講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

メンタルヘルスの人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

古川武士
ふるかわたけし

習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役

習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役

日立製作所などを経て、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。企業向けの習慣化としては、会社の仕事の生産性を高める「高密度仕事術」を実施しており、政府主導で行なわれている「働き方改革」への取り組みとして多くの企業からオファーが絶えない。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
意識改革、 ワークライフバランス、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 健康

講師プロフィールへ移動

望月美由紀
もちづきみゆき

スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー

スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー

笑いの天使クラウン(道化師)として20年近く活動中。うつ病をきっかけに免疫学を学び、笑いの重要性を再認識。また、夫の入院・死をきっかけに、患者と看病する家族の心のケアの大切さを痛感。「全ての人を笑顔に!」のポリシーでクラウンの活動を行い、道化師術を応用したコミュニケーションなどを伝授。

属性 タレント・芸能関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 文化・教養、 福祉・介護、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

眞橋今日子
まばしきょうこ

アンガーマネジメントコンサルタント ストレングスコーチ キャリアコンサルタント

アンガーマネジメントコンサルタント ストレングスコーチ キャリアコンサルタント

ストレス社会の「怒りの感情」をなんとかできないか、との思いからアンガーマネジメントを広める活動を展開中。ストレス・メンタルヘルス・コミュニケーション、人の強み(才能)を生かすストレングスファインダーやキャリア構築の講座も開催。心と身体・人と環境がバランスよく調和する社会を目指す。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

大谷尚子
おおたになおこ

整活改善コンサルタント 整理収納アドバイザー 産業カウンセラー

整活改善コンサルタント 整理収納アドバイザー 産業カウンセラー

SE時代に経験した周囲や家族のメンタル不調を契機にココロとモノの関係性に注目、片付けを手段として多様活用した【整活改善コンサルタント】として活躍中。講演では、働き方改革による時短対処法(整理整頓メソッド、かたづけメンタル、パソコン整理時短術など)を具体的に伝授、好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
IT・AI・DX、 意識改革、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

小林瑞穂
こばやしみずほ

スリープ・パフォーマンス カンパニー代表 睡眠活用の専門家 睡眠講師

スリープ・パフォーマンス カンパニー代表 睡眠活用の専門家 睡眠講師

薬剤師として5万人以上の睡眠改善に関わった経験を基に、現在は心と体の健康を軸とした、「生産性向上のためのスリープパフォーマンス研修」のほか、「ポジティブ睡眠法」など全国各地で講演活動を実施。エビデンスに基づいた知識と体感型ワークを融合した講演・講座は楽しく学べると好評を博す。

属性 医療・福祉関係者 経営者・元経営者 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント、 健康、 メンタルヘルス、 モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

小森康充
こもりやすみつ

営業力強化コンサルタント 元 P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャー

営業力強化コンサルタント 元 P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャー

人材輩出企業といわれるP&G営業本部にて初代トレーナーを経験。外資系企業で20年間の営業キャリア、人材育成キャリアを積む。お客様との会話の進め方や、成約率を最大限にあげるための手法を伝授。著書『リーダー3年目からの教科書』、『スベらない商談力』など多数。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

Ti-ccha
ちっちゃ

チャイルドコーチングアドバイザー ヘルスボディーアドバイザー

チャイルドコーチングアドバイザー ヘルスボディーアドバイザー

4歳よりダンスを始める。高校時代ダンス、カラーガードで全国5位に。その後、大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース進学。信念は「好きなことが出来るのも、健康な体があってこそ」。全国各地で講演会活動を行い、トータル的な体づくりを提案。キッズダンススクールは年間のべ1万人が受講している。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

松田宣浩
まつだのぶひろ

元 プロ野球選手

元 プロ野球選手

「熱男」の愛称で親しまれ、ソフトバンク・巨人両球団で18年間、日本を代表する選手として活躍。2023年現役引退。野球で培った経験を基に、「熱男のことば ~球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド」などをテーマに、企業や学生を対象とした講演活動も行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 リーダーシップ、 健康、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

露の団四郎
つゆのだんしろう

落語家

落語家

怪談噺をはじめ、漫才などのお笑い文化の源流である「大阪にわか」や百面相を得意とする。落語会・地域寄席・講演会など意欲的に取り組み、全身にファイトをみなぎらせての熱演ぶりが、子どもからお年寄りまで幅広い層に喜ばれている。また、参加者と一緒に声を出し体を動かす「リハビリ落語」も人気。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 健康、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 人権・平和、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

大野萌子
おおのもえこ

一般社団法人日本メンタルアップ支援機構 代表理事 公認心理師

一般社団法人日本メンタルアップ支援機構 代表理事 公認心理師

防衛省をはじめとする官公庁や大手企業、大学などで講演・研修を実施し、組織内のコミュニケーションを円滑にし、モチベーションアップにつなげ、人材育成、離職率低下、クレーム軽減に効果を上げている。ハラスメント対策、健康経営の一環として役立つ研修として定評がある。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

岩崎順子
いわさきじゅんこ

いのちの講演家 (公財)和歌山県人権啓発センター登録講師

いのちの講演家 (公財)和歌山県人権啓発センター登録講師

いのちの講演や体験談が心の深いところに届くと感動を呼び、人から人へ日本全国での講演は1000回を超える。人権、子ども、親子、高齢者、心、生と死、生きる力、認知症、グリーフケア、災害、戦争をわかりやすい言葉で明るく和やかに講演。参加者の方々とのご縁を大事に響き合える時間を作る。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

水野里香
みずのりか

Belle Posent(ベル・ポーズ) 代表 美姿(びすがた)プロデューサー ウォーキングインストラクター

Belle Posent(ベル・ポーズ) 代表 美姿(びすがた)プロデューサー ウォーキングインストラクター

18歳から15年、モデルとして活動。結婚、子育て期を経て、ウオーキングインストラクターとして復帰。独立後、姿勢、歩き方、所作などを通して、女性だけでなく男性・子ども向けのレッスンを開催。毎日新聞のデジタルサイトのナビゲーターとしても活動中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

高本恭子
たかもときょうこ

音楽療法士

音楽療法士

現代社会が抱える様々な問題に、音楽のもつ治癒力を役立てる研究を続ける音楽療法士。音楽教室講師として知的障害児との出会いがきっかけとなり「音楽療法」の研究に入る。現在、音楽療法士として活動する傍ら、後進の育成、講演活動やテレビ出演など、多方面で活躍。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

阪口由美子
さかぐちゆみこ

トータルヘルスアドバイザー

トータルヘルスアドバイザー

心身両面から健康管理法を指導するトータルヘルスアドバイザー。家庭や職場において、ストレスの無い関係性を築くために不可欠な治癒能力開発を実践中。「毎日を楽しく笑って健康に朗らかに暮らしたい!」そんな思いを叶えるべく、幅広い世代を対象に日常に役立つ具体的なノウハウを伝授する。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

おおたわ史絵
おおたわふみえ

総合内科専門医  法務省矯正局医師

総合内科専門医  法務省矯正局医師

東京女子医科大学卒業。大学病院、救命救急センター、地域開業医を経て現職。刑務所受刑者の診療にも携わる。また、コメンテーターとしてメディアでも活躍。著書『女医の花道!』はベストセラーとなり、近著に『プリズン・ドクター』(新潮社)、『母を捨てるということ』(朝日新聞出版)などがある。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス、 男女共同参画、 教育・青少年育成、 意識改革

講師プロフィールへ移動

林家笑丸
はやしやえみまる

落語家 芸人

落語家 芸人

落語界屈指の多芸な落語家。NHK朝ドラ『わろてんか』の指導と出演。楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 数多くの実績を誇る「落語」と「芸」、それらを盛り込んだ「笑いの多い舞台」は各地で好評を博している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人権・平和、 男女共同参画、 演芸・演劇、 環境問題、 意識改革、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

齊藤正明
さいとうまさあき

マグロ船式 人材コンサルタント

マグロ船式 人材コンサルタント

ベストセラー『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』の著者が伝える“劇的にチームをイキイキさせるコミュニケーション術”。日本一のマグロ船で学んだ人材育成の伝道者として、マグロ船流のチームワークの育て方・組織活性術・ストレスマネジメントなど、凝縮された人材活性術の講演が好評。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 コミュニケーション、 人権・平和、 その他実務スキル、 メンタルヘルス、 経営戦略・事業計画、 モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

大場久美子
おおばくみこ

俳優 心理カウンセラー(日本推進カウンセラー協会認定) 足底反射療法士、音楽健康指導士

俳優 心理カウンセラー(日本推進カウンセラー協会認定) 足底反射療法士、音楽健康指導士

1978年「コメットさん」(TBS)で絶大な人気を得る。俳優として幅広く活躍する一方で、パニック症を克服した経験から、心理カウンセラーの資格を取得。その後、認知行動療法士、足底反射療法士などの資格を取得し、そのスキルを総合的に用いたカウンセリングや講演会を行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

立花龍司
たちばなりゅうじ

コンディショニングコーチ

コンディショニングコーチ

大学野球でピッチャーを務めるも、肩の故障で選手生活を断念。近鉄バファローズのコンディショニングコーチを経て、アメリカでメジャー式総括的トレーニング理論を学ぶ。その後、Nメッツ・楽天等のコンディショニングディレクターを経て、千葉ロッテヘッドコンディショニングディレクター(~2009年)。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 その他実務スキル、 健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

長崎宏子
ながさきひろこ

スポーツコンサルタント

スポーツコンサルタント

12歳で水泳界に登場するや平泳ぎ日本一となり、小学生で初の五輪日本代表(幻のモスクワ五輪)。現在、(有)ゲンキなアトリエの取締役。水泳教室や講演などを通して多くの人にスポーツの楽しさを伝えるとともに、ライフワークの「水と人とのふれあい」の大切さを伝える活動も精力的に行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 モチベーション、 健康、 文化・教養、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別