人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
西岡郁夫
にしおかいくお
(株)イノベーション研究所 代表取締役社長
日本における、パソコン・E-mail・インターネットの普及活動に邁進。また、経済産業省(旧・通産省)のITSSPプロジェクトに参画し、全国の中堅企業に対し「ITの戦略活用法」を説いて回るなど、日本企業の競争力向上に尽力。また、ベンチャー企業の経営指導にも力を注いでいる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
内村周子
うちむらしゅうこ
体操選手・内村航平氏の母
リオデジャネイロオリンピック(2016年)で史上初の連覇となった体操選手・内村航平氏の母。自身も9歳からバレエを、中学2年から体操を始める。現在、スポーツクラブ内村・Shuバレエスタジオで指導に携わり、次世代を担う子どもたちの育成に尽力。著書『子どもの才能を最大限伸ばす子育て』(共著)など。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
増田英次
ますだえいじ
日本国及びニューヨーク州弁護士 増田パートナーズ法律事務所代表パートナー
中央大法学部卒後、法律事務所勤務を経て、イェール大法科大学院客員研究員。その後、メリルリンチ日本証券(株)法務部長等を経て、コロンビア大法科大学院修了。現在、日本国及びニューヨーク州弁護士として活躍中。近著『遵守の強制から誇りある行動を導くエモーショナルコンプライアンス』他、多数。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
寺田理恵子
てらだりえこ
フリーアナウンサー チャイルドコーチングアドバイザー
聖心女子大卒業後、フジテレビにアナウンサーとして入社。「オレたちひょうきん族」「NG大賞」等のバラエティ番組などで活躍後、フリーアナウンサーとなる。家族の突然死・認知症などの体験をきっかけに、心理学・健康などの勉強をし、各種資格を取得。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 コミュニケーション |
---|
山上兄弟
やまがみきょうだい
マジシャン・タレント
2001年デビュー以来、カリスマ小学生と紹介され、小学生のマジックブームの引き金となる。ギネス認定の世界最年少マジシャン。その人気は留まることを知らず、現在も、日本が世界に誇るイリュージョニスト兄弟として、テレビ・CM 他、世界大会・劇場お芝居・ディナーショー・イベントで活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
國森康弘
くにもりやすひろ
写真家 フォトジャーナリスト
新聞記者を経てイラク戦争を機に独立。イラク、ソマリア、スーダンなどの紛争地や経済困窮地域を回り、国内では戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者の取材を重ねる。命の有限性と継承性がテーマ。滋賀や東北被災地、東京などで看取り、在宅医療、地域包括ケアの撮影にも力を入れている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 福祉・介護 |
---|
田村憲孝
たむらのりたか
ソーシャルメディア・生成AIコンサルタント SNSマネージャー養成講座創設者 株式会社ウェブタイガー代表取締役
企業内のソーシャルメディア担当者を育成。数あるソーシャルメディアとWebサイトを有効に連携させ、顧客と良好な関係を構築する方法やリスク回避の手法などを伝える。セミナーや講演活動も精力的行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 IT・AI・DX |
---|
内村光尚
うちむらみつなお
第58次日本南極地域観測隊調理担当 南極シェフ
高校卒業後、上京し調理師専門学校と朝日奨学生制度の両立、卒業後は都内レストランで修行を重ね、25歳で渡仏。帰国後は都内でシェフの経験を積んだ後、2017年から1年間を第58次日本南極地域観測隊調理担当として勤務。講演ではチャレンジすることの素晴らしさを語る。
属性 | 実践者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
日向ひまわり
ひゅうがひまわり
講談師
持ち前の明るさで、古典を基軸とした正統派の芸をわかりやすく伝承する講談師。山内一豊などの武将物、大岡越前守といったお裁きのネタ、忠臣蔵など、中でも子どもが登場する話が得意。「ひとりでも多くの方に講談を楽しんでいただきたい」との思いで、全国各地の高座に上がる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
林 恭弘
はやしやすひろ
心理コンサルタント ビジネス心理コンサルティング株式会社 代表取締役
理論理屈だけでは人は動きません。心から感動し納得して、初めて人は行動することができます。心理学を駆使したコミュニケーション論を心温まるストーリーと共にお伝えし、参加者が大いに感動し、明日から実践できる、実践したい!と感じていただける研修、セミナーをご提供いたします。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 メンタルヘルス、 文化・教養、 モチベーション、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング |
---|
霧島和孝
きりしまかずたか
城西大学現代政策学部教授
「NHK日曜討論」「ニュース・ステーション」など、テレビでもおなじみのエコノミスト。(株)住友生命総合研究所副主任研究員、主任研究員を経て、2001年4月〜2004年12月上席主任研究員、2002年4月〜2004年3月参議院内閣委員会調査室客員調査員(兼務)を経て、現在に至る 。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
木村勝己
きむらかつみ
発明プロデュース協会 会長 学校法人日本電子専門学校 講師 東京都中小企業振興公社製品化コーディネーター
商品開発での経験18年、ビジネス戦略の経験8年、産学連携の経験5年により、技術とビジネスと知財を横断的に捉えた内容で、知的財産立国の時代の流れをつかんだ実践的な講演を行う。講演や執筆活動で蓄積した多くの逸話や発明・発見の裏話、ヒット商品の開発事例などを紹介する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 営業・販売・マーケティング、 意識改革、 その他実務スキル、 モチベーション |
---|
小林フィデア
こばやしふぃであ
SWACO ソンゲア女性と子供の支援団体運営
アフリカ・タンザニアに生まれ、1996年に長野県のリンゴ農家に嫁ぐ。文化・習慣の違いを痛感するなか、、国・肌の違いによる差別を受ける。現在、自らの被差別体験から外国人をめぐる人権問題について講演活動を行なう。また、タンザニアのエイズ孤児への支援活動も積極的に続けている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
大下大圓
おおしただいえん
飛騨千光寺 住職
「人間存在のあり方」「心のケアの仕組み」「心の教育」等、人の生きる根源となるスピリチュアリティやスピリチュアルケアについて講演。長年の臨床経験やボランティア活動を通し、生と死の現場から見える”人間の生きる意味”を説く。体験者ならでの重みのある言葉は心に響くと好評。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
---|
柿内幸夫
かきうちゆきお
株式会社柿内幸夫技術士事務所 所長 改善コンサルタント
中小企業の現状と、最新鋭の工場ラインの双方を熟知した改善コンサルタントとして、国内だけでなく欧米、中国、アジアの工場の指導に東奔西走する。自ら工場に入り、現場の人たちと一緒に考え、改善を進める実践指導に、全国の社長・工場長はもとより、現場の人たちからも絶大な信頼をよせられる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画 |
---|
坂本博之
さかもとひろゆき
元プロボクサー SRSボクシングジム 会長
日本ライト級チャンピオン、OPBFライト級チャンピオンとしてボクシング史上に残る名勝負を繰り広げた元プロボクサー。少年時代を児童養護施設で過ごした経験から「こころの青空基金」を立ち上げ、全国の児童養護施設で生活する子ども達へのこころの支援活動や、自立支援活動を精力的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
橋 凡子
はしなみこ
エッセイスト
日航の国際線客室乗務員を経て、結婚。姑との生活模様や看護日記などを語る講演は身近な問題提起として好評。豊富な知識と人生経験を生かして執筆 ・講演と多彩な活躍ぶりを見せる。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
マダム路子
まだむみちこ
魅力研究家
「自分魅力」に磨きをかけ、「対人魅力」にも対応する基礎メソッド「魅力学の8つの法則」を確立。蓄積された膨大なデータを基に導き出された、魅力的な外見と意欲に満ち溢れた内面を作り出す手法は、ビジネスシーンや社会生活のあらゆる対人関係において、生き抜く強い味方となる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 文化・教養、 リーダーシップ |
---|
田中星児
たなかせいじ
歌手
1970年NHK「ステージ101」でデビュー。幼児番組「おかあさんといっしょ」の初代うたのおにいさんとして抜擢され人気を博す。1976年『ビューティフル・サンデー』がヒットし、NHK「紅白歌合戦」へも出場。『おじいちゃんていいな』『大きなリンゴの木の下で』など作曲も多数。子ども向けのコンサートも人気。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
森 均
もりひとし
益田の森塾塾長
逆転の発想でヤル気を起こさせる奇跡の教育者。岐阜県立益田高校教論を経て、1992年 独自の教育理論を実践する「益田の森塾」を開講。“森式人間改造法”によるヤル気起こし教育が注目されている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。