自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、7月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問い合わせ下さい

ヤングケアラー
「家族を背負う」子どもたちの現状と課題

石川結貴 いしかわゆうき
ジャーナリスト

家族・教育問題、青少年のインターネット利用、児童虐待・子どもの貧困・ヤングケアラーなどをテーマに取材。豊富な取材実績と現場感覚をもとに、多数の話題作を発表している。出版のみならず、専門家コメンテーターとしてのテレビ出演、全国各地での講演会など幅広く活動中。日本文藝家協会会員。
【ここがオススメ!】 

病気や障害を持つ家族のために、家事や介護、見守りや付き添い、幼いきょうだいの世話などをする子ども・若者を「ヤングケアラー」と言います。 厚生労働省と文部科学省の実態調査(2021年)では、中学生の約1… (続きを読む)

知って防ごう詐欺・悪徳商法の手口

多田文明 ただふみあき
詐欺・悪質商法ジャーナリスト ( 評論家・アナリスト・ルポライター)

多種多様な詐欺・悪質商法やその手口、詐欺師の心理術、マインドコントロール・洗脳の手法等に精通。テレビ・ラジオ出演、新聞・雑誌等の取材掲載や連載執筆など多方面で活躍。近著『だまされた!―「だましのプロ」 の心理戦術を見抜く本』 他著書多数。悪質商法、詐欺、ネット犯罪防止に関する講演を行う。

ケガやミスを防ぐ、体のしくみ・体の使い方
~姿勢科学で健康・元気に生きる法~

道野恵美子 みちのえみこ
姿勢科学士
姿勢調整師
姿勢科学・姿勢医学という予防医学の分野を通じて「笑顔で元気に楽しく人生を過ごす方法」を伝えている。人体の構造や体の使い方、姿勢と健康の関係を、理論的に、実際に体を動かして実験形式にしたり、参加者が自ら考えるための問いを使って伝えるスタイルで、「楽しくてわかりやすい!」と人気。

現場でいくら注意をしていても起きてしまうこと。 それが体の状態が原因で起こることは珍しくありません。 見た目でわかる「姿勢」が教えてくれる体の状態を、 自分自身がわかっていたら、未然防止できるケガや災… (続きを読む)

笑いヨガでこころも身体もハッピーに!

杉本あきほ すぎもとあきほ
笑うメンタルトレーナー

笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ「ラフターヨガ(笑いヨガ)」を、日本で最初にビジネス向けにアレンジ。ただ笑うだけで、コミュニケーション、ストレスマネジメント、レリジエンスを向上できることを解りやすく解説。どんな人でも自然に笑顔になる進行は、男性の多い職場からも好評を得ている。

笑いヨガは、誰でもできる笑いの健康法です。1995年にインド人医師Dr.マダン・カタリア夫妻が考案したもので、ユーモア、冗談、コメディは使わず、理由なく笑うというユニークな方法です。  笑いの体操と、… (続きを読む)

楽しく学ぼう環境問題

マリカ先生 まりかせんせい
SDGs講師
環境講師
全国各地でSDGsや環境問題についての講演会を行い、クイズやマジックを取り入れた講演は、楽しくわかりやすいと各地で好評を得ている。講演会やイベントの他に、テレビ出演も多数。日本テレビ「嵐にしやがれ」、TBS「クイズタレント名鑑」、テレビ東京「アリケン」などに出演経験がある。

環境問題についてクイズやマジックを取り入れ、わかりやすくお話いたします。 ※主に地球温暖化、海洋ゴミについて  現在、地球温暖化のスピードが加速しており、 世界中で毎年多くの災害が起きています。 また… (続きを読む)

僕の南極物語

内村光尚 うちむらみつなお
第58次日本南極地域観測隊調理担当
南極シェフ
高校卒業後、上京し調理師専門学校と朝日奨学生制度の両立、卒業後は都内レストランで修行を重ね、25歳で渡仏。帰国後は都内でシェフの経験を積んだ後、2017年から1年間を第58次日本南極地域観測隊調理担当として勤務。講演ではチャレンジすることの素晴らしさを語る。
【ここがオススメ!】 法
南極で越冬していると様々な出来事が起こります。 良いことも、悪いことも。 その中で隊員達33人分朝昼晩の食事を毎日欠かさず用意しなければなりません。 逃げ出したくなるような時も一歩外に出れば雪と氷の世… (続きを読む)

発達障害を理解することから

松島雅美 まつしままさみ
臨床心理士・公認心理師
東京公認心理師協会代議員
Je respire株式会社代表取締役
日本で初めての視覚とメンタル機能を同時に鍛えるプログラムを構築。学習不振、発達の問題を抱える子どもたちからプロスポーツ選手まで幅広く実践している。現在は、発達障害児の放課後デイサービスやキッズスクールのアドバイザーも行っている。講演・研修・メディア出演など多方面で活躍。

・発達障害とは ・発達障害の子どもたちの育て方 ・大人の発達障害の困りごとと解決法 (続きを読む)

落語家流
人間関係がよくなるコミュニケーション力アップの極意

桂 三四郎 かつらさんしろう
落語家

桂 三枝(現・六代 桂文枝)に入門し、古典落語、創作落語ともに研鑽を積み、天満天神繁昌亭など定期的に出演。さらにはTV、ラジオ、芝居と活動の幅を広げている。また、「笑いと健康」「コミュニケーション術」などをテーマとした講演や学校芸術鑑賞会も好評。2020年上方落語若手噺家グランプリ 優勝。

人間関係の不和、ストレスの原因はコミュニケーション不足が原因であることが多々あります。 年上の人間とのコミュニケーションの取り方がわからない若者が多いと言われています。 反対に、若い人の育成に悩む上司… (続きを読む)

一歩一歩の健康づくり

増田明美 ますだあけみ
スポーツジャーナリスト
大阪芸術大学 教授
高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立、1984年ロス五輪出場。現在はスポーツジャーナリストとして、執筆活動、マラソン中継の解説に携わる。その他、講演、イベント、テレビ出演、ナレーションなど多方面で活躍。日本パラ陸上競技連盟会長など公職も多数務めている。

子どものコミュニケーション力を育もう
子育てが楽しくなる 子どもの心に届くことばかけ

天野ひかり あまのひかり
フリーアナウンサー
NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事
NHK「すくすく子育て」 元 キャスター
NHK「すくすく子育て」キャスターとしての経験を生かし、全国の親子向けのトークショーやコーディネーターを務める。自身が立ち上げたNPO法人でも、多くの悩める親子と接し、コミュニケーション力を促進するため精力的に活動。一児の母として、子育ての喜びと大変さに共感を持って活動に臨んでいる。
【ここがオススメ!】 

「コミュニケーション力」を高めることは「生きる力」を高めることに通じると思います。 そんな力を持った子どもたちを育てるためにお母さんお父さんにできることは、、、  【お子さんの心に届くことばで話しかけ… (続きを読む)

男らしさ、女らしさより「自分らしさ」が社会を変える
~LGBT・男性・女性とは~

ブルボンヌ ぶるぼんぬ
女装パフォーマー
ライター
早大在学中、ゲイのためのパソコン通信ネットワークを開設。ゲイ雑誌『Badi』主幹編集、女装パフォーマー集団主宰等。テレビ・ラジオ出演の他、ジェンダーや多様性に関する講演活動(企業内・自治体・大学等)など多方面で活躍中。

『ダンシング・クイーン』の曲とともに登場して楽しくお話される体験談は、大変ためになり元気づけられたと大好評です。 (弊社 講演レポートより)  ブルボンヌさんは子どもの頃、当時は保守的な雰囲気もあり、… (続きを読む)

子どもを理解する力
~4人の発達障害の子育てから学んだこと~

堀内祐子 ほりうちゆうこ
自閉症スペクトラム支援士
特別支援士
傾聴心理士
発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)をもつ4人の子どもの母親。「ゆるみ☆子育て」代表、自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、傾聴心理士としても活躍中。講演では、発達障害有無に関わらず、子育て問題、問題行動に悩む母親・父親への対応法について具体的・実践的に語る。

子育てに迷い、悩み、苦労されているお母さん(お父さん)がいかに多いことか。 現代社会においては、ますますその傾向は増加の一途であると思います。  私は発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)を持… (続きを読む)

医療従事者のための接遇コミュニケーション研修

松岡利恵子 まつおかりえこ
CSマネジメントコンサルタント
国家資格キャリアコンサルタント
CSスペシャリスト検定認定講師
人の力を引き出す勇気づけのプロフェッショナルとして、受講すると元気になる講義が強み。顧客満足に軸をおいた現場力向上を大切に、「実践する力」を養う研修に定評がある。また、アドラー心理学をベースに人を育てるマインドを伝える。

現代は医療も選ばれる時代です。専門知識を生かしながら、サービス業の観点で満足していただくための応対が求められています。この研修では、業界に特化した医療ならではの接遇応対を学びます。医療接遇のためのマイ… (続きを読む)

実り多い豊かな人生 私は創造的でありたい。
~人生100年時代を生きるということについて~

若宮正子 わかみやまさこ
ITエバンジェリスト

エクセルアートの創始者。58歳からパソコンを独学で習得し、2017年にゲームアプリ「hinadan」を公開。
2017年より政府主催会議の構成員を多数務め、現在は、岸田首相主催・デジタル田園都市国家構想実現会議構成員、デジタル庁デジタル社会構想会議構成員など。IT分野において広く活動している。


人間が人工知能(AI)とどう付き合っていくか。 それは、創造する、新しいことに挑戦すること。 これは、やはり人間にしかできないことだと思っています。  そして、人生100年時代を生きるために必要なのは… (続きを読む)

これからの農業が進むべき道

鈴木宣弘 すずきのぶひろ
東京大学大学院 農学国際専攻 教授
農学博士
農業経済学の第一人者として安全な食を支える農林水産業の振興と地域の活性化に尽力。「食の海外依存と安全性の懸念」「畳みかける貿易自由化と安全保障」「環境負荷を改善する循環型農業」「命・環境・地域を守る生産から消費までの双方向ネットワーク」「協同組合の使命」など研究領域は多岐にわたる。

生きることは感動すること
~柔らかな心で明日を生きてみませんか?~
お話と歌と朗読劇で心のストレッチ

佐久間レイ さくまれい
声優・歌手・劇作家・作詞家

テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」のバタコ役や、「魔女の宅急便」ジジの声などでもおなじみの声優であり、歌手・脚本家。アニメーションや洋画の吹き替え、テレビコマーシャル、番組ナレーションの他、命や人間の心をテーマにした物語を執筆し、自ら「語る」活動を展開している。
【ここがオススメ!】 法
<講演の流れの一例>  【挨拶&自己紹介】  キャラクターの映像を使って声を披露&自己紹介(パワーポイント)  【歌】 「アンパンマンのマーチ」「ふるさと」など  【トーク】 身体同様、心も何かにつま… (続きを読む)

アカデミックハラスメント防止のためのアンガーマネジメント

高田しのぶ たかだしのぶ
オフィス悠々 代表
イライラの消しゴムトレーナー
アンガーマネジメントを学び、「イライラの消しゴムを手に入れよう」を合言葉に、研修や啓発活動を行う協会認定講師。論理的・実践的で分かりやすい講演内容が好評で、「目から鱗が落ちた」「明日から組織の生産性が上がる」「家族を救ってくれた」など、受講生から驚きと喜びの声が多数寄せられている。

学生に対してどこからが指導でどこからがハラスメントか困ったことはないですか。 また、学生に対してとてもイライラしていませんか。 この講座ではアカデミックハラスメントを知るとと、もに、ハラスメントを起す… (続きを読む)

学校マネジメントを学びなおす

妹尾昌俊 せのおまさとし
教育研究家
一般社団法人ライフ&ワーク代表理事
野村総合研究所にて10年以上、学校や行政のマネジメント改革、戦略づくり等に従事。2016年からフリーとなり、講演・研修などを幅広く手がける。学校マネジメントを解説した本『変わる学校、変わらない学校』の著者。学校や行政の内情をよく知り、かつ外部の視点からの助言・研修等が好評を得ている。

○人、モノ、カネが増えないなか、どう工夫して学校を運営していくか。マネジメントですべて解決するほど単純ではないが、マネジメントの考え方と実践を行うことで、学校はどのように変わるのか、見つめなおして実践… (続きを読む)

鶴英の介護講談
ほっとけ 心でアッパレ介護

田辺鶴英 たなべかくえい
講談師

創作講談で人気の女流講談師。子育てが一段落した90年、田辺一鶴に入門したという変わりダネ。実体験(実母・義理母・義理父の介護)を基にした介護講談は、「共感できるところが多い」「説得力があり介護に対する考え方が変わった」等の声が寄せられる。他に、自閉症講談、リサイクル講談、防災講談等。

実母、義母の介護体験から、安心して老いる方法、その秘訣を伝授する講談。 介護は女の仕事という古い考えの男性に、良い薬になる話しです。  親の介護をひとりで抱え込むと、自分も倒れてしまうという悲劇が待っ… (続きを読む)

時局講演会
~ 憲法・教育の今と日本の未来 ~

前川喜平 まえかわきへい
現代教育行政研究会代表
元 文部科学事務次官
東京大学法学部卒業後、文部省(現・文部科学省)入省。大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学事務次官などを歴任、2017年1月退官。現在、現代教育行政研究会 代表を務め、その傍ら、自主夜間中学スタッフとしても活動。著書『コロナ期の学校と教育政策』(論創社/2022年)など。
【ここがオススメ!】 

マンガを描きながら子育てトーク 
−育つ喜び・育てる楽しさ−

高野 優 たかのゆう
育児漫画家
イラストレーター
育児漫画家、イラストレーターとして活躍。NHKEテレ「土よう親じかん」(2008~09年)、「となりの子育て」(2009~11年)等の司会、情報番組のコメンテーターなどを務める。2015年 第8回ベストマザー賞(文芸部門) を受賞。漫画を描きながらの子育てトークは、様々な気づきを得ることができると好評。

私は、高校生、中学生、小学生と3人の母親です。 保育園では保育士さんと、小中高の今は教師の方達と二人三脚をさせていただきながら、子どもたちはすくすくと大きくなりました。そんな子どもたちの学校や家でのエ… (続きを読む)

加入率低下、担い手不足を解消!今、求められる自治会・町内会の運営と活動

水津陽子 すいづようこ
合同会社フォーティR&C 代表
経営コンサルタント
地域活性化・まちづくりコンサルタント
自治会・町内会の活性化などの共助コミュニティの再生や、持続可能なまちづくりをテーマに活躍するコンサルタント。これまでの講演数は1000本超。それぞれの地域で抱えている現状と取り組むべき課題、解決法など、他にはない具体的な事例を交えた分かりやすい講演が好評を博している。

自治会・町内会の多くが昭和に設立された団体です。しかし、時代はすでに令和、昭和と同じやり方では今の住民のニーズやライフスタイルに対応できません。  これまでのやり方を見直し、今の時代に求められる運営や… (続きを読む)

らんま先生“環境エコ・パフォーマンスショー”
~パフォーマンスで環境へのメッセージを伝える~

らんま先生 らんませんせい
eco実験パフォーマー

環境問題と科学実験、パフォーマンスを融合した「eco実験パフォーマンスショー」。身近なものを使って実験を行い、知識より知恵の大切さを学んでほしいと、ユーモアのあるトークでエコの大切さを伝える。体験した子どもたちからは「もっと地球の環境について考えてみたいと思った」との声が数多く届いている。

子どもからおとなまで、学校の理科室にタイムスリップしたような、どこか懐かしく、ユーモアを交えた温かい雰囲気のパフォーマンスショー。  教師をしていた頃から、「地球環境を守るために、環境保護の重要性をも… (続きを読む)

「今月の講演依頼講師」へもどる

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成いたしました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問合せフォームよりご請求ください!

合わせて読みたい

地域の福祉力を高める講演プラン15選

介護の問題、子育ての問題、それから防犯・防災においても地域の支…

子どもと子育てに優しい社会「こどもまんなか社会」推進セミナー

少子化、子どもの貧困、ヤングケアラー、不十分な子育て支援など、…

日本の魅力を再発見!「伝統芸能・伝統文化」講演プラン

落語、歌舞伎、狂言、能、文楽、茶道、生け花、武道、邦楽、工芸技…


 他の記事をみる