ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
蔦谷栄一
つたやえいいち
農的社会デザイン研究所 代表 株式会社農林中金総合研究所 客員研究員
東北大学経済学部卒業。農林中央金庫農業部副部長、株式会社農林中金総合研究所常務取締役などを経て、2005~13年10月まで特別理事を務める。コミュニティ農業、地域社会農業、都市農業などを専門とする。著書『未来を耕す農的社会』(創森社)、『農的社会をひらく』(創森社)など。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
農業・農政 |
|---|
宮崎哲弥
みやざきてつや
評論家
仏教思想、政治哲学、サブカルチャー分析を主軸とした評論活動を行い、テレビ番組などメディアにも多数出演。政治経済関連の講演では、日本経済の動向について、具体例やデータを交えながらわかりやすい切り口で解説する。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
松林 薫
まつばやしかおる
ジャーナリスト
日本経済新聞記者として15年間、経済ニュースを中心に取材・執筆。講演では、日経新聞や経済ニュースの実践的な読み方、活用法、メディアリテラシー等を解りやすくレクチャー。また、多種多様な要人を取材・執筆する記者の基本スキルを、ビジネスや組織運営に応用し、成功に導く手法を伝えている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
|---|
佐藤まり江
さとうまりえ
フリーアナウンサー コミュニケーション・コンサルタント
大学在学中、TBS「サンデーモーニング」でデビュー。以来、キャスター・レポーターとして、「お元気ですか?日本列島」(NHK総合)、「@ヒューマン」(NHK教育)「マネーカフェ」(BS11)等にレギュラー出演。一方、講演業・文筆業にも従事。『1万円からはじめる株の本』など著書多数。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 ライフプラン |
|---|
小谷あゆみ
こたにあゆみ
農ジャーナリスト フリーアナウンサー
野菜をつくる「ベジアナ」としてつくる喜び、都会の菜園で農のある暮らし、都市における農の価値から、都市と農村のフェアな関係を発信。介護番組司会17年の経験から、老いを前向きにとらえ、高齢者の生きがいや居場所づくりなど誰もが役割を発揮できる地域とコミュニティをテーマに取材・講演などを行う。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
農業・農政、 地域活性、 福祉・介護、 コミュニケーション |
|---|
加藤諦三
かとうたいぞう
早稲田大学名誉教授 ハーバード大学ライシャワー研究所アソシエイト
| 属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
|---|
浅井 隆
あさいたかし
経済ジャーナリスト
現代日本の問題点、矛盾点に斬新な切り口で鋭いメスを入れる経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政経学部入学。海外留学を経て、毎日新聞社に入社。94年独立。執筆・講演活動も精力的に行い、数々の経済予測を的中させてベストセラーを多発。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
|---|
藤本正樹
ふじもとまさき
株式会社グローカルアース 代表取締役 世界を旅し世界を伝える旅人先生
世界100を超える国と地域を旅してきた元 中学校・高校の教師。教師としての経験と今でも旅をし続けている体験をベースに、日本中の小中高生や大学生、若い社会人に「グローバル時代に必要な本当の生き方・考え方」や「夢を持って挑戦することの素晴らしさ」を伝える講演や出前授業を行っている。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 モチベーション、 人権・平和 |
|---|
岡崎謙二
おかざきけんじ
株式会社FPコンサルティング代表取締役 1級ファイナンシャルプラング技能士
激動する金融情勢や社会情勢のもと、現代を生きていく上で個人の生活設計や資産運用に必要な知識・智恵を身につけてもらえればと、講演・セミナーを精力的に行う。家計のホームドクターとして、公務員をはじめ、会社員・医師・会社オーナーと、幅広い分野で高い支持を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
|---|
杉原佳尭
すぎはらよしたか
内閣府承認 地域情報化推進機構 理事長
国際経済、IT・情報通信政策、競争政策、地方自治、日米関係などを専門に活躍。最近では、情報化を軸とした地域活性化、医療・教育改革など、独自の政策論を柔軟な発想と斬新な切り口で展開。また、在日米国商工会議所の理事を務め、日米経済関係専門家としても、各方面から信頼を得ている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
永末春美
ながすえはるみ
ホスピタリティ人財育成コンサルタント CS・モチベーションアドバイザー
2007年から2010年まで神戸北野ホテルの支配人を務め、2011年より2013年まで神戸製鋼グループ会社初の女性社外役員を務める。現在は様々な業種業界において「CSホスピタリティ(おもてなし)」「モチベーション」「リーダーシップ」「女性活躍推進」などの講演・セミナーを行っている
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 リーダーシップ、 その他ビジネストピック、 意識改革、 メンタルヘルス、 モチベーション、 経営哲学、 顧客満足・クレーム対応、 経営戦略・事業計画、 ワークライフバランス |
|---|
金田 晃
かねだあきら
販促コンサルタント
斬新・前向きな発想から即実行できる販促ノウハウを指導するコンサルタント。大手量販店の販売促進部勤務を経て、独立。販売促進の具体的戦略をキメ細かく指導する。従来にない新しい発想で、有効なヒントと方策をアドバイスし、加えて、即実行できるノウハウを公開し、各所で好評を博す。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 顧客満足・クレーム対応、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 健康、 農業・農政 |
|---|
櫻井よしこ
さくらいよしこ
ジャーナリスト
国内外での強い人脈と情報ネットをもち、激動を続ける国際情勢・動向を分析、その確かな洞察力・先見性に定評があるジャーナリスト。常に日本と外国との接点に身を置き、世界の中における日本の立場や果たすべき役割など、様々な問題点や課題について提唱や提言を続けている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済、 意識改革、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成 |
|---|
桂 かい枝
かつらかいし
落語家
日本独自の笑いの芸である落語を世界に伝えたいと、世界中で「英語落語」を披露し注目を浴びる。その活動が評価され、2007年文化庁より文化交流使に任命され、エンターテイメントとしても世界的に高い評価を受ける。翻訳を手がけた絵本「牛はどこでもモー!」はベストセラーとなる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 国際化・グローバル、 人権・平和、 演芸・演劇 |
|---|
田中ウルヴェ京
たなかうるう゛ぇみやこ
スポーツ心理学者(博士)/五輪メダリスト/メンタルトレーニング上級指導士
ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリスト。米国大学院留学で修士号取得。慶應義塾大学大学院にて博士号取得。トップアスリート、アーティスト、経営者など、トップパフォーマーの心理コンサルティングに携わる。体験に基づくメンタルトレーニング、モチベーションアップにつながる内容が好評を得ている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 モチベーション、 意識改革、 文化・教養、 ワークライフバランス、 国際化・グローバル、 その他ビジネストピック、 ライフプラン、 その他実務スキル |
|---|
上念 司
じょうねんつかさ
経済評論家
中央大学法学部法律学科卒業後、日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年に経済評論家・勝間和代氏と株式会社監査と分析を設立、代表取締役を務めている。主に金融政策、財政政策、外交防衛政策等のリサーチを行い、経済評論家として多方面で活躍。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
栢野克己
かやのかつみ
九州ベンチャー大学 代表 零細企業コンサルタント
小さな会社専門の作家・講演家・セミナー講師。著書『やずやの秘密』『弱者の戦略』『小さな会社☆儲けのルール』『逆転バカ社長』は、アマゾンの<中小企業経営>でベストセラー5位以内を10年間継続中。全国の商工会議所やアジアでの講演やセミナーは1600回を超える。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学 |
|---|
橋本尚美
はしもとなおみ
人材育成コンサルタント 社会保険労務士 企業研修を専業とする講師
メンタルヘルスやハラスメント防止など、上司と部下が連携できるビジネススキルの研修に力を入れる。また、執筆やインターネットなどでの情報発信も積極的に行っている。具体的な事例を盛り込んだ講演・研修は、実践的で分かりやすりと好評。著書に『「ゆとり社員」との付き合い術』(PHP研究所)など。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 人材・組織マネジメント |
|---|
小川りょう
おがわりょう
スクワットアドバイザー 健康運動指導士
関西を拠点に全国での健康づくり講演活動及び運動指導を行っている。 指導歴20年の豊富な経験と知識、確かな指導力を持つ、健康づくり分野のプロフェッショナル。 足腰を鍛える「スクワット」の普及に尽力している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 その他イベント、 ワークライフバランス |
|---|
八幡和郎
やわたかずお
評論家
テレビ朝日「朝まで生テレビ」等で改革派官僚として注目された後、評論・作家活動に入る。政治経済評論や戦国や幕末など歴史ものでヒット作多数。政治や経済の現場での経験と歴史家としての視点を融合させた明快な分析が好評。HPやFacebookでの時事解説も好評。徳島文理大学教授を務める。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 時局・経済、 経営哲学、 福祉・介護 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。