社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
呉 善花
おそんふぁ
評論家 東京国際大学 教授
韓国(済州島)出身の評論家。来日後、大東文化大学、東京外国語大学大学院で学ぶ。拓殖大学教授を経て、2022年より現職。著書『攘夷の韓国 開国の日本』は山本七平賞を受賞。『反目する日本人と韓国人』(ビジネス社)、『謙虚で美しい日本語のヒミツ』(ビジネス社)など著書多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 人権・平和 |
---|
金子稚子
かねこわかこ
終活ジャーナリスト ライフ・ターミナル・ネットワーク代表
流通ジャーナリスト金子哲雄の死に寄り添った経験から、何を大切に生きていきたいのか自分自身を見える化し、家族だけでなく周囲の人に伝えていくこと、理解してもらうことの必要性を訴えている。終末期から臨終、さらに死後のことまでをも分析的に捉えた冷静な語り口は、各地から高い評価を得ている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 福祉・介護、 ライフプラン |
---|
マリカ先生
まりかせんせい
SDGs講師 環境講師
全国各地でSDGsや環境問題についての講演会を行い、クイズやマジックを取り入れた講演は、楽しくわかりやすいと各地で好評を得ている。講演会やイベントの他に、テレビ出演も多数。日本テレビ「嵐にしやがれ」、TBS「クイズタレント名鑑」、テレビ東京「アリケン」などに出演経験がある。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 防災・防犯、 経営戦略・事業計画 |
---|
桑原征平
くわばらしょうへい
フリーアナウンサー
“命知らずのアナウンサー”の異名をもつ人気アナウンサー。サラリーマンから新聞公募のアナウンサー試験で合格したという変わりダネ。長年のテレビ取材から語る講演は、話題豊富で楽しいと好評を得ている。特別番組「さらば征平!最後の挑戦」は、民放連テレビ部門エンターテイメント最優秀賞を受賞。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和、 環境問題、 福祉・介護、 防災・防犯、 教育・青少年育成、 農業・農政、 男女共同参画、 健康 |
---|
ちめいど
ちめいど
人生応援歌メッセージソング兄弟デュオ 丹波篠山ふるさと大使
歌とトーク、主にオリジナル曲で、参加者が「やさしさ」を持てるようにメッセージを送る。これまで200回以上の学校コンサートで成功をおさめ、生徒たちのアンケートには「僕は夢を持ちます。」「私は家族に優しくする。」「ものまね自己紹介笑った。」と心からの感想がいつも書き込まれる。
属性 | 教育・子育て関係者 | 音楽・芸術関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
洞口勝人
ほらぐちかつひと
ファイナンシャルプランナー(CFP 日本FP協会認定)
学校教育だけでは充分に学ぶことができない身近な経済やお金の話、ライフプランニング、ファイナンシャルプランニングなど、質問即答型で進める授業形式の講演。具体的な数字を挙げ、専門用語も噛み砕き、子どもから大人まで分かりやすい内容と好評。専門は、資産運用・投資・金融・経済教育。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 時局・経済、 ライフプラン、 経理・総務・労務、 営業・販売・マーケティング |
---|
中室牧子
なかむろまきこ
教育経済学者 慶應義塾大学総合政策学部 教授
慶應義塾大学卒業後、日本銀行等を経て、2010年にコロンビア大学でPh.D.。専門は教育経済学。2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授。2019年から同学部教授。2021年からデジタル庁シニアエキスパート(デジタルエデュケーション)。著書『「学力」の経済学』は教育書として異例の30万部突破。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
森 圭一郎
もりけいいちろう
シンガーソングライター
高校生の頃よりバンド活動を始めるも、16歳の時にバイク事故で脊髄を損傷し、車椅子生活となる。その後、音楽活動を再開。25歳の時に1st CDをリリースし、デビュー。日本縦断、アメリカ横断ツアーを行うなど国内外で活躍。全国各地でトーク&ライブを展開し、音楽を通して夢を追う事の大切さを伝えている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 人権・平和 |
---|
安孫子 薫
あびこかおる
株式会社チャックスファミリー代表取締役、元東京ディズニーリゾートゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長、元キッザニア東京副総支配人
東京ディズニーリゾート創業時からパーク運営に携わり、様々な要職を経験。また、キッザニア東京副総支配人も歴任。ホスピタリティ、現場マネジメント、現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを分かりやすく講演。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 文化・教養、 人材・組織マネジメント |
---|
二宮清純
にのみやせいじゅん
スポーツジャーナリスト 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役
国内外で幅広い取材活動を展開するスポーツジャーナリスト。切れ味の鋭いコメンテーターとしても活躍。講演では、スポーツの世界を例に挙げながら独自のリーダー論や組織論を展開。スポーツによる地域振興にも力を入れている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人権・平和、 地域活性、 文化・教養 |
---|
さくらいりょうこ
さくらいりょうこ
人生を奏でる講演家 オカリナ奏者・著者
心の底から湧きあがる勇気と希望を伝える講演会は日本全都道府県にて1500回以上開催され、35万人以上に感動をもたらした。壮絶ともいえる難病クローン病との闘病、その波乱万丈な人生は夢に生きることを決意させる。生きるパワー漲る真のストーリーを持つパーフェクト・モティベーター。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 意識改革、 モチベーション、 経営哲学、 医療・福祉実務 |
---|
露の団姫
つゆのまるこ
落語家、天台宗道心寺住職
高校卒業後、露の団四郎師匠に入門。3年間の内弟子修行を経て、2011年、天台宗で得度。同年11月、繁昌亭輝き賞(新人賞)過去最年少で受賞。12年、比叡山行院で四度加行を受け正式な天台僧となる。現在、年間250席以上の高座と仏教のPR を両立し全国奔走中。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 男女共同参画、 防災・防犯 |
---|
大谷貴子
おおたにたかこ
全国骨髄バンク推進連絡協議会 前会長
慢性骨髄性白血病で余命数カ月と宣告されるが、白血球の型が母と適合し、骨髄移植に成功。助かる可能性はわずか1%という状態から奇跡的に生還。日本初となる骨髄バンクを設立し、2005年~11年 全国骨髄バンク推進連絡協議会会長を務める。骨髄バンクの普及といのちの重みを伝える活動に奔走中。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 福祉・介護 |
---|
カンキョーズ
かんきょーず
漫才師 タレント
ダムダム正一(左)とヤマザキモータース(右)が2016年に結成したユニット。「おもしろ環境ゼミナール」と題したステージは、環境問題や地球温暖化等をテーマに、自作のスライドを多用した漫才コントのスタイル。子どもから大人まで分かりやすく楽しく学べ、お笑いの域を超えた内容が各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
岡崎 勝
おかざきまさる
フリースクール「アーレの樹」 理事 『お・は(ジャパンマシニスト社)』 編集人 名古屋市小学校教員
愛知教育大学保健体育科卒業。小学校教員(40年以上)を経て、現在は一年生三クラスの支援と緊急ヘルパー教員。学校マガジン『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト社)編集人。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』(同上)編集委員。近著『子どもってワケわからん!』『学校目線。』他多数。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
バイマーヤンジン
ばいまーやんじん
チベット出身の声楽家
名前はチベット語で「蓮の花にのった音楽の神様」の意味。中国国立四川音楽大学専任講師を経て、1994年に来日。異文化理解の重要性、家族のあり方、子育てや教育、モチベーションアップ、現代社会で活躍する女性が直面する課題など、自身の経験を交えながら、講演やコンサートを行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 文化・教養、 音楽 |
---|
市岡裕子
いちおかゆうこ
ゴスペルシンガー
吉本新喜劇で活躍した故・岡八朗氏の長女。幼少から音楽に親しみ、ジャズなどの音楽に影響を受ける。母親の自死、父のアルコール依存症を経験。アメリカ留学を経てゴスペルと出会い、歌手として活動を開始。国内外でゴスペル歌手、指導者として活動する傍ら、タイのHIV孤児支援や慈善活動にも尽力。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人権・平和、 メンタルヘルス |
---|
黒川伊保子
くろかわいほこ
株式会社感性リサーチ 代表取締役 人工知能研究者、感性アナリスト、随筆家 日本ネーミング協会理事、日本文藝家協会会員
ヒトと人工知能の対話研究の立場から、コミュニケーション・サイエンスの新領域を拓いた、感性研究の第一人者。脳の気分を読み解くスペシャリスト(感性アナリスト)である。男女の感性の違いや、ことばの発音が脳にもたらす効果に気づき、コミュニケーション・サイエンスの新領域を拓く。
属性 | 実践者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 IT・AI・DX、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 人材・組織マネジメント、 意識改革 |
---|
比田井和孝
ひだいかずたか
上田情報ビジネス専門学校 副校長
長野県生まれ。東京理科大卒。“アツい授業”と素早い行動や人柄を慕っての見学者多数。「就職対策授業」では、“人として大切なこと”を重点的に指導する。FM長野 「ヒダカズのココロの授業」 。著書『私が一番受けたいココロの授業』他。また、企業や大手労組、学校教育関連などからの講演依頼も殺到中。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。