意識改革の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
三屋裕子
みつやゆうこ
公益財団法人日本バスケットボール協会 会長
元 全日本バレーボール選手で、ロス五輪銅メダリスト。現在は、健康・スポーツ・教育を活動の柱として多方面で活躍。講演では、バレーボール選手、教員、上場企業の社長を歴任した経験を基に、「スポーツと健康」「人を活かすリーダーシップのヒント」など、具体的なエピソードを交えながら熱く語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 健康、 文化・教養、 意識改革 |
---|
林家うん平
はやしやうんぺい
落語家
調理師時代の体験を活かし、職場の危機管理・コミュニケーション術・健康管理などをテーマにした「みんなに役立つ落語付き講演会」が評判の落語家。随所に笑いを交えながら、状況に応じたエピソードを巧みに盛り込んだ内容が好評。対象者・年齢層に応じて、マジックバルーンなどで座を盛り上げる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 人権・平和、 安全管理・労働災害、 健康、 男女共同参画、 文化・教養、 教育・青少年育成、 意識改革、 農業・農政、 演芸・演劇 |
---|
広澤克実
ひろさわかつみ
野球解説者 スポーツコメンテーター
和製スラッガーの代表格。1984年ドラフト1位でヤクルトスワローズに入団。1995年巨人・2000年阪神タイガースに移籍。プロ野球史上、巨人・阪神の両球団で4番を務めた唯一の選手。現役引退後は解説者として活躍。野村・長嶋・星野とタイプの違う指揮官の下での経験から独自のマネージメント論を持つ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
新田 龍
にったりょう
働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役 厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員
「労働環境改善」と「企業間取引と労務トラブル解決」、「風評被害対策とレピュテーション(評判)改善」の専門家。TV・新聞等各種メディアでもコメント、執筆を行い、優良企業を顕彰する。厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 意識改革、 その他ビジネストピック、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 モチベーション、 営業・販売・マーケティング |
---|
桐生純子
きりゅうじゅんこ
組織内コミュニケーションコンサルタント 株式会社プレシャスK 代表取締役
「共に育ち合い自立した豊かな人間関係作り」に特化した講演・研修で活躍する、コミュニケーションの達人。ワークをふんだんに取り入れた参加型講演スタイルは、気づきを促し「心に深く響く」と大好評。すぐに使える具体的な‟職場の人間関係を明るく元気にするコミュニケーションのコツ”を伝える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 ワークライフバランス、 意識改革、 医療・福祉実務、 福祉・介護、 営業・販売・マーケティング |
---|
南城ひかり
みなしろひかり
元タカラジェンヌ コミュニケーションコンサルタント 夢実現コンサルタント
100年の伝統ある宝塚歌劇団の舞台で培った人を魅了する技術や、コミュニケーション法などオリジナルメソッドとして分かりやすく楽しく伝える。アンケートでは90%以上の満足度を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 モチベーション、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
茂木健一郎
もぎけんいちろう
脳科学者
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。専門は脳科学、認知科学。近年はAIアラインメントや集団的知性を研究。文芸評論や作家としても活動し、著書『IKIGAI』は世界で30カ国以上で翻訳され出版。『脳と仮想』で小林秀雄賞を受賞するなど受賞多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革 |
---|
田中雅美
たなかまさみ
スポーツコメンテーター シドニーオリンピック銅メダリスト
競泳平泳ぎの日本代表として、アトランタ・シドニー・アテネとオリンピックに3大会連続出場。シドニー大会では400mメドレーリレーで銅メダルを獲得。現在は、スポーツコメンテーター、水泳指導、講演など幅広く活動。「あきらめないことの大切さ」「折れない心の作り方」などを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革 |
---|
柿原まゆみ
かきはらまゆみ
株式会社HAYASHIDA-CS総研 代表取締役 国家資格 キャリアコンサルタント
お客様の趣向は多様化し、商品の格差がない時代に業績を上げるにはホスピタリティ・マインドとスキル向上の両面から人材の教育・育成を図っていく事が必須不可欠。競合他社と価格で勝負するのではなく、顧客の期待を超えた感動サービスの提供が差別化には重要と考え、具体例と共に紹介している。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 医療・福祉実務、 モチベーション、 ワークライフバランス、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
---|
澤 円
さわまどか
株式会社圓窓 代表取締役
元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやンサルティングなどを行っている。複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、2023年一般社団法人生成AI活用普及協会理事に就任。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 IT・AI・DX、 意識改革、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル |
---|
前川裕美
まえかわゆみ
音楽家
コンサートや講演(弾き語り付き)活動をしている音楽家。徐々に視力を失っていく中で、たくさんの困難に真正面から向き合い、日本とアメリカで様々な出会いを経験。夢に向かってひたむきに努力を続けることの大切さ、決してあきらめない心の強さなど、自身の体験を心に響く音楽とともに伝える。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 意識改革 |
---|
内藤誼人
ないとうよしひと
心理学者
専門は対人スキル(技術)。今日から使える実践的なスキルの習得を学べるセミナーにも定評がある。指導への情熱は誰にも負けない自負があり、元 テニス選手の松岡修造氏のような講師になることを目標としている。書籍の刊行は200冊を超える。
属性 | 大学教授・研究者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 意識改革 |
---|
渋谷真子
しぶやまこ
車いすyoutuber
仕事中に茅葺き屋根からの転落事故で脊髄を損傷し、車いす生活に。「誰かの役に立つのであれば!」と、車いす生活でも自分らしく生きる姿を包み隠さず自身のYouTubeで発信。各地で講演活動も行い、テーマは「自分らしく生きるために」「ユニバーサル社会への提言」「ダイバーシティを考える」など。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
門田隆将
かどたりゅうしょう
作家 ジャーナリスト
中央大学法学部卒業。週刊新潮時代は、政治、経済、事件など、さまざまな分野で特集記事を執筆。 独立後、ノンフィクション作家として活躍。『この命、義に捧ぐ―台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で第19回山本七平賞受賞。読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演中。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 国際化・グローバル、 時局・経済、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 その他ビジネストピック、 人権・平和、 文化・教養 |
---|
河村晴美
かわむらはるみ
NHK「クローズアップ現代」でも放映された “叱りの達人”
「叱って伸ばす」人材育成がメディアでも注目を集め、金融機関、創業100年企業、鉄道交通、国税局、医療業界など実績多数。【パワハラと言われない正しい叱り方】を組織に浸透させ、「叱る=単に厳しいだけでなく、相手を思い導くことだと実感した」「人生にも通じる部分がある」と、高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 安全管理・労働災害、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
竹内 薫
たけうちかおる
サイエンス作家
物理、数学、脳、宇宙など幅広い分野に精通。「人間が縛られている常識は、ただの仮説にすぎない」とし、思い込みで判断しないための考え方を解りやすく解説。また、「AIと共存する未来」「アフターコロナの働き方」「才能を育てる子育て」など、人生の生き方全般について鋭い指摘を展開している。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 教育・青少年育成、 文化・教養、 意識改革、 モチベーション |
---|
木村玄司
きむらげんじ
教育講演家 ブレインコーチ
11年間愛知県公立中学校に勤務後、独立。現在は北海道から九州、さらには海外を飛び回り、教育講演家として幅広く活動している。また、脳科学・心理学を活かしてモチベーションアップや自信をつける「ブレインコーチ®」としても活動し、経営者やセールスマンらのサポートも行なっている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
山本幸美
やまもとゆきみ
株式会社プラウド代表取締役社長 営業力強化コンサルタント 女性活躍推進コンサルタント マネジメント力強化コンサルタント
「何を売らせても売れる伝説の営業ウーマン」として注目を集める。企業・個人へのコンサルティングや研修、そして自身のマネジメント経験より、表面上のテクニックやノウハウよりも、自分を知るところから全てが始まるという考え方には多くの人が共感し、「内容、話術ともにハイレベル」と各地で好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 顧客満足・クレーム対応、 ワークライフバランス、 意識改革 |
---|
香山リカ
かやまりか
精神科医、総合診療医
1960年札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。専門は精神病理学。2022年4月より、北海道のむかわ町国民健康保険穂別診療所でへき地医療にも取り組み、北海道と東京の二拠点生活を送っている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 人権・平和、 教育・青少年育成、 意識改革、 メンタルヘルス、 男女共同参画 |
---|
飯田剛弘
いいだよしひろ
一般社団法人中小企業AI活用協会 代表理事 ビジネスファイターズ合同会社 CEO
南オレゴン大卒後、インサイトテクノロジーを経て、FARO(アジア・オセアニア10カ国以上のマーケティング責任者、人材育成・多様性保持のチーム作り等)。現在、講演・研修、執筆、コンサルティングなど多方面で活動中。著書『PMBOKはじめの一歩』、『まわるリモートチームのマネジメント術』他。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革、 その他ビジネストピック、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。