講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

医療・福祉関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

清水 哲
しみずてつ

元 PL学園高等学校野球部員

元 PL学園高等学校野球部員

中学時代は準硬式野球大阪府下大会2年連続優勝投手となる。PL学園高等学校に進学、甲子園春・夏の大会で準優勝、夏の決勝戦では9回裏の土壇場で同点ホームランを放ち一躍ヒーローになる。同志社大学進学後の85年、試合中のケガで首の骨を折り、首から下が麻痺、車椅子生活となる。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

長谷川恵美
はせがわえみ

快眠プロデューサー 上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター

快眠プロデューサー 上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター

眠りを整えて、毎日を元気に美しく過ごすための講座を全国で開催。300以上の企業や、トップアスリート、成長期の子どもたち、アンチエイジングイベント、妊娠中の女性向けの勉強会などさまざまな場所で、それぞれにカスタマイズした最適な“睡眠講座”を分かりやすく伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

久保山 誉
くぼやまほまれ

健康経営アドバイザー 健康経営コンサルタント 血液サラサラ請負人

健康経営アドバイザー 健康経営コンサルタント 血液サラサラ請負人

総合格闘技「修斗」元世界ランカー。フィットネス業界歴18年。「日本を元気にしたい!」という想いのもと、企業様での栄養・健康セミナーを実施。また、経営者様がより健康で元気になることが、企業の元気に繋がり、そのことが日本の元気に繋がると、出張型のパーソナルトレーニングを行っている。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 健康

講師プロフィールへ移動

三橋尚伸
みつはししょうしん

真宗大谷派 僧侶 産業カウンセラー

真宗大谷派 僧侶 産業カウンセラー

仏教とカウンセリングの融合を通し、本来人間が備え持つ成長する力を呼び起こし、多くの人々の心に健康を施す有髪の尼僧。僧侶とカウンセラーという二つの顔を使い分け、職場・家庭の問題を抱えて苦しむ人々に対し、優しい話し方や問いかけにより、自然な形で明日への自己活力を促している。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
医療・福祉実務、 意識改革、 福祉・介護、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

岩崎順子
いわさきじゅんこ

いのちの講演家 (公財)和歌山県人権啓発センター登録講師

いのちの講演家 (公財)和歌山県人権啓発センター登録講師

いのちの講演や体験談が心の深いところに届くと感動を呼び、人から人へ日本全国での講演は1000回を超える。人権、子ども、親子、高齢者、心、生と死、生きる力、認知症、グリーフケア、災害、戦争をわかりやすい言葉で明るく和やかに講演。参加者の方々とのご縁を大事に響き合える時間を作る。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

村尾孝子
むらおたかこ

医療接遇コミュニケーションコンサルタント 薬剤師

医療接遇コミュニケーションコンサルタント 薬剤師

20年を超える医療現場経験を持ち、豊富な具体例を交えた医療機関対象の研修では、医療現場がわかる講師として、わかりやすい言葉で医療接遇コミュニケーション等についてアドバイス。一人ひとりの能力や資質を伸ばすコミュニケーション&職場環境作りをサポートする。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
医療・福祉実務、 健康、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

京谷和幸
きょうやかずゆき

元 Jリーガー/元 車いすバスケット選手 車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ

元 Jリーガー/元 車いすバスケット選手 車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ

サッカー選手として活躍するも、交通事故で脊髄を損傷し、車いす生活となる。リハビリで始めた車いすバスケットボールに魅せられ、パラリンピック4大会連続出場。2012年引退。現在は、車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチを務め、車いすバスケットボール界の強化・普及に尽力している。

属性 スポーツ関係者・指導者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
モチベーション、 意識改革、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

森元美代治
もりもとみよじ

元 ハンセン病全国原告団協議会事務局次長

元 ハンセン病全国原告団協議会事務局次長

ハンセン病と診断され、療養所に隔離入園。慶應義塾大学卒業後、信用金庫に就職。4年後再発し退職、再入園。現在、らい予防法廃止を機に実名で出版、本格的にハンセン病の啓発活動の先陣を切る。ハンセン病裁判では東京原告団事務局長として闘った。ライフワークは国際活動。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

坂岡洋子
さかおかようこ

老前整理コンサルタント 株式会社くらしかる代表取締役

老前整理コンサルタント 株式会社くらしかる代表取締役

インテリアコーディネーターとして長年住まいや生活家電のデザインなどに携わる。在宅介護の現場で物が多すぎることを実感し、「暮らしを軽くする」サポートを目的に株式会社くらしかるを設立。人生の節目を迎えた時に、頭と物を整理する「老前整理」を提唱。講演等を通して普及活動に尽力している。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

本多功夫
ほんだいさお

ゼネラルコーディネーター ヘルスコーディネーター

ゼネラルコーディネーター ヘルスコーディネーター

“笑いと元気の伝道師”として活躍するゼネラルコーディネーター。現代社会を生き抜くためには「絶えざる挑戦と自己規律」がキーワード。人生80年、いかに楽しく感動的に生きるためには何が必要か。仕事と人生、公と私の両輪を輝かせるための具体的な秘伝の手法を、笑いと感動のなかで伝授する。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
経営哲学、 リーダーシップ、 健康、 時局・経済、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

藤川陽一
ふじかわよういち

一般社団法人視覚認知教育協会 代表理事 株式会社アファン 代表取締役  早稲田大学エクステンションセンター 講師

一般社団法人視覚認知教育協会 代表理事 株式会社アファン 代表取締役  早稲田大学エクステンションセンター 講師

国立脳科学研究所や早稲田大学との共同研究により、動体視力&脳力トレーニング法を開発。「目と脳を鍛えれば行動力は飛躍的に高まる」が持論。認知症予防、安全運転、スポーツ能力UPなど、全国の学校、企業、自治体で講座を展開。一般社団法人視覚認知教育協会代表理事。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康

講師プロフィールへ移動

清水浩司
しみずこうじ

作家、ライター、編集者

作家、ライター、編集者

2015年公開の映画『夫婦フーフー日記』(主演:佐々木蔵之介、永作博美)の原作者。闘病する妻を看取った経験を基に、「身近な人が“がん”になったとき」「最愛の人を亡くした後のグリーフケア」などについて講演。執筆の傍ら、ラジオのパーソナリティ、テレビのコメンテーターなど多方面で活躍している。

属性 作家 医療・福祉関係者 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

奥田知志
おくだともし

東八幡キリスト教会 牧師 NPO法人抱樸 理事長

東八幡キリスト教会 牧師 NPO法人抱樸 理事長

ホームレスの人の支援を30年以上続ける、東八幡キリスト教会(北九州市)の牧師。NPO法人「抱樸(ほうぼく)」の理事長を務め、ホームレスの人々が路上生活を脱し、自らの足で自立するのを支援。「無縁社会」と呼ばれる深刻な現実の中にあっても、真の「絆」を求め、その必要性を訴え続ける。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

榊原宏昌
さかきばらひろまさ

天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役社長

天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役社長

京都大学経済学部を卒業して、特別養護老人ホームに介護職として勤務。介護現場での経験を活かし、介護現場をよくするための研究・活動を行っています。執筆やセミナー多数。ややこしいことを分かりやすく話すのが得意です。「介護業界の池上彰」として活動しています。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
医療・福祉実務、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

樋口 強
ひぐちつよし

いのちの落語家・作家

いのちの落語家・作家

企業人として新規事業立ち上げの最前線にいた43歳の時に、生存率の低い悪性肺がんを患うが克服。現在、後遺症と闘いながら「いのちの大切さとありがたさ」「家族への愛」「普通のことが普通に出来る喜び」などをテーマに、全国各地を講演。講演と落語をセットにした講演会が評判を呼んでいる。

属性 医療・福祉関係者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

鈴木中人
すずきなかと

株式会社ライフクリエイト研究所 代表取締役 NPO法人 いのちをバトンタッチする会 代表

株式会社ライフクリエイト研究所 代表取締役 NPO法人 いのちをバトンタッチする会 代表

長女の小児ガン発病を機に、いのちの授業などに取り組む。「いのちのバトンタッチ」をテーマに、いのちの輝き、家族の絆、働く喜び、良き医療、生きる力と感動を与えています。講演やセミナーには30万人が参加。NHKテレビ・ドキュメンタリーに出演するなど、多くのテレビ・新聞で紹介されている。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 意識改革、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

阿部広子
あべひろこ

こころとからだを元氣にする 「花と笑いの専門家」 社会人落語家 三遊亭広花(ひろか)

こころとからだを元氣にする 「花と笑いの専門家」 社会人落語家 三遊亭広花(ひろか)

日本フラワーデザイン専門学校勤務後、どん底体験をきっかけにカウンセリングの世界へ。行動療法として笑い療法を学ぶうち、落語にはまり、社会人落語家となる。こころとからだを元氣にする「花と笑いの専門家」として、笑いと植物を取り入れたメンタルヘルスセミナーは各地で好評を得ている。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

園田俊司
そのだしゅんじ

心理カウンセラー HPC統合医療研究所 会長 ユニバーサルゲートウェイ 代表主席

心理カウンセラー HPC統合医療研究所 会長 ユニバーサルゲートウェイ 代表主席

現代社会が引き起こすさまざまな問題において、解決の糸口へと導く心理カウンセラー。引きこもり、不登校、出社拒否、進路相談、育児・介護の悩み、いじめ、うつ病、摂食障がい、不眠症、夫婦問題、DV、心身症・神経症など、環境や立場に応じたカウンセリングを行い、講演活動にも力を注ぐ。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

梶原千沙都
かじわらちさと

日本ヘルマンハープ振興会 会長 ヘルマンハープ奏者・ヘルマンハープ歌手

日本ヘルマンハープ振興会 会長 ヘルマンハープ奏者・ヘルマンハープ歌手

ドイツで生まれた弦楽器・ヘルマンハープを日本に普及させる活動に尽力。障がい者と健常者、年齢差、性別、音楽経験の有無を超えたバリアフリーの教授法とヘルマンハープ独自の演奏法を開発し、普及活動を精力的に展開中。ソロ演奏ステージも確立させ、“本物の楽器”としての芸術性を開花させた。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

内藤友子
ないとうともこ

精神科・心療内科 野々村クリニック精神保健福祉士  NPO法人キャリア・インディペンデンス代表理事

精神科・心療内科 野々村クリニック精神保健福祉士  NPO法人キャリア・インディペンデンス代表理事

2005年 JR事故に遭い、小腸破裂、PTSD発症、その快復過程で神経症・鬱の診断を受ける。 現在は、“命の大切さ”をテーマに、人権・交通安全等の講演の依頼を多数受け、精神科・心療内科 野々村クリニックの精神保健福祉士として、個別にうつ病患者の復職支援を実施。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 メンタルヘルス、 モチベーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別