人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
渡辺啓太
わたなべけいた
バレーボールアナリスト 日本スポーツアナリスト協会 代表理事
専修大学ネットワーク情報学部在学中に、柳本晶一監督率いるバレーボール全日本女子チームのアナリストに抜擢。世界で初めてiPadを用いた情報分析システムを考案・導入し、全日本女子バレー28年ぶりの銅メダル獲得に貢献した頭脳役。バレーボールアナリストのパイオニア的存在。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
柳家さん生
やなぎやさんしょう
落語家
「古典新作に限らず滑稽話や人情噺など一人でも多くの人の心に残る噺を語る」ことをモットーとし、「笑の大学」「試し酒」など長屋物や武家物など、持ちネタは200本を越える。出囃子は多摩川「晒しの合方」。 『柳家さん生の会・わらいぐま現わる』『さん生ひとり語り』他、テレビ出演など多数。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
生田よしかつ
いくたよしかつ
マグロ仲卸「鈴与」三代目 元社長
家業である築地魚河岸マグロ仲卸「鈴与」三代目。長年マグロ仲卸を営み、現在は、講演会や執筆など、魚食の普及活動に努めている。NHK「視点・論点」、テレビ朝日「朝まで生テレビ!」などメディア出演も多数。YouTubeチャンネル「魚屋のおっチャンネル」主宰。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
Caprice
かぷりす
トリオ
大阪音楽大学卒業した大長志野(ピアノ)を中心に結成されたトリオ。幅広い年齢層の方々に音楽を楽しんでもらいたいと、メンバー自らがアレンジを手がけ、トリオとしてのオリジナリティーを求めて活動中。レパートリーは現代曲からポピュラーまで幅広く、ソロ演奏等を交えたステージで心地よい音楽を届ける。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
真山誠太郎
まやませいたろう
演歌浪曲師
1993年に演歌浪曲生みの親である真山一郎師に弟子入り。94年に真山誠太郎と命名され、以後、演歌浪曲一筋に歩む。国立文楽劇場、上方演芸特選会などの舞台のほか、NHKの上方演芸ホールや浪曲十八番などに出演。主な演題に「日本の母」「ああヒロシマ」などがある。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
山口とも
やまぐちとも
日本廃品打楽器協会会長 打楽器奏者 写真家
「音楽=音を楽しむこと」をモットーにさまざまな年齢層の人が楽しめることを目指し、独特のパフォーマンスを展開。NHK教育テレビ「ドレミノテレビ」にともともの愛称でレギュラー出演(2003年)。ホール、幼稚園や小学校などの公演多数。ガラクタに命を吹き込む打楽器演奏者としてエコイベントでの演奏多数。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 その他イベント |
---|
松尾雄治
まつおゆうじ
スポーツコメンテーター・ラグビー評論家 元 成城学園大学ラグビー部監督
明治大学では全国大学選手権、日本選手権を制覇。新日鐵釜石では社会人選手権、日本選手権のV7に貢献。2004年〜11年 成城大学ラグビー部監督を務めた。現在は、解説者、タレント活動、講演活動等を通じて自身を築いたラグビー界への恩返しとしての普及、競技者の育成に務める。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
池乃めだか
いけのめだか
お笑い芸人
体の小ささを生かしたネタや猫の形態模写など、ギャグの多さは吉本新喜劇イチとの呼び声も高いベテランお笑い芸人。幼少時代の貧困生活、コンプレックスを抱えながらのこれまでの芸人としての半生など、自らのヒストリーを笑とともにたっぷりと語り、明日への希望のヒントがつかめる講演。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
吉本隆一
よしもとりゅういち
オフイス・ロン代表
物流分野における市場・法制度・技術・国際動向等を学際的・多面的かつ具体的・数量的に紹介。経済・法律・行政から技術開発、基盤整備までのハイブリッドな説明や、ミクロの企業戦略支援からマクロの施策立案支援までの多面的・専門的アプローチが可能。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
風間深志
かざましんじ
アドベンチャー
日本人として初めて北極・南極両点の到達に成功したバイク冒険家。16歳からモトクロスの魅力にとりつかれ、以後10年間レースに打ち込む。『月刊オートバイ』の編集を経て、バイク冒険家として活躍。自然塾「NPO法人地球元気村」を主宰し、「人と自然が共生する社会」の実現に向けて活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
寿【kotobuki】
ことぶき
シンガーソングライター
ナビィ(ヴォーカル)とナーグシクヨシミツ(ギター&三線)の2人で、古くから歌い継がれる島唄とオリジナルのメッセージソングを歌い続けている。94年『いのちのうた』発売を機に、人権・平和、環境問題、教育関係などのイベント参加の他、民族交流、ボランティ活動など国内外で活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
上村達男
うえむらたつお
早稲田大学法学部教授(法学部長) 早稲田大学21世紀COE 「企業法制と法創造」総合研究所 所長
会社法や証券取引法の専門家で、日本における商法・証券取引法の第一人者。敵対的企業買収防衛策の法制化やTOB規制、証券市場のあり方と法運用など、多面的な分析を基に解りやすい解説・指導を行う。マスコミ出演や企業の社外取締役を務めるなど、幅広いフィールドで高い評価を得る。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
大久保幸夫
おおくぼゆきお
株式会社リクルートワークス研究所 アドバイザー
一橋大学経済学部卒業後、(株)リクルートに入社。人材総合サービス事業部企画室長、地域活性事業部長などを歴任。「一人一人が生き生きと働ける次世代社会の創造」をミッションに掲げ、1999年リクルートワークス研究所を立ち上げる。専門は、人材マネジメント、労働政策、キャリア論。
属性 | コンサルタント |
---|
石黒謙一
いしぐろけんいち
顧客感動クリエーター
顧客満足を顧客感動に変える“顧客感動クリエーター”として、全国の企業、各種経営団体等にて、講演・セミナーを行なっている。経営者としての「人間力」が問われる時代にあって、単に小手先のサービステクニックを磨くことではなく、経営者の生き方・考え方を磨くための気づきの研修・講演を実践中。
属性 | コンサルタント |
---|
高部知子
たかべともこ
精神保健福祉士
歌手・女優として芸能界で活躍した後、慶應義塾大学を卒業。精神保健福祉士、認定心理士などの資格を取得。東京都認定薬物専門講師、浄土宗西山深草派教師などを務める。また、“共に生きるということ”などをテーマに全国で講演、教育セミナーを行っている。心の専門家を育てる 「悠學塾」主宰。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和 |
---|
篠田寛子
しのだひろこ
ダイバーシティ&インクルージョン 戦略コンサルタント ビジネスコーチ
「一人ひとりの可能性を引き出す」をモットーに、ダイバーシティ、女性活躍推進の専門家として、管理職・女性社員向け研修、コンサルティングを行う。又、コーチング、アサーションを含めたコミュニケーション研修も多数実績がある。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画 |
---|
中村雄一
なかむらゆういち
教育ジャーナリスト(グローバルティーチャー) NPO法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育カウンセラー
「LOVE OTHERS for yourself」(誰かの喜びは自分の幸せ)を掲げ、日本、海外問わず生徒一人ひとりとガチンコで向き合ってきた異色の教師。2000人以上の生徒を受け持ち、他を圧倒する経験値と経歴で聴衆を話題に引き込んでいく。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 教育・子育て関係者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 文化・教養、 リーダーシップ、 人権・平和、 安全管理・労働災害 |
---|
太田哲也
おおたてつや
作家 レーシングドライバー
4年連続でル・マン24時間レースにフェラーリで出場するなど“日本一のフェラーリ使い”との異名をとる。1998年レース中に事故に遭うが、死の淵から見事生還。絶望を乗り越え再びレースに復帰する。その壮絶な体験を綴った著書や講演は多くの人に勇気を与え好評を博す。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
石原信行
いしはらのぶゆき
製品戦略・マーケティング戦略 コンサルタント
元本田技術研究所取締役マーケィング担当。ホンダ東南アジア研究所を立ち上げ、タイホンダを世界最大の二輪車工場へと押し上げた。また、ヨーロッパでも、販売シェア上位を占める商品の企画立案など、数々のヒット商品を生み出す手腕と知力経営には定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
北出勝也
きたでかつや
一社)ビジョントレーニング協会 講師 米国オプトメトリードクター
米国の大学院にてオプトメトリスト(検眼士)資格を取得。帰国後、視機能トレーニングに取り組み、兵庫県特別支援相談員、視覚特別支援学校講師などを務める。「視覚トレーニングにより、学習能力・集中力がアップする」と、学校現場やマスコミ等でも注目され、映像を交えながらの講演も好評を得る。
属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 その他実務スキル |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。