬絵理
ふるせえり
フリーアナウンサー
NHK山形キャスターを経て、現在はフリーアナウンサーとして活躍。「スイカップ」というニックネームで知名度は全国区となる。グラビア等にも挑戦する一方、本の紹介番組や経済番組、イベント司会等、幅広く活躍。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
---|
井下田久幸
いげたひさゆき
感動ITビジネス講師 ドルフィア株式会社 代表取締役
ITの先進的な話を、身近でわかり易い例えや事例で話すことに定評がある。アンケートでは「もっと話を聴きたい」と高評価。一般的な興味深い話の中に、自然な流れで依頼者の薦める製品やサービスを宣伝したりデモすることも可能。経営や自己啓発についても語る。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 その他実務スキル、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。