医療・福祉関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
木村好珠
きむらこのみ
精神科医 産業医 スポーツメンタルアドバイザー
東邦大学医学部卒業。大学在学中に準ミス日本に輝いたことをきっかけにタレント業と平行しながら医師免許を取得。現在は、精神科医としてクリニックに勤務する傍ら、産業医として多くの企業の健康づくりに携わる。また、メンタルアドバイザーなどのスポーツメンタルにも携わり、多方面で活躍している。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 意識改革、 健康 |
---|
山本昌子
やまもとまさこ
保育士 児童養護施設出身者 ボランティア団体ACHAプロジェクト代表
乳児院、児童養護施設、自立援助ホームで育つ(生後4ケ月~19歳)。現在は保育士の傍ら、任意団体ACHAプロジェクト代表、児童養護施設情報発信YouTube番組「THREEFLAGS-希望の狼煙」メンバーとしても活動。講演・研修、新聞取材、テレビ出演など多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 教育・青少年育成 |
---|
新谷まさこ
しんたにまさこ
子育てと仕事.com 代表 イクハンプロジェクト 代表 看護師/保育士
子育てと仕事における「健康」をテーマに、「子ども看護学・ワークライフバランス・メンタルヘルス」を中心に展開。医療や保育専門者の視点・母親視点・経営視点で展開する研修は、職員から、就労継続意欲や専門職の誇りを支えられると好評。それには、自身の現場への感謝体験が基になっている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
磯田吉郎
いそだきちろう
一級建築士・福祉住環境コーディネーター 東大阪市住宅改造助成事業適正検証員
使いやすくて遊び心のあるデザイン空間を得意とする。特に福祉への関心が高く、耐震性があり省エネでバリアフリーである住環境を考えて、新築もリフォームもこなす。バリアフリーのリフォームの際の公的助成金の制度の説明や、実際に役立つ提案など、分りやすく楽しい講演と各地で好評を得る。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
木原孝久
きはらたかひさ
福祉問題コンサルタント 住民流福祉総合研究所 所長
40年以上にわたり“住民流福祉のあり方”を追い求め、「住民主体の支え合いのまちづくり」を提唱・支援する福祉問題コンサルタント。本来は地域住民同士の助け合いでなされるべく福祉が、専門家サービスの手に委ねられている状況に警鐘を鳴らす。講演、執筆、ラジオ・テレビ出演など多方面で活躍。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
矢間あや
やざまあや
一般社団法人睡眠body協会代表理事 理学療法士 健康経営エキスパートアドバイザー 著者
妊娠、Yogaを経て理学療法士となる。理学療法士として約7年、延べ2千人の患者と接する。 医療の現場で「自分のカラダは自分で整える!」大切さを伝えメソッドを開発。やりたいことに挑戦している。体や健康であることの大切さをわかりやすく伝えることに定評がある。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 ワークライフバランス |
---|
西川史子
にしかわあやこ
医師・タレント
聖マリアンナ医科大学在学中に「ミス日本」を受賞。医師の傍ら、TBS「サンデージャポン」はじめ、テレビ・ラジオなどにも出演。2022年12月 聖マリアンナ医科大学大学院リハビリテーション科の試験に合格。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
乙武洋匡
おとたけひろただ
作家
早稲田大学在学中に出版された『五体不満足』が600万部を超すベストセラーに。 卒業後はスポーツライターとして活動。その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。挑戦し続ける具体的なステップとモチベーション維持の方法を伝える。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
中野佐世子
なかのさよこ
人権教育・啓発講師 手話通訳士
大学では幼児教育(障害児保育)を専攻。子ども・高齢者・障害者など多様な個性を持つ人たちと共生できる街づくりを目指し、多数の大学で特別講義を行う他、企業や官庁の研修講師、バリアフリー啓発研修講師として全国各地で講演・研修を行う。NHKEテレ「手話ニュース」のキャスターとして出演(1990~2021年3月)。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 福祉・介護 |
---|
佐藤昌久
さとうよしひさ
目標達成原田メソッド認定パートナー 健康経営®アドバイザー、心理カウンセラー 笑いヨガの健康運動指導士
笑いヨガは抱腹絶倒で宮根さん似。運動×健康系のガッテンノウハウを、働き方改革の健康経営®にも活用。決め手は、二刀流大谷マンダラで大注目、ユニクロ・ワタミの会長絶賛の目標達成原田メソッド活用のストレスコーピング。「健康系」「ビジネススキル系」二刀流の「講演・研修・実技」が好評。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 経営哲学、 メンタルヘルス |
---|
山名裕子
やまなゆうこ
公認心理師/心の専門家 やまなメンタルケアオフィス代表
ストレスケアと認知行動療法を主軸に、精神障害、人間関係の悩み、美容・ダイエットなど多様な悩みに対応する公認心理師。日常・ビジネスシーンともに使える知識が多く、各々が自身の行動を見つめ直す きっかけになると好評。メンタルケアの重要性を伝えるため、メディア出演をはじめ幅広く活動している。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 リーダーシップ、 健康、 メンタルヘルス、 男女共同参画 |
---|
八田幸子
はったさちこ
一般社団法人日本声ヨガ協会 代表理事 健康経営アドバイザー 元スポーツキャスター
青学卒後、スポーツキャスターとして活躍する中「声で心を整える」声ヨガを独自開発。スタンフォード大医学部健康教育センター「従業員のウェルネスとストレス管理」コース修了。2年で40万DL突破のマインドフルネス瞑想アプリ開発等を経て、声ヨガ協会設立。企業研修、コンテンツ開発、執筆等幅広く活躍中。
属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 ワークライフバランス、 コミュニケーション |
---|
小林幸一郎
こばやしこういちろう
視覚障害者クライマー NPO法人モンキーマジック 代表理事 日本パラクライミング協会 副会長
自身も大会出場を続ける現役競技者でありながら、フリークライミングの普及や視覚障害者をはじめ、人々の可能性を広げる活動をモンキーマジックにて展開。活動を通じて様々な交流を生み出し、障害者理解促進や自立支援の実現とともに、多様性を認め合うことのできる成熟した社会の実現を目指す。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 モチベーション、 経営哲学、 人権・平和 |
---|
池谷敏郎
いけたにとしろう
池谷医院院長 医学博士
栄養バランス、血管年齢、サラサラ血液の科学的分析など、病気をその一歩手前の「未病」でとらえて予防する 「古くて新しい予防医学」を目指し、現在も臨床現場に立つ。「世界一受けたい授業」(NTV)をはじめ、分かりやすく歯切れの良い医学解説で各メディアでも活躍。執筆・講演などマルチに活動。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
樺島勝徳
かばしままさのり
京都薬師禅寺住職 元 花園大学講師
生来の難治性ぜんそくを克服する中で、独自の整体法や呼吸法を開発し、中心軸機能の覚醒と高度化によって、身心両面からの人間理解を深めている僧侶・鍼灸指圧師。人気著作「和尚さんの健康シリーズ」冊子16種は、400万部以上を発行。また、健康雑誌・新聞等で多数紹介されている。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
---|
赤穂依鈴子
あこうえりこ
ピア・カウンセラー 作家
うつ病の完治体験をもつ『ピア・カウンセラー』体験をもとに話す講演は、「説得力があり、心に響く」と、定評がある。楽しい幸せ人生の秘法を世の中の人に伝えて、健康で自分らしい幸せな人を増やすことを天命としている。TV・ラジオ番組にも多数出演。
属性 | 医療・福祉関係者 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 ワークライフバランス |
---|
羽成幸子
はなりさちこ
カウンセラー エッセイスト
祖父母、父母、姑と、身内5人の30年間におよぶ介護体験を基に、介護する側、される側の心のあり方を独自の介護哲学で分かりやすく語る。「介護は自分の老いのリハーサル」と、全国各地で講演。老いを受け入れ「自分の死に方を決めておく」ことの重要性などを説き、年代を問わず高い支持を得ている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
木下博勝
きのしたひろかつ
鎌倉女子大学 教授 / 医学博士
消化器外科専門の医学博士。2004年7月に女子プロレスのジャガー横田さんと結婚。現在は、鎌倉女子大学教授として教鞭を執る傍ら、医師・文化人としてテレビ等多方面にて活躍している。不妊治療や二人で協力して行う育児、夫婦円満の秘訣など、家族ついて語るトークは各方面から注目を集める。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
久保法光
くぼのりみつ
キャリアコンサルタント 心理カウンセラー
「笑顔・元気・夢実現」をテーマに掲げ、個人を癒し組織を活性させるストレスマネジメント・モチベーションアップ指導の達人。人間関係をスムーズにするための手法、プラス思考・セルフコントロール法、ストレス解消法、集中力・潜在能力の開発法など、即役立つ実践法を解りやすく具体的に伝授。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 モチベーション |
---|
井上浩義
いのうえひろよし
理学博士/医学博士 慶應義塾大学医学部教授
「日々の食事と健康」あるいは「原子力・放射線」に関して、多くの写真や図を用いて、高齢者や子どもでも理解できるように易しく解説する医学博士・理学博士。慶應義塾大学医学部で毎年ベストティーチャーに選ばれ、丁寧な講義には定評がある。2010年「世界一受けたい授業」に出演。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。