瀧津 孝 たきつこう
歴史エンターテインメント作家 日本史激動期研究家

瀧津 孝のプロフィール
■職歴・経歴
京都市生まれ。
立命館大学法学部(国際法)卒業後、読売新聞大阪本社記者。
記者時代の共著書は『京都 影の権力者たち』(講談社)、『ドキュメント 阪神大震災』(読売新聞社)など。
フリーランスのジャーナリストとして独立後の1998年、無料の総合ゲーム情報紙「GAME ゆーゆー(現ジャパニメイト)」を創刊、2013年まで編集長を務める。日本史激動期(戦国・幕末・太平洋戦争等)研究家。
現在、歴史ファンタジー『戦国ぼっち』・歴史冒険活劇『忍びっ娘(こ)ヴァルキリー』シリーズの続編を執筆中であると共に、アナログ媒体とデジタル媒体を問わず歴史を題材にした小説、娯楽読本、ゲーム、アプリなどの制作にも携わっている。
2020年1月 コンシューマーゲーム業界を舞台にした初の経済小説『げえむの王様〜復活を賭ける弱小ゲーム会社に未来は訪れるのか?〜』(銀河企画)を出版。
■専門分野
日本史激動期(戦国・幕末・第二次世界大戦等)
ポップカルチャーにおけるエンターテインメントコンテンツ
コンテンツツーリズム
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 | 主催窓口 |
---|---|---|
市議会議員研修会
<受講者への貢献> 具体的な参考事例、アドバイスを頂き、とても為になる…. | 群馬県 | 官公庁 |
講演タイトル例
文化・教養 渋沢栄一「論語と算盤」から学ぶ人生の生き方
幕末から維新を経て近代国家への歩みを始めた日本で、多種多様な会社、経済団体の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」とも呼ばれ、NHK大河ドラマの主人公ともなった渋沢栄一。そんな彼は資本主義社会の中で...
プランへ移動文化・教養 NHK大河「麒麟がくる」の主人公・明智光秀の素顔とは?
2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀は、主君の織田信長を討った「逆賊」「裏切り者」として後世の長い間マイナスイメージを持たれ続けてきました。しかし、古記録からは、彼が武将として...
プランへ移動モチベーション 〝戦国優勝者〟徳川家康に学ぶ「忍耐」「モチベ^ーション」
戦国時代、生きるか死ぬかのサバイバルレースに身を置き、最終的に「優勝者」となった武将・徳川家康。彼は幼少時から過酷な運命を歩まされ、その人生は忍耐の連続でしたが、絶体絶命の中でも決して諦めず、己を奮い...
プランへ移動経営哲学 戦国武将の統率術
戦国時代、生きるか死ぬかのサバイバルレースに身を置き、生き抜いて来た著名な武将達は、いずれも組織運営、組織統率の達人でもありました。彼らはいかにして、運命共同体である家臣、領民らの信頼と協力を勝ち得て...
プランへ移動文化・教養 NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」ゆかりの戦国武将たち~〝徳川四天王〟その素顔とは?
今年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のヒロインを義母とした名将・井伊直政。彼は後に、幕末まで続く彦根藩35万石の藩祖となります。江戸幕府を開いた徳川家康には、直政をはじめ、天下統一事業に大きな役...
プランへ移動文化・教養 人気の戦国ドラマ・映画に登場する武将たちの意外な素顔とは?
過去の資料に残された戦国武将たちの知られざる人となりを紹介し、併せて戦国時代の政治、経済、文化などの知識も身に付く内容とします。 江戸末期に編纂された戦国武将逸話集「名将言行録」を紐解きながら、私たち...
プランへ移動地域活性 歴史エンターテインメントと地域おこし~〝聖地巡礼〟を仕掛けろ!~
町おこしには、様々な切り口や手法が存在しますが、私はここに「歴史エンターテイメント」が持つ可能性、その意義、期待される成果などについてお話しします。 古来、町おこしに大きな影響を及ぼしてきたのが、「コ...
プランへ移動教育・青少年育成 戦国武将の子育て法
生きるか死ぬかのサバイバルレースに身を置いていたかつての戦国武将たちは、自分の子供や後継者をどんな風に教育していたのでしょう? 当時と現代とでは社会常識や環境が全く異なる訳ですから、それをそのままマネ...
プランへ移動文化・教養 戦国武将の健康管理
常日頃生きるか死ぬかのサバイバルレースに身を置いていた戦国武将たちにとって、自分の命と健康を、さらには配下の兵士たちの命と健康を管理する事はとても重要な課題でした。 当時と現代とでは社会常識や環境が全...
プランへ移動意識改革 木下藤吉郎(豊臣秀吉)に学ぶ機転、知恵、やる気
戦国時代に天下統一を果たした英雄として知られる豊臣秀吉。彼がまだ木下藤吉郎と名乗って織田信長に仕えていた若い頃、「組織の新参者」でありながら、様々な難問課題に機転と知恵でもって果敢に取り組み、成功へと...
プランへ移動文化・教養 戦国女性のファッションと美容法
男たちが生きるか死ぬかのサバイバルレースに身を置き、戦いに明け暮れていた戦国時代に、女たちはどのように暮らしていたのでしょう。 男たちに負けず活き活きと時代をくぐり抜けた彼女たちのライフスタイル、案外...
プランへ移動文化・教養 歴史エンターテインメントと時代考証
そもそも時代考証とは何か、何故必要なのか、というお話から、私が関わるライトノベルだけでなく、映画、ドラマ、ゲーム、アニメ、コミックなどエンターテインメント作品全般における時代考証の必要性やその度合いに...
プランへ移動文化・教養 私がラノベ作家になった理由(わけ)
大学卒業後、新聞記者から家庭用ゲームの情報紙編集長、そして50歳を過ぎてから作家へと転身した私の体験談を軸に、作家になるための方法、夢を持ち続けることの大切さを伝えたいと思います。 出版不況の中で若者...
プランへ移動経営戦略・事業計画 旧日本陸軍と海軍に学ぶ組織のあり方
旧日本陸軍と旧日本海軍の実態については、日本人の多くが誤ったイメージを持っていたり、ほとんど知識がなかったりというのが現状です。これら二つの巨大組織の知られざる長所と短所は、現代の私たち、とりわけ何ら...
プランへ移動安全管理・労働災害 戦国武将の安全管理・危機管理
「安全管理」の重要なポイントは、「想定される危険を予知し、そのための対策を徹底的に講じる」「万が一の時を想定して対策を講じるとともに、関係者に対する教育を徹底して行う」「関係者には自分の身の安全は自分...
プランへ移動-
- 講演風景
-
- 「瀬戸内海賊物語ラジオシンポジウムinみやくぼ」(2014年)
-
- 「村上水軍でまちおこし」(2013年)
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 忍びっ娘ヴァルキリー(桜ノ杜ぶんこ)|(2014-12-05)
- ビジネスピンチなら戦国武将に訊け! (歴タメ)|(2021-09-01)
- 戦国ぼっち 文庫 1-9巻セット (桜ノ杜ぶんこ)|(2016-05-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)10|(2016-08-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)9|(2016-05-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)8|(2015-08-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)5|(2014-06-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)2|(2013-08-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)4|(2014-03-05)
- 戦国ぼっち(桜ノ杜ぶんこ)3|(2014-01-05)