人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大中尚一
おおなかしょういち
歴史経営コンサルタント 株式会社學天堂 代表取締役
阪大文学部卒後、高校歴史教師、民間への転職を経て起業。現在は経営の傍ら、歴史に関する造詣と、コンサルタント・起業家としての経験に基づき、「能力・価値を最大限に発揮する生き方・働き方」を伝えている。歴史から生き方・考え方を考えるための発信を継続して行っており、高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 営業・販売・マーケティング、 その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント |
---|
丸山和也
まるやまかずや
弁護士・参議院議員 丸山国際法律特許事務所 代表
TV『行列のできる法律相談所』で大人気の人情派弁護士。「法律に魂をこめるのは人間の情だ」という信念の下、常識にとらわれない一風変わった法律解釈で人気を博す。また、堪能な英語を活かし、企業間の紛争・交渉などを中心とした国際法務から、個人の問題など幅広く取り組む国際派弁護士としても評判。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
水口和彦
みずぐちかずひこ
時間管理コンサルタント 有限会社ビズアーク 時間管理術研究所 代表
「時間を活用する」ための考え方やスキルを専門とする時間管理コンサルタント。既成概念を打ち破る時間管理論とシンプルで使いやすい手帳の使い方の両面から、分かりやすく簡単で、しかも効果的な独自の手法を伝授。執筆や講演の他、手帳リフィルのオーダーメイドサービスなども行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 IT・AI・DX、 リーダーシップ |
---|
桂 珍念
かつらちんねん
落語家
上方落語期待の若手噺家。1966年大阪府生まれ。1986年桂文珍に入門。1989年ABC新人グランプリ優秀賞、1990年NHK新人演芸グランプリ優秀賞と2大若手登竜賞を受賞。また漫才にも挑戦し、1991年NHK上方漫才コンテスト優秀賞を受賞する。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
松林 薫
まつばやしかおる
ジャーナリスト
日本経済新聞記者として15年間、経済ニュースを中心に取材・執筆。講演では、日経新聞や経済ニュースの実践的な読み方、活用法、メディアリテラシー等を解りやすくレクチャー。また、多種多様な要人を取材・執筆する記者の基本スキルを、ビジネスや組織運営に応用し、成功に導く手法を伝えている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
和田秀樹
わだひでき
精神科医 和田秀樹こころと体のクリニック院長
学生時代に自身が実践した勉強法はのちに「和田式」と呼ばれ、様々な教育現場で数多くの受験生を志望校合格へと導いてきた。教育関連、受験産業、介護問題、時事問題など多岐にわたるフィールドで精力的に活動し、テレビ・ラジオ・雑誌と様々なマスメディアにもアドバイザーやコメンテーターとして出演。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 モチベーション、 教育・青少年育成 |
---|
マジシャンユッキー
まじしゃんゆっきー
マジシャン
元 ラジオパーソナリティーという異色の経歴を持ち、ステージマジックからテーブルマジックまで、マルチにこなす個性派女性マジシャン。観る人を『元気に、笑顔に』してくれると、老若男女問わず好評。企業イベントでは、プレゼンテーションに、マジックを取り入れる新しいスタイルで高い評価を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 演芸・演劇 |
---|
柏木吉基
かしわぎよしき
データ&ストーリーLLC 代表 多摩大大学院ビジネススクール客員教授 横浜国立大学非常勤講師
日産のV字回復経営を直接支えた実務家による研修。カルロス・ゴーンCEO始め、外国人役員に数々の企画、提案をうなずかせた秘訣を伝授!
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
---|
小橋建太
こばしけんた
元 プロレスラー 株式会社FortuneKK 代表取締役
京セラから全日本プロレスへ転身し、数々のタイトルを獲得。「鉄人」「絶対王者」としてプロレス界に名を刻む。度重なる怪我や病を乗り越え、2013年に引退。現在は、講演やプロレス解説、フィットネスジム経営などを手掛け、「夢へのチャレンジ」「健康と命の大切さ」など熱いメッセージを発信している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 文化・教養、 健康 |
---|
都築冨士男
つづきふじお
元 ローソン・ジャパン 社長 SDGs志国連合国 代表 一般社団法人SDGsソーシャルデザイン協会 名誉顧問
スーパーマーケット・ダイエーに入社し、主に食料品の仕入れに従事。米国勤務を経てローソン再建のために帰国。80店舗しかなかった店舗数を、在籍中3000店舗に拡大し、倒産寸前だったローソンを再建。日本を代表するコンビニエンス・チェーンに急成長させた再建秘話は必聴。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 環境問題、 経営戦略・事業計画、 地域活性、 農業・農政 |
---|
河合太介
かわいだいすけ
株式会社道(タオ) 代表取締役社長
外資系コンサルティングファームなどを経て、株式会社道(タオ) を設立。ユニクロを運営する株式会社ファーストリテイリングをはじめベンチャー企業の事業拡大や企業再生等で多くの実績を持つ。代表的な著書に、ベストセラーとなった『不機嫌な職場』(講談社)、『ニワトリを殺すな』(幻冬舎)などがある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 モチベーション、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション |
---|
河野英太郎
こうのえいたろう
株式会社Eight Arrows 代表取締役
電通、日本IBMなど、複数組織を渡り歩き、多くのクライアント企業のカルチャーにも接した経験から、多様な組織での課題解決を提供。実践に基づいた実行可能な仕事のコツや組織変革のコツを伝授する。 著書『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』は、2013年のビジネス書大賞書店賞を受賞。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 モチベーション、 その他実務スキル、 リーダーシップ |
---|
阪口由美子
さかぐちゆみこ
トータルヘルスアドバイザー
心身両面から健康管理法を指導するトータルヘルスアドバイザー。家庭や職場において、ストレスの無い関係性を築くために不可欠な治癒能力開発を実践中。「毎日を楽しく笑って健康に朗らかに暮らしたい!」そんな思いを叶えるべく、幅広い世代を対象に日常に役立つ具体的なノウハウを伝授する。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス、 コミュニケーション |
---|
おおたわ史絵
おおたわふみえ
総合内科専門医 法務省矯正局医師
東京女子医科大学卒業。大学病院、救命救急センター、地域開業医を経て現職。刑務所受刑者の診療にも携わる。また、コメンテーターとしてメディアでも活躍。著書『女医の花道!』はベストセラーとなり、近著に『プリズン・ドクター』(新潮社)、『母を捨てるということ』(朝日新聞出版)などがある。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス、 男女共同参画、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
林家笑丸
はやしやえみまる
落語家 芸人
落語界屈指の多芸な落語家。NHK朝ドラ『わろてんか』の指導と出演。楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 数多くの実績を誇る「落語」と「芸」、それらを盛り込んだ「笑いの多い舞台」は各地で好評を博している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人権・平和、 男女共同参画、 演芸・演劇、 環境問題、 意識改革、 福祉・介護 |
---|
馬渕磨理子
まぶちまりこ
経済アナリスト 日本金融経済研究所 代表理事
京大大学院修了後、トレーダーを経て、経済アナリストとして活躍中。フジテレビ「FNN Live Newsα」などメディア出演多数。経済アナリストの知見を活かした講演会も好評。ポリシーは「自分の意志で人生の選択ができる世の中を」。誰もが自分の価値感でしなやかに生きることができる社会を目指して活動中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他ビジネストピック、 文化・教養 |
---|
相馬正伸
そうままさのぶ
DX支援パートナー DXスタートアッププロデューサー
富士通(医療システム開発)、ウィルコム・ソフトバンク(システム企画、大規模社内システム統合プロジェクトなど)、IT歴26年(延べ3万人以上IT支援、計100億以上のシステム導入参画)。現在、経済産業省認定のIT導入支援事業者として、DX化推進に尽力。著書『超DX仕事術』(サンマーク出版)。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
田原総一朗
たはらそういちろう
評論家 ジャーナリスト
早稲田大学卒業。岩波映画製作所 テレビ東京を経て、フリーに。「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」(テレビ朝日)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ多くの番組に出演し、テレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞受賞。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
宮本まき子
みやもとまきこ
家族問題評論家 カウンセラー エッセイスト
22年間の電話相談室勤務後、フリーライター、コメンテーター、講演講師として活動。子育て・家族問題など約2万件の相談を受けた経験から、視点の豊かさ・率直な切り口・温かい語り口、どの世代からも共感を得ている。著書『団塊世代の孫育てのススメ』(中央法規出版)、『輝ける熟年』(東京新聞出版部)等。
属性 | 教育・子育て関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
古田敦也
ふるたあつや
スポーツコメンテーター
史上最強捕手として東京ヤクルトスワローズ一筋で活躍。2006年より選手兼監督を務め、2007年引退。現在は、野球解説者、スポーツコメンテーターなどを務める。また、選手・監督として日本プロ野球界で活躍してきた経験を基に、ビジネスにも応用可能なチーム組織力やマネジメントに関する講演が好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。