講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

社会啓発の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

的場つよし
まとばつよし

組織活性化コンサルタント

組織活性化コンサルタント

脳科学・心理学・現場学を駆使し、受講生を「その気」にさせる達人。「現場こそが人を輝かせる」をモットーに、一人一人の潜在能力を開発。30年以上に及ぶ、問題解決が必須の教育現場で蓄積された独自の人材育成手法は、現場で活きる「知恵」が習得できるとリピートが絶えない。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 モチベーション、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

戸村智憲
とむらとものり

日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 元 国連専門官

日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 元 国連専門官

日本の人気講師ランキング3位にランクイン(※)。一見して難しいことをやわらかく楽しく解説し、一見して簡単に見過ごしがちな物事の奥深さに切り込む講演が各地で人気の講師。(※日経産業新聞「啓発に効く講演会選び」)

属性 評論家・ジャーナリスト コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 顧客満足・クレーム対応、 国際化・グローバル、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 IT・AI・DX、 その他ビジネストピック、 人権・平和、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

長谷川恵美
はせがわえみ

快眠プロデューサー 上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター

快眠プロデューサー 上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター

眠りを整えて、毎日を元気に美しく過ごすための講座を全国で開催。300以上の企業や、トップアスリート、成長期の子どもたち、アンチエイジングイベント、妊娠中の女性向けの勉強会などさまざまな場所で、それぞれにカスタマイズした最適な“睡眠講座”を分かりやすく伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

樋口恵子
ひぐちけいこ

評論家 東京家政大学名誉教授 東京家政大学女性未来研究所長

評論家 東京家政大学名誉教授 東京家政大学女性未来研究所長

東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社、キヤノンを経て、フリーの評論家となる。主に女性問題、福祉、教育の分野での評論活動を行い、介護と仕事の両立、楽しく明るく生きるコツ、人生の終い方など、「人生100年時代」に向けての講演は必聴。著書『90歳になっても、楽しく生きる』(大和書房)など

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

木村達也
きむらたつや

弁護士

弁護士

消費者問題、多重債務問題など、身近で大切な問題を得意とする弁護士。1967年 関西大学法学部卒業。大阪弁護士会に入会。以来、サラ金問題、商工ローン問題の法改正運動に従事し、2006年の貸金業法の改正に尽力した。現在は、多重債務問題、貧困問題、生活保護問題の解決に取り組んでいる。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
経理・総務・労務、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

髙清水有子
たかしみずゆうこ

皇室専門家、皇室コメンテーター

皇室専門家、皇室コメンテーター

青森市出身。平成元年より秋篠宮家を中心に日本テレビの情報番組で皇室取材を担当。 元「日本テレビ皇室プロジェクト」メンバー。秋篠宮同妃両殿下からの信頼も厚く、宮家と交流のあるマスコミ人として有名である。故三笠宮寛仁殿下からは直々に「本来の皇室の在り方」の教えを賜り現在に至る。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

立川談之助
たてかわだんのすけ

落語家

落語家

師匠の立川談志ゆずりの古典落語はもちろん、世相を鋭く切る世相巷談は、落語界でも右に出るものはいないと評判。また、パフォーマンス芸「懐かしのスーパーヒーロー」は、お年寄りから子どもまで喜ばれる内容と各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 文化・教養、 人権・平和、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

赤星たみこ
あかぼしたみこ

漫画家

漫画家

1979年マンガ家デビュー。少女マンガ、エッセイなど、幅広い層から支持され、環境にやさしいエコ家事についても造詣が深い。また、夫が家事を一手に担うという独自のスタイルを実践し、著書『ダメ犬ちゃん夫のしつけ 37のルール』(すばる舎/2005)を出版。夫を家事や育児に引き込むためのノウハウを伝授。

属性 作家
講師ジャンル
男女共同参画、 文化・教養、 環境問題

講師プロフィールへ移動

神田 紫
かんだむらさき

講談師

講談師

神戸市出身。文学座から小沢昭一氏主宰『劇団芸能座』に在籍後の1979年に、講談の二代目神田山陽に入門。1989年 真打昇進。女性に関する様々な問題や身近な環境問題をテーマにした講演も精力的に行ない、講談の普及に努めている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題

講師プロフィールへ移動

三橋尚伸
みつはししょうしん

真宗大谷派 僧侶 産業カウンセラー

真宗大谷派 僧侶 産業カウンセラー

仏教とカウンセリングの融合を通し、本来人間が備え持つ成長する力を呼び起こし、多くの人々の心に健康を施す有髪の尼僧。僧侶とカウンセラーという二つの顔を使い分け、職場・家庭の問題を抱えて苦しむ人々に対し、優しい話し方や問いかけにより、自然な形で明日への自己活力を促している。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
医療・福祉実務、 意識改革、 福祉・介護、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

坂入姉妹
さかいりしまい

姉妹デュオ

姉妹デュオ

姉妹デュオ。共に東京音楽大学声楽科卒業。在学中より、数々のコンクールで受賞。「みんなで歌おう!懐かしの童謡・愛唱歌」「食育コンサート」「歌って楽しくフレイル予防コンサート」など、幅広い層の方々が楽しめるプログラムが人気。介護レクや脳トレなどに役立つプログラムなど、高齢者・シニア向けも好評。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽、 健康、 教育・青少年育成、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

大前光市
おおまえこういち

義足のプロダンサー

義足のプロダンサー

プロダンサーとして活動を始めた24歳の時、交通事故により左足膝下を切断。以後、義足のダンサーとして活動を開始し、国内外のコンクール受賞歴多数。2016年リオ・パラリンピック閉会式でのソロ出演で世界から賞賛される。テレビ、CM、新聞、雑誌などメディアへの出演も多数。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

山田昌弘
やまだまさひろ

中央大学文学部 教授

中央大学文学部 教授

子ども・若者・夫婦・家族を取り巻く現状を常に多角的に解析し、その打開策を提言し続ける社会学者。専門は家族社会学・感情社会学・ジェンダー論。未来に希望や夢を抱けなくなった現代社会において、子どもや若者の導き方、夫婦の関係や家族のあり方など、未来を見据えた鋭い提言を続ける。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
男女共同参画

講師プロフィールへ移動

清水国明
しみずくにあき

タレント NPO法人河口湖自然楽校 楽校長

タレント NPO法人河口湖自然楽校 楽校長

1973年フォークソングデュオ「あのねのね」で芸能界デビュー。テレビ、ラジオの司会やコメンテータ、新聞雑誌への執筆など、幅広く活躍中。 芸能界きっての自然環境派、スローライフ実践者としても知られ、自然体験や環境講演会なども多い。また、多くの災害現場にいち早く趣き、支援活動に尽力している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
ライフプラン、 健康、 防災・防犯、 教育・青少年育成、 環境問題、 文化・教養、 音楽

講師プロフィールへ移動

池田千鶴子
いけだちづこ

ハープ奏者 ミュージックセラピスト

ハープ奏者 ミュージックセラピスト

ハープ奏者としてカーネギーホールでの演奏を果たす一流の演奏家ながら、非行少年との出会いや感性をテーマにした自身の体験談から、教育講演や企業講演などの幅広い分野でのトーク&コンサートを行っている。確かな内容の講話とハープの音色はまさに大きな感動があり、各地で好評を得ている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽、 教育・青少年育成、 意識改革

講師プロフィールへ移動

羽林由鶴
はねばやしゆず

103kgの恋愛カウンセラー 心理人事コンサルタント 少子化対策結婚支援専門アドバイザー

103kgの恋愛カウンセラー 心理人事コンサルタント 少子化対策結婚支援専門アドバイザー

テレビ・雑誌など各種メディアで話題の人気カウンセラー。外見コンプレックスに悩んだ実体験を基に、コミュニケーションの大切さと面白さを伝えている。一人ひとりと向きあう親身な姿勢が、受講者側の「話を聞こう」という意欲を引き出すため、内容の理解度・講演の満足度ともに極めて高い。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 男女共同参画、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

安達阿記子
あだちあきこ

ロンドンパラリンピック ゴールボール女子 金メダリスト

ロンドンパラリンピック ゴールボール女子 金メダリスト

病気のため14歳で右目が、20歳で左目が視覚障害になり、ゴールボール競技と出会う。2012年ロンドンパラリンピック日本代表選手として選出され、金メダル獲得。パラリンピックの団体競技における日本の金メダル獲得は史上初。学校、企業、福祉施設など、講演活動も精力的に行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

立花家千橘
たちばなやせんきつ

落語家

落語家

「平成のアンパンマン」といわれ、明るく楽しいキャラクターの落語家。 司会・落語・三味線・踊り・玉すだれなど、一人で何役もこなす多彩な芸の持ち主で、福祉事業、チャリティ活動にも意欲を燃やし、学校での落語教室も大好評。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

池田智鏡
いけだちきょう

普光寺住職

普光寺住職

駆け落ち・自殺未遂・カリスマ社長・離婚・事業失敗・出家と波乱に満ちた人生を歩み、現在は、平成の琵琶法師として全国をまわる住職。前職は、8店舗のブティックを経営する実業家。事業失敗を機に仏門に入る。素晴らしい琵琶演奏と魅力的な語りは、多くの人々に感動と癒しを与えている。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

長谷川 満
はせがわみつる

家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰

家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰

家庭教師の指導に30年以上携わり、自らも家庭教師として意欲を引き出す学習指導を実践。また、不登校や発達障害の子どもたちとその家庭も数多く指導している。子どもの自信と意欲を引き出す「プラスの問いかけ」と「良好な親子関係づくり」について、豊富な事例を基に分かりやすい講演を行っている。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 意識改革、 モチベーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別