パラリンピアンから、夢に向かって努力を積み重ねる大切さ、成し遂げたいという意志から生まれるパワーを学びませんか?
障がいというハンデを持ちながら果敢に立ち向かうパラリンピックアスリート(パラアスリート)の講演は人権啓発だけでなく、福祉、生涯学習にも繋がる、実り多い時間となるはずです!
システムブレーンではパラリンピックメダリストをはじめ、パラアスリート・パラリンピアンの講演、講演テーマをご提案させていただきます。
 オリンピック講演講師特集はこちら

あきらめない心
~前向きに生きることで必ず道は開ける~

伊藤真波 いとうまなみ
元パラリンピック水泳日本代表

看護師を志していた途上の20歳の時、交通事故で右腕を失う。失意のどん底から、親や家族との関わりにより不安や葛藤を乗りこえ、看護師の道に進む。また、パラリンピック水泳日本代表やバイオリン演奏など、「夢や希望」を常に前向きに実現させる。現在、育児をしながら講演活動も精力的に行っている。

看護師を目指す、その途上での事故により右腕を切断。  その後、様々な人に支えられ、看護師復帰、パラリンピック出場、結婚、出産と、幾多の困難を乗り越え、夢を実現してきました。 「どのような状況にあっても… (続きを読む)

だれにでも輝ける場所がある

大前光市 おおまえこういち
義足のプロダンサー

24歳の時、暴走した車にひかれ左足を切断し、ダンサーとしての夢を断たれるも、義足のダンサーとして奇跡の生還を果たす。国内外のコンクール受賞歴多数。2016年リオ・パラリンピック閉会式での義足のダンサーとしてソロを踊り世界から賞賛される。テレビ、CM、新聞、雑誌などメディアへの出演も多数。

自分の可能性を求めて

成田真由美 なりたまゆみ
パラリンピック水泳選手

横断性脊髄炎を発症し13歳で下半身不随となる。1996年アトランタ大会から東京2020まで通算6回出場。パラリンピックで15個の金メダルを獲得。圧倒的な強さから「水の女王」と呼ばれる。講演を通し、障害者や障害者スポーツの周知に尽力するなど、多方面で活躍。
【ここがオススメ!】

・障がいをもっているということ  私は歩くのが苦手なので、車いすに乗っているだけ。 目が悪い人がメガネをかけるのと同じ感覚。 だから、特別な目で見られると、少し違和感を覚える。  内部障がいの方などは… (続きを読む)

見えないから見えたもの
~生きる意味、命の尊さ、感謝の思いを語る~

竹内昌彦 たけうちまさひこ
NPO法人ヒカリカナタ基金 理事長
社会福祉法人岡山ライトハウス 理事長
社会福祉法人岡山県視覚障害者協会 理事
幼少期に全盲となる。岡山県立岡山盲学校の元教頭。在職中から20年にわたり各地で「いじめ」や「命の大切さ」をテーマに講演活動を行い、その数は2000回を超える。見えないからこそ見えたきた「生きる意味」「命の尊さ」「感謝の思い」など、笑って!泣いて・・・最後に元気が湧き出る講演と好評を得ている。

・中国からの引き上げ船の途上、肺炎。それが原因で完全失明。  ・いじめや障害者差別など数々の困難に立ち向かう日々。  ・父のエールを受けて、東京パラリンピックで金メダル!  ・大学卒業、盲学校教員、結… (続きを読む)

パラリンピックが私にくれたもの

鈴木ひとみ すずきひとみ
パラリンピック日本代表(射撃)
バリアフリー啓発講師、エッセイスト
ユニバーサルデザインの商品開発・モデル
ミス・インターナショナル準日本代表。パラリンピック射撃日本代表。交通事故で車いす生活になる。障害を持つ以前よりもっと成長した生き方をしたい、を信念に聞いた人が元気になると評判の人気講師。著書『車椅子の花嫁』がドラマ化。現在は、UD商品の開発他、バリアフリーな社会を目指し活動中

~残された能力を受け入れ、引き出していく限りなき挑戦で得たもの ~  体のリハビリよりも心のリハビリ「障害を受け入れる気持ち」これが一番受け入れ難く苦労をしました。 いやいや受け入れるのではなく「障害… (続きを読む)

夢に向かって

安達阿記子 あだちあきこ
ゴールボール女子日本代表選手
パラリンピック金メダリスト
14歳で病気のために右目が、20歳で左目が視覚障害になり、ゴールボール競技と出会う。2012年ロンドンパラリンピック日本代表選手として選出され、金メダル獲得。パラリンピックの団体競技における日本の金メダル獲得は史上初。学校、企業、福祉施設など、講演活動も精力的に行っている。

<メッセージ> ・できないことではなく、できることを見つけて夢を持つことが大切である。 ・夢は言葉に出し、あきらめずに行動し続ければ必ず叶う。 病気の発症で視覚障害になり、ピアニストになる夢が絶たれ、… (続きを読む)

夢をあきらめない

青木辰子 あおきたつこ
パラリンピックメダリスト

2度の重度障がいを乗り越え、アルペンスキーヤーとしてパラリンピックメダリストまで上り詰める。現在はアーチェリーで東京2020出場を目指して鍛錬の日々。「障がいを負ってしまっても、これから先の人生には無限の可能性がある」ということを証明するため、不屈の精神で困難に立ち向かい実現してゆく。

これまでの私の人生=アスリート生活、から学んだ多くの事象を紹介しながら、自分が思う夢とは何か、そして、そこに向かう為に得に大切にしてきた出会いや言葉についてお話しします。  自分の実経験に基づく「障が… (続きを読む)

可能性の広げ方

谷 真海 たにまみ
パラリンピアン
「サントリーホールディングス株式会社」
早稲田大学のチアリーダーで活躍していた2001年に骨肉腫を発症。右足膝下を切断し義足の生活となるが、リハビリを経てスポーツを再開。走り幅跳びでアテネ.・北京・ロンドンパラリンピック出場を果たす。
後進の育成に力を注ぐ傍ら、障がい者スポーツの素晴らしさを広めるため講演活動も行っている。


チアリーダーとして青春を謳歌していた大学2年生の冬、骨肉腫を発症し義足生活に。足を失った喪失感、絶望感の中、藁にもすがる思いで再びスポーツを始めたところから第二の人生が始まった。 3度のパラリンピック… (続きを読む)

夢の力
~夢を持つ事の大切さや困難の乗り越え方~

二條実穂 にじょうみほ
車いすテニスプレイヤー

大工として働いていた23歳の時に、建築現場の足場から落下し脊髄を損傷、車いす生活に。退院直後から車いすテニスを始め、現在は数多くの世界大会に出場するプロのプレイヤーとして活動中。2016年 リオデジャネイロパラリンピック ダブルス4位入賞。障がい者スポーツ振興にも尽力中。

世界の高い壁と戦う中でも常に自分の可能性を信じ、感謝の心を持ち続けプロフェッショナルとして技術を磨き結果を出すこと。自分の夢は自分のものだけではなく支えてくれるみんなの夢であるということ。  自身の経… (続きを読む)

行動する勇気
~世界への挑戦 夢を実現するために必要なこと~

齋田悟司 さいださとし
車いすテニスプレイヤー

パラリンピックに6度出場し、金メダル1回、銅メダル2回獲得。2003年には国際テニス連盟(ITF)選出の「世界車いすテニスプレーヤー賞」を日本人選手として初受賞するなど、日本を代表するトッププレイヤー。講演では、パラスポーツで世界に挑戦を続けるその信念、夢(目標)を持つことの大切さを語る。

世界を相手に戦い続ける信念や挑戦する勇気、 夢(目標)を持つことの大切さや困難の乗り越え方など、自身の経験を元にお伝えします。 12歳の時に骨肉腫により左下肢を切断し車いす生活となり、幼いころから抱い… (続きを読む)

チャンスのつかみ方

岩野 博 いわのひろし
元プロ車椅子バスケットボール選手
元パラリンピック車椅子バスケットボール日本代表
社会人車椅子バスケットボールチームコーチ
高校3年生の時のバイク事故で車椅子生活となり、その後リハビリを経て、車椅子バスケットボール選手として国内外で活躍。TBS系列「情熱大陸」でも紹介される。また、全国の学校等講演活動行い、パラリンピックでの経験を通して、人間の可能性や夢を持つ大切さ、夢を叶えるすばらしさを伝えている。

よく、学校の先生や大人は「夢をもて」とか言うよね でも「夢のかなえ方」は教えてくれないね? 夢を持っても、どうして叶えたらいいかわからなくて悩まない?? 大人はそれは教えてくれないでしょう。  だから… (続きを読む)

Overcome-乗り越えていくこと

安岡チョーク やすおかちょーく
車いす陸上競技選手パラリンピック
金メダリスト
タイ王国にて先天性下肢欠損として生まれる。養護学校中等部)在学中に車いすレースに出会う。アトランタパラリンピック銅メダル、アテネパラリンピック競技大会(日本代表選手として出場)金メダルなど多数。
選手活動の傍ら、ジュニア選手の育成や「心のバリアフリー」推進のため、講演会を行っている。


<メッセージ> ・困難は自分を高めていくためのステップ! ・地道な努力こそが、困難に直面したときに自分の支えとなる! ・諦めないで頑張れば夢は必ず叶う! 先天性下肢欠損として生まれ、車いすもない環境で… (続きを読む)

夢・挑戦・モチベーション 生きることは素晴らしい!
~人生は、自分自身の生き方・考え方次第~

廣道 純 ひろみちじゅん
車いすアスリート

2000年シドニー銀メダル、04年アテネで銅メダルを獲得し、日本では数少ない障がい者スポーツのプロアスリートとして活躍中。プロとして高位の競技成績を残す一方で、車椅子レースの楽しさや迫力を広く知ってもらう活動にも尽力。また、自身の経験を語る講演では、元気と前向きな気持ちの大切さを伝える。

マラソンを通じて目標の立て方を知った。努力することを知った。 「事故で亡くしたかもしれない命。せっかく助けてもらった命、後悔したくない」と思い、単身渡米。 世界チャンピオン ジム・クナープに会い、帰国… (続きを読む)

明日ある今日を生きる
「許せる心」があってこそ、幸ある人生へと導かれる!

伊藤智也 いとうともや
元 プロ車いすランナー

19歳で人材派遣会社を起業。その後、多発性硬化症を発症。車椅子レースと出会い、北京パラリンピック(08年)で金メダル2個、ロンドンパラリンピック(12年)で銀メダル3個を獲得。障害者スポーツのみならず、元経営者としての経験等を基に、人権、啓発、経営などをテーマに講演を行っている。

わたくしは難病多発性硬化症を患い、日々進行していく病状の中、1日という単位で人生を考えていく大切さを話します。 幸せとは何か、後悔とは何か、恐怖の中からかけがいのない時間を悔いなき人生へと導きたいと思… (続きを読む)

可能性を信じて~変化する素晴らしさ
~パラリンピックを通して~

高橋 明 たかはしあきら
障害者スポーツ指導者
大阪体育大学客員教授
障害者スポーツ指導歴約40年。冬・夏季パラリンピック日本選手団監督・コーチ(5回)、長野冬季パラリンピック以後、開・閉会式のNHKテレビ解説担当。高齢者・障害者のスポーツ振興と普及に尽力。「障害は社会が作っている」が持論。著書『障害者とスポーツ』(岩波新書)は障害者スポーツ指導者のバイブル。

障害者のスポーツ(パラリンピック等)を通して、生きる力を育み、勇気・元気・やる気の出る講演会をします。 また、人権講演会のような、障害者のスポーツを通して、人間の可能性、障害への理解と命の大切さなども… (続きを読む)

強く楽しく逞しく
~ 目標を持って生きる ~

堀江 航 ほりえわたる
車いすソフトボール選手
車いすマルチアスリート
日体大3年時不慮の事故で左足切断、車いすバスケットボール開始。米国リノイ大学留学を経て、スペイン1部リーグ日本人初のプロ選手に。その後、複数の競技で日本代表選手に選出、マルチアスリートとして活躍中。“心のバリアフリー”推進のため、各地での講演会も精力的に行っている。


広く一般の方々。 (続きを読む)

たちあがるチカラ
~ いつかはきっとできる ~

別所キミ江 べっしょきみえ
車いす卓球女子選手

40代で難病に罹患、車いす生活となる。1994年 45歳にして初めて卓球のラケットを握り、練習と負けん気の強さで兵庫県代表、国内代表となり、2004年 アテネパラリンピックに出場。2016年のリオパラリンピックでは日本人最年長選手として出場、前向きでパワーあふれる姿が注目を集めている。


当時癌の再発を心配していたし、3年生きられていたら良いと思っていただけに、今こうして生きていられるのはおまけ?もうけもん人生!!だから一生懸命にやってこれたんです。これからも「最年長でも出来るんです!… (続きを読む)

夢を持って挑戦することの大切さ

永尾嘉章 ながおよしふみ
パラリンピック最多出場
車椅子陸上競技選手
バリアフリーアドバイザー
5歳でポリオを発症し、高校生の時に障害者スポーツと出会う。車椅子バスケットボール日本代表選手として活躍後、現在は車椅子陸上競技選手(パラリンピック最多出場者/銅メダリスト)として活躍している。国内外の旅行も多数経験し、工夫ひとつでバリアフリーになることなどのアドバイスも行っている。

自分の居心地の良いポジションからのチャレンジ!

三元大輔 みつもとだいすけ
車いすバスケットボール選手

16歳で癌を発症し、1年以上の闘病の末、癌を克服するも車いす生活に。大学で車いすバスケを始め、卒業を機に渡米。日本人史上3人目となる全米大学選手権優勝。チャレンジし続ける事が人間関係や周りの環境を向上させ、自身の成長にも繋がり、また、チャレンジする事の楽しさ、必要性を伝えている。
【ここがオススメ!】

チャレンジし続ける事が「居心地のいいポジション(コンフォートゾーン)」を広げ、人間関係や周りの環境を向上させ自身の成長にも繋がる。体系的にチャレンジし続ける姿を包み隠さず伝えます。 また、大学院では障… (続きを読む)

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成致しました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問い合わせフォームよりご請求ください!

合わせて読みたい

地域の福祉力を高める講演プラン15選

介護の問題、子育ての問題、それから防犯・防災においても地域の支…

子どもと子育てに優しい社会「こどもまんなか社会」推進セミナー

少子化、子どもの貧困、ヤングケアラー、不十分な子育て支援など、…

日本の魅力を再発見!「伝統芸能・伝統文化」講演プラン

落語、歌舞伎、狂言、能、文楽、茶道、生け花、武道、邦楽、工芸技…


 他の記事をみる