自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、6月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問合せください

生きることは感動すること
~柔らかな心で明日を生きてみませんか?~
お話と歌と朗読劇で心のストレッチ

佐久間レイ さくまれい
声優・歌手・劇作家・作詞家

テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」のバタコ役や、「魔女の宅急便」ジジの声などでもおなじみの声優であり、歌手・脚本家。アニメーションや洋画の吹き替え、テレビコマーシャル、番組ナレーションの他、命や人間の心をテーマにした物語を執筆し、自ら「語る」活動を展開している。
【ここがオススメ!】 

<講演の流れの一例>  【挨拶&自己紹介】  キャラクターの映像を使って声を披露&自己紹介(パワーポイント)  【歌】 「アンパンマンのマーチ」「ふるさと」など  【トーク】 身体同様、心も何かにつま… (続きを読む)

字幕の中に人生

戸田奈津子 とだなつこ
映画字幕翻訳者

1970年「野生の少年」で初の映画字幕を手がける。1980年、フランシス・フォード・コッポラ監督の話題作「地獄の黙示録」を手がけて以降、今日に至るまで洋画字幕翻訳の第一人者としての地位を確立。
ハリウッドスターとの親交も厚い。川喜多賞、日本映画ペンクラブ 特別功労賞など多数受賞。


一秒四文字、十字×二行以内のせりふ作りにすべてを賭ける映画字幕の第一人者が、『第三の男』の名訳を目にして以来あこがれつづけた字幕翻訳者への道が『地獄の黙示録』で花開き、以来人気と実力を得るようになった… (続きを読む)

保育でつむぐ子どもと親のいい関係

井桁容子 いげたようこ
乳幼児教育実践研究家
非営利団体コドモノミカタ代表理事
1976年4月から2018年3月まで東京家政大学ナースリールーム主任、東京家政大学非常勤講師として勤務。2018年4月よりフリーとなり、非営利団体コドモノミカタ代表理事。「保育の根っこを考える会」主宰。

<同名の著書紹介より引用>  真の意味での「子育て支援・親支援」とは何か、本当に子どもが求める大人とはどんな存在なのか。 子どもが育つように、親もまた育っていく「共育ち」という考えを提案します。 保育… (続きを読む)

子供のために保護者が学校(教師)とやり取りするポイント

和田慎市 わだしんいち
静岡県西遠女子学園中学校・高等学校 講師

教職40年以上、12校もの多種多様な高校で身につけた危機管理、生徒指導、教師の職務、対人関係など、豊富な実践経験を基にした講演は、教育関係者からの信頼も厚い。また、教育・社会・政治問題の情報発信ブログも人気。著書『弱みを強みに変える魔法のフレーズ99』(アメージング出版)等。

学校事故・事件などが発生すると、学校(教師)と保護者は敵対関係になりがちですが、子供を「立派な大人に成長させたい」思いはまったく同じはずです。世の中様々な人間がおり、適格性を問われるような教師が一部に… (続きを読む)

変革期の地域経営

北川正恭 きたがわまさやす
早稲田大学 名誉教授
早稲田大学マニフェスト研究所顧問
達成目標、手段、財源を住民に約束する「マニフェスト」の提唱者。三重県議会議員(3期連続)、衆議院議員(4期連続)を務める。1995年には三重県知事に当選(2期連続)。現在、早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所 顧問​、「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)共同代表を務める。

賢い人といわれる人ほど、固定観念に縛られているかもしれません。その場を支配する空気(ドミナント・ロジック)にあなたは流されていませんか。流されている自分に気づくことから改革は始まります。気づいたことを… (続きを読む)

障がい者雇用から地域・社会問題解決を目指す
~コンプライアンス遵守と人権問題への対応~

白砂祐幸 しらすなまさゆき
株式会社セルム 経営開発部 NANAIROチーム マネージャー

特例子会社設立・運営の経験をベースとした、障がい者雇用に関する社内理解・組織風土醸成のための研修・セミナー・コンサルテーションを多数実施。「障がい者雇用を切り口とした組織開発・人材開発」をテーマに、多様性への理解を企業価値の向上へ繋げていくため継続して活動を続けている。

【提供する価値】 本プログラムでは、障がい者雇用への行政や各自治体・企業の前向きな取り組みが、ひきこもりによる労働人口の不足軽減や納税者の増加など、日本が抱えている社会問題への解決に繋がっていくことを… (続きを読む)

「ほめて育てる子どもの力」
家族の笑顔が増える子育て方法

渡辺洋之 わたなべひろゆき
(一社)日本ほめる達人協会特別認定講師
日本メンタルヘルス協会 心理カウンセラー
「【聴く】ことは生涯磨き続ける価値のある技術」を信念とし、個々の意識改革を提示する聴話力コンサルタント。金融機関勤務を通じて多くの人々との交流から身に付けた実践的なキャリアに加え、膨大な読書から得た知識・理論を統合させた奥深いセミナーに定評がある。

アルフレッド・アドラーの言葉 『暗い』のではなく 『優しい』のだ。 『のろま』ではなく 『ていねい』なのだ。 『失敗ばかり』ではなく 『たくさんのチャレンジをしている』のだ。  私たちは、まず人の短所… (続きを読む)

子どもの才能の見つけ方、伸ばし方

辻井いつ子 つじいいつこ
ピアニスト 辻井伸行氏の母
ラジオパーソナリティー
生後まもなく全盲と診断された息子の才能を信じ、様々な困難を経てプロのピアニストへと二人三脚で歩む。伸行氏はヴァン・クライバーン国際コンクール(2009年)で優勝して以来、国際的に活躍している。
講演では、子どもの才能の引き出し方や伸ばし方を伝え、子育てに悩む親たちに示唆を与える。


息子・伸行の音楽の才能を引き出した経験を生かし、子どもの才能をいかに見つけて伸ばすかについてお話しします。 「“この子らしく”育てる方法」 「子供の才能を伸ばすための、習い事と先生の見つけ方」 など、… (続きを読む)

教育経済学の最前線
~教育に科学的根拠を!

中室牧子 なかむろまきこ
教育経済学者
慶應義塾大学総合政策学部 教授
慶應義塾大学卒業後、日本銀行等を経て、2010年にコロンビア大学でPh.D.。専門は教育経済学。2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授。2019年から同学部教授。2021年からデジタル庁シニアエキスパート(デジタルエデュケーション)。著書『「学力」の経済学』は教育書として異例の30万部突破。

教育問題は、しばしばそれを議論する人の「思い込み」「個人的な体験」など、主観的な意見で語られる事が多いです。  偏った体験ではなく、一定数以上の「データ」に基づき経済学的な手法で分析してこそ、「成功す… (続きを読む)

ふれあいから始まる性と生

村瀬幸浩 むらせゆきひろ
元 一橋大学 講師

高校の保健体育科教諭として25年間勤務。思春期の子どもに対して正しい性知識と自分の身体を守る大切さを指導。また、子育て後の夫婦の性とコミュニケーション等、大人の性意識変革にも積極的に取り組む。「更年期を二人でどう乗り切るかは、その後の人生のあり方を左右する」と語る。

思春期の時から性について正しく深く知るほど、性行動が慎重になります。これは子どもも大人も同じです。 生徒・学生が対象の講演では、子どもたち一人一人が、「自分自身の身体や生き方」「男女の性のあり方」につ… (続きを読む)

ヤングケアラー
「家族を背負う」子どもたちの現状と課題

石川結貴 いしかわゆうき
ジャーナリスト

家族・教育問題、青少年のインターネット利用、児童虐待などをテーマに取材。豊富な取材実績と現場感覚をもとに、多数の話題作を発表している。出版のみならず、専門家コメンテーターとしてのテレビ出演、全国各地での講演会など幅広く活動中。日本文藝家協会会員。
【ここがオススメ!】 

病気や障害を持つ家族のために、家事や介護、見守りや付き添い、幼いきょうだいの世話などをする子ども・若者を「ヤングケアラー」と言います。 厚生労働省と文部科学省の実態調査(2021年)では、中学生の約1… (続きを読む)

落語で笑って学ぼう!
人生笑顔で!「笑ンディングノート」

生島清身 いくしまきよみ
行政書士
社会人落語家(天神亭きよ美)
着物好きが高じ、プロの噺家に上方落語を習う。行政書士開業後、遺言・家族をテーマとした落語「天国からの手紙」を創作、落語講演を始める。法律の専門家+社会人落語家+不妊治療経験者という3つの個性を組み合わせて、言いにくいことも笑いに包んで優しい語り口で伝えている。

エンディングノートは、自分が死んだあとの段取りを書くものと思われがちですが、決してそうではありません。人生を振り返り、自分の人生と向き合って、人生のゴールも含めて自分らしくより良く「生きる」ために活用… (続きを読む)

【女性活躍】「控えめ女性社員も活躍!自信と積極性をあげる3つの秘訣」

杉浦莉起 すぎうらりた
(株)DELICE代表取締役
 フェムテックブランド「The LADY.」代表
社員力No.1、女性の働きやすさNo.1と評価されるP&Gで培った「リーダーシップ」を基軸に、男女の特性を絡めた内容は、参加者の共感度高く、態度・行動変容に定評がある。これまでの経験談も交えながら、参加者の「自分もできるかもという自信」「それならこうやって行きたいという積極性」を引き出す講演。

なぜ今女性活躍が必要なのか? 「経営戦略」=生き残り戦略の1つであることの理解から(自身の今後の生活のためにも)、 ビジネス視点を与え、企業として伝えたいメッセージを代弁します。  自分もできる!「変… (続きを読む)

地域防災を考える
~ 気象災害から身を守るために ~

森田正光 もりたまさみつ
気象予報士
お天気キャスター
株式会社ウェザーマップ 会長
1992年に初のフリーお天気キャスターとなり、親しみやすさと個性的な気象解説で人気を集める。環境問題や異常気象についての分析にも定評があり、地球温暖化に関する講演から、子どもを対象にお天気のしくみをイラストや写真を使ってわかりやすく解説する講演など、幅広い層から支持を得ている。

昨今は地球温暖化の影響により、各地で集中豪雨や竜巻などの異常気象による自然災害が多発しています。 このような気象災害から自分や家族など大切な人の命を守るため、講演では気象情報の読み取り方や活用方法など… (続きを読む)

幸せホルモンをUPさせ、認知症を予防する食事法~今注目すべき食材TOP5~

小針衣里加 こばりえりか
日本フードバランス協会 代表
Basic予防医療診断士
実践健康経営診断士
食事の栄養やバランス、効能、栄養を損なわない調理法、味覚や五感を育てる食事、認知症を予防する食事など、健康や美容に関する内容をわかりやすくアドバイス。企業の安全大会、病院、看護協会、学校、施設、製薬会社など、登壇歴多数。メニュー開発、執筆、テレビ出演など多方面で活躍している。

「食」という字は人をよくすると書きます。 人間の体は食べ物から出来ています。  いつまでも若々しく元気でいたい! 健康的な明るい生活を送りたい!  そのためには、「何を食べるか?」が重要です。 感情を… (続きを読む)

日本経済の行方
-輝く組織・輝く人は-

渋谷和宏 しぶやかずひろ
経済ジャーナリスト
大正大学客員教授
作家
「日経ビジネスアソシエ」創刊編集長を6年務め、経済・経営誌「日経ビジネス」の発行人などを経て、2014年日経BP社を退社、独立。経済・経営やスキル&キャリアアップ、メディア論についての執筆活動を行う一方、テレビ、ラジオでコメンテーターを務める。作家として情報ミステリーなども執筆している。

1. 日本経済について ・本来であれば景気が悪くなると贅沢はしなくなるはず⇒今までにない現象  ここがいま日本経済に起こっていることのポイントです。 ・プレミアムビール、オートバイなどプチ贅沢品 ・シ… (続きを読む)

大丈夫だよ、がんばろう!

山田邦子 やまだくにこ
お笑いタレント

「オレたちひょうきん族」「やまだかつてないテレビ」など、数々のバラエティー番組に出演。「NHK好きなタレント調査」では、1988年から8年連続1位を獲得。2007年乳がん発覚。その経験をきっかけに、タレント活動の傍ら、がんに関わる啓蒙活動に積極的に参加。2021年に著書『生き抜く力』(祥伝社)を出版。

ある日「がん」と宣告されたら・・・多くの方が、ショックを受け、不安な気持ちいっぱいになってしまうかもしれません。しかし、そんな方に聞いて欲しい! 2007年テレビ番組をきっかけに乳がんを発見。その後、… (続きを読む)

ダイバーシティ
~虹色に輝くまちづくり~

山口颯一 やまぐちしょういち
一般社団法人ELLY 代表理事
三重レインボープライド 共同代表
トンボ学生服アドバイザー
高校生の時に性同一性障がいと知り、20歳で性別を女性から男性に変更。「誰もが過ごしやすいまち」を目指し、全国で人権やLGBTについての講演会を年間約200回ほど行っている。全国3例目となる伊賀市同性パートナーシップ制度にも関わり、家族のあり方についても講演を行っている。

LGBTについて悩んでいる方は老若男女問わず日本にたくさんいらっしゃいます。 しかし、日本にはLGBTについて学べる機会が設けられているわけではありません。 知らないことによるイメージからの差別偏見が… (続きを読む)

成約率が飛躍的にアップする伝達力の高め方
~劇団四季・元主役が人を動かす極意を伝授~

佐藤政樹 さとうまさき
劇団四季 元 主役の感動創造トレーナー

劇団四季の主役を経験し、営業で500人中2位の成績を残した表現のプロ。俳優・営業ともにトップを経験し、理論に裏付けられた「人を感動させるコミュニケーションの極意」は「成果に直結する」と好評。歌あり、踊りありで楽しく学べる講演構成も人気。

・伝わる・伝わらないの境界線が理解できるようになります。  ・売れている人はなぜ、売れているのかを整理体系化することができるようになります。  ・「どうすれば相手に伝わるプレゼンができるか」を3つの観… (続きを読む)

過去の災害から学ぶ初動の対処

高野甲子雄 たかのきねお
公益財団法人 原子力安全研究協会
放射線災害医療研究所 副所長
元東京消防庁 小金井消防署長。1982年「ホテルニュージャパン火災」では人命救助(永田町特別救助隊長)に専念。この功労で、消防総監賞、東京都知事賞他を受賞。NHKのプロジェクトX「炎上 男たちは飛び込んだ」で上映され大きな反響を呼ぶ。現在は、ボランティア活動、防災教育など精力的に活動中。

事故発生時の初動の大切さ チームの大切さとポイント 元東京消防庁 小金井消防署長。1982年に千代田区永田町で発生した「ホテルニュージャパン火災」では、いち早く現場に到着、人命救助に専念し、66名の宿… (続きを読む)

原 晋 はらすすむ
青山学院大学 地球社会共生学部 教授
青山学院大学 陸上競技部 長距離ブロック 監督
2015年箱根駅伝で初優勝を果たした青山学院大学陸上競技部監督。叩き上げの営業マンとして、不屈の精神で逆境を乗り切った経験に基づき、その営業手法を駅伝の指導に応用。 陸上関係者も舌を巻く驚きの手法で、弱小チームを箱根制覇に導いた画期的な指導法が、各方面から注目を集めている。
【ここがオススメ!】 

子どもを叱れない大人たちへ

桂 才賀 かつらさいが
落語家

1988年に少年院篤志面接委員に任命されて以来、全国の少年院を訪問し、青少年と本音の付き合いを深めている落語家。犯罪を犯す青少年たちの背景を知り尽くし、彼らをとりまく親・教師・大人たちへの核心を突いた提言も多い。著書『子供を叱れない大人たちへ』(実務教育出版)など。

日本で唯一の落語家少年院面接委員の30年間の本音を語ります。 少年院にいる少年たちを見てきて思うのは、子どもは自分を心から叱ってくれる大人がいたら 罪なんか犯さなかったんだろうってことです。 噺家らし… (続きを読む)

地域や住宅の防犯対策 安全・安心に暮らしたい!
これだけは知っておきたい!その必須ポイント

京師美佳 きょうしみか
防犯アドバイザー
犯罪予知アナリスト
犯罪セキュリティ・防犯という男性中心の業界において、女性ならではの視点を生かして活躍する防犯アドバイザー。セキュリティ全般(住居・ビル・店舗の防犯、街頭犯罪、ネット関連の防犯、盗聴・盗撮、ストーカー、学校・子供の防犯、医療機関の防犯など)の他、細かな実例を交えた対策セミナーも好評。

システムだけで解決できることではなく、環境や、各自の心掛けなど、押さえておくべきポイントをお伝えします。 ポイントのいくつかでも実行していただくことで、安心できる快適な空間で過ごしていただけます。 【… (続きを読む)

歴史に学び、未来を読む

加来耕三 かくこうぞう
歴史家、作家

奈良大学文学部研究員を経て、大学・企業の講師を務める傍ら、歴史家・作家として独自の史観に基づく著作活動を行っている。また、専門知識を駆使し、時代考証やテレビ・ラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。「過去を学べば、未来が見える。」と、ビジネスにも活用できる内容が満載の講演。

「歴史は活用してこそ意義がある」「使えない歴史は意味がない」と常に主張。歴史をいかに具体的に、日常生活や仕事に活用するか、人物や時代別、国家の比較から説く。過去を学べば、未来が見える。  経営者、管理… (続きを読む)

再起動する社会
DXが果たす役割

伊東千秋 いとうちあき
元 富士通株式会社 取締役副会長
元 株式会社富士通総研 代表取締役会長
東大工学部卒業後、富士通(株)入社。ノートパソコン事業立ち上げ、米国PC販売子会社再建、携帯電話事業再建等。パーソナルビジネス本部長、取締役専務、代表取締役副社長(海外ビジネス担当/次世代技術戦略担当)、取締役副会長、(株)富士通総研代表取締役会長等を歴任。他の公職多数。

●ニューノーマル (新常態) 「すでに起こった未来」 を見つけよ(Peter F. Drucker)  ●mRNAワクチンの開発から学ぶ  ●コロナ禍で起きた移動の制限  ●1億ノンアル時代  ●大量… (続きを読む)

インターネットと人とのかかわり合い
~突然、僕は殺人犯にされた~

スマイリーキクチ すまいりーきくち
タレント

タレントとして活躍する傍ら、2011年に発刊した著書『突然、僕は殺人犯にされた』~ネット中傷被害を受けた10年間~が話題となり、ネットの誹謗・中傷の経験をもとに、ネット犯罪の恐怖やSNSの危険性、トラブル対処法などを全国の講演で伝えている。

1999年、インターネットの掲示板に「殺人事件の共犯者である」という、事実無根の書き込みをされ、以後10年間にわたる誹謗中傷や脅迫を受け続けた経験。 警察や弁護士、ボランティア団体に相談するも、一切相… (続きを読む)

「今月の講演依頼講師」へもどる

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成いたしました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問合せフォームよりご請求ください!

合わせて読みたい

子どもと子育てに優しい社会「こどもまんなか社会」推進セミナー

少子化、子どもの貧困、ヤングケアラー、不十分な子育て支援など、…

日本の魅力を再発見!「伝統芸能・伝統文化」講演プラン

落語、歌舞伎、狂言、能、文楽、茶道、生け花、武道、邦楽、工芸技…

地震に備える防災対策セミナー

2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…


 他の記事をみる