講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

文化・教養の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

サバンナ 八木真澄
さばんなやぎますみ

お笑い芸人

お笑い芸人

立命館大学卒業。1994年、柔道部の後輩の高橋茂雄氏とコンビ結成。高校時代は柔道部のキャプテンで黒帯。なかやまきんに君とのコンビ・ザ☆健康ボーイズとしても活動。アイドルグループ吉本坂46のメンバーでもある。2024年に1級ファイナンシャル・プランニング技能⼠の資格を取得。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 ライフプラン、 健康

講師プロフィールへ移動

佐久間レイ
さくまれい

声優・歌手・劇作家・作詞家

声優・歌手・劇作家・作詞家

アニメ「それいけ!アンパンマン」バタコ、「NHKきょうの料理ビギナーズ」高木ハツ江、「魔女の宅急便」ジジの声でおなじみの声優であり歌手。脚本家としては命や日常をテーマにした朗読劇などを執筆し、自ら語る活動を展開。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

林家そめすけ
はやしやそめすけ

落語家

落語家

漫才コンビを経て、1991年に四代目林家染丸に入門。テレビ、ラジオ、心斎橋筋2丁目劇場などで活躍。古典落語や創作落語のほか、モノマネ芸や司会、音楽ライブへの出演など幅広く活躍。「大阪人情落語24区」と銘打って各区にちなんだ人情噺づくりにも取り組んでいる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 男女共同参画、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

三代澤康司
みよさわやすし

ラジオパーソナリティ 元 朝日放送アナウンサー

ラジオパーソナリティ 元 朝日放送アナウンサー

朝日放送にてアナウンサー一筋37年。エグゼクティブアナウンサーなどを務め、2021年に定年退職。 現在は、フリーアナウンサーとして活動。ABCラジオ「ドッキリハッキリ三代澤康司です」(月〜木曜:午前9〜12時)などに出演。「人生の豊かさとは」「健康についての話」などをテーマに講演活動も行っている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

門田隆将
かどたりゅうしょう

作家 ジャーナリスト

作家 ジャーナリスト

中央大学法学部卒業。週刊新潮時代は、政治、経済、事件など、さまざまな分野で特集記事を執筆。 独立後、ノンフィクション作家として活躍。『この命、義に捧ぐ―台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で第19回山本七平賞受賞。読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演中。

属性 評論家・ジャーナリスト 作家
講師ジャンル
意識改革、 国際化・グローバル、 時局・経済、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 その他ビジネストピック、 人権・平和、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

桑原征平
くわばらしょうへい

フリーアナウンサー

フリーアナウンサー

“命知らずのアナウンサー”の異名をもつ人気アナウンサー。サラリーマンから新聞公募のアナウンサー試験で合格したという変わりダネ。長年のテレビ取材から語る講演は、話題豊富で楽しいと好評を得ている。特別番組「さらば征平!最後の挑戦」は、民放連テレビ部門エンターテイメント最優秀賞を受賞。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 環境問題、 福祉・介護、 防災・防犯、 教育・青少年育成、 農業・農政、 男女共同参画、 健康

講師プロフィールへ移動

萩原智子
はぎわらともこ

シドニー五輪競泳日本代表 日本知的障害者水泳連盟 副会長

シドニー五輪競泳日本代表 日本知的障害者水泳連盟 副会長

「ハギトモ」の愛称で親しまれ、ダイナミックな泳ぎで多くの水泳ファンを魅了。2004年に一度引退するが、5年後に再度復帰。しかし、五輪を目指す中で「子宮内膜症・卵巣のう腫」と診断される。困難を乗り越え、どのようにモチベーションを上げてきたのか、自身の競技人生を振り返りながら熱く語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 文化・教養、 モチベーション、 健康

講師プロフィールへ移動

河内理恵
こうちりえ

人財支援コンサルタント コミュニケーションアドバイザー コーチング&カウンセラー

人財支援コンサルタント コミュニケーションアドバイザー コーチング&カウンセラー

人財支援コンサルタント。NHKニュースキャスターからPHPビジネスコーチング・産業カウンセラー資格。コミュニケーションを中心とし講演・研修活動。職場や地域においてのコミュニケーション、メンタルヘルスなどを解かり易く指導。キャリアデザイン支援、心のヘルスケア等でも活躍中。

属性 コンサルタント キャスター・アナウンサー 教育・子育て関係者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 ライフプラン、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

中野信子
なかののぶこ

脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授

脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授

東京大学工学部応用化学科を卒業後、同大学院医学系研究科で脳神経医学専攻、博士課程修了。 脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 などに出演。

属性 医療・福祉関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養、 その他ビジネストピック、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

林家正蔵
はやしやしょうぞう

落語家

落語家

祖父が七代目林家正蔵、父が初代林家三平という親子三代の落語家。高座に姿を現すだけで場内を明るく出来る、数少ない噺家の一人。1987年 史上最年少の24才で真打となり話題を呼ぶ。古典落語での進境著しく、2005年九代「林家正蔵」を襲名。一方、ドラマ、バラエティ、CMなど多彩に活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

笠井信輔
かさいしんすけ

元 フジテレビアナウンサー

元 フジテレビアナウンサー

フジテレビアナウンサーとして入社以来、数多くの番組を担当し、主婦層に人気のアナウンサーとなる。1990年、同業者と結婚、3児の父親でもある。夫婦共働きの忙しい生活の中で、積極的に子育て・家事に参加。父親と母親が協力し合って家庭を守るスタイルを貫いている。2019年9月末フジ退社、フリーに。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成、 健康、 防災・防犯、 福祉・介護、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

藤原正彦
ふじわらまさひこ

数学者 作家 お茶の水女子大学 名誉教授

数学者 作家 お茶の水女子大学 名誉教授

著書『国家の品格』は280万部の大ベストセラーとなり、2006年の新語・流行語大賞に「品格」が選ばれ、大きな話題となる。近著に『藤原正彦の代表的日本人』(文春新書)などがあり、文藝春秋の巻頭言を連載中。作家の藤原てい、新田次郎の次男。

属性 作家
講師ジャンル
文化・教養、 意識改革

講師プロフィールへ移動

宮本亞門
みやもとあもん

演出家

演出家

ブロードウェイ、ウエストエンドをはじめ、国内外で活躍する演出家。ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎と、ジャンルを横断した作品を手がける。その波乱に満ちた半生は多くの共感を呼び、講演では、固定観念にとらわれない独自のコミュニケーション術やスランプを乗り越える方法を伝えている。

属性 音楽・芸術関係者 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

タケ 小山
たけこやま

プロゴルファー ゴルフ解説者

プロゴルファー ゴルフ解説者

米国でゴルフ場所属のプロゴルファーとして世界各地で試合に参戦する一方、リゾートコースの経営全般を学び、また解説業も兼務。09年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。18年間にわたる米国ゴルフ界での活躍に基づき、プロ選手の視点で日米プロスポーツビジネス界を語り、各地で好評。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 文化・教養、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

日向ひまわり
ひゅうがひまわり

講談師

講談師

持ち前の明るさで、古典を基軸とした正統派の芸をわかりやすく伝承する講談師。山内一豊などの武将物、大岡越前守といったお裁きのネタ、忠臣蔵など、中でも子どもが登場する話が得意。「ひとりでも多くの方に講談の楽しさ・面白さを知っていただきたい」との思いで、全国各地の高座に上がる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

松山大耕
まつやまだいこう

妙心寺退蔵院 副住職

妙心寺退蔵院 副住職

東京大学大学院修了。3年半の修行生活を経て、2007年より退蔵院副住職。「京都観光おもてなし大使」や日経ビジネス誌「次代を創る100人」などに選出される。また、「禅と経営」「日本人の死生観」など、宗教・観光・経済・芸術といった幅広いテーマにわたって講和を展開している。

属性 実践者
講師ジャンル
リーダーシップ、 意識改革、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

安孫子 薫
あびこかおる

株式会社チャックスファミリー代表取締役、元東京ディズニーリゾートゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長、元キッザニア東京副総支配人

株式会社チャックスファミリー代表取締役、元東京ディズニーリゾートゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長、元キッザニア東京副総支配人

東京ディズニーリゾート創業時からパーク運営に携わり、様々な要職を経験。また、キッザニア東京副総支配人も歴任。ホスピタリティ、現場マネジメント、現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを分かりやすく講演。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 文化・教養、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

二宮清純
にのみやせいじゅん

スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役

スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役

国内外で幅広い取材活動を展開するスポーツジャーナリスト。切れ味の鋭いコメンテーターとしても活躍。講演では、スポーツの世界を例に挙げながら独自のリーダー論や組織論を展開。スポーツによる地域振興にも力を入れている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 人権・平和、 地域活性、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

バイマーヤンジン
ばいまーやんじん

チベット出身の声楽家

チベット出身の声楽家

名前はチベット語で「蓮の花にのった音楽の神様」の意味。中国国立四川音楽大学専任講師を経て、1994年に来日。異文化理解の重要性、家族のあり方、子育てや教育、モチベーションアップ、現代社会で活躍する女性が直面する課題など、自身の経験を交えながら、講演やコンサートを行っている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 文化・教養、 音楽

講師プロフィールへ移動

黒川伊保子
くろかわいほこ

株式会社感性リサーチ 代表取締役  人工知能研究者、感性アナリスト、随筆家 日本ネーミング協会理事、日本文藝家協会会員

株式会社感性リサーチ 代表取締役  人工知能研究者、感性アナリスト、随筆家 日本ネーミング協会理事、日本文藝家協会会員

ヒトと人工知能の対話研究の立場から、コミュニケーション・サイエンスの新領域を拓いた、感性研究の第一人者。脳の気分を読み解くスペシャリスト(感性アナリスト)である。男女の感性の違いや、ことばの発音が脳にもたらす効果に気づき、コミュニケーション・サイエンスの新領域を拓く。

属性 実践者 作家
講師ジャンル
文化・教養、 IT・AI・DX、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 人材・組織マネジメント、 意識改革

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別