講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

三橋美穂
みはしみほ

快眠セラピスト 睡眠環境プランナー

快眠セラピスト 睡眠環境プランナー

寝具メーカーの研究開発部長を経て独立。これまでに1万人以上の眠りの悩みを解決してきており、とくに枕は頭を触っただけで、どんな枕が合うかわかるほど精通。全国での講演や執筆活動のほか、寝具や快眠グッズのプロデュース、ホテルの客室コーディネートなども手がける。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

山口颯一
やまぐちしょういち

一般社団法人ELLY代表理事 三重レインボープライド共同代表 トンボ学生服アドバイザー

一般社団法人ELLY代表理事 三重レインボープライド共同代表 トンボ学生服アドバイザー

20歳の時に性別を女性から男性に変更。23歳からLGBTQに関する講演会を開始。2016年に「誰もが過ごしやすいまち」をテーマに(一社)ELLYを設立。「楽しくわかりやすく伝える」ことを大切に、全国の企業・学校・行政の幅広い層へ、LGBTQ/ダイバーシティ/人権に関するテーマで講演を行っている。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

渡部 伸
わたなべしん

行政書士、社会保険労務士 「親なきあと」相談室 主宰

行政書士、社会保険労務士 「親なきあと」相談室 主宰

慶應義塾大学法学部卒後、出版社勤務を経て、行政書士、社会保険労務士、2級ファイナンシャルプランニング技能士などの資格を取得。現在、渡部行政書士社労士事務所代表。自身も知的障害の子どもを持ち、知的障害の子どもをもつ親に向けて「親なきあと」相談室を主宰。著作、講演など幅広く活動中。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

英月
えいげつ

真宗佛光寺派大行寺住職

真宗佛光寺派大行寺住職

銀行員を経て渡米。アメリカではラジオのパーソナリティなどを務めた後、僧侶としての活動を開始。帰国後に大行寺で始めた「写経の会」「法話会」には多くの参拝者が集まる。講演会や寺院向け講習会の講師、毎日新聞の映画コラムを連載、情報番組のコメンテーターを務めるなど、その活動は多岐にわたる。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

荒俣 宏
あらまたひろし

作家

作家

慶應義塾大学卒業後、10年間のサラリーマン生活ののち独立。百科事典の編集助手をしながら書いた小説『帝都物語』がベストセラーになり、日本SF大賞を受賞。『世界大博物図鑑』でサントリー学芸賞を受賞。神秘学、博物学、風水等、多分野にわたり精力的に執筆活動を続け、著書・訳書は350冊あまり。

属性 作家

講師プロフィールへ移動

紺野大輝
こんのたいき

『会社を変える障害者雇用』著者

『会社を変える障害者雇用』著者

従業員1800名の企業で人事部・リーダーとして働く傍ら、障害者雇用研修を全国で行う。求職側と求人側の両方の視点からの話は独特でわかりやすいと好評を博している。2018年8月22日朝日新聞「天声人語」で紹介される。著書に『会社を変える障害者雇用』(新泉社)、『障がい者の就活ガイド』(左右社)等。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

春野恵子
はるのけいこ

浪曲師

浪曲師

バラエティ番組「進ぬ!電波少年」(日本テレビ系)の「ケイコ先生」として一躍人気者となる。その後、浪曲と出会い、厳しい修行を重ね、現在は浪曲師として活躍。一心寺門前浪曲寄席などに出演。講演では浪曲師へ道へと進んだ自身の体験を語る。公益社団法人浪曲親友協会理事。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

齊藤正明
さいとうまさあき

マグロ船式 人材コンサルタント

マグロ船式 人材コンサルタント

ベストセラー『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』の著者が伝える“劇的にチームをイキイキさせるコミュニケーション術”。日本一のマグロ船で学んだ人材育成の伝道者として、マグロ船流のチームワークの育て方・組織活性術・ストレスマネジメントなど、凝縮された人材活性術の講演が好評。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 コミュニケーション、 人権・平和、 その他実務スキル、 メンタルヘルス、 経営戦略・事業計画、 モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

宮脇春男
みやわきはるお

組織活性化ファシリテーター

組織活性化ファシリテーター

行動科学と行動哲学をベースに、多角的な視点で「働く人たちの可能性を引き出す」組織活性化のスペシャリスト。ファンアテンドの育成ベース「6つのポジション」を基に、受け取りやすく発言しやすい雰囲気をつくり、体感型の講義スタイルは定評がある。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
モチベーション、 コミュニケーション、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

桃田健史
ももたけんじ

ジャーナリスト、自動車評論家、元 レーシングドライバー

ジャーナリスト、自動車評論家、元 レーシングドライバー

自動車産業、自動車技術、交通、IT関連などについて世界各地で取材をするジャーナリスト。経済媒体、自動車関連媒体などで各種連載、自動車レース関連の番組解説、また自動運転、超小型モビリティ、高齢ドライバー問題、そしてMaaS関連での書籍執筆多数。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
その他ビジネストピック

講師プロフィールへ移動

中野信子
なかののぶこ

脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授

脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授

東京大学工学部応用化学科を卒業後、同大学院医学系研究科で脳神経医学専攻、博士課程修了。 脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 などに出演。

属性 医療・福祉関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
その他ビジネストピック、 文化・教養、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

浦上大輔
うらかみだいすけ

一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事

一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事

北海道大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)、理学療法士。健康・医療・介護の現場、(株)LPN代表取締役、日本コアコンディショニング協会理事長を経て、現在はペップトーク講演、コーチングコミュニケーションによるリーダー育成など、日本を元気にする活動で全国を飛び回る。

属性 実践者 スポーツ関係者・指導者 経営者・元経営者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

桂 三歩
かつらさんぽ

落語家

落語家

1981年桂三枝(現・六代 桂文枝)に入門。古典落語に限らず、創作落語・珍芸にも磨きをかけ、師匠に追いつけ追い越せと修業に励む。関西テレビ「三枝の激闘スタジアム」、読売テレビ「三枝の荒修行」、ラジオ「ふれあいサンデー」等に出演。また、CM・各種イベントの司会等多方面で活躍。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

伊勢崎里紗
いせざきりさ

司会者

司会者

属性 キャスター・アナウンサー

講師プロフィールへ移動

西村 淳
にしむらじゅん

南極料理人 作家

南極料理人 作家

海上保安庁在任中に二度、南極観測隊員に選ばれ、地球上最も苛酷といわれる平均気温-57℃の「ドームふじ基地」で越冬。食事担当として隊員たちの生活を料理で支えてきた。現在は、執筆、講演、メディア出演、フードプロデュースなど多方面で活躍。エッセイ『面白南極料理人』は映画化され話題となった。

属性 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

桧山うめ吉
ひやまうめきち

俗曲師

俗曲師

落語界の俗曲師として活動する傍ら、アメリカやヨーロッパなど海外公演も行い、「うめ吉ワールド」を精力的に展開している。新時代の日本髪三味線アーティストとして独自の存在感を示し、著書『俗曲師うめ吉のニッポンしましょ!』の出版やCD制作など新しい和風エンターテイメントを追求し続けている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

平野喜久
ひらのよしひさ

中小企業診断士 上級リスクコンサルタント

中小企業診断士 上級リスクコンサルタント

企業のリスクマネジメント、BCP(事業継続計画)の策定支援をテーマに、講演、教材開発、訓練プログラムの企画・制作などを行い、特に中小企業向けBCP支援の指導実績はトップクラス。BCPを単なる防災の話で終わらせず、経営的な視点から企業価値を向上させるツールとして取り組むことを提唱している。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

中島誠之助
なかじませいのすけ

古美術鑑定家

古美術鑑定家

1994年放送開始の「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)に鑑定士として初回より出演し、鋭い鑑定眼と歯切れのよい江戸っ子トークでお茶の間の人気者に。東洋古陶磁器の魅力を世に広める。「いい仕事してますね」の名言で《ゆうもあ大賞》受賞。著書『俳句エッセイ 達者でお暮らしよ』(祥伝社)など。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

亀井亜希子
かめいあきこ

オフィスココロプラス 代表

オフィスココロプラス 代表

2002年からコミュニケーション・マナー講師として各地で研修・講演等を実施。ユーモアを交えながら理解を促す指導スタイルが企業・学校で好評を得ている。「知識・スキルだけでなくモチベーションも上がる」と、多数のリピートを生んでいる。日本マナー・プロトコール協会初の認定講師としても活動。

属性 コンサルタント キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

サニー・フランシス
さにーふらんしす

ラジオパーソナリティ

ラジオパーソナリティ

南インドのケララ州生まれ。1986年来日。大阪弁の巧みな話術での歯に衣着せぬ発言は、笑いの中に辛口の社会批評も包み、年齢を問わず多くの人に支持される。全国各地で講演会、イベントの司会、レポーター、インドツアーのコーディネーター、町案内人、テレビ・ラジオ出演など、多方面で活躍。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
国際化・グローバル、 人権・平和

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別