JA・経済団体
―講演で「地域・人・仕事・農業」を元気にするー
過疎化・少子高齢化・人手不足・働き方など…
これまでの実績はこちら
専門コンサルタントからのお役立ち情報・支援例
ゴールデンウィークが終わり、次のお休みが待ち遠し…
食で地域の方に喜んで頂きたい 生活文化大会について、ご依頼頂い…
中小企業が抱える「集客」の悩み 会員様向けの新春経済講演会につ…
他の記事をみる
おすすめプラン・講師 提案例
JA 提案例
我が国の農業は大きな転換期を迎えようとしています。先般、「改正農協法」が成立し、JAの事業目的に「農業所得の増大」が新たに明記され、生産者の方々の所得増大がJAの責務となってまいりました。そのためには、JAグループにおいて営農・経済事業強化など自己改革の着実な実践が必要不可欠となってきました。今後は営農・経済事業を充実させ准組合員との関係性も強化するなど組織をあげて自己改革の実現を目指していかなければいけないのは、皆様方ご承知のことと存じます。
私たちシステムブレーンは農業が大きな転換期を迎える中において、JA職員の方を始めとするJAグループの方々の役割と責任を理解しつつ、少しでもお役に立つべくお手伝いをさせていただければと考えております。
<会合別>
<対象者別>
<テーマ別>
商工会議所・商工会など経済団体 提案例
―経営安定セミナーから交流会まで、会員企業経営に役立つテーマをご紹介―
2017年1月、アメリカではついにトランプ新大統領が誕生しました。 日本経済は円安に伴い株価も上昇しつつあります。とはいえ世界経済が不透明な中、アベノミクスの経済政策も今後は警戒が必要です。
経営環境は目まぐるしく変化しています。 会員経営者の皆様へ、経営安定にすぐ活かせる講演プランをご紹介!過去の実績・事例などの情報も満載です。どうぞお気軽にご相談ください!
<注目テーマ>
<経営全般>
<会合・業種・団体別>
ビジネス向け 講師ガイドブックのご請求はこちら