顧客満足・クレーム対応の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
太田久美子 おおたくみこ
カラーアナリスト&イメージコンサルタント

色彩が与える心理的感情効果を利用し、人・商品・空間等のクオリティを高める手法でビジネスの成功を加速させるイメージコンサルタント。企業社員研修、接遇マナー、各種講演、セミナー等多方面で活躍。お客様満足度やイメージアップのためのスキルを徹底的に磨くことを目的とした内容が好評。
羽川英樹 はがわひでき
フリーアナウンサー 元 読売テレビ アナウンサー 接客コミュニケーション アドバイザー

読売テレビで16年間、情報系全国番組等に多数出演。39歳で在阪テレビ局初のフリーアナウンサーとなり、ラジオパーソナリティとしても新分野を開拓。言葉とコミュニケーション等をテーマとした講演も好評。鉄道好きが高じて、鉄道や旅に関する著書も2冊出版するなど、多方面で活躍している。
田崎真也 たさきしんや
ソムリエ

1989年世界最優秀ソムリエコンクールで優勝。ワインスクールの開設など後進の育成にも力を注ぐ。沖縄サミットでは首脳社交夕食会で飲み物・サービスをプロデュース。講演ジャンルはワイン、サービス、顧客満足、人生、社員研修、メンタルヘルス、食育、コミュニケーションなど多岐にわたる。
小倉博行・宮崎恵子 おぐらひろゆき・みやざきけいこ
サービス業コンサルタント

日本で唯一の掛合い講演実践者。経営コンサルタントとして活動していた小倉博行と、声優として活動していた宮崎恵子が、掛け合い講演方式を実施。受講者と一体感を作り、臨場感に溢れ分りやすいと好評。また、コミュニケーションの視点でサービスを分析する独自の教育方法(OM方式)を開発。
中村文昭 なかむらふみあき
有限会社クロフネカンパニー 代表取締役社長

レストラン・ウェディング事業などを展開する他、講演などでも活躍。また、農業と若者をつなげる「耕せ!にっぽん!」プロジェクトや「あこがれ先生プロジェクト」などのプロデュースも手掛ける。最近では、小学校や中学・高校など、教育現場の活性化にも力を注いでいる。
吉田真知子 よしだまちこ
人材活性・チームコンサルタント ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表

“一人ひとりの人間の持つ可能性を活かしあう関係づくりと場づくり”をテーマに、人材開発・組織開発に取り組むコンサルタント。社会職場家庭のつながりの元気を願い、コーチングとコンサルティングを展開。講演研修では参加型で受講者の主体性を引きだすプログラムが好評を得ている。
秋岡瑛香 あきおかえいか
能力開発トレーナー 話し方講座 講師

新入社員研修・女子社員研修・販売員接客研修・自己表現法トレーニング(マナー・話し方・会話)を得意とする。また、学生向け就職対策指導でも活動している。現場で即活用できる実例を交えた研修は分かり易いと多くの受講生の人気を博している。
関根眞一 せきねしんいち
苦情クレーム対応アドバイザー 元 西武百貨店お客様相談室長

大手百貨店のお客様相談室長として、数多くの苦情に対応してきたクレーム対応のプロ。豊富な経験を基に、苦情をあらゆる角度から分析し、顧客心理を読み解く手法を確立。「最良の対応を知らずに良い対応はできない」をモットーに、実例を交えながら最良のクレーム対応法を伝授。苦情対応界の第一人者。
一圓克彦 いちえんかつひこ
リピーター創出専門コンサルタント 一圓克彦事務所 代表 顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

起業成功を経て、他企業にてマーケティング、コンサルティング等を手がける。その後、10社の企業経営の成功体験による「リピーター創出ノウハウ」を構築。机上の空論ではなく、全てにおいて実践と結果に裏付けられ、多種多様な業種に応用可能な具体例を交えながらの講演。顧客固定化の救世主。
高野 登 たかののぼる
元 リッツ・カールトン支社長 人とホスピタリティ研究所 代表

1974年に渡米し著名ホテル勤務を多数経験。その後リッツ・カールトン日本支社開設に携わり、94年日本支社長に就任。2009年退社後、「人とホスピタリティ研究所」を設立。著書に『一流の想像力―仕事の感性が磨かれる56のヒント』『リッツ・カールトンで実践した働き方が変わる「心の筋トレ」』等。
長谷川孝幸 はせがわたかゆき
風土刷新コンサルタント 失敗回避アドバイザー 日本ほめる達人協会特別認定講師

発想と行動の基本を押さえ、誰にでもわかりやすく平易に話すのが信条。「雲の上の話」ではなく「今そこにある現実を解決すための方策」を伝える。國學院高校落語研修会・学習院大学落語研究会出身、「聴きやすい研修」「肩の凝らないセミナー」「上司にも部下にも聴かせたい」と評判。
水野里香 みずのりか
Belle Posent(ベル・ポーズ) 代表 美姿(びすがた)プロデューサー ウォーキングインストラクター

18歳から15年、モデルとして活動。結婚、子育て期を経て、ウオーキングインストラクターとして復帰。独立後、姿勢、歩き方、所作などを通して、女性だけでなく男性・子ども向けのレッスンを開催。毎日新聞のデジタルサイトのナビゲーターとしても活動中。
赤堀三代治 あかほりみよじ
リスクアドバイザー コンプライアンスアドバイザー

信州大学農学部卒業後、JAグループ組織にて勤務。在職中は不祥事対応チームリーダーとして、所轄官庁業務改善命令等の対応を経験。講演・研修では、具体的事例を基に、ワークショプ手法による参加者の気づきを促す内容に定評がある。
金田 晃 かねだあきら
販売促進コンサルタント 日本販促実務指導家協会 代表幹事

斬新・前向きな発想から即実行できる販促ノウハウを指導するコンサルタント。大手量販店の販売促進部勤務を経て、独立。販売促進の具体的戦略をキメ細かく指導する。従来にない新しい発想で、有効なヒントと方策をアドバイスし、加えて、即実行できるノウハウを公開し、各所で好評を博す。
坪内美樹 つぼうちみき
合同会社坪内美樹事務所 代表 トーキング・プランナー 環境省認定環境カウンセラー

書籍や社内報の企画・編集、NHK「くらしの経済」「ちょっといい旅」のTV番組リポーターなど実績多数。 “笑顔とハッピーボイスでプラスのコミュニケーション♪”を提唱し、「笑顔力で日本を元気にする!」を信条に全国で講演活動を展開。旅館女将の経験をもとにした「おもてなし」研修も、実践的で分かりやすいと好評。
吉川精一 よしかわせいいち
歌手 元 NHKアナウンサー

NHK番組「のど自慢」「紅白歌合戦」などの司会を務め、NHKアナウンサーとして活躍。1998年にNHKを定年退職後、フリーとなる。同年 演歌デビューを果たし、歌手としても活躍。また、“人生これから”“人生いつもありがとう”“人生って面白い”など、講演も各地で好評を博している。
高橋貞夫 たかはしさだお
気づきナビゲーター 元 そごう常務執行役員・神戸店長 人と組織研究所 代表

倒産・失職・転職を経て会得した“気づき”をキーワードに、経営・人材育成指導を行う、元そごう常務執行役員・神戸店長。震災で崩壊した店舗の復興、倒産時の数百名に及ぶ解雇等、逆境の中で常に陣頭指揮を執る。長年の現場経験とコンサルティング実績に基く、実践的で解り易い指導内容が好評。
山田智美子 やまだちよこ
人材育成アドバイザー

“人づくり”を通して、顧客満足・業績アップ・クレーム対応・サービスマインドアップを支援する人材育成アドバイザー。派遣社員として200社を超える企業に勤務し、企業・現場・顧客が真に求めるものを明確に分析。「人を育てることが天職」と言い切り、企業・学校等での人づくり講演会が大好評。
長坂靖子 ながさかやすこ
日本ウォーキングセラピスト協会 代表理事 株式会社インプレックス 代表取締役 (社)セカンドキャリアプロジェクトキャディアカデミー校長

骨格の歪みを改善し、健康で美しいボディーラインを!をコンセプトに活動するウォーキングトレーナー。独自の経験から、幅広い年代に取り入れられるウォーキング法、ストレッチ法を提唱。健康美容セミナー、マナー教育、社員研修など精力的に活動し、飾らない人柄で支持されている。