実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
森 雅人
もりまさと
一般社団法人 刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事
警察の元警部補。15年間、サイバー犯罪や経済犯罪捜査に従事し、企業のリスク対策の必要性を実感。民間企業で危機管理のプロとして活躍。2024年「刑事事象解析研究所」を設立。最新犯罪の解析と実践的な防犯対策を研究・情報発信を行い、幅広い世代に防犯対策の重要性を啓蒙している。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント |
|---|
今井千尋
いまいちひろ
株式会社ワンダーイマジニア 代表取締役 2大テーマパーク 人材育成・人材開発トレーナー
小学校の夢だった「ジャングルクルーズの船長になりたい!」を見事実現!「夢は願うものではなく叶えるものである!」を自ら体得。ディズニー、ユニバーサルスタジオジャパンでの人財育成・開発担当の経験を基に、全国各地でエンターテイメント性溢れる講義(楽習)を行っている。
| 属性 | コンサルタント | 作家 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 顧客満足・クレーム対応、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
|---|
飯田剛弘
いいだよしひろ
一般社団法人中小企業AI活用協会 代表理事 ビジネスファイターズ合同会社 CEO
南オレゴン大卒後、インサイトテクノロジーを経て、FARO(アジア・オセアニア10カ国以上のマーケティング責任者、人材育成・多様性保持のチーム作り等)。現在、講演・研修、執筆、コンサルティングなど多方面で活動中。著書『PMBOKはじめの一歩』、『まわるリモートチームのマネジメント術』他。
| 属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革、 その他ビジネストピック、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
|---|
藤井恵理子
ふじいえりこ
経営者の保健室のセンセイ(メンタルヘルスアドバイザー) 健康経営アドバイザー
中部電力(技術職)勤務を経て、念願であったメンタルヘルスの分野に転身。心理カウンセラーやアロマセラピストなど多数の資格を取得し、自律神経ケアを目的としたサロンを開業。講演・セミナーでは「メンタル疾患予防」「男性社会でのリアルな経験と絡めた女性目線での健康経営」など、好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
|---|
伊藤聡子
いとうさとこ
フリーキャスター 事業創造大学院大学客員教授
キャスター、コメンテーターとして報道情報番組に多数出演。「地域経済の活性化が、日本の元気を取り戻す鍵」が持論。地域をイキイキと輝かせるヒントを、メディアや講演を通して伝えている。
| 属性 | 大学教授・研究者 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済、 地域活性、 環境問題、 男女共同参画、 意識改革、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画 |
|---|
山本衣奈子
やまもとえなこ
プレゼンテーション・プランナー 伝わる表現アドバイザー
演劇をきっかけに、社会経験から得たものを組み合わせ、「表現力」「分かりやすさ」「まとめる力」に磨きをかけて“もっと伝わるコミュニケーション術”へ高めるための手法を編み出す。その独自のコミュニケーション・プレゼンテーション法は、「表現方法が多彩になるだけでなくモチベーションも上がる」と好評。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 モチベーション、 リーダーシップ |
|---|
佐藤まみ
さとうまみ
一般社団法人日本ヴォイス・ヴィジュアル協会 代表理事 フリーアナウンサー スピーチコンサルタント
大手ラジオ局アナウンサー(3年)、地方テレビ局ニュースキャスター(6年)を経て、講師歴12年。もともと話すことが苦手だったからこそお伝えできるわかりやすい「話し方・魅せ方」のスキルを、参加型の講義で身に付けて頂きます!
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 コミュニケーション |
|---|
人見玲子
ひとみれいこ
株式会社コントレール 代表取締役、人材育成コンサルタント アンガーマネジメントコンサルタント (一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定)
航空業界で培った「接客マナー」や「クレーム対応」のマインドとスキル、金融業界で培った「ビジネスマナー」をベースに講演・研修を行う。豊富な体験談を交えた内容は「わかりやすく楽しい」「実践に役立つ」と好評。研修講師歴20年、登壇回数2,000回、受講者数2万5千人を超える。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
|---|
船見敏子
ふなみとしこ
メンタルヘルス・コンサルタント 公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士
「幸せに働く」をサポートするメンタルヘルス・コンサルタント。ポジティブ心理学をベースにカウンセリング、研修・講演を実施し、関わる人を元気にすることを得意とする。雑誌記者からカウンセラーに転身、人の話を聴き続けて30年の聴くプロでもある。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 経営戦略・事業計画、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
|---|
高塚哲広
たかつかてつひろ
気象予報士、気象環境ジャーナリスト、危機管理士(自然災害)
元 朝日放送アナウンサー。第1回気象予報士試験に合格し、まだ気象予報士制度のないころに放送業界から気象業界に転職。気象業界では予報の自由化と発展に大きく貢献。地球温暖化など環境問題にも精通し、わかりやすく巧みな話術で、気象・環境ビジネスの最前線で活躍するスペシャリスト。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題、 安全管理・労働災害 |
|---|
小西克哉
こにしかつや
国際ジャーナリスト 国際教養大学大学院客員教授
英語に堪能であり、大学は英語で講義。かつては英語の会議通訳・同時通訳を務め、名通訳としても知られ、英語に関する著書も多数。国際ジャーナリストとして特にアメリカ合衆国に関する知識に長けている。テレビ朝日系列「サンデープロジェクト」初代司会者。現在、国際教養大学大学院客員教授。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済、 その他実務スキル |
|---|
矢伏真理
やぶせまり
健康体操インストラクター 生涯スポーツディレクター
「心と体の健康」をテーマに、楽しくすぐに役立つ体操を取り入れた講演で全国ひっぱりだこの人気講師。頭と心を使い、身も心もすっきりとさせる“アイウエオ・笑顔体操”など、対象者に応じたストレッチと飽きさせない巧みな話術が好評。また、近畿圏を中心とした「まちおこしダンスアドバイザー」としても活躍。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害 |
|---|
佐藤 浩
さとうひろし
株式会社BESTS 代表取締役 能力開発プロデューサー 元 近畿大学陸上競技部 駅伝監督
大脳生理学を基に、「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。1988年四日市大学で駅伝部を設立。東海地区18位のチームを三重県で初めて全日本大学駅伝に出場させた。「ストレスマネジメントできる人を増やすことが職場や家庭の繁栄になる」を信条に、活動の場を全国に広げている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 安全管理・労働災害、 モチベーション、 教育・青少年育成、 文化・教養、 ワークライフバランス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 メンタルヘルス |
|---|
足立明穂
あだちあきほ
ITビジネス・コンサルタント IT関連の講演・研修講師
ITエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、ベンチャー企業の立上げなどにも関与してきた経験から、技術をビジネスに活かすことを分かりやすく説明することが得意。また、官庁関係の仕事にも多く関わってきた。ITビジネス・コンサルタント、IT関連の講演・研修講師。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 IT・AI・DX |
|---|
山本ノブヒロ
やまもとのぶひろ
大喜利ファシリテーター 学習環境デザイナー 「オモシロの科学」で組織を強くする研修講師
中一からの引きこもりで「笑い」の効力を実感。大学院修了後は会社勤務の傍ら、オオギリストとして活動。【大喜利ワークショップ】開発、日本初「大喜利教室」開校。企業研修として「コミュニケーション」「相互理解」「ユーモア活用による健康経営」「大喜利メソッド®の課題設定・課題解決」など好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 モチベーション |
|---|
高田敦史
たかだあつし
A.T. Marketing Solution 代表 元 トヨタ自動車 レクサスブランドマネジメント 部長
トヨタで31年間にわたり商品企画、海外営業、広告・宣伝等を担当。常にチャレンジ精神を持ち続け、アジア地域統括の新会社を立ち上げ、宣伝部門の分社化を成功。レクサスを高級車にブランディングするなど創業以来の強みを伝承しながら革新させた主導者。16年に退社、A.T. Marketing Solutionを設立。
| 属性 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画 |
|---|
鎌田 敏
かまたびん
こころ元気配達人 こころ元気研究所 所長
豊かな人間関係や生きていることの素晴らしさ、心の豊かさ、生き甲斐など、「こころ元気に積極的に生きる」ことの大切さを広く訴えかけている。元気配達を使命とし、出逢いに感謝し、笑顔と元気を分かち合うべく、「楽しく、わかりやすく、ためになる!」をモットーに講演を行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 意識改革、 モチベーション、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 福祉・介護 |
|---|
奥村幸治
おくむらこうじ
ベースボールスピリッツ代表 講演講師 プロゴルファー
イチロー選手が210安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介され、以来コメントを依頼されてのテレビ出演多数。また、各地で講演・研修などを行い年間100回以上登壇。目標達成のセルフマネジメントセミナーも好評。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 モチベーション、 健康、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 意識改革 |
|---|
中村成博
なかむらまさひろ
株式会社Gentle 代表取締役 防災士/防災アトラクション ファシリテーター やる気にさせる以上にその気にさせるナビゲーター
どの業種・業態も≪人≫が肝であり、≪人≫にフォーカスして本質に目を向け取り組むことにより、結果が変わることを実感。その場だけでモチベーションが上がる研修や講演ではなく、持続性を意識し、実践に沿った講演・研修が人気。著書『リーダーは在り方が9割―【やり方】より【在り方】』(Book Trip 2021)。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 コミュニケーション、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 防災・防犯、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
|---|
長谷川孝幸
はせがわたかゆき
風土刷新コンサルタント 失敗回避アドバイザー 日本ほめる達人協会特別認定講師
発想と行動の基本を押さえ、誰にでもわかりやすく平易に話すのが信条。「雲の上の話」ではなく「今そこにある現実を解決するための方策」を伝える。聴講者からは「聴きやすい研修」「肩の凝らないセミナー」「上司にも部下にも聴かせたい」と評判。國學院高校落語研修会・学習院大学落語研究会出身。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 教育・青少年育成、 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 健康 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。