講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

福祉・介護の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

ルイボス佳江
るいぼすよしえ

トータルバランスアドバイザー アンチエイジング料理家

トータルバランスアドバイザー アンチエイジング料理家

誰でも簡単手軽に作れる料理を提案。テレビ・ラジオほか、食品メーカー、大手百貨店、自治体などで新メニューの企画、監修、講師を務める。健康管理指導やアロマインストラクターとしての経験を活かし、高齢者施設の新入社員研修、美と健康、アンチエイジングセミナーなど多方面で活躍している。

属性 実践者
講師ジャンル
健康、 モチベーション、 福祉・介護、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

ダニエル・カール
だにえるかーる

タレント 山形弁研究家

タレント 山形弁研究家

旺盛な好奇心とバイタリティ溢れる行動力、ユーモア豊かなサービス精神、3年間の山形での生活で鍛えた山形弁を武器に、司会・コメンテーターなど幅広く活躍。国際交流、人権、男女共同参画など様々なテーマで講演を行い、東日本大震災以降、被災地へ支援物資を運ぶボランティアも行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
ライフプラン、 国際化・グローバル、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 福祉・介護、 環境問題、 健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

一龍斎貞花
いちりゅうさいていか

講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合顧問

講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合顧問

講談の世界に新たな生命を吹き込む実力派講談師。古典のみならず現代の世相を活写した講談を次々と発表。ビジネス、スポーツ、福祉問題など幅広いジャンルと絶妙な語り口で講師としても大人気。聴く人に必ず元気を与える。人材教育の大切さを説く講談「米百俵」で長岡市より感謝状が贈られる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
リーダーシップ、 経営哲学、 安全管理・労働災害、 時局・経済、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 地域活性、 演芸・演劇、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

荒木由美子
あらきゆみこ

タレント

タレント

アイドル、歌手、女優として、司会やドラマなど数々のレギュラーを持ち活躍。歌手の湯原昌幸氏と結婚を機に芸能活動を引退するも、直後から同居の義母の介護に突入。子育てと並行の20年を経て、芸能界復帰。現在は、テレビ、ラジオの司会やコメンテーター、介護や家族にまつわる講演などを行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

林家源平
はやしやげんぺい

落語家

落語家

老人福祉センターで落語ボランティアを行い、次第に介護そのものへの興味が高じ、ついには介護ヘルパーの資格を取得した落語家。体を動かす事が大好きな性格と、落語家の持ち味である“ことば”からにじみ出るその自然体な人柄に、多くの人から信頼が寄せられている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

中田光彦
なかたみつひこ

介護福祉士 社会福祉士 ケアマネージャー

介護福祉士 社会福祉士 ケアマネージャー

「辛い・暗い・つまらない」と思われがちな高齢者介護や在宅介護を明るく遊び心あるものにしようと提唱する介護福祉士。講演では、高齢者介護の発想転換法や楽する介護のコツ、制度の利用法などの他、誰でも出来る身体介護実践法など、介護に明るく取り組む手法を分かり易く解説する。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

小山久子
こやまひさこ

くよくよ介護をにこにこ快互へ変える レクリエーション介護士

くよくよ介護をにこにこ快互へ変える レクリエーション介護士

認知症の実母に13年間寄り添った経験と、レクリエーション介護士としての現場での豊富な経験に基づき、介護する人もされる人も共に笑顔で楽しむことができる方法と、人生100年時代を健やかに笑顔で暮らすための方法について、実際に体を動かしてもらいながらわかりやすく伝える。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

HOLM麻植佳子
ほるむおえけいこ

株式会社ビジケアサービス代表取締役 株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役

株式会社ビジケアサービス代表取締役 株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役

高齢化社会の移行にともなう福祉・医療問題について提唱する大学講師。1972年 日本専売公社東京病院高等看護学院卒業。大阪大学大学院医学系研究科博士後期過程保健学専攻。スウェーデンで医療を学び、各国で医療活動に従事した実績を持ち、現在、福祉活動等に力を注ぐ。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 男女共同参画、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

山本佳子
やまもとよしこ

元 マラソンランナー ジョグ&ウォークアドバイザー

元 マラソンランナー ジョグ&ウォークアドバイザー

世界を舞台に活躍した、元マラソンランナー。現在は、ジョグ&ウォークアドバイザーとして活躍。多くの苦難を乗り越えてきた一流アスリートだからこその本物の言葉はまっすぐと聴講者の心に届き、講演も各地で好評。また、2児の母親としての経験を基に 『マタニティ・ウォーキング安産BOOK』を出版。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

多田そうべい
ただそうべい

元 殿さまキングス NPO法人「命のつどい」 理事長

元 殿さまキングス NPO法人「命のつどい」 理事長

『なみだの操』のヒット曲など、「殿さまキングス」のギター・ボーカルとして在籍23年。現在は、“心にビタミンを!”をキャッチフレーズに、講師として全国を隈なく行脚中。健康、介護、防犯(振り込め詐欺など)、教育など、実体験や具体例を交えた楽しい講演がモットー。公的骨髄バンク設立にも貢献している。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 経営哲学、 地域活性、 環境問題、 防災・防犯、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

西田多美子
にしだたみこ

建築家

建築家

“愛情をもって”をモットーに家づくりに取り組む一級建築士。大阪市立大学生活科学部住居学科卒業。 一級建築士事務所TMNを西田眞章氏と共同主宰。また、大手前短期大学、大阪樟蔭女子大学の非常勤講師を務めるなど幅広く活動。著書に『シニアライフ魅力的な住まい方』(共著)など。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

見城美枝子
けんじょうみえこ

青森大学副学長 エッセイスト ジャーナリスト

青森大学副学長 エッセイスト ジャーナリスト

早稲田大学大学院理工学研究科博士課程単位取得。東京放送入社後、フリーに。海外取材を含め56ヶ国訪問。著作、対談、講演、テレビ等でエッセイスト、ジャーナリストとしても活躍。TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」水曜日元担当。近著『ニッポンの食と農 この10年』、その他『会話が苦手なあなたへ』等。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 環境問題、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

加藤タキ
かとうたき

コーディネーター

コーディネーター

海外トップスターのCM出演交渉や音楽祭など、国際間のコーディネーターの草分けとして活躍。現在もテレビ・講演・各種委員等幅広く活動。また、政治家・社会活動家の母・シヅエの精神を語り継ぐことを使命の一つとしている。国際NGO 認定NPO法人 AAR Japan「難民を助ける会」副会長なども務める。

属性 実践者
講師ジャンル
男女共同参画、 福祉・介護、 意識改革

講師プロフィールへ移動

オスマン サンコン
おすまんさんこん

ギニア大使館 顧問 日本ギニア友好協会 広報官

ギニア大使館 顧問 日本ギニア友好協会 広報官

1949年西アフリカ・ギニア共和国生まれ。日本とアフリカのかけ橋役として、ギニア大使館開設準備で初来日。その後、1984年に再来日し、以来、テレビ、ラジオ、講演会活動、ボランティア活動と幅広く活躍。 2013年 日本とギニアとの相互理解促進の功績を評価され、外務大臣表彰を受章。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

惣万佳代子
そうまんかよこ

NPO法人デイサービス「このゆびとーまれ」 理事長

NPO法人デイサービス「このゆびとーまれ」 理事長

富山赤十字病院にて長年看護師を務め、退職後の1993年 民営デイケアハウス「このゆびとーまれ」を開所。 子ども、お年寄り、障がい者が一つ屋根の下で過ごす「富山型デイサービス」を始める。1999年 県内初のNPO法人となり、現在、NPO法人デイサービス「このゆびとーまれ」理事長を務める。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

大棟耕介
おおむねこうすけ

有限会社プレジャー企画 代表取締役社長 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会 理事長 愛知教育大学 非常勤講師

有限会社プレジャー企画 代表取締役社長 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会 理事長 愛知教育大学 非常勤講師

病院を訪問する「ホスピタル・クラウン」の活動や、被災地でのパフォーマンスなど積極的に行っている。新聞・雑誌・TVで数多く取り上げられ、著書『ホスピタルクラウン』はドラマ化。「笑いは職場環境を変える」などの講演会を年間200本ほど行っている。WCA(世界道化師協会)事務局長。

属性 医療・福祉関係者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

小谷あゆみ
こたにあゆみ

農ジャーナリスト フリーアナウンサー

農ジャーナリスト フリーアナウンサー

野菜をつくる「ベジアナ」としてつくる喜び、都会の菜園で農のある暮らし、都市における農の価値から、都市と農村のフェアな関係を発信。介護番組司会17年の経験から、老いを前向きにとらえ、高齢者の生きがいや居場所づくりなど誰もが役割を発揮できる地域とコミュニティをテーマに取材・講演などを行う。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
農業・農政、 地域活性、 福祉・介護、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

藤川幸之助
ふじかわこうのすけ

詩人・児童文学作家

詩人・児童文学作家

認知症の母親に寄り添いながら、命や認知症を題材にした作品を発表。全国各地で、認知症への理解を深めるため講演活動を行い、また「子ども達にどのように認知症を伝えるか」「命に寄り添う」というテーマで研究を進め、大阪大学大学院、長崎大学、活水大学等で講義を行っている。

属性 作家
講師ジャンル
福祉・介護、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

八幡和郎
やわたかずお

評論家

評論家

テレビ朝日「朝まで生テレビ」等で改革派官僚として注目された後、評論・作家活動に入る。政治経済評論や戦国や幕末など歴史ものでヒット作多数。政治や経済の現場での経験と歴史家としての視点を融合させた明快な分析が好評。HPやFacebookでの時事解説も好評。徳島文理大学教授を務める。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
地域活性、 時局・経済、 経営哲学、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

若泉征三
わかいずみせいぞう

元 財務大臣政務官 まちづくりトータルプランナー

元 財務大臣政務官 まちづくりトータルプランナー

1983年 全国最年少の37歳で福井県今立町長に初当選。「歩き回る町長走り回る町長」を公約にユニークな町づくりを推進する。今立町議会議員を経て町長に就任。4選を果たし、99年5月に16年にわたる任期の満了にともない町長を退任。2009年~2012年まで衆議院議員。

属性 実践者
講師ジャンル
地域活性、 時局・経済、 経営戦略・事業計画、 福祉・介護、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別