健康の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
有本久美子
ありもとくみこ
棚卸しライフセラピスト 国家資格キャリアコンサルタント カラーアナリスト&イメージコンサルタント
色彩が与える心理的感情効果を利用し、人・商品・空間等のクオリティを高める手法でビジネスの成功を加速させるイメージコンサルタント。企業社員研修、接遇マナー、各種講演、セミナー等多方面で活躍。お客様満足度やイメージアップのためのスキルを徹底的に磨くことを目的とした内容が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 健康、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション |
---|
白鳥早奈英
しらとりさなえ
栄養学博士 日本代替医療協会認定 心療カウンセラー 厚生労働省認定 健康運動指導士
青葉学園短期大学・日本女子大学食物科卒業。東京農大栄養科及び、米ジョージア州立大学栄養科に学ぶ。栄養学博士・管理栄養士・健康運動指導士 ・心療カウンセラー。1982年より栄養面から食べ合わせを提唱。「感謝の食塾」主宰。肥満・生活習慣病予防及び女性に生き方の啓蒙活動を行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
林家時蔵
はやしやときぞう
落語家
古典落語はもちろん、“笑って身につくエコライフ”をテーマに、ゴミ減量とリサイクルの「環境落語」、笑って健康になる「健康落語」を行っている。2005年「環境落語」で小池環境大臣より感謝状を授与され、2006年より墨田区環境審議会委員を務めている。子どもを対象とした講演も笑いを交えて楽しく伝える。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
山本晋也
やまもとしんや
映画監督
サングラスにちょび髭がトレードマークの映画監督。日本大学芸術学部卒業後、岩波映画にて羽仁進監督の助監督。1965年「狂い咲き」で監督デビュー。以後、数多くの作品を手がける。また、エイズ問題にも関心を持ち、ボランティア活動なども行う。現在も、テレビ・雑誌等で活躍。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 文化・教養 |
---|
久野譜也
くのしんや
筑波大学 体育系 教授
1992年筑波大学大学院博士課程医学研究科終了。博士(医学)。同年東京大学教養部保健体育科助手、その後ペンシルバニア大学医学部客員研究員(文部省在外研究員)。筑波大学大学院 人間総合科学研究科准教授を経て、2011年より筑波大学 体育系 教授。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
コウケンテツ
こうけんてつ
料理研究家
料理研究家として、旬の素材を生かした手軽でおいしい家庭料理を提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。30か国以上の国を旅して世界の家庭料理を学ぶ。3児の父親としての経験をもとに、親子の食育、男性の家事・育児参加、食を通してのコミュニケーションを広げる活動にも力を入れている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 健康、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
麻木久仁子
あさぎくにこ
タレント、温活指導士
知性派タレントとしてテレビ・ラジオで活躍。2010年に脳梗塞、2012年に乳がんを発症し、講演会や情報番組で等で検診の大切さを伝えている。また、病気の体験から食事を見直し、国際薬膳師・温活指導士等の資格を取得。「体を温め、免疫力を高める」という考えや食事などを提案している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 男女共同参画 |
---|
村田佳壽子
むらたかずこ
環境ジャーナリスト フリーアナウンサー 明治大学 環境法センター客員研究員
桜美林大学大学院修士課程修了。文化放送専属アナウンサーを経てフリーに。1989年より環境ジャーナリストの活動を開始。環境庁国立環境研究所客員研究員、新潟県上越市環境担当副市長等歴任。 2014年より 明治大学環境法センター客員研究員。環境、行政、教育など幅広い分野で活躍。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 健康 |
---|
石原結實
いしはらゆうみ
医学博士 イシハラクリニック院長
スポーツ医学と栄養学の面から白血球の働きを研究し医学博士となる。その後、イシハラクリニックを開業し、診療のかたわら世界各地の自然療法を研究。漢方薬と食事療法指導によるユニークな治療法を行う。日本TV「おもいッきりテレビ」の解説でも好評を博し、講演、執筆活動と幅広く活躍中。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
柳下容子
やぎしたようこ
元 NFL・NBAチアリーダー チアリーディングチーム 東京ガールズ代表
チアリーダーとして、NFLとNBA2チームに所属した経験から、ビジネスリーダー論を説き、持ち前の明るさとガッツで繰り広げる講演は幅広い層から支持を得ている。その他のテーマに「モチベーション」「ポジティブ」「チャレンジ」など。また、スポーツ界全体を活性化させるべく幅広い活動を行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革、 リーダーシップ、 モチベーション |
---|
寺谷一紀
てらたにいちき
アナウンサー 追手門学院大学 客員教授
“ナニワのアナウンサー”のキャッチフレーズで、関西に密着した個性的な活動を展開。1987年NHKに入局。人気番組「とっておき関西」などのキャスターとして人気を得る。2002年 NHK退社後フリーとなり、関西からのメディア革命を目指し活躍中。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 防災・防犯、 地域活性、 文化・教養、 人権・平和、 医療・福祉実務、 教育・青少年育成、 健康 |
---|
フレディ松川
ふれでぃまつかわ
湘南長寿園病院院長
“ボケない人”であるための生活と健康問題を分り易く説く医学博士。 1946年京都市生まれ。日本医科大学卒業後、日本医科大学第三内科学教室入局。消化器病を中心に一般内科学を専攻。昭和53年消化器内視鏡に関する研究にて医学博士となる。湘南長寿園病院院長。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
宝井琴梅
たからいきんばい
農業講談師
出前講談、農業講談、経営講談と多彩に活躍する異色の講談師。昭和16年東京生まれ。都立本所工業高校卒業。同41年12代目田辺南鶴に入門、師匠死去後、5代目宝井馬琴門下に。同50年真打に昇進し、琴梅を襲名。出前講談や社寺境内での辻講釈を考案し、話題を呼ぶ。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 教育・青少年育成、 健康、 農業・農政 |
---|
泉♥アキ
いずみあき
タレント
「嫁姑問題評論家」としても定評があるマルチタレント。1967年歌手デビュー。パンチとウィットが効いた明るいキャラクターが人気。「乳がん」「介護」「環境問題」など、自らの体験を語る講演が好評。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 人権・平和、 健康 |
---|
里見英子
さとみえいこ
里見英子クリニック院長
兵庫医科大学卒業。白山病院副院長を経て、2014年8月に里見英子クリニックを開院。医療現場での活動のかたわら、テレビ・ラジオ等にも出演。わかりやすい健康法を広く伝え、著作・講演活動も積極的に行う。また、美容内科・アンチエイジングにも取り組む。著書『若く見える毎日の習慣』など。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 健康 |
---|
奥薗壽子
おくぞのとしこ
家庭料理研究家
家庭料理研究家の立場から、現代人必須の健康管理法(糖尿病・高血圧・成人病予防、腸内環境等)、食育や食品ロス問題など幅広く発信。「日々の家庭料理の積み重ねが明日の健康を支える」がモットー。著書・メディア出演も数多く、健康に適った質の高いレシピは、医学関係者からも高く評価されている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
天野勝弘
あまのかつひろ
俳優 体操のお兄さん 日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ
多くのテレビドラマ、CMなどに出演している俳優。NHK『おかあさんといっしょ』第9代“体操のお兄さん”。 子ども向けのファミリーコンサートや体操教室は1500公演を超える。また、高齢者向けにスローエアロビックの指導も行っている。幅広い世代の“体操のお兄さん”として活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 音楽、 教育・青少年育成 |
---|
桂 勢朝
かつらせいちょう
落語家
古典落語と新作落語、双方にまったく異なるスタイルを打ち出すユニークな存在。独演会、地域寄席、学校公演などの落語会はもちろん、テレビ、ラジオ、結婚披露宴・イベント司会、南京玉すだれなど、さまざまなジャンルに取り組んでいる。大いに笑い、楽しみ、元気をもらえるとの声が多数寄せられている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
金田 晃
かねだあきら
販促コンサルタント
斬新・前向きな発想から即実行できる販促ノウハウを指導するコンサルタント。大手量販店の販売促進部勤務を経て、独立。販売促進の具体的戦略をキメ細かく指導する。従来にない新しい発想で、有効なヒントと方策をアドバイスし、加えて、即実行できるノウハウを公開し、各所で好評を博す。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 顧客満足・クレーム対応、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 健康、 農業・農政 |
---|
水沼四郎
みずぬましろう
水沼企画 代表 元 広島東洋カープ捕手
広島東洋カープが日本一になった時、江夏の21球をリードした捕手として名を馳せた。現役引退後の2007年、飲食店経営が軌道に乗りかけた矢先に脳梗塞に倒れる。過酷なリハビリを超え再起を果たす。 闘病生活、現役時代のエピソード、一つのことを極めることの大切さなど、実体験を通して熱く語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。