健康の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
久田直子
ひさだなおこ
元 NHK「きょうの健康」キャスター
NHKの健康情報番組「きょうの健康」司会を15年間務める。話を聞いた医師、医療、介護関係者は700人以上。生活習慣病、認知症、がん、女性の健康、高齢者の食事と運動、セカンドオピニオンの取り方や医師からの話の聞き方、医療情報の取り方など、幅広いテーマで講演を行っている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 男女共同参画 |
|---|
サバンナ 八木真澄
さばんなやぎますみ
お笑い芸人
立命館大学卒業。1994年、柔道部の後輩の高橋茂雄氏とコンビ結成。高校時代は柔道部のキャプテンで黒帯。なかやまきんに君とのコンビ・ザ☆健康ボーイズとしても活動。アイドルグループ吉本坂46のメンバーでもある。2024年に1級ファイナンシャル・プランニング技能⼠の資格を取得。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 ライフプラン、 健康 |
|---|
長谷川孝幸
はせがわたかゆき
風土刷新コンサルタント 失敗回避アドバイザー 日本ほめる達人協会特別認定講師
発想と行動の基本を押さえ、誰にでもわかりやすく平易に話すのが信条。「雲の上の話」ではなく「今そこにある現実を解決するための方策」を伝える。聴講者からは「聴きやすい研修」「肩の凝らないセミナー」「上司にも部下にも聴かせたい」と評判。國學院高校落語研修会・学習院大学落語研究会出身。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 教育・青少年育成、 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 健康 |
|---|
鎌田 敏
かまたびん
こころ元気配達人 こころ元気研究所 所長
豊かな人間関係や生きていることの素晴らしさ、心の豊かさ、生き甲斐など、「こころ元気に積極的に生きる」ことの大切さを広く訴えかけている。元気配達を使命とし、出逢いに感謝し、笑顔と元気を分かち合うべく、「楽しく、わかりやすく、ためになる!」をモットーに講演を行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 意識改革、 モチベーション、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 福祉・介護 |
|---|
和田奈美佳
わだなみか
フリーキャスター 城西国際大学メディア学部講師 健康管理士、漢方養生指導士
東京音楽大学卒業後、フリーキャスターとしてテレビ・ラジオで活躍。その傍ら、健康管理士一般指導員、漢方養生指導士などの資格を取得し、健康や食事に関する情報を発信。また、子どもから高齢者、ビジネスパーソンなどを対象とした、歌やストレッチ等を交えた講演活動も精力的に行っている。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション、 意識改革、 その他実務スキル |
|---|
佐藤政樹
さとうまさき
劇団四季 元 主役の感動創造トレーナー
劇団四季の主役を経験し、営業で500人中2位の成績を残した表現のプロ。俳優・営業ともにトップを経験し、理論に裏付けられた「人を感動させるコミュニケーションの極意」は「成果に直結する」と好評。歌あり、踊りありで楽しく学べる講演構成も人気。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 健康、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 安全管理・労働災害 |
|---|
川島隆太
かわしまりゅうた
東北大学加齢医学研究所 教授
東北大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科修了。医学博士。現在、東北大学加齢医学研究所教授。東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターセンター長などを歴任。2009年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」、2009年井上春成賞、2013年河北文化賞などを受賞。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 健康 |
|---|
己抄呼~Misako~
みさこ
健康体操研究家
「楽しみながら、笑いながら、みんなで健康でいることのシアワセを共有しあう時間」を提供する、マスメディアでも大人気の実践型健康指導者。様々な分野のプロスポーツ選手のトレーニングサポートを務める傍ら、企業、自治体、介護・医療施設等で笑う体操!の健康セミナーを行い、人気を博している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
|---|
浅野まみこ
あさのまみこ
管理栄養士 食生活コンサルタント 株式会社エビータ 代表取締役
「食生活が楽しいと人生が100倍楽しい!」をモットーに活動。総合病院、女性クリニック、企業カウンセリングにて、糖尿病の行動変容理論をベースに18000人以上の栄養相談を実施。その経験を生かし、食育活動やレシピ開発、食のコンサルティング、講演、イベントなど多方面で活躍している。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
|---|
杉澤伸章
すぎさわのぶあき
プロキャディ
21歳で横田真一氏の専属キャディとなり、2002年にプロキャディとして丸山茂樹氏と契約し渡米。「アドバイスのプロフェッショナル」として、選手が持つ潜在能力を最大限に引き出すメンタルコントロール指導はゴルフ界にとどまらず、ビジネスシーンでも応用可能と好評を得ている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
|---|
夏川立也
なつかわたつや
空気活性プロデューサー コミュニケーションプロデューサー
京都大学卒業後、お笑いタレント、起業・会社経営、青年会議所理事長などの経験から、「楽しい空間の周囲に人は集まり、その集団はポジティブであること」に着目。周囲を楽しい気分にすることに、心理学的アプローチ、脳内プロセスなどを加えた独自の“パワー・コミュニケーション術”を伝えている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 健康 |
|---|
森谷敏夫
もりたにとしお
京都大学名誉教授
生活習慣病予防には運動が不可欠であると説き、正しい有酸素運動の実践を奨励する気鋭のスポーツ医学者。自身もジョギングや空手を続け、年齢70代にして驚異的な肉体と若々しさを保つ偉丈夫。「現役学生2000人が選んだ面白い講義」にも選ばれるほど、講演は実践的かつ楽しいと高い評価を得ている。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
三屋裕子
みつやゆうこ
公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC) 副会長 公益財団法人日本バスケットボール協会 シニアアドバイザー
元 全日本バレーボール選手で、ロス五輪銅メダリスト。筑波大学大学院修士課程コーチ学専攻修了。 アスリート、教員、上場企業の社長を歴任した経験を基に、「スポーツと健康」「人を活かすリーダーシップのヒント」など、具体的なエピソードを交えた講演が好評。健康・スポーツ・教育と多方面で活躍している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 健康、 文化・教養、 意識改革 |
|---|
立川がじら
たてかわがじら
落語家
立川志らくに入門、2016年12月二ツ目昇進。明治大学ドイツ文学専攻卒業。学生時代から落語に親しみ、大学落語研究会に所属。役者としても活動し、落語の枠を超えた表現に挑戦している。防災落語「大切な人を守るためにできること」では、ユーモアを交えながら防災の大切さを伝えている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 健康 |
|---|
コント山口君と竹田君
こんとやまぐちくんとたけだくん
お笑いコンビ
お笑いスター誕生(NTV・1984年)で初出場優勝デビュー。ゴールデンアロー新人賞(1984年)日本放送演芸大賞最優秀ホープ賞(1984年)花王名人大賞(1985年・1986年)等を受賞。2人のコントは今尚健在で日々進化を続け、全国に名を馳せるコントグループとして、関東筆頭のポジションを築いている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 健康、 メンタルヘルス |
|---|
中沢るみ
なかざわるみ
管理栄養士 野菜ソムリエ協会 講師
「食でカラダ革命」をテーマに、カラダだけでなく、ココロも元気になる食べ方のコツを紹介。食で人は変われることを伝え、「カラダが変わり、人生が変わった!」と各地で好評を得ている。学校・企業・行政などで年間100回以上講演を行い、リピート率は90%の人気講師。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 その他イベント、 意識改革、 地域活性 |
|---|
堀内美佐子
ほりうちみさこ
健康教育コンサルタント 健康運動指導士 アロマセラピスト
豊富な現場体験と指導歴を基に、独自の健康理論とエクササイズを構築。心と体の健康づくりを目指し、健康教育コンサルタントとして、実技指導・講演・研修と幅広く活躍中。「すべての人がいつまでもイキイキと輝き続けるように」との思いで、誰でも簡単にできる健康実践法を伝授している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
|---|
東山一恵
ひがしやまかずえ
~人生100年時代を「元気」に「笑顔」で生きるお手伝い、メンタルヘルス・食・健康・美容・体操・安全防犯のトータル講演家~ 心と身体のスペシャリスト
寿命は40代と医者に宣告されるほど病弱で入退院を繰り返す。その後、健康で強くなりたいと様々な健康法と資格をマスター。現在は「人生100年時代を元気に楽しく笑顔で過ごす」をテーマに、プロデュースや講演を行っている。また、仕事に悩む方々に向けたビジネスメンタル・コーチングも好評を得ている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 防災・防犯、 意識改革、 モチベーション |
|---|
水戸くみる
みとくみる
神経心理カウンセラー
精神健康を心理学的に分析する心理プロファイリングと科学的エビデンスに基づき、脳から心の分析を行う神経心理カウンセラー。ビジネス活性化の視点で経営者や職場のメンタルヘルス、心の読み方、潜在能力の引き出し方などについて、心理学と脳科学からわかりやすく説明している。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 モチベーション、 コミュニケーション、 健康 |
|---|
桂 珍念
かつらちんねん
落語家
上方落語期待の若手噺家。1966年大阪府生まれ。1986年桂文珍に入門。1989年ABC新人グランプリ優秀賞、1990年NHK新人演芸グランプリ優秀賞と2大若手登竜賞を受賞。また漫才にも挑戦し、1991年NHK上方漫才コンテスト優秀賞を受賞する。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。