顧客満足・クレーム対応の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
半谷輝己 はんがいてるみ
地域メディエータ リスクコミュニケーション・ジャパン 代表

塾講師として25年間の経験に加え福島第一原発事故後の広域災害で学んだ知識と経験を踏まえて小学生から高齢者まで難しいテーマを易しく面白く伝える講演内容で定評がある。人気の講演テーマに「家族の防災計画」「健康寿命と損失余命」。著書『ベントン先生のチョコボール』(筆名.半井紅太郎)他。
わたなべヨシコ わたなべよしこ
ラジオパーソナリティ

大卒後、生保OLを経て、FM愛媛パーソナリティに転身。1998年上京。聴いている人の心に何かが灯るような『圧倒的 2WAY コミュニケーションラジオ番組』にこだわりを持つスタイルが人気。セミナー講師・講演会講師など放送メディア以外へも活躍の分野を広げている。
目代久美子 もくだいくみこ
MARVELOUS SENSE(講演・企業研修・魅力塾主宰) 代表 ANAグループ研修事業会社 認定講師 元 ANA客室乗務員

航空会社での22年間の客室乗務員経験やホテル経営を通し、お客様に継続的に愛され発展するためにはそこで働く人の「人間的魅力」が最も大切であるとの思いから独立して講師となる。豊富な経験と熱意、行動化に結びつく実践を取り入れた飽きさせない講演には定評があり、高いリピート率を誇る。
岩本茂樹 いわもとしげき
社会学博士 神戸学院大学 現代社会学部現代社会学科 教授

小学校講師、中学と高校の社会科教諭を経て、関西学院大学社会学部・教育学部の各准教授などを歴任。2014年より神戸学院大学現代社会学部現代社会学科教授。専門はメディア文化、教育・学校文化、戦後日本のアメリカ二ゼーションなど。著書『思考力を磨くための社会学』『教育をぶっとばせ』他多数。
多久島志保乃 たくしましほの
マナーコンサルタント 元 CA 出雲大社教布教師

航空会社で接遇やOJTのノウハウを身につける。なぜ日本はおもてなしの国といわれるのか?出雲大社で日本の心・礼儀作法を学び、日本企業と外国企業に勤務、飲食店経営に携わる。現在は、心をつかみ結果を出す人材育成方法に相談が殺到し企業や店舗、病院など多様な業種で講演・研修を行っている
兵庫みか ひょうごみか
イメージアップトレーナー マナー講師

神戸女学院大学卒業後、大阪市立大学大学院での教授秘書、大手テレビ局勤務を経て独立。ワンランクアップするマナー接遇やコミュニケーション研修など、楽しく働くおもてなし仕事術を伝えている。ビジネスパーソン、医療従事者など、対象者に応じたきめ細やかな内容が各地で好評を得ている。
齊木茂人 さいきしげと
クレーム対応コンサルタント カスタマーハラスメント対応コンサルタント 消費者志向経営推進コンサルタント

クレーム対応の専門家として11年間、50,000件以上の支援やカスタマーハラスメント対策を実践。また、消費者の声を聴く活動など、SDGsにつながる消費者志向経営を推進。企業・行政・大学などで講演を実施。中小企業向の成長に向けて、最新の企業事例を用いて実践的な支援を行う。
細谷幸裕 ほそやゆきひろ
株式会社市進ホールディングス コンサルティング事業研究所 所長 NPO次世代育成フォーラム・リスタ 理事 生涯学習開発財団認定コーチ、産業カウンセラー

教育サービス企業を経て、㈱市進 研修開発部での講師トレーナー、室長を歴任。また、全国の教育委員会、私学での教職員研修を担当。現在は企業を中心に教え方のコンサルティングを行っている。 専門はインストラクショナルデザイン。DVD『ドラえもんに学ぶ 子どもの意欲が上がる関わり方』など。
鈴木えみ子 すずきえみこ
キャリアコーチング、国家資格キャリアコンサルタント 交流分析カウンセラー、家族療法カウンセラー

アパレル業界(人材育成)、子育て期(営業、採用人事、コールセンター)等、多様な働き方を経験。その後、心理学、キャリアコンサルタント理論、コミュニケーション学等をマスターし、「個人力を生み出す」独自のメゾットプランを構築。受講者の心を響かせる研修は、「効果・成果の即効性」に定評がある。