自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、弊社へ9月にご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(講師の方のご意向やご都合により、弊社HPや講師ガイドブックでのご紹介を控えている方も多くいらっしゃいます。気になる講演講師の方についてはお気軽にお問合せください

生きることは感動すること
~柔らかな心で明日を生きてみませんか?~
お話と歌と朗読劇で心のストレッチ

佐久間レイ さくまれい
声優・歌手・劇作家・作詞家

アニメ「それ行けアンパンマン」バタコ、「NHKきょうの料理ビギナーズ」高木ハツ江、「魔女の宅急便」ジジの声でおなじみの声優であり歌手。脚本家としては命や日常をテーマにした朗読劇などを執筆し、自ら語る活動を展開。
【ここがオススメ!】 

<講演の流れの一例>  【挨拶&自己紹介】  キャラクターの映像を使って声を披露&自己紹介(パワーポイント)  【歌】 「アンパンマンのマーチ」「ふるさと」など  【トーク】 身体同様、心も何かにつま… (続きを読む)

子どもの貧困と日本社会
~つながりの中で生きる~

湯浅 誠 ゆあさまこと
社会活動家
東京大学先端科学技術研究センター特任教授  経済同友会会員
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長
1990年代よりホームレス支援・生活困窮者支援に従事。内閣府参与、内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長などを歴任。2018年全国のこども食堂を支援するための「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」を設立。著書『つながり続けるこども食堂』(中央公論新社)など。

社会にはいろいろな状況の人がいる。周囲の人がそのことに気付けるかどうかが、誰もが暮らしやすい地域をつくるための大事な要素である。 こども食堂が提供するものは、貧困対策だけでなく交流や体験といった「つな… (続きを読む)

笑顔のもとに笑顔が集まる

林家たい平 はやしやたいへい
落語家

古典落語を現代に広めるための努力を続け、落語の楽しさを伝えている。「たい平ワールド」と呼ばれる落語は老若男女数多くのファンを持つ。「笑点」をはじめ、テレビ、ラジオ、全国での落語会出演のほか、母校 武蔵野美術大学の客員教授、一般社団法人落語協会 常任理事などを務める。

夢の実現~ツキの法則10ヵ条~

北原照久 きたはらてるひさ
株式会社トーイズ 代表取締役
横浜ブリキのおもちゃ博物館 館長
ブリキのおもちゃコレクター第一人者として世界的に知られ、サザビーズやクリスティーズのオークションカタログにも名前が載るほどの権威を持つ。テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」のレギュラー鑑定士としても活躍。現在、株式会社トーイズ代表取締役、横浜ブリキのおもちゃ博物館館長などを務める。

北原照久といえば、コレクターを生業として成功を収めた第一人者的存在です。 好きなことを一心に貫いて、そのコレクションの総数は膨大。 『King Of Collector』として、世界的にその名を知られ… (続きを読む)

幼少期に育む未来を拓く力

内田伸子 うちだのぶこ
IPU・環太平洋大学 教授
お茶の水女子大学 名誉教授
十文字学園女子大学 名誉教授
発達心理学、言語心理学、認知科学、保育学が専門。長年、ベネッセ「こどもちゃれんじ」の監修に携わり、NHK「おかあさんといっしょ」の番組開発・コメンテーターなども務める。子どもの発達段階に着眼し、分析データを基に、子どもの言語発達・認知発達をより良くする具体的な教育法や援助の方策を説く。

不器用な私が金メダリストになれた思考力
~「謙虚」と「ネガティブ」が生み出す目標達成方法~

入江聖奈 いりえせな
東京五輪2020 ボクシング女子フェザー級金メダリスト

女子ボクシング&鳥取県出身者で初の金メダリスト。試合の戦略を全て「カエル」で例えたことから、メディアでも大きく取り上げられる。2022年で競技引退。2023年日体大卒業後は、東京農業工業大学大学院へ進学。講演では、これまでの経験を基に目標達成に対する行動と思考法などを伝える。

決して子どもの頃から器用だった訳ではない。 しかし、「謙虚さ」と「ネガティブ」をキーワードに目の前の課題、難題を一つ一つクリアし、目標を達成してきた。 ボクシング競技は学生までで区切りをつけ、愛する生… (続きを読む)

江戸の環境リサイクル
今日からできる簡単・環境問題解決法

林家うん平 はやしやうんぺい
落語家

調理師時代の体験を活かし、職場の危機管理・コミュニケーション術・健康管理などをテーマにした「みんなに役立つ落語付き講演会」が評判の落語家。随所に笑いを交えながら、状況に応じたエピソードを巧みに盛り込んだ内容が好評。対象者・年齢層に応じて、マジックバルーンなどで座を盛り上げる。

うん平の『簡単・環境・解決法』・・・環境 スリーK 講演です。  落語家が「環境問題」の講演だって? 笑わせるな! と、お思いの貴方、是非、うん平の環境問題講演を聴いてみてください。笑いの中から自然と… (続きを読む)

戦場の現場から祈りを捧ぐ
~命の大切さ 互いを愛し、敬いあうこと~

渡部陽一 わたなべよういち
戦場カメラマン/ジャーナリスト

学生時代から世界の紛争地域を取材し、激変する世界情勢の渦中で戦場・変革現場を撮り続けている。取材を通して痛感した命の大切さ、深淵な人間愛、平和希求のメッセージを写真と文章で世界に発信。また、学校等でも講演活動を行い、映像と熱意ある語りに「心が動かされた」との声が届いている。

「一枚の写真の力に託そう!」と決意。再びアフリカ、ザイールに戻りました。 以後、戦場カメラマンとして、世界中の戦場、情勢が不安定な地域、被災地を飛び回っています。  その現場で体験した惨劇、人間の残酷… (続きを読む)

子育てが教えてくれる大切なこと
~思い通りにならないことを楽しみに変える~

天野ひかり あまのひかり
フリーアナウンサー
NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事
NHK「すくすく子育て」 元 キャスター
NHK「すくすく子育て」キャスターとしての経験を生かし、全国の親子向けのトークショーやコーディネーターを務める。自身が立ち上げたNPO法人でも、子どもの自己肯定感を育てる言葉かけの大切さを広めるため精力的に活動。一児の母として、子育ての喜びと大変さに共感を持って活動に臨んでいる。

小・中・高~大学まで、男女の差別を感じることなく成長できるようになった日本ですが、社会人になると男女の違いを意識せざるを得ない状況です。 なぜなら、妊娠・出産は、女性にのみ与えられた仕事だから、それま… (続きを読む)

危機を乗り越える夢と戦略
~ローカル線と地域の活性化~

鳥塚 亮 とりづかあきら
えちごトキめき鉄道 代表取締役社長
前 いすみ鉄道株式会社 社長
子どもの頃からの鉄道ファンで、2009年に経営立て直し中の、いすみ鉄道社長公募に応募して採用される。訓練費用自己負担運転士、ムーミン列車の運行、物販の拡充など、次々と経営活性化策を実行。
著書『いすみ鉄道公募社長 ─危機を乗り越える夢と戦略』等。楽しくわかりやすい熱血講演も好評。


「ムーミン列車」運行、「700万円訓練費用自己負担運転士」募集、「キハ52型ディーゼルカー」の導入… 次々繰り出される独自のアイデアが廃線危機の「いすみ鉄道」を救った! 地域と連携した「まちおこし」の… (続きを読む)

100人の村、あなたもここに生きています

池田香代子 いけだかよこ
作家、翻訳家

ベストセラーの『世界がもし100人の村だったら』の再話を手がけた作家。その印税で「100人村基金」を設立し、“基金を必要としている世界中の人たち”の支援活動を行う。また、アフガン難民キャンプ内の女子校も支援。専門はドイツ文学翻訳・口承文芸研究。
【ここがオススメ!】 

ひとりひとりが大切にされない状況の最たるものが戦争です。 戦争は、戦場で始まるのではありません。人の心の中で始まります。 ひとりひとりを大切にしない心の中で、つまり人権を軽んじる心の中で、戦争は始まる… (続きを読む)

「患者さんの立場で考える医療接遇 ~患者さんとの信頼関係を深める医療接遇コミュニケーション~」

村尾孝子 むらおたかこ
医療接遇コミュニケーションコンサルタント
薬剤師
20年を超える医療現場経験を持ち、豊富な具体例を交えた医療機関対象の研修では、医療現場がわかる講師として、わかりやすい言葉で医療接遇コミュニケーション等についてアドバイス。一人ひとりの能力や資質を伸ばすコミュニケーション&職場環境作りをサポートする。

接遇という言葉を知らない人はほとんどいない現在ですが、その意味をたずねると、すぐに答えられる人は案外少ないように思います。医療介護の現場では患者さんの命や体を預かるという点で、一般社会で求められるより… (続きを読む)

実り多い豊かな人生 私は創造的でありたい。

若宮正子 わかみやまさこ
ITエバンジェリスト

エクセルアートの創始者。58歳からパソコンを独学で習得し、2017年にゲームアプリ「hinadan」を公開。
2017年より政府主催会議の構成員を多数務め、現在は、岸田首相主催・デジタル田園都市国家構想実現会議構成員、デジタル庁デジタル社会構想会議構成員など。IT分野において広く活動している。


人間が人工知能(AI)とどう付き合っていくか。 それは、創造する、新しいことに挑戦すること。 これは、やはり人間にしかできないことだと思っています。  そして、人生100年時代を生きるために必要なのは… (続きを読む)

チャットGPTの衝撃!人工知能時代をどう生きるか

室山哲也 むろやまてつや
日本科学技術ジャーナリスト会議会長
元 NHK解説主幹
NHK「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」のチーフプロデューサー、解説主幹などを歴任。また、子ども向け科学番組の塾長として科学教育にも取り組み、科学や技術と社会との繋がりについてわかりやすく解説。その他のテーマに「どうつくる?持続可能な社会」「再生可能エネルギーと未来社会」など。

Chat GPT(チャットGPT)が、世界を揺るがしています。今までのAIがプログラム言語で操作するのに対して、チャットGPT(生成AI)は、日常語で操作できるため、報告書や企画書を瞬く間に作ったり、… (続きを読む)

笑って学ぼう
~悪質な特殊詐欺の撃退法~

三遊亭歌奴 さんゆうていうたやっこ
落語家

古典落語を得意とする実力派の若手落語家。三代目三遊亭圓歌師匠のような爆笑の高座を目指す一方、大分県民の気質を活かしたほのぼの落語を確立したいと、日々精進している。2011年7月より、OBSラジオ「三遊亭歌奴の落語パラダイス」のパーソナリティを務める。

特殊詐欺とは、被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込その他の方法により、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪です。オレオレ詐欺から始まり、年々巧妙になって… (続きを読む)

笑顔で「防犯・防災」
~落語に学ぶリスクマネジメント~
(講演・落語・南京玉すだれ)

三遊亭歌扇 さんゆうていかせん
落語家

三遊亭圓歌に入門。東京で最後の内弟子修行者。落語家になる前は建設会社、警備会社、飲食店などに勤務。現在は、各地で講演・落語会に出演。落語に学ぶ、安全安心、交通安全、防災減災、コミュニケーション術、リスクマネージメントなどに定評がある。南京玉すだれ・腹話術・字遊び他、余芸も多数。

笑顔が一番、笑いは心の栄養剤、笑う門には福が来る。 笑うと病気にならない、健康になる、脳細胞が活性化されて判断力が付く、ボケない、長生きができる、医学的にも証明されております。先ずは健康が一番です! … (続きを読む)

人生を豊かにする数学
~役に立つ数学的思考~

桜井 進 さくらいすすむ
サイエンスナビゲーターⓇ
株式会社sakurAi Science Factory 代表取締役CEO
予備校講師を経て、2000年よりサイエンスナビゲーターⓇとして、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して、数学の驚きと感動を伝える講演活動を開始。小学生から誰でも楽しめて体験できるエキサイティング・ライブショーは世界観を変えると好評。世界初「数学エンターテイメント」はマスコミでも注目される。

学生時代の数学の知識ゼロで聴いても楽しめる内容です。 身近な数学のお話から、2進数のお話など、数学的思考が学べます。 知的好奇心の高い方などに大人気です。 (続きを読む)

落語家流
人間関係がよくなるコミュニケーション力アップの極意

桂 三四郎 かつらさんしろう
落語家

桂 三枝(現・六代 桂文枝)に入門し、古典落語、創作落語ともに研鑽を積み、天満天神繁昌亭など定期的に出演。さらにはTV、ラジオ、芝居と活動の幅を広げている。また、「笑いと健康」「コミュニケーション術」などをテーマとした講演や学校芸術鑑賞会も好評。2020年上方落語若手噺家グランプリ 優勝。

人間関係の不和、ストレスの原因はコミュニケーション不足が原因であることが多々あります。 年上の人間とのコミュニケーションの取り方がわからない若者が多いと言われています。 反対に、若い人の育成に悩む上司… (続きを読む)

「笑って学ぶ女と男」

桂 右團治 かつらうだんじ
落語家

女性落語家の草分け的存在として知られ、2000年に落語芸術協会初の女性真打となる。「古典落語で笑って、健康になっていただきたい」と日々古典落語を研究し、全国各地で公演。また、文化庁委嘱事業伝統文化こども教室講師、京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師など多方面で活躍している。

・落語界に入ってから真打になるまで ・落語社会と男女共同参画社会 ・落語社会と家族関係 ・落語社会の裏話 等  *90分の構成例:講演+落語 一般市民の方々 (続きを読む)

ある幸せ、ない幸せ
~ 自分で決める暮らし方 ~

稲垣えみ子 いながきえみこ
元 朝日新聞記者

一橋大学卒業後、朝日新聞社に入社。大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て、論説委員、編集委員を務める。東日本大震災を機に始めた超節電生活を綴ったコラムが話題となり、「報道ステーション」「情熱大陸」等にも出演。50歳で朝日新聞社を退社し、“ハッピーに閉じていく人生”を模索中。
【ここがオススメ!】 

50歳で早期退職。東日本大震災後に始めた節電生活から、電気に頼らず豊かにハッピーに暮らす生き方を実践中。 日々の出来事から、人とのふれあい、新たなチャレンジなど、お話しさせていただきます。  広く一般… (続きを読む)

「今月の講演依頼講師」へもどる

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成いたしました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問合せフォームよりご請求ください!

合わせて読みたい

地域の福祉力を高める講演プラン15選

介護の問題、子育ての問題、それから防犯・防災においても地域の支…

子どもと子育てに優しい社会「こどもまんなか社会」推進セミナー

少子化、子どもの貧困、ヤングケアラー、不十分な子育て支援など、…

日本の魅力を再発見!「伝統芸能・伝統文化」講演プラン

落語、歌舞伎、狂言、能、文楽、茶道、生け花、武道、邦楽、工芸技…


 他の記事をみる