社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
生利喜佐男
なまりきさお
    
    コミュニケーション・ホーム喜舎 代表 医療分野専門人材育成コンサルタント
大手製薬会社勤務時代から、医療機関の依頼を受け、医療・福祉従事者を対象に研修・指導を行ってきた人材育成コンサルタント。「人が主役のヒューマン・サービス」と言われる医療・福祉分野の現場を熟知した講演は、受講者からの評価も非常に高く、リピート依頼も多い。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 福祉・介護、 医療・福祉実務、 リーダーシップ、 その他実務スキル | 
|---|
林 繁幸
はやししげゆき
    
    防災・危機管理アドバイザー
42年以上消防一筋。消防史に残る大規模災害において多数対応。東日本大震災時、災害対応の指揮を執り、2011年退職。以後、防災・危機管理アドバイザーとして、テレビでの災害コメンテーター、各種講演、総務省・島根県・松江市防災関係各委員を歴任。2020年 勲4等瑞宝小綬章授章。
| 属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 安全管理・労働災害、 モチベーション、 防災・防犯 | 
|---|
中山千夏
なかやまちなつ
    
    作家
子役として舞台デビューし、その後俳優・司会者・歌手・声優として幅広く活躍。1980年参議院議員に当選し、一期務めた。現在も市民運動にかかわりながら、文筆活動を続けている。絵本『どんなかんじかなあ』(自由国民社)で第11回日本絵本賞受賞。
| 属性 | 作家 | 
|---|
| 講師ジャンル | 男女共同参画 | 
|---|
白駒妃登美
しらこまひとみ
    
    歴史エッセイスト
慶応義塾大学卒業後、日本航空に勤務。その後、接遇研修講師や結婚コンサルタントとして活動中に大病を患い、歴史上の偉人の生き方を通して「天命追求型Ⓡ」の生き方へシフトしたことで奇跡的に回復。歴史エッセイストとして、日本の歴史や文化の素晴らしさを伝える講演活動を全国で展開している。
| 属性 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 教育・青少年育成、 文化・教養 | 
|---|
大八木淳史
おおやぎあつし
    
    元 ラグビー日本代表
同志社では4度の学生日本一に貢献、神戸製鋼所では7年連続日本一に輝いた、名実ともに日本を代表するラガーマン。現役引退後は、テレビ・ラジオなどで活躍する一方、ラグビーの底辺拡大を目指して講演会や後進の育成に全国を飛び回る。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 教育・青少年育成、 リーダーシップ | 
|---|
辻井いつ子
つじいいつこ
    
    ピアニスト辻井伸行の母
生後まもなく全盲と診断された息子の才能を信じ、様々な困難を経てプロのピアニストへと二人三脚で歩む。伸行氏はヴァン・クライバーン国際コンクール(2009年)で優勝して以来、国際的に活躍している。 講演では、子どもの才能の引き出し方や伸ばし方を伝え、子育てに悩む親たちに示唆を与える。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
たにぞう
たにぞう
    
    創作あそび作家 OFFICE TANIZOU代表
保育士を経て、フリーの創作あそび作家に。子育て雑誌、新聞、保育雑誌にあそびやエッセイなど執筆中。 NHKEテレ「おかあさんといっしょ!」に楽曲提供多数。主な作品「ブンバ・ボーン!」「バスにのって」「でかけよう」「しゅりけんにんじゃ」など。NHK「ダーウィンが来た!」の動物カメラマンとしても活躍中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽、 教育・青少年育成 | 
|---|
桂 慶枝
かつらけいし
    
    落語家
1984年 桂 三枝師匠(現・六代 桂 文枝)に入門。常に時代を感じ、型にはまらない柔軟なスタイルで注目されている。演者と客席が一体で楽しめる落語界初の「客席参加型落語」を生み出し、参加すればするほど楽しい落語の世界を実現。2007年 第一回繁昌亭大賞創作賞を受賞。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 防災・防犯、 福祉・介護、 健康、 顧客満足・クレーム対応、 人権・平和、 演芸・演劇 | 
|---|
松丸俊彦
まつまるとしひこ
    
    海外安全アドバイザー コメンテーター 防犯コンサルタント
警視庁公安捜査官、外交官として、国内外で多方面に活躍。退職後、危機管理会社にてJICA、外務省、民間企業、学校法人等の安全調査・管理を多角的にコンサルサポート。現在は、海外安全アドバイザー・防犯コンサルタントとして、講演、メディア出演他、多方面に活躍中。著書「リスク管理マニュアル」
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR | 
|---|
千葉真子
ちばまさこ
    
    マラソンランナー スポーツコメンテーター
1997年アテネ世界選手権にて10000mで銅メダル、2003年パリ世界選手権のマラソンで銅メダルに輝き、前人未到、世界陸上トラック・マラソン2競技でメダルを獲得した世界初のランナー。「ちばちゃん」の愛称で多くのファンに親しまれ、ゲストランナーをはじめ、指導や普及活動も積極的に行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人権・平和 | 
|---|
小林祐梨子
こばやしゆりこ
    
    元 陸上競技選手 スポーツコメンテーター
北京オリンピック、世界陸上ベルリン大会出場、女子駅伝他、女子陸上競技選手(中距離走・長距離走)として様々な記録を樹立。2015年引退後は、スポーツコメンテーター、ランニング教室での指導、講演など多方面で活躍。栄光と挫折を繰り返した陸上人生を基に熱いメッセージを伝えている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 教育・青少年育成 | 
|---|
磯田吉郎
いそだきちろう
    
    一級建築士・福祉住環境コーディネーター 東大阪市住宅改造助成事業適正検証員
使いやすくて遊び心のあるデザイン空間を得意とする。特に福祉への関心が高く、耐震性があり省エネでバリアフリーである住環境を考えて、新築もリフォームもこなす。バリアフリーのリフォームの際の公的助成金の制度の説明や、実際に役立つ提案など、分りやすく楽しい講演と各地で好評を得る。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 福祉・介護 | 
|---|
白石康次郎
しらいしこうじろう
    
    海洋冒険家
26歳で、176日間史上最年少単独無寄港世界一周の記録を樹立。以後、困難にもチャレンジし続ける海洋冒険家。また、子ども達に自然の尊さと「夢」の大切さを伝える活動にも積極的に取り組み、自身の体験をもとにメディア出演や全国各地で講演会や教育活動など、多方面で活動している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 意識改革 | 
|---|
岩合光昭
いわごうみつあき
    
    動物写真家
身近なネコを半世紀以上ライフワークとして撮り続け、ドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」(NHKBSP4K、NHKBS)でも知られる動物写真家。野生動物の息吹を感じるその写真は「ナショナルジオグラフィック」誌の表紙を2度も飾るなど、世界的に高く評価されている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養、 人権・平和 | 
|---|
佐藤達夫
さとうたつお
    
    食生活ジャーナリスト
「健康のためにはどのような食生活を送ればいいか」を解かり易く伝える食生活ジャーナリスト。巷に氾濫する健康情報のどれを信じればいいかを、科学的に明らかにする。メタボ予防や肥満予防、食品安全や食品表示にも詳しい。また、男女共同参画の視点から男性の家事参加の必要性を説き、実践している。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康、 男女共同参画 | 
|---|
東海林のり子
しょうじのりこ
    
    キャスター・リポーター
1957年立教大学文学部卒業。ニッポン放送アナウンサーを経て、フリーリポーターとなる。事件や事故の真相に迫り人間像を明らかにし、お茶の間でも広く知られる存在となる。現在は、テレビ・ラジオ出演の他、講演活動なども行っている。著書『我がままに生きる。』など。2025年『徹子の部屋』に出演。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 防災・防犯、 男女共同参画 | 
|---|
蝶野正洋
ちょうのまさひろ
    
    プロレスラー
1984年新日本プロレス入門、同年プロデビュー。2010年フリーとなって以降も絶対的な存在感を放ち、黒のカリスマとしてプロレス界に君臨し続けている。また、「AED救急救命」ならびに「地域防災」の啓発活動にも尽力。テレビ出演、講演活動など、幅広い分野で活躍中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | モチベーション、 男女共同参画、 リーダーシップ、 防災・防犯、 意識改革、 医療・福祉実務 | 
|---|
杉浦理史(ピエール杉浦)
すぎうらまさふみ(ピエールすぎうら)
    
    脚本家・放送作家・経営者
日大芸術学部卒後、脚本家・放送作家・漫画原作家として活躍。Eテレ「シャキーン!」「天才てれびくん」アニメ「おしりかじり虫」など多数。脚本スクールも主宰し後進を多数輩出。脚本家独自のストーリー性と3ステップ法を用いた「夢を叶え、目標を達成するために為すべきこと」を丹念に説く講演も大好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 意識改革 | 
|---|
有森裕子
ありもりゆうこ
    
    元 プロマラソンランナー 日本陸上競技連盟 会長
バルセロナ五輪で銀メダル、アトランタ五輪で銅メダルを獲得。国内外のマラソン大会等への参加や、NPO法人ハート・オブ・ゴールド 代表理事として「スポーツを通じて希望と勇気をわかち合う」を目的とした活動を行っている。また、国際的な社会活動にも取り組んでいる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 教育・青少年育成 | 
|---|
時東ぁみ
ときとうあみ
    
    タレント 防災士
2005年にアイドルデビューし、ラジオパーソナリティ、MCなど幅広く活躍。防災士免許、上級救命技能を取得し、防災イベント出演やパネリスト、講演なども各地で行っている。「防災知識は常にアップデートが必要」と語り、親子、高齢者など、それぞれの状況に応じた防災対策を指導している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 防災・防犯、 健康 | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。