自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、5月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問合せください)
楽しく学ぶ 落語で人生会議とエンディングノート
生島清身 いくしまきよみ
行政書士
社会人落語家(天神亭きよ美)
着物好きが高じ、プロの噺家に上方落語を習う。行政書士開業後、遺言・家族をテーマとした落語「天国からの手紙」を創作、落語講演を始める。法律の専門家+社会人落語家+不妊治療経験者という3つの個性を組み合わせて、言いにくいことも笑いに包んで優しい語り口で伝えている。
「人生会議」とは、 人生の最終段階における医療・ケアについて、本人が家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合う取り組み「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」についての愛称です。 人生の最終段階… (続きを読む)
母に歌う子守唄
~わたしの介護日誌~
落合恵子 おちあいけいこ
作家
クレヨンハウス主宰
「書く」だけでなく「行動する」社会派作家。子ども・高齢者・女性等、社会構造的に声の小さい側に寄り添った作品を多数出版。講演テーマは、人権を主軸に男女共同参画、育児、教育、介護、食の安全など多岐にわたる。また、子どもの本専門店クレヨンハウス、女性の本専門店ミズ・クレヨンハウスなどを主宰。
ここ数年、母親の介護をしてきた実体験や、長い間、女性が福祉を担ってきたことなど様々なエピソードを語られます。聴講者の方もご自身の介護経験と重ね合わし、涙ぐまれる方もおられるほどの説得力あるお話です。 … (続きを読む)
子育てが教えてくれる大切なこと
~思い通りにならないことを楽しみに変える~
天野ひかり あまのひかり
NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事
NHK「すくすく子育て」 元 キャスター
親子コミュニケーションアドバイザー / フリーアナウンサー
NHK「すくすく子育て」のキャスター(2005~08年)を経て、現在は、NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事、親子コミュニケーションアドバイザーとして、親子向けのトークショーやコミュニケーションに関する講演会など多方面で活躍。著書『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』など。
小・中・高~大学まで、男女の差別を感じることなく成長できるようになった日本ですが、社会人になると男女の違いを意識せざるを得ない状況です。 なぜなら、妊娠・出産は、女性にのみ与えられた仕事だから、それま… (続きを読む)
地方創生・地域資源活用セミナー
「地域の宝探しとブランド化」
水津陽子 すいづようこ
合同会社フォーティR&C 代表
経営コンサルタント
地域活性化・まちづくりコンサルタント
自治会・町内会の活性化などの共助コミュニティの再生、持続可能なまちづくりがテーマ。それぞれの地域で抱えている現状と取り組むべき課題、解決法など、他にはない具体的な事例を交えた分かりやすい講演が好評。著書『自治会・町内会負担軽減&IT活用事例ブック』(実業之日本社 2022)など。
外から見たら地域は宝の山!地域資源を発掘し、ブランド化する「勝利の方程式」教えます。 その第一歩は、地域が気がついていない地域の魅力を知ることから。 地方創生に必要なことは、他にない地域の魅力を見つ… (続きを読む)
どうつくる?持続可能な社会
~SDGsへの処方箋~
室山哲也 むろやまてつや
日本科学技術ジャーナリスト会議会長
元 NHK解説主幹
NHK「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」のチーフプロデューサー、解説主幹などを歴任。また、子ども向け科学番組の塾長として科学教育にも取り組み、科学や技術と社会との繋がりについてわかりやすく解説。その他のテーマに「どうつくる?持続可能な社会」「再生可能エネルギーと未来社会」など。
新型コロナウイルスが引き起こした、新興感染症は、今後増加の一途をたどるといわれています。そしてこの問題は、気候変動や環境問題、エネルギー問題と裏腹の性質があります。SDGsが目指す持続可能社会は、新興… (続きを読む)
地域における防犯対策
幸島美智子 こうじまみちこ
元 警視庁警察官
子育てアドバイザー
警察官のキャリアと子育て経験を基に「少年犯罪予防委員会」を設立(~2011年)。「我が子を犯罪者にしない子育てこそが、日本の治安回復に直結する」と犯罪予防に取り組む。講演では、防犯・少年犯罪予防の他、段階的な子育て法を説き、子育てに迷う親や防犯に取り組む人たちに大きな力を与えている。
この10年で犯罪は、どんどん凶悪化・巧妙化してきています。私たち大人は、現状を正しく理解し、どのような防犯対策をとれば犯罪被害を防げるのかを学び実行していく必要があり、また子どもたちには、自分の身は自… (続きを読む)
ある幸せ、ない幸せ
~ 自分で決める暮らし方 ~
稲垣えみ子 いながきえみこ
元 朝日新聞記者
一橋大学卒業後、朝日新聞社に入社。大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て、論説委員、編集委員を務める。東日本大震災を機に始めた超節電生活を綴ったコラムが話題となり、「報道ステーション」「情熱大陸」等にも出演。50歳で朝日新聞社を退社し、“ハッピーに閉じていく人生”を模索中。
50歳で早期退職。東日本大震災後に始めた節電生活から、電気に頼らず豊かにハッピーに暮らす生き方を実践中。 日々の出来事から、人とのふれあい、新たなチャレンジなど、お話しさせていただきます。 広く一般… (続きを読む)
0・1・2歳児のココロを読みとく保育のまなざし
井桁容子 いげたようこ
乳幼児教育実践研究家
保育SoWラボ代表
非営利団体コドモノミカタ代表理事
東京家政大学ナースリールーム主任、東京家政大学非常勤講師を歴任。2018年4月よりフリーとなり、
保育SoWラボ(ほいく そう らぼ)代表、非営利団体コドモノミカタ代表理事、「保育の根っこを考える会」主宰。現在、全国私立保育連盟『保育通信』に連載中。
子どもの行動や表現の奥にある、学びや思い。 日常の一瞬一瞬からそれらを読みとき、育ちを見つめるまなざしがあれば、保育や子育てがすてきに変わります! ・保育者のまなざしは、確認・点検の必要あり。 直観… (続きを読む)
木久蔵流 笑顔でつなぐ コミュニケーション
林家木久蔵 はやしやきくぞう
落語家
初代・林家木久蔵(現在の林家木久扇)に入門。2007年真打に昇進、二代目・林家木久蔵を襲名。古典落語を中心に演じ、講演会では「木久蔵流、コミュニケーション術」「木久蔵流・笑うが一番」などの演題で行っている。著書『がんばらない子育て』(木久扇との共著)などを出版。
★ご近所の力 近所のお年寄りと子供たち、とても楽しそうにしている姿をよく見かけるんですね。 するとどうも家では教えきれないことを覚えてくる。そして子どもの笑顔が増える。 ああ、ありがたいなあといつも思… (続きを読む)
子どもを理解する力
~4人の発達障害の子育てから学んだこと~
堀内祐子 ほりうちゆうこ
自閉症スペクトラム支援士
特別支援士
傾聴心理士
発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)をもつ4人の子どもの母親。「ゆるみ☆子育て」代表、自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、傾聴心理士としても活躍中。講演では、発達障害有無に関わらず、子育て問題、問題行動に悩む母親・父親への対応法について具体的・実践的に語る。
子育てに迷い、悩み、苦労されているお母さん(お父さん)がいかに多いことか。 現代社会においては、ますますその傾向は増加の一途であると思います。 私は発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)を持… (続きを読む)
自らの手で大切な命を守る。気象情報の活用方法
米津龍一 よねつりゅういち
気象予報士
防災士
お天気キャスター
「天Q」をはじめ、視聴者の皆様に興味を持ってもらえるようなお天気コーナーにし、最終的に大切な命を守ることに繋がるよう心掛けている。講演では「自らの手で大切な命を守る。気象情報の活用方法」「どんな仕事でも共通する成功の秘訣」など、幅広いテーマを持つ。
天気は地震と違って、ある程度災害が予測できます。 これからの時代、受け身ではなく、自ら情報を収集して命を守ることが求められます。どうすれば、必要な情報を得られるのか?何を頼りにすればいいのか?一から分… (続きを読む)
親子関係の再構築
聞いてほしいな、子どもの気持ちを
富田富士也 とみたふじや
教育・心理カウンセラー
子ども家庭教育フォーラム代表
現代っ子の特徴の一つは「自分探し」に彷徨っていることである。それは「努力しても報われないときに」踏ん張る力をうかに発揮したらいいのか皆目見当がつかないのである。自己肯定感が希薄で「透明な存在」になって… (続きを読む)
子どものやる気スイッチここにあり!
~褒めるだけじゃない!? やる気スイッチで自主性を高めよう~
中村成博 なかむらまさひろ
株式会社Gentle 代表取締役
防災士/防災アトラクション ファシリテーター
やる気にさせる以上にその気にさせるナビゲーター
どの業種・業態も≪人≫が肝であり、≪人≫にフォーカスして本質に目を向け取り組むことにより、結果が変わることを実感。その場だけでモチベーションが上がる研修や講演ではなく、持続性を意識し、実践に沿った講演・研修が人気。著書『リーダーは在り方が9割―【やり方】より【在り方】』(Book Trip 2021)。
褒めるだけじゃない!叱るだけでもない! やる気スイッチを知って、子どもの自主性を育もう!! ■子どもとのコミニュケーションが良好になります。 ■子どものやる気スイッチがわかります。 ■コミニュケ… (続きを読む)
天気予報には限界がある?! 現場で活かせる防災情報
千種ゆり子 ちくさゆりこ
脱炭素キャスター
気象予報士、防災士
アスエネ株式会社 コンサルタント
気象予報士としてテレビ等で活躍。東京大学大学院に進学し、地球温暖化と世論について研究を行う。世界エネルギー問題・経済・気候システムが複雑に絡み合う難しい問題もわかりやすく解説。また、26歳の時に早発閉経と診断されたことを公表、自身の経験を基に講演活動にも取り組んでいる。
「あ~、予報外れた。」「今日は雨降るって言ってなかったのに。」 誰しもが一度は経験したことがあるでしょう。なぜ予報は外れるのでしょうか。 キー局で天気予報を伝えていた気象キャスターが、裏話を教えます。… (続きを読む)
笑いヨガでこころも身体もハッピーに!
杉本あきほ すぎもとあきほ
笑うメンタルトレーナー
笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ「ラフターヨガ(笑いヨガ)」を、日本で最初にビジネス向けにアレンジ。ただ笑うだけで、コミュニケーション、ストレスマネジメント、レリジエンスを向上できることを解りやすく解説。どんな人でも自然に笑顔になる進行は、男性の多い職場からも好評を得ている。
笑いヨガは、誰でもできる笑いの健康法です。1995年にインド人医師Dr.マダン・カタリア夫妻が考案したもので、ユーモア、冗談、コメディは使わず、理由なく笑うというユニークな方法です。 笑いの体操と、… (続きを読む)
福祉・想いのままに
杉 良太郎 すぎりょうたろう
歌手・俳優
芸能界デビューの数年前、15歳のときから65年以上に亘って福祉活動を行ってきました。 国内はもちろん海外15ヶ国以上の国々で行ってきた活動での体験や、日本で初めて設けられたポスト「法務省 特別矯正監」… (続きを読む)
誰もが生きやすい社会とは?
~世代を超えて男女共同参画社会を考えよう~
若宮正子 わかみやまさこ
ITエバンジェリスト
エクセルアートの創始者。58歳からパソコンを独学で習得し、2017年にゲームアプリ「hinadan」を公開。
2017年より政府主催会議の構成員を多数務め、現在は、内閣府主催「高齢社会対策大綱策定のための検討会」構成員、デジタル庁デジタル社会構想会議構成員など。IT分野において広く活動している。
誰もが生きやすい社会とはどんなものでしょう?みんなが等しく満足できることなど、できるのでしょうか?私は、デジタルの力を使えばそこに近づけると思っています。シニアにデジタルは難しい?そんなことはありませ… (続きを読む)
「今、保育の中で大切にしたいこと」
~コロナ禍で気づいたことや得たこと、見直したことを生かしつつ~
汐見稔幸 しおみとしゆき
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長
全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)
教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、特にことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人。わかりやすくユーモアにあふれた講演内容は、教育現場で働くプロの教育者から子育て中の親まで幅広く支持されている。一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事。
コロナ問題とは何か? 正解はありませんが、それぞれに意味を考えるべきと思います。 ●コロナ禍で強いられた保育の在り方と工夫 3密はダメ。じゃあ、フィジカルディスタンスは工夫してとろう。 でも、メン… (続きを読む)
大丈夫だよ、がんばろう!
山田邦子 やまだくにこ
お笑いタレント
「オレたちひょうきん族」「やまだかつてないテレビ」など、数々のバラエティー番組に出演。「NHK好きなタレント調査」では、1988年から8年連続1位を獲得。2007年乳がん発覚。その経験をきっかけに、タレント活動の傍ら、がんに関わる啓蒙活動に積極的に参加。2021年に著書『生き抜く力』(祥伝社)を出版。
ある日「がん」と宣告されたら・・・多くの方が、ショックを受け、不安な気持ちいっぱいになってしまうかもしれません。しかし、そんな方に聞いて欲しい! テレビ番組をきっかけに乳がんを発見。 その後、検査・告… (続きを読む)
笑顔で「防犯・防災」
~落語に学ぶリスクマネジメント~
(講演・落語・南京玉すだれ)
三遊亭歌扇 さんゆうていかせん
落語家
三遊亭圓歌に入門。東京で最後の内弟子修行者。落語家になる前は建設会社、警備会社、飲食店などに勤務。現在は、各地で講演・落語会に出演。落語に学ぶ、安全安心、交通安全、防災減災、コミュニケーション術、リスクマネージメントなどに定評がある。南京玉すだれ・腹話術・字遊び他、余芸も多数。
笑顔が一番、笑いは心の栄養剤、笑う門には福が来る。 笑うと病気にならない、健康になる、脳細胞が活性化されて判断力が付く、ボケない、長生きができる、医学的にも証明されております。先ずは健康が一番です! … (続きを読む)
障害者の就活・就労ガイド
紺野大輝 こんのたいき
『会社を変える障害者雇用』著者
従業員1800名の企業で人事部・リーダーとして働く傍ら、障害者雇用研修を全国で行う。求職側と求人側の両方の視点からの話は独特でわかりやすいと好評を博している。2018年8月22日朝日新聞「天声人語」で紹介される。著書に『会社を変える障害者雇用』(新泉社)、『障がい者の就活ガイド』(左右社)等。
障害者の就職活動の方法、入社後の就労のポイントをお伝えします。 当事者はもちろん、保護者・キャリア支援担当者にもおすすめの講演です。 就職を目指す障害者 就労支援を行っている福祉担当者 大学・高校な… (続きを読む)
成果を創り出す「一瞬の選択力」瞬時にベストな解を出す方法を学ぶ ~その選択は後悔しない最適な選択ですか?~
今井千尋 いまいちひろ
株式会社ワンダーイマジニア 代表取締役
2大テーマパーク 人材育成・人材開発トレーナー
小学校の夢だった「ジャングルクルーズの船長になりたい!」を見事実現!「夢は願うものではなく叶えるものである!」を自ら体得。ディズニー、ユニバーサルスタジオジャパンでの人財育成・開発担当の経験を基に、全国各地でエンターテイメント性溢れる講義(楽習)を行っている。
■提供する価値・伝えたい事 その選択は後悔しない選択ですか? コミュニケーションは一瞬の出来事です。だからこそ、リアルな現場では一瞬一瞬で判断するその選択が全ての成果を決める種になっています。瞬時に最… (続きを読む)
若者の育成・採用のポイント
~「ミレニアル世代」はこう動かそう~
原田曜平 はらだようへい
マーケティングアナリスト
信州大学 特任教授
慶應義塾大学商学部卒業。国内外の若者研究及びマーケティングを行い、2003年にJAAA広告賞・新人部門賞受賞。「伊達マスク」「さとり世代」「マイルドヤンキー」「女子力男子」「ママっ子男子」などの流行語を広める。TBS「ひるおび!」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演多数。
15年間、1万人以上の若者と接してきた経験をもとに、 従来の常識が通用しない「今の若者」を動かす極意をまとめました。 どのような対応・言い方をすればあなたの言うことを快く聞いてくれるのか。 嫌われな… (続きを読む)
出会いの人生から学んだこと
菊地幸夫 きくちゆきお
弁護士
弁護士としての活動の傍ら、日本テレビ「行列のできる相談所」をはじめ、テレビ番組のコメンテーターを務めるなど多方面で活躍。講演では、私たちのくらしに関わる法律について、専門の立場からわかりやすく解説。また、これまでの出会いで学んだことや大切なことを伝えている。
弁護士として様々な方に出会ってきました。 例えば国選弁護をしている時に出会った非行少年、何度も逮捕されている高齢者。福祉事業団の理事をしている中で出会う地元の事業者の方、教鞭を取っていた大学での大学生… (続きを読む)
「笑って長生き」
笑顔は副作用のない魔法のお薬
介護福祉芸人メイミ かいごふくしげいにんめいみ
漫談家
介護福祉士
NPO法人笑顔工場理事長
漫談家・司会者等の活動をする傍ら、デイサービスセンターで介護福祉士として高齢者介護に携わる。NPO法人笑顔工場を設立し、関東を中心に福祉施設での演芸ライブを展開。様々なボランティア活動にも積極的に取り組む。長寿社会に向け、「笑って長生き」という考えを広める為の活動を展開中。
悩み事を抱えていたり、心に余裕がないとき、 こころから笑ったり、楽しむことを忘れてしまうことって ありますよね? だけど、逆に思いっきり笑ったり、楽しんだりすることで、 気持ちを新たに、物事が上手く… (続きを読む)
市民によるまちづくりと地域経済活性化について
永沢 映 ながさわえい
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事
大学卒業後に環境ビジネスの会社を設立し、会社経営の傍らNPOの運営や支援を実施。市民が主体となり、誰もが社会の担い手として互いに支え合い、地域の特性が活かされたまちづくりを目指して活動。各地域が抱える問題や課題を、ビジネスの手法によって解決へと導いている。
市民による、市民主役の特徴あるまちづくりを実現させましょう。 地元の特性を活かした地域社会づくりを提案・支援します。 市民と企業・自治体・大学等が連携して、地域経済活性化に取り組むための様々な具体的な… (続きを読む)
レギュラーの知っておきたい介護の話!
レギュラー れぎゅらー
漫才師
リズムネタ「あるある探検隊」で一躍ブレイク。介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)やレクリエーション介護士1級の介護関連資格のほか、健康ウォーキング指導士の資格も所有。また、手足の運動を取り入れた「あるある探検隊」を独自で考案し、介護の世界を笑いを交えて分かりやすく伝えている。
「介護資格に興味はあるが、実際どんなことを勉強するのだろう?」 介護職員初任者研修(旧ヘルパー)2級を取得したお笑い芸人のレギュラーが、 笑いを交えて分かりやすく介護の世界を紹介します! ◎『介護職… (続きを読む)
楽しく学ぼう環境問題
マリカ先生 まりかせんせい
SDGs講師
環境講師
全国各地でSDGsや環境問題についての講演会を行い、クイズやマジックを取り入れた講演は、楽しくわかりやすいと各地で好評を得ている。講演会やイベントの他に、テレビ出演も多数。日本テレビ「嵐にしやがれ」、TBS「クイズタレント名鑑」、テレビ東京「アリケン」などに出演経験がある。
環境問題についてクイズやマジックを取り入れ、わかりやすくお話いたします。 ※主に地球温暖化、海洋ゴミについて 現在、地球温暖化のスピードが加速しており、 世界中で毎年多くの災害が起きています。 また… (続きを読む)
自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック
合わせて読みたい
厚生労働省「国民生活基礎調査」(2022年)によると、日本の子…
2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…
毎年、初夏から秋にかけて、全国各地で台風や前線の影響による局地…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。